ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

1戸200万円以下の液状化対策

2012年11月30日 | 環境
新町・中町の大半が液状化に見舞われた浦安市、その対策には市あげての研究が行われているようですが、ケンプラッツ総合 日経BP社が「1戸200万円以下の液状化対策」の記事をUPしています。
この工法ですと国の公費補助がかなり期待できるとのことで、一軒当たりの負担も大分ラクになるようです。

「東日本大震災で深刻な問題となった宅地の液状化。割高な施工コストが対策の推進を阻む。そんななか、地盤の専門企業などで構成するCGIサークル*が、格子状改良体による拘束効果を見込んだ新設計法を考案。その概要を明らかにした。確立すれば、要求水準に応じた合理的な設計が可能となる。1戸当たり200万円以下の対策も見えてきた。」
クリックケンプラッツ総合 日経BP社

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力自由化

2012年11月29日 | 行政改革
昨年6月議会で取り上げたが、中々取り組もうとしなかった電力自由化、やっと入札に漕ぎ着けたようです。
が、参入者も少なく、競争性が十分にあったとは言えない入札でした。

もっと早い時期に行えば、もっとたくさんの業者の参加があったのではないでしょうか?

クリックすると拡大します。↓



ちなみに今年3月に入札した鎌ヶ谷市の結果は以下です。↓
落札率:92.8%


昨年6月議会での提案です。↓

平成23年6月定例会(第2回)-06月21日 議事録 

◆ひろせ:浦安市は、公共施設の電気はすべて東京電力から購入しています。しかし、2005年以来、大口契約者は電気の購入先を選べるようになりました。入札をしてもっと安い電力会社から購入する道が開かれております。実際、東京電力からの購入を他の電気取扱業者に変えて利用料金も大幅に下がった事例が出ております。最近では、立川市がマスコミ発表しております。浦安市も早急に競争の原理を入れて電気を買う、入札をもって参入してもらって価格競争の世界で市が買うということを提案したいと思います。市の見解をお伺いいたします。

◆財務部長(新宅秀樹君) 同じく件名1、要旨2、節電の取り組みの中、入札で電気の需給契約を行う考えはないのかといった点でございます。
 電気の供給における契約につきましては、ご承知のとおり東京電力より電力の供給を受けているところであり、平成17年から市役所などの供給電圧が高圧で電気を供給されている施設につきましても電力の自由化の対象となってきております。このことからこれまでもその導入につきまして研究をしてきているところであり、まだまだ今後も引き続き、導入のメリット、デメリットを十分検証していく必要があるだろうというふうに考えております。

◆ひろせ:次に、電力会社です。
 自由化で導入のメリット、デメリットを検証する必要があるということなんですけれども、先週だったかな、「週刊ポスト」が大きく取り上げました。立川競輪、これは立川市が経営しているそうですけれども、てきめんだったと。2010年度の電気料金は前年度よりも3割削減していると、3割ですよ、競輪だけで。本年度からは立川市は、53の公共施設で競争入札を実施して全部これは東電は敗れたそうです。ほかの民間会社が参入したと。それで私、担当者なんかからお伺いしていますけれども、全然ほかの業者さんから電気を購入しても何ら困ることはないと。1割、2割、あるいは今言いましたように競輪関係は3割も減っていくと、こんなにいい話はないと思います。ぜひデメリット、メリットをなるべく早くに結論を出して踏み切っていただきたい。
 というのは、浦安は今1円でもお金が欲しい時期だと思うんです。裏を返せば、1円でもむだに使ってはいけない時期だと思います。そういう意味で市の対応を期待したいんです。もう一度これについてご答弁お願いいたします。今まで導入の調査をされたようなんですけれども、それはどういう結論に至っているんですか、少なくとも今現時点では調査をされてどうだったんでしょうか、お答えください。

◆財務部長(新宅秀樹君) 実際、調達が可能であろうと思われる特定規模電気事業者、いわゆる新規の参入者に何者か本市で導入ができるかどうかということで確認をとっております。なかなかいい返事がいただいていないということと、仮にこれで入札で不調になった場合、東京電力と結局主契約を結ぶ。結果的に割高になる可能性もあるといった点もありますので、またこれだけ東京電力、電気の供給自体が不安定な中で本当に特定規模事業者で大丈夫なんだろうかとか、結局、電力の自由化といっても送電の自由化はないわけで、そのあたりも慎重にやはり考えていかなければならないというふうに考えます。

◆ひろせ:ヤマダ電機が独自に買っているのをご存じですか、あるいは経済産業省まで導入しているこの制度、ご存じですか。

◆財務部長(新宅秀樹君) もう特定規模事業者が30何社ですか、そういう状況になっているのは承知しております。しかしながら、総電力が不足している中で十分な供給体制が本当にとれるのか。やはり東京電力自体も今後どうなるか、こういった中で慎重に検討すべきものだというふうに考えています。

◆ひろせ:わかりました。慎重にぜひ、一歩間違うと万万が一ストップということになると、ただストップした事例というのは私は、私が調べて聞いたことはありません。
 それからもう一つ、やはり浦安市として脱原発の世界、社会を目指すのであれば、少なくとも東電の電気を買わない不買運動というのはできると思うんです。私たち市民生活では、今選べない。私が聞いたところによると、アメリカは小口の契約も、小口の家庭も20社ぐらいから選べると。いずれ日本もそういう時代になるとは思うんですけれども、市民はまだできない。もしそういうことができたら、今の状況ですと多くの市民は原発で電気を供給するところは買わない、いわゆるボイコットということが始まる可能性があると。私たちはできないけれども、行政は大口であるからこそできると。そういう意味で、脱原発の社会を目指す浦安市に私はなっていただきたい。そういう意味でも、なるべく早い時期にいい意味での結論を出して前向きに進めていただきたいと思います。要望です、これは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲戒処分 その26 調査結果

2012年11月28日 | 議会
高洲中央公園の耐震性貯水槽、市が言うには今回の破損の原因を業者に調査させたとのことだったので、その調査報告書を開示請求していました。
本日開示されたので、調査結果一覧をUPします。
(合計32頁にもなるので、全文のUPは割愛します。)



クリック調査結果一覧

注:調査会社:コスモ工機株式会社

総合公園耐震性貯水槽は異常がなかったことが明らかですが、当時使用したとの話は私には全く聞こえてきません。
全く使用されなかったのかどうかは12月議会一般質問時に訊いてみましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲戒処分 その25 工事者名公表

2012年11月27日 | 議会
市民の方から、高洲中央公園のモミュメント施工者名が記入されていたとの情報を頂きましたので、早速確認に行ってきました。

先週半ばに行った時はまだ未記入でしたが、やっと公表しましたね。

でも、普通は工事着工と同時に記載するのではないでしょうか?何か書けない理由があったのかなと疑いたくなります。



アップ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発

2012年11月26日 | 原発
11月23日に行われた講演会資料が送られてきました。
拡散歓迎とのことですので、UPしました。
大変貴重な資料です。

クリック西尾正道(独)国立病院機構北海道がんセンター院長 東京大学での講演会資料(2012年11月23日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へ~・・・。高いですね、落札率が。

2012年11月24日 | 入札・談合
11月に入り執行された入札、相変わらず高落札率です。

クリックすると拡大します。↓

---------------

クリックすると拡大します。↓


 ※同額での応札が二件あります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1社で決定?

2012年11月23日 | 福祉サービス
基幹相談支援センターの運営を行う事業者の公募を行い、応募者は1社だけでした。
もし入札だったら、1社だけしか名乗りをあげない場合は執行を見送ります。
しかし、プロポーザル方式だったのかどうか不明ですが、1社でも審査しています。


点数は、審査会委員8名の合計点で出したようですが、審査会委員は誰がなったのでしょうか?
専門家が過半数を占めていたのでしょうか?
選定時の公開は全くなされず、公明正大な審査かどうかは誰も分かりません。



クリック浦安市基幹相談支援センター運営事業者の選定結果について

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会

2012年11月22日 | 議会
12月議会が始まりました。
以下の一般質問を通告しました。
(私の一般質問は、12月13日午後4時前後に開始予定です。)

1、福祉サービスの公平性
 1,重度障がい者等入院時コミュニケーションサポート事業
  1,市民への広報
  2利用実績
  3広報基準/例規集掲載基準
  4,報酬の設計基準/他市との比較

 2,市民への広報がない事例
  1,他にも同一事例があるのか、あるとしたら、全て公表を

2,震災飲料用貯水槽
 1,高洲中央公園貯水槽
  1,貯水槽破壊原因追究
  2,当時の契約実態
  3,周辺市民の水の確保
  4,駐車場の確保

 2,他の箇所の貯水槽
  1,昨年の震災での貯水槽稼働率

3、新庁舎建設

 1,進捗状況
  1,デザインビルド方式採用理由
  2,同方式メリット・デメリット
  3,今後の流れ
  4,24年度予算との関連

4,公共施設第三者使用状況(建物
 1,利用実態
  1,契約数/使用貸借、賃貸借
  2,賃貸借における不払い件数、合計金額
  3,督促状況
  4,契約解除件数
  5,使用貸借における契約終了時期
  6,市民意見の吸い上げ

5,情報公開
 1,情報公開の在り方について
  1,文書保存期間
  2,学校給食食材料入札執行を非公開にする理由
  3,公文書開示で、事業者名を伏せる理由

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲罰処分 その24

2012年11月20日 | 議会
高洲中央公園に耐震貯水槽を設置した同時期に、富岡にある中央公園内にも同規模のものを作ったことは議事録からわかります。
しかし、こちらは高洲中央公園程は震災の影響を受けていないと言われています。

両者の価格の違いは11月15日のこのブログに書き込みをしましたが、一昨日中央公園の防災備蓄倉庫をみてきました。
外観は高洲中央公園のものとほとんど一緒です。





屋根には太陽光発電装置が設置されています。




---------------------------------------
公園内では災害復旧工事が行われていました。
こちらは施工者名がきちんと記入されていましたので、写真に納めました。
高洲中央公園の震災モニュメント工事施工者名が空欄になっているのとは大きな違いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲戒処分 その23 

2012年11月19日 | 議会
昨日高洲中央公園に行ったのですが、公園入り口付近が異常に水浸しでした。
あふれ出ているというよりも、昨晩の雨が震災で下がった歩道に溜まっているということではないでしょうか。
震災から1年10カ月以上も経っているのに、まだこんな場所があるとは驚きでした。





写真で見ると、一件小さな池のようですが、先日私が訪れた時は水は全くありませんでした。




短レインシューズを履いて行ったので、どれくらいの深さなのかを計測してみました。
恐る恐る水の中に入ったのですが・・・、結構深さはありました。
これ以上先に進むことは諦めました。







公園入口のプランター、地震で壊れたのでしょうか?


高洲中央公園から東京学館の方に向かったのですが、歩道には当時の無残な姿の飛び出たままのマンホールがそのまま残っていたのには驚きです。
これまでも何度も通った道のはずですが、気が付かなかったのでしょう。
この飛び出たマンホール、高洲中央公園から遠ざかるにつれて、その飛び出た高さが低くなって行っています。
地盤の強弱によるのか、マンホールの工事の違いによるのか原因は分かりませんが、明らかに東京学館に近づくにつれて、その飛び出たマンホールの高さに違いが見られます。

70cm~80cmは飛び出たマンホール






こちらは50cm位飛び出ている



暗い夜道にぶつかることはないでしょうか?


明らかに曲がったままの郵便ポスト


UPするとその傾きが良くわかる。
(カメラを曲げて撮ったのではありません)


30cm位の隆起

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺がんの疑い 福島県直ちに2次検査、初めて1人判定

2012年11月18日 | 原発
甲状腺がんの疑い 福島県直ちに2次検査、初めて1人判定

河北新報 11月18日(日)6時10分配信

 東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べるため、福島県が18歳以下の約36万人を対象に行っている甲状腺検査の1次検査で、がんの疑いがあり「直ちに2次検査が必要」と初めて判定された子どもが1人いることが17日、関係者への取材で分かった。
 18日に開かれる「県民健康管理調査」検討委員会で報告される。
 調査を進めている福島県立医大は「チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」として、放射線との因果関係は低いとみているが、血液や細胞を調べ、がんかどうか判断する。
 1次検査による判定は、しこりの大きさなどを基に、軽い方から「A」「B」「C」があり、今回の1人は「C判定」。
 9月の検討委では、緊急性は低いが念のため2次検査が必要という「B判定」だった1人が、甲状腺がんと判明したと報告された。だが、がんの状態から「震災以前に発症していた疑いがある」として、原発事故の放射線との因果関係を否定している。
 県立医大は「県内全ての子どもの検査という前例のない調査なので、早期発見の子は少なからず出る。放射線との関係を丁寧に調べていく」としている。


クリック河北新報

------------------------
日本経済新聞
がんの疑いは16~18歳女子 福島の甲状腺検査

2012/11/18 21:34

 東京電力福島第1原子力発電所事故による放射線の影響を調べている福島県の「県民健康管理調査」検討委員会が18日、福島市で開かれ、18歳以下(震災当時)を対象とした甲状腺検査の1次検査で、1人が初めて、がんの疑いがあり「直ちに2次検査が必要」と判定されたと報告があった。

 調査主体の福島県立医大によると、判定されたのは16~18歳(同)の女子で、細胞や血液を詳しく調べる2次検査中。詳しい年齢や住所は明らかにしていない。

 検討委終了後の記者会見で、県立医大の鈴木真一教授は、原発事故の放射線との因果関係について「2次検査中で、がんかどうかの診断結果も出ていないので、今は答えられない」と述べた。

 甲状腺検査は18歳以下の約36万人が対象で、1次検査の結果が判明したのは約9万6千人。しこりの大きさなどを基準に、軽い方から「A」「B」「C」に分かれる判定のうち、今回の「直ちに2次検査」は「C」。緊急性は低いが念のため2次検査が必要という「B」が500人。残りの9万5千人以上は、しこりがないか、小さい「A」だった。

 前回9月の検討委の段階では、1次検査を終えた約8万人のうち、B判定だった1人が2次検査の結果、がんと報告されたが、県立医大は、甲状腺の状態から「原発事故以前に発症していた可能性がある」として、因果関係を否定している。〔共同〕

クリック日本経済新聞

-----------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲戒処分 その22 工事開始?

2012年11月18日 | 議会
昨日雨の中、工事に着工したようだとの連絡が入りましたので、早速今朝現地に行ってきました。
ブルーシートが被さったままでしたので、どんな工事をしたのかは知ることが不可能でした。


依然工事業者名が空欄のままなのが気になります。






手前に最近流されたと思われる跡があるコンクリート、最近のもののようです。
昨日流されたコンクリートなのかもしれません。









正規の駐車場は満杯でした。工事用に設置された柵の横も車は一杯です。次に入る車は多分道路に着けざるを得ないのでしょう。周辺住民の方々が心配する事態になるのは時間の問題でしょうね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その60

2012年11月17日 | 新庁舎建設
今月4日にクリーンな市政を!市民勝手連が主催した「新庁舎建設再開の是非を考える自由討論会」が再度開催されます。
4日の討論会は、参加者約40名(?)でしたが、参加した市議の新庁舎建設への考えを最初に述べる時間があり、結構これで時間を取ってしまい、自由な討論時間が不足気味でした。
そこで日を改めて再度討論会を企画したそうです。

市側の新庁舎建設は着々と進んでいます。

新庁舎建設問題、今回の高洲中央公園モニュメント問題と大変似通ったものがあります。
市民の意思を確認することなく、行政主導で話が進んでいる点です。

3.11で甚大な被害を受けた浦安市、町の道路はまだまだ復旧していません。
まず、市民生活に不便な道路を元に戻し、少なくても市民が日常使用する道路や避難所などは万全な液状化対策を講じて、なお財政に余裕があれば新庁舎建設を市民に問うべきです。

モミュメント構想、多くの市民は知りませんでした。
知った市民の多くは、「何のために残すの?」「周辺住民が嫌がることを何故するの?」との素朴な疑問を抱きます。

新庁舎建設の話も、大半の市民は知りません。
新庁舎建設の話を出すと、「中断したんではないですか?」との言葉が返ってきます。
実態をお伝えすると、「市民生活に密着している道路の凸凹を先に直してください。液状化対策にお金を使って下さい。震災の傷跡からまだ復興したとはとても言えないのに、何で今新庁舎の話をしているのですか?」等々の言葉が返ってきます。

市民不在の新庁舎建設ではないでしょうか?

----------------------

新庁舎建設再開の是非を考える自由討論会 第2回
●11月9日(月)午後6時30分から
●ウエーブ101・市民サロン3
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲罰処分 その21 市民の集い

2012年11月17日 | 議会
高洲中央公園の耐震性貯水槽、モミュメント化の前にやることがあるのではないでしょうか。
市民の方たちが以下の集まりを企画しています。



クリックなぜ耐震性貯水槽は震度5強で崩壊したのか?

------------------------------------

また、12月議会にモニュメント関係の請願が二本出ています。

A:「高洲中央公園の災害モニュメント建設中止を求める請願

請願理由は、
①何故モニュメントが必要なのか、また何故高洲のマンホールでなければならないのか
②壊れた貯水槽の検証を求め、また、災害時用の飲料水確保の為に貯水槽の設置を求める

B:「高洲中央公園内災害用耐震性貯水槽の検証を要望する請願
請願理由は、
①震度5強で壊れた原因を明らかにする
②崩壊の市独自の検証、結果公表
③同公園に耐震性貯水槽を必要と判断した根拠
④建設決定から工事完了までの経緯
⑤同貯水槽と、他の二つ(富岡、総合公園)との施工業者、工法等の違い
⑥総合公園、富岡中央公園の貯水槽は震災時に利用したのか
⑦施工業者に損害賠償等の法的手続きを考えているのか
⑧高洲地区には貯水槽は不要なのか

これらの請願は議会に対して出されたのですが、議会はどう応えるのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲戒処分 その20 過去の記録

2012年11月15日 | 議会
平成7年から8年にかけて行われた耐震性貯水槽設置工事と防災備蓄倉庫新築工事社名がわかりましたのでお知らせします。
工事に伴う地盤改良工事は別事業で行われていますので、純粋に以下の二事業だけの経費です。
決算成果書を見る限り、全く同じ工事内容であることが分かりますが、工事金額にかなりの開きがあったことが分かります。(11月12日本ブログ参照)


(「コスモ工業⇒訂正 コスモ工機 11/23)

※耐震性貯水槽 鋼管(口径3,000mm)の横型パイプ式 有効容量 100㎥
 防災備蓄倉庫 構造鉄筋コンクリート平屋建て 建築面積 100㎡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする