goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

秘密保護法

2013年11月30日 | 情報公開
秘密保護法案は、各界から反対の声が続々と上がっています。
昨晩は参議院会館前に駆けつけました。
主催者発表参加者数1,000名とのことでした。
今回は若い方の参加が予想以上にありました。
シール投票でも、大多数が反対だそうです。

寒い夜でしたが、しっかり着込んで参加しましたので、今のところ、風邪の心配はありません。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北栄え1600坪の土地を何故ダイエーに貸すのですか その47

2013年11月29日 | ダイエー建設問題

ダイエー建設工事は着々と進んでいます。
オープンは来年3月初旬と聞いています。
  ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法案

2013年11月28日 | 情報公開
特定秘密保護法案急ぐ理由

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会

2013年11月27日 | 議会
第四回定例会が始まります。
今週金曜日が召集です。

議案一覧
一般質問通告内容

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産官学連携で目指す「液状化」イメージの打破、浦安市

2013年11月26日 | 情報公開
ケンプラッツに「産官学連携で目指す「液状化」イメージの打破、浦安市 」の記事が載りました。

産官学連携で目指す「液状化」イメージの打破、浦安市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家安全保障に関する特別委員会~福島地方公聴会

2013年11月25日 | 情報公開
本日25日(月)午前10時~12時55分に、福島市で「秘密保護法案」の地方公聴会が行われます。

国家安全保障に関する特別委員会~福島地方公聴会

傍聴券は事前に政党に割り振られたわずか50枚だとか、公聴会の開催方法自体が秘かに行われる感がします。この法案の危うさを語っています。
(傍聴席50席のうち、半数近くが空席でした。会場外には中に入れて貰えない市民がいたとのことですが、空席があっても中に入れなかったようです。各会派に傍聴人を呼びかけた結果とのことです。憲法調査会のときは、立見席まで出たそうです。)

公聴会参考人は7人。公聴人全員がこの法案に反対でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京弁護士会主催「だれのための秘密保護法か!?-これは、国民+国会議員VS官僚のたたかいだ!-」

2013/11/25 東京弁護士会主催「だれのための秘密保護法か!?-これは、国民+国会議員VS官僚のたたかいだ!-」

だれのための秘密保護法か!?-これは、国民+国会議員VS官僚のたたかいだ!-

政府は秘密保護法案の内容を最近ようやく公表しました。その内容は、官僚による情報支配の仕組みになっています。
法案では、警察関連情報(法案別表第3号、第4号)が対象秘密にふんだんに盛り込まれています。いまでも警察の情報公開制度は極めて不透明と言われており、法案は罰則規定をもってこれを徹底しようとしています。とりわけ、警察組織の中でも「闇の世界」と言われている公安警察の実態が、さらなる闇の中へ閉じ込められるおそれがあります。
警察による不当な監視活動に歯止めはかかるのか。イスラム教徒に関する違法な情報収集を問題にしているムスリム違法捜査弁護団とともに秘密保護法案を考えてみます。

日時   2013年11月25日(月)午後6時30分から8時30分
場所   弁護士会館2階講堂クレオBC
基調報告 秘密保全法案対策本部委員
パネリスト   
 井桁大介氏(弁護士・ムスリム違法捜査弁護団)
 青木  理氏(ジャーナリスト)
参加費  無料
主催   東京弁護士会
共催   日本弁護士連合会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会・関東弁護士会連合会
担当委員会  東京弁護士会 秘密保全法案対策本部
問い合わせ先 東京弁護士会 人権課(電話 03-3581-2205)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営会議録

2013年11月24日 | 情報公開
浦安市の最高意思決定機関である経営会議録の開示請求を行ったのが、昨年11月。
そして不開示決定が出され、その後その不開示決定に対して不服申し立てを行い、その結果が出たのが
今年の8月末。その中で審査会に「今後は経営会議の正規の議事録を作成し、保管するよう改善されたく付言する」とまで言われてしまいました。
そこで、9月はどんな内容が書かれているのか大変興味があり、開示請求を行ったのですが、9月は同会議は開催されず議事録は不存在でした。
そこで10月は開催されていると思い、開示請求をしました。
その結果が以下のものです。これが審査会で言われて作成した正規の議事録です。
     ↓
経営会議録2013年10月1日

・・・・・・・・・・・・・・・・・
庁議議事録に関してのこれまでの主なやり取り
2013年9月3日
答申書

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワン問題 その35

2013年11月23日 | スワン問題

スワン跡地にやっと新しいお店がオープンしました。







歩道沿いのスペースでは香取市・下妻市が野菜販売をしています




入ってすぐ左手はコンビニコーナー


室内レイアウトは以前と殆ど同じです。
壁面は、海をイメージしたものに変わりました。
(以前は、パンをイメージしたものでした。)




自動販売機も店内に置かれています


コーヒーを機械内で作っている状態が画像で見れます


障がい者団体がクッキー等を販売するコーナー




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワン問題 その34

2013年11月22日 | スワン問題

スワン跡地利用の詳細が発表になりました。
スワンの時の賑わいが戻るのでしょうか。
また、障がい者雇用の実態はどんなものになっているのでしょうか。

下妻市・香取市の物産販売が行われるようですが、下妻市は既にダイエーでも販売を始めていますが、両方での販売となるのでしょうか?
また香取市は数年前にダイエー内で物産販売を展開していましたが、再デビューでしょうか?





スワン跡地


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法案 

2013年11月21日 | 情報公開
特定秘密法案の廃案を求める集会が日比谷音楽堂で開かれました。
午後6:30に会場に着いたのですが、満員で結局外で話を聞くことになりました。
真っ暗で、何が何だか分からない状態でしたが、沢山の人が来ていました。
夜の集会なので、まさかこんなに来るとは予想できませんでした。

NHKニュースでも取り上げられていました。
    ↓
特定秘密保護法案に反対する大規模な集会が21日夜、都内で開かれ、主催者の発表でおよそ1万人が参加しました。
参加者たちは、「政府は、慎重な審議を求める国民の声を聞いて、法案をただちに廃案にすべきだ」などと訴えました。
集会は、市民グループや労働組合などの呼びかけで開かれたもので、会場の日比谷公園の野外音楽堂とその周りには、主催者の発表で合わせておよそ1万人が集まりました。
はじめに、主催者を代表して海渡雄一弁護士が「国民の多くは、慎重な審議を求めているのに、政府はそれを無視して法案を成立させようとしている。諦めずに私たちの思いを国会に届けていこう」とあいさつしました。
参加者の中には、親子連れや仕事帰りのサラリーマンなどもいて、このうち、45歳の団体職員の男性は「ジャーナリストが何も伝えられなくなる世の中になるのがいちばん怖いことです。将来、子どもたちが生きづらい社会にならないよう法案を廃案にしてほしいです」と話していました。
38歳の地方公務員の女性は、「自分の周りでは法案に関心を持っている人が少なくどれだけの人が来ているのか、見にきました。話をよく聴いて帰りたい」と話していました。
集会では最後に「戦争は秘密から始まる。政府は、特定秘密保護法案を直ちに廃案にすべきだ」などとするアピールを採択し、参加者たちは、国会に向けてデモ行進しました。
NHK報道




集会後国会までデモ行進をおこない、参議院開館前に着いたのが10時を過ぎていました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログハウス

2013年11月21日 | 原発
通販生活で連載されて来た「今週の原発」バックナンバーが読めます。
今週の原発・バックナンバー
ページの一番下に出てきます。
各コーナーをクリックしてみて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定秘密保護法案

2013年11月20日 | 情報公開
まだこんな手段があります。

緊急署名

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北栄の1600坪を何故ダイエーに貸すのですか その46

2013年11月19日 | ダイエー建設問題

ダイエー出店に関して、三回目の説明会が開催されます。

日時:11月30日(土)
   午後0時30分~午後2時

場所:中央公民館 大集会室

10月30日の第二回説明会も紛糾したことはお知らせ済みです。
結局この日は時間切れで市民の納得が得られず、再度の説明会となったのです。

今回は1時間30分しか時間が取ってありませんが、会場からの質問に手際よく答えてもらえるのでしょうか。
出来れば、市側の出席もあれば良いのですが、今回も市は不参加なのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオニュースドットコム

2013年11月18日 | 情報公開
ビデオニュースドットコム、無料配信になっています。 ↓
政府はこの穴だらけの秘密保護法案を本気で可決する気なのか

日本人は知る権利を行使してきたといえるのか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五福竜丸

2013年11月17日 | 原発
第五福竜丸展示館

先日、第五福竜丸展示館に行ってきました。
新浦安駅から京葉線で三つ目の駅・新木場から徒歩7分ぐらいで大変近いのですが、(お恥ずかしい話ですが)初めて行きました。
新木場にこの展示館があるという話は聞いていたのですが、なかなか足が向きませんでした。

「第五福竜丸」は、昭和29年(1954年)3月1日に太平洋のマーシャル諸島にあるビキニ環礁で、アメリカが行った水爆実験によって乗組員や捕獲したマグロが甚大な被害を受け、当時新聞などで大きく報道されました。子供心に、当時の報道は何となく記憶にあります。

 「第五福竜丸」は昭和42年(1967年)に廃船になったものですが、東京都が引き取って展示館を建設・運営してきています。








































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする