ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

内部通報

2013年07月31日 | 福祉・情報公開
福祉の世界でもこんなことがあるのですね~。(不正を県に通報したら「降格」)
こんなことがまかり通るようでは、不正はなくならない。
(新聞記事です。)
毎日jp
(県の対応や、介護施設の対応の詳細を知りたいものです。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きらら藤枝・内部通報訴訟:和解が成立 地位確認や賠償支払い /静岡

毎日新聞 2013年07月25日 地方版

 不正を内部通報したため職場で不当な処遇を受けたとして、介護施設「きらら藤枝」元施設長、宮田悦子さん(58)が、運営法人に地位確認や損害賠償を求めた訴訟の控訴審は東京高裁(難波孝一裁判長)で和解が成立した。23日付。

 24日に記者会見した宮田さんの代理人、西ケ谷知成弁護士によると、和解内容では、社会福祉法人「県民厚生会」(藤枝市)が宮田さんに退職通知を送った2011年1月ではなく、今月15日付の退職としたうえで、未払いの賃金など和解金1088万円を支払うという。

 宮田さんは08年9月、同法人の不正について県に内部通報。その後降格された。宮田さんは同法人などを相手取って静岡地裁に提訴し、今年3月に降格などは違法とする判決があり、法人側が控訴していた。【荒木涼子】

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2013年07月27日 | 環境
本日は花火大会。
夕方は雨模様との予報でしたが、案の定花火大会途中で大雨に襲われました。

会場に通じている道路が震災復興工事中で片側一車線しか利用できず、かなり交通渋滞があったようです。私は会場付近まで行くのは止めて駅近辺で観ました。
新浦安駅前歩道橋から撮りました。
















歩道橋上に観覧者が集まることがないように目張りをしていました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庁議 その8

2013年07月26日 | 行政改革
庁議議事録が不開示決定されたので異議申し立てを行い、意見陳述も今年4月22日に行いました。

あれから4か月、未だに審査会の結論が出て来ません。
一体どうなっているのでしょうか?

私が再三紹介している神奈川県逗子市ですと、異議申し立てをしてから基本的には1か月以内に結論が出ることになっています。
情報公開に対してのこの姿勢の違いは、市民の行政への関心度の違いでしょう。
市民の無関心程行政にとって都合の良いものはありません。

これまで「庁議」に関してこのブログで行ってきた書き込みです。是非お読みください。
 ↓
1/22
4/1⇒今年3月議会でのやり取り
4/2
4/5
4/6
4/8
4/22



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと知らなきゃ大変だ

2013年07月25日 | 平和
福島原発事故は全く収束などしていない。(野田当時首相は早々と収束宣言をしたことは記憶に新しいのですが。)
原発周辺の井戸水から異常な数値が検出されていることを、参議院選挙直後に報じたことは何だか裏があるのではと思いたくなるのですが、マスコミに振り回されないで自らの力で真実を見極める力を持ちたいものです。

原発事故の真の原因も、そしてその解決策も全く見えない中、自民党は再稼働を云いだし、また原発輸出を容認しています。
その自民党が圧勝でした。
国民の選択は一体どうなっているのでしょうね。

憲法改正についても国民はその真相を知らされていないではないでしょうか。
マンガで分かりやすく発信しているサイトがありました。
(昨日の東京新聞で紹介されています。)
ちゃんと知らなきゃ大変だ
選挙に行かなきゃ大変だ

※この漫画の取り扱いは、作品をバラバラにして素材のように使うということでなく、「ちゃんと知らなきゃ大変だっ!」や「もっと知らなきゃ大変だっ!」をそのまま配布していただけることについては大歓迎とのことです。(マンガ製作者の方から頂いたメールです。)
ドンドン拡散して下さい。

豊橋いのちと未来を守る会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日新聞記事

マンガで読む「改憲」 福島からの避難者ら作成、ネットで反響

2013年7月24日 07時00分

 自民党の改憲草案を分かりやすく解説したマンガがインターネットにアップされ、アクセス数がわずか一カ月弱で五万四千件を超え、関心を呼んでいる。作成したのは、脱原発や環境問題に取り組む市民グループ「豊橋いのちと未来を守る会」(愛知県豊橋市)。自民党が圧勝した参院選の結果を受け「自民党案が何を意味しているのか、知らないのは危険。若い人たちに読んでほしい」と訴えている。 (原尚子)

 マンガのタイトルは「ちゃんと知らなきゃ大変だっ!!」。福島県郡山市から母子で避難している西田奈加子さん(40)が作画を、東京から避難中のグラフィックデザイナー渡辺亜希子さん(37)が編集を担当した。

 昨年十二月の政権交代後、二人は原発推進や九条改憲の流れが強まっていることに危機感を抱く。草案について調べるうちに猛省した。「こんなに恐ろしいことを、なぜ今まで知らなかったのか」

 自民党案は「国防軍」の保持を明記。現行憲法が国会議員や公務員だけに憲法擁護の義務を課すのに対し「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」との条文を新設するなど、国民の負う責任や義務を強める。国民の権利に関しても「公益及び公の秩序に反してはならない」などと制約する。

 「自分たちはマンガで育った世代。子育て中のママたちも、ネット上でコマが割ってあれば、興味を持ってもらえると思った」と、マンガで訴えていくことを思い付いた。

 作品では、一九条の思想及び良心の自由や、二九条の財産権について、現行憲法の「侵してはならない」から、自民党案では「保障する」と変えている部分について指摘。「(国・政府が)『保障はするけど侵すかも』とも、とれるでしょ」と説明する。

 参院選公示を前に、先月二十七日に「守る会」ウェブページに掲載。それまで多くても一日二百件ほどだったアクセスが一週間で二万八千件にも上った。メールやツイッターで「知らなかった」「そういうことか」などの感想も寄せられている。

 渡辺さんは「私の周囲に原発推進派なんていないのに、再稼働が決まってしまう。民意でないものが横行している」と危惧。低投票率で終わった参院選には「改憲も、投票に行かないことで許してしまってはいけないと思ったが…」と落胆する。「危機感を持つ人を増やすためにアピールし続ける。共感してもらえたら、ぜひ拡散してほしい」と話している。

マンガはタイトル名で検索するか、URL=http://nabeho.com/inomira/have_to_know.htmlで。

(東京新聞)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北栄の1600坪を何故ダイエーに貸すのですか その27

2013年07月24日 | ダイエー建設問題

5月23日に提起した住民監査請求の結果が出ました。
予想通りのものでした。

浦安市職員措置請求に基づく監査の結果の公表


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察 /福島県中島村立中島幼稚園

2013年07月22日 | 福祉・情報公開
視察二日目は、中島村立中島幼稚園を訪問しました。
建築家辺見美津男氏の設計によるもので、いくつもの賞を受賞しています。
平成22年2月に文部科学省は、社会状況の変化への対応等を踏まえ、「幼稚園施設整備指針の改定」を行うため全国の園舎が比較検討され約8,500園の中から5園のモデル園が選定されました。中島村立中島幼稚園は東北地方で1施設のみモデル園として、選ばれました
・(社)文教施設協会 協会賞 うるおいのある教育施設部門
・(社)日本建築学会東北支部 東北建築賞作品奨励賞
・(社)日本建築家協会優秀建築選 入選

広い敷地の中で子供たちはのびのびと元気一杯の生活を送っています。








広い講堂で、辺見氏からこの幼稚園を作ったいきさつのレクチャーを受けました。
ご自分が育った森や川での体験を、子供たちが日常生活の中で自然にできるような園舎創りをしています。




ふんだんに木が使われています。






廊下にあるロッククライミングコーナー。
子ども達は、このコーナーが大好きです。










木登り体験もできます。












廊下には本棚も備え付けられています。




本棚の横には椅子も用意されています。


プールもあります。
そういえば浦安市内小中学校にはプールは設計の段階からありますが、幼稚園・保育園にプールは見たことありません。敷地の関係からなのでしょうか?


給食時間


廊下には絵画もありました。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革/会津若松市議会

2013年07月20日 | 議会改革
市議会の議会改革度のバローメータの一つにどんな議会広報を行っているかがあります。
昨年の丁度今頃、浦安市議会議会運営員会で佐賀県嬉野市議会を視察しました。その時も議会広報には目を見張るものがあることをこのブログで書きましたが、会津若松市議会のものも頷けるものです。

浦安市議会報告
嬉野市議会報告
会津若松市議会報告



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立支援協議会会議予定

2013年07月19日 | 福祉・情報公開
自立支援協議会に関連する会議が予定されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○日時:7月23日(火) 午前10時~
○場所:ゆうあい(旧第一福祉作業所)ホール 東野1-9-3
○議題:・部会活動報告
    ・障がい者福祉計画策定に係るアンケートの内容について
    ・基幹相談支援センターの事業計画について
○傍聴者定員:5人


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○日時:7月26日(金) 午後2時30分~
○場所:ウエーブ101中ホール
○議題:・平成25年度浦安市自立支援協議会及び各部会の活動報告
    ・平成24年度浦安市相談支援事業実績報告
    ・基幹相談支援センターの事業計画について
○傍聴者定員:5人


※傍聴定員が5人とは少なすぎます。昨年この件で自立支援協議会会長に増員をお願いしたのですが、声は届かなかったわけです。残念です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革/会津若松市議会視察

2013年07月18日 | 議会改革

議長席から議員席・傍聴席を見た写真
傍聴席が特別上段にないので、当然天井もそれほど高い設計になっていないのが分かる。


傍聴席(手前は記者席)


会津若松駅





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革/会津若松市議会視察

2013年07月17日 | 議会改革
議会改革でのランク付けで上位に入る会津若松市議会を、全国自治体議員自主財政研究会の仲間と共に視察しました。(16、17日)

議長の目黒議員が約2時間半、会津若松市議会の議会改革について熱く語ってくれました。
内容は同HPをみれば大方のことは分かるのですが、でも百聞は一見ににしかずで実際議会改革を行っているご本人からお話を聞くのと、字で読むのとでは迫るものが違います。
二院代表制を如何に実現するかが大きな課題です。
その為には、議会は「塊」になって動くために日常的に議員間同士の議論が行われています。(浦安市議会では議員間討議の場はありませんので…会派内では行われているのかもしれませんが…大きな違いを感じました。

会津若松市役所


議場内も見せてもらいました。









議場そのものが歴史を物語っています。




歴代の議長の絵かと思ったら、実は市(町)に功労のあった方々の絵の展示でした。
江戸時代からの功労者が飾られていました。










傍聴席




視察者一同


議場正面には扉付のものがありました。
何が入っているのか質問をして驚きです。
戦前はここに天皇陛下の写真を入れていたそうです。
天皇陛下の為の議会だったわけです。
そんな暗黒の時代が二度とこないようにしなければいけません。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革/会津若松市議会

2013年07月16日 | 議会改革
指定管理者選定方法も、浦安市とは随分と異なるものですね。

会津若松市コミュニティセンター指定管理者候補者の審査結
審査委員名まで公表されています。


会津若松市コミュニティセンター指定管理者候補者審査得点表

浦安市の選定行為は闇の中で行われていると言っても過言ではありません。
指定管理者選定行為だけみても、自治体間でこんなにも異なるものなのですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革

2013年07月15日 | 議会改革
会津若松市議会に議会改革の件での視察に行く予定ですが、色々下調べをしていましたらこんな案内が出ていました。
住民自治について考える講演会~私たちのまちは 私たちがつくる~

主催 公益社団法人会津青年会議所 / 共催 会津若松市 / 後援 会津若松市議会(予定) です。

今の浦安市でこんな企画考えられるでしょうか?
高洲マンホール問題、スワン問題、ダイエー進出問題、どれも市民不在の行政です。
何が原動力でこんな企画が誕生するのか、大変関心があります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革

2013年07月14日 | 議会改革
来週会津若松市議会に視察予定です。
テーマは、勿論議会改革。
同市議会の議会改革は有名です。
その実態を視察して来ます。
予備知識として同市議会編集の「議会からの政策形成」(ぎょうせい出版)を読んでいるのですが、浦安市議会とどうしても比較してしまいます。出るのはため息ばかり。

同市議会が議会改革に踏み切った大きな理由の一つは、近隣自治体との合併が大きかったようで、合併は全く関係ない浦安市と比較はしにくいのですが、現状の議会を何とか改革しないといけないと痛感している私には大変実り多い視察となるでしょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北栄の1600坪をなぜダイエーに貸すのですか その26

2013年07月12日 | ダイエー建設問題

市民不在で進んでいるダイエー進出問題、大規模小売店舗立地法(大店法)に係る届出が7月3日に行われたことが確認できました。
今月末には(まだ詳細日程は未定)公告・縦覧が可能になるはずです。
市民はしっかりと縦覧し、周辺環境がどうなるかを確認する必要があります。

大店立地法に基づく新設・変更の届出書は、公告の日から4月間縦覧できます。
住民等の意見、市町村の意見及び県の意見は、公告の日から1月間縦覧できます。

縦覧場所は、
①県庁本庁舎14F経営支援課商業振興班
   260-8667千葉市中央区市場町1-1
   電話043-223-2932ファクス043-227-4757
②店舗が所在する市町村の商工担当課


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワン問題 その28

2013年07月10日 | スワン問題

スワン跡地利用事業者公募期間は、たったの10日間。

その公募要領、
「(この度 募集要項の 3 使用許可条件の (2) 経費負担等の表記に一部訂正が生じましたので、再度掲載させていただきます。)」とのことで、訂正が入ったことが分かります。

そうであるなら、再度以下(赤文字箇所)も訂正してはどうでしょうか。
平成25 年7 月16 日(月)⇒ 16日は火曜日です。月曜日に選考を行うのであれば、15日に訂正して下さい。今からでも間に合います。

でも、ミス続きの公募要領ですね。
余程慌てて作成したのでしょう。

でも、以前にもこのブログでご紹介しましたが、「新浦安駅前に観光コンベンションとのコラボ拠点が開設準備中」と公表されているので、何だか今回の公募は何のために行うのか疑問です。
 ※「開設準備中」とのことですから、かなり話が進行しているとしか思えません。

まさか、形だけの公募をするとは考えたくありません。でも、4月に既に市議が市政報告で「開設準備中」と明確に書いているのですから、何らかの動きが既にあると考えるのが普通です。
そうすると、今回の公募目的は何なのか全く理解できません。
4月11日書き込み

--------------------------
(以下は同協会の公募要領)

6.応募方法
(1)応募期間
平成25 年7 月1 日(月)~ 平成25 年7 月10 日(水)
受付:平日午前9時~午後5時(土、日、祝日の受付は行いません。)

(2)書類等の提出
① 提出部数
5部(正本1部、副本4部)
② 提出場所
一般社団法人浦安観光コンベンション協会(持参)
③ 提出書類
ア.応募申込書(様式1)
イ.法人の定款
ウ.役員名簿
エ.運営企画書(様式2)
オ.当施設の運営を行った場合の1年間当たりの経費計算書
カ.直近年度の決算報告書、又は決算に関する財務諸表(既設法人のみ)
キ.その他協会が必要と認めた書類(協会が指定した場合のみ必要)
7.選定方法
協会は、提出書類により審査を行い、応募資格を有すると認められる応募者のヒアリングを実施し、
計画内容、企画等を総合的に評価し、運営法人を選考する。
ただし、応募者が多数の場合は、書類審査による一次選考を行い、選考された法人のみを対象にヒア
リングを実施する。なお、一次選考結果については各応募者に書類で通知する。
また、最終選考結果については、一次選考を通過した各応募者に書面で通知する。なお、選考につい
ては、平成25 年7 月16 日(月)を予定


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする