新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

電車に乗って、自転車に乗って?

2009-06-30 22:07:53 | エキナカ

下の写真は、昨年、台北に行ったとき、MRTの士林駅(故宮博物院の最寄り駅)のホームで撮ったものです。

090630_2_1
何気な~く、自転車と一緒のカップルです。二人乗りして士林駅まで来て、どこかまで電車で行って、また自転車に二人乗りするのでしょうか。
高架上の駅のホームで自転車なんて、かなり見慣れない光景だったのもので写真に撮ってしまいました。

090630_2_2 台北のMRTは、土日の日中に限り、特定の駅で自転車と共に乗り降りできるんだそうで、士林駅のエレベーターには、右の写真のように(ボケボケですまぬ)「限乗2輛(自転車は2台まで?)」との注意書きが張られていました。

   

先日、JR東京駅で、「そのまま自転車持ち込まないで」というポスターを見かけました。

090630_2_3朝日新聞によりますと、

ローカル線や海外では持ち込みを認めている列車もあるが、混雑する首都圏の電車では、はた迷惑。そこで、折りたたみ式のものなどは認めつつ、「そのまま」は遠慮してもらうことにした。

ということで、JR東日本や大手私鉄、東京都交通局が共同で作ったポスターなんだそうな。

でも、わざわざポスターを作ったということは、首都圏で、むき出しの自転車を電車に持ち込む人がいるということなのでしょう。
自転車を電車に持ち込む場合は、分解して、専用の袋(輪行袋)に入れるのが常識だと思っていたのですけど。

JR東日本のHPによれば、

サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの

は無料で、そして、

競輪選手が使用する競技用自転車であって、解体して専用の袋に収納し携帯するもの

は有料(270円)で、それぞれ持ち込めることになっています。

それにしても、わざわざポスターを作らなければならないなんて、ちょいと悲しい気がします。
ガラガラのローカル線ならともかくも、首都圏の電車にむき出しの自転車を持ち込む人がいるなんてね…。

幸い、私はこんな状況に遭遇したことはありません。帰宅ラッシュ時にベビーカーに子どもを乗っけて電車でぎゅうぎゅう詰めになってる母親二組を見かけたことはありましたけど。


【追記】JR東京駅で先ほど撮ったポスターの写真を追加しました(09/07/01 09:38)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球オールターのファン選出結果って…

2009-06-30 07:17:40 | ニュース

昨日、プロ野球オールスターゲームファン投票結果が発表されました。

チーム別に見ると、パ・リーグは

ファイターズ:4人(ダル、武田、稲葉、二岡)
ホークス:3人(摂津、小久保、川崎)
Gイーグルス:1人(草野)
ライオンズ:1人(中村)
マリーンズ:2人(星崎、井口)
バファローズ:1人(大村)

と、チーム成績・個人成績に応じたそれなりの選出に見えます。

一方、セ・リーグはいいますと、

ジャイアンツ:3人(山口、小笠原、坂本)
スワローズ:2人(イム、青木)
ドラゴンズ:無し
カープ:5人(大竹、石原、栗原、東出、赤松)
タイガース:無し
ベイスターズ:1人(内川)

と、かな~り、
まぁ、わがTigersの場合、こんなチーム成績だと、お灸を据える感じで「ファン選出ゼロ」もありかと思いますよ(それにしてもゼロとは…)。
でも、どうしてカープから5人、それも、個人成績ランキングでもパッとしない選手たちが選ばれてるんだ?

   

と、今年のオールスターゲームは、

2009logomix_80

マツダの冠付きなんですな。

そして開催球場も札幌ドームMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島

やはり、「マツダスタジアム新装開店ご祝儀票」、「ご当地票」、「スポンサー票」が入っているんでしょ。
ある程度、仕方ないこととは言え、これじゃ「オールスターゲーム」の価値が曇ってしまうような気がします(いつぞやのように、Tigersの選手が大量選出されるのも、下品さが感じられますが)。

一方、選手間投票の結果は、かなり無難っつうか、まともに思えます。

カープファンの皆様、こんなことを書いてすみません。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLUB MSAの会報、キタ~

2009-06-29 20:49:09 | MISIA

けさ、出勤すべく部屋を出て、1階に降り、いつものように新聞を郵便受けから取り出そうとしたところ、新聞以外に何かが入っている…。
郵便受けに入っていたのは、クロネコメール便で送られてきた「ナショナル ジオグラフィック 7月号」と、CLUB MSAの会報でした。郵便受けは、昨日の昼下がりに「CLUB MSAの会報が届いていないかな?」とチェックして、未着を確認したのですが、その後に配達されたようです。まったく気づきませんでした。
こんな場合、メール便ってちょいと困ります。郵便や新聞ならば、配達される時間帯が想像できるし(日曜日はお休みですが…)、宅配便ならば部屋まで届けてもらえるのですが、在宅中にメール便が配達されても、まったく気づきません。せめて宅配ボックスに入れてくれていたら、インタホンが「ポ~ン」と鳴って気づいたんですけどねぇ。
でも、まぁ、コストとか、日曜日にも配達してくれることを考えれば、小さな問題ですな。

090629_1_1   

で、届いたCLUB MSAの会報には、「継続特典」が同封されていました。この「CLUB MSA ペンダントチャーム」、どう使いましょうか。
実は、昨年の継続特典のペンダントチャームも、未だ届いたまんまの状態(激しく雑にビニール袋に封入された状態)で引き出しに入っています。

それはともかく、会報の内容ですが・・・、さすがにここには書けません。
でも、これだけは書きたい!

「MISIAにひとこと質問!」というコーナーで、「『○○』といって、すぐに思い出す●●と言えば?」に対して、このブログでつい先日「火の鳥、復活!」で取り上げた手塚治虫さんの「火の鳥」を、MISIAが挙げているのですよ。
いやぁ、繋がってる…妄想)。

   

会報を読んでいて、ASCENSIONツアーで大阪遠征したとき、インスタントラーメン発明記念館で撮ったこの写真のことを思い出しました。

090629_1_2

世界初の宇宙食ラーメン『スペース・ラム』」です。
確か、スープが飛び散らないようにゲル状になっていると聞いたことがあります。
私(わたし)的には、「パック・ヌードル」という名前の方が良いのではないかと思うのですが…。

   

気がつけば、「MISIA 星空のエチュード」まで、あと1週間
(勝手に)盛り上がってきましたぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙近し

2009-06-28 20:41:15 | ニュース

衆議院の解散・総選挙がいよいよ現実味を帯びているようです。
一説によれば、7月2日(木)解散⇒8月2日(日)or 9日(日)投開票の可能性が高いとか。

もっとも、これに対しては、「今解散しても勝てっこない」という一部自民党議員とか、「組織を挙げて都議選(7月3日告示、12日投開票)に取り組むんだから、都議選と衆院選との間隔を空けて欲しい」という某「下駄の雪」与党が反対していて、予断を許さない状況のようです。
この「一部自民党議員」が解散をいやがる気持ち、「価格が下落した持ち株をいつ損切りしようか」という投資家の気持ちと似ているかも。でも、株なら塩漬けしているうちに値が上がる可能性もある一方、衆院選は遅くとも9月には絶対にやらなきゃならないわけで…、
某「下駄の雪」与党の反対理由には、コメントする気も起こりません。勝手に身内でやってて、って感じです。

090628_1_1

上の写真は、5月24日の記事「自治体はキャラクターがお好きなようで」にも登場したさいたま市選挙キャラクター みらいくん。浦和レッズのキャラクター、レディアとのツーショットです。

   

ところで、有力とされる投票日が8月2日 or 9日と日曜日なのは容易に理解可能ですが、どうして有力とされる解散の日が7月2日なのでしょうか。
どうやら、7月3~17日に「天皇皇后両陛下のカナダ国及びアメリカ合衆国御訪問」が予定されていることが影響しているようです。

日本国憲法第7条の規定で、衆議院の解散は天皇の国事行為になっていて、具体的には内閣が作成した「解散詔書」案に署名・捺印(御璽)しなければなりません。もっとも、天皇陛下が外遊される際には、皇太子殿下が「国事行為臨時代行」として国事行為全般を委任されることが通例になっていますので、法令の公布や国務大臣の任命はもちろん、衆議院の解散& 総選挙の公示も、何の滞りなく行われるはずです。
ただ、国事行為臨時代行が解散詔書に署名した前例は無いそうです。前例の無いことをやるのは、「官」方面の方々は極力避けたがりますから、今回も、7月3~17日の間は解散は無いでしょう。

   

ところで、選挙があると、いつも混乱してしまうのは、「公示」と「告示」の違いです。
結論を書きますと、

衆議院の総選挙と参議院の通常選挙(定数の半分ずつ3年毎に改選)が 公示

衆参両院の補欠選挙、地方首長・議員のすべての選挙が 告示

です。

この違いがどこから来るかといいますと、憲法第7条に天皇の国事行為として「国会議員の総選挙の施行を公示すること」と書かれているからなんだそうな。
でも、参議院議員の通常選挙は、定数の半分だけの改選なので、「総選挙」とは言わないのが一般的ですよね。
結構いいかげんです。

ちなみに、選挙を離れて、公示と告示の違いについて、注目すべき(?)法律の条文を見つけました。
国家行政組織法の第14条 第1項です。そこにはこうあります。

各省大臣、各委員会及び各庁の長官は、その機関の所掌事務について、公示を必要とする場合においては、告示を発することができる

なに、これ? です。
これについて、1969年5月8日の参議院内閣委員会で、内閣法制局第二部長がこんな説明をしています。

公示と告示はどう違うかと申しますと公に告げ知らせることにおきましては実体的に何ら変わりはございません。ただ、国家行政組織法におきまして告示をすることができるというその告示という意味は、形式的な意味における告示という形式にとれる、こういうことでございまして、<以下 略>

ますます訳が判らなくなってきました。

結論1:「公示」と「告示」には、選挙の場合を除いて違いはない。
結論2:憲法・法律の条文・運用には変なところがある。

ですな。

   

現在、参議院では「臓器移植法改正案」が審議されています。
仮に、①衆議院を通過した案が参議院でも可決されるか、②参議院で別の案が可決⇒両院協議会で協議⇒修正案を両院それぞれで可決、で成立する前に衆議院が解散されてしまえば、「臓器移植法改正案」は廃案になってしまい、次回以降の国会で、始めから審議をやり直す必要があります。
改正案が衆議院を通過したことに対して、「拙速」との批判があることは重々承知しています。ですが、「慎重に」を理由に先延ばしするだけのことが多い日本の現状(政治だけではありません)や、臓器移植法改正が遅れることで命を失う人たちが存在することを忘れて欲しくはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシが美味しい!

2009-06-28 11:34:01 | 食・レシピ

私、幼少のみぎりより、トウモロコシが大好きです。
夏の味覚といえば、スイカも大好きですが、どちらかを選べと迫られれば、トウモロコシを選ぶ、、、、かも…

スーパーの店頭には、皮付きのトウモロコシが200円未満で並ぶようになりました。
今シーズンは、既に3度ほど買ってきて、10本以上は食べたと思います。


一昨シーズンまでは、普通に鍋で塩ゆでして食べていましたが、昨シーズンは、水をざっとかけたトウモロコシをラップして電子レンジでチン作戦を採用しました。

そして、今シーズンは、皮ごと電子レンジでチン作戦を採用しています。
皮付きのトウモロコシを買ってきて、濃い緑色の皮を数枚だけはがし(私はラップしていません)、箸でつくったブリッジの上に乗っけ、電子レンジへ

4~5分でできあがりです。


できあがり直後は、内側ほど熱いので、数分ほど放置してから、皮をむくのがよろしいかと思います。
ちなみに、生の状態ではひげがかなり邪魔になりますけど、この方法だと、皮と一緒にすいすい取れます。ただ、ひげがもつれたところはかなり熱いので、ご用心。


090628_1_1_2

写真のトウモロコシは、昨日チンしたものですので、ちょっとしわしわぎみ…。


「皮ごと電子レンジでチン」したトウモロコシ、かなり美味いです。
特に甘みがたっぷりです。塩をふると、甘みとうまみが増す感じ
この方法だと、うまみが逃げていく先がありませんからね。

お湯を沸かさなくてもよいし、ラップを使わないし、とエコ(Ecology & Economy)ですし。

是非、お試しあれ


ただ、今シーズン食べたトウモロコシ、どれも粒がちょっと小さいのが惜しい


【追記】さっき、近所のスーパーに行ったら、1本98円でした。もちろん、購入(09/06/28 14:06)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには英語の文章を読んでみる

2009-06-27 15:31:09 | MISIA

もう一つ、小ネタを(つまらない事情がありまして…)。

   

Japan Times Onlineに、MISIAの記事が載っていました(Special thanks to "さんたの素敵なお部屋")。
MISIA本人へのインタビューを元にしたらしい全編英語の記事でして、MISIAの音楽についての考えや、Child AFRICAの活動から得たこと・感じたこと、星空のライヴⅤに対する意気込み(「私の歌を日本全国に直接伝えたい」といった程度ですが)、新曲「銀河」に込めた思いといったことが、書かれていました。
目新しい内容はありませんが、次のMISIAの言葉が特に心に残ります。

I think our main goal is to end the use of words such as 'aid', 'help' or 'support' when talking about Africans. I might be speaking rather abstractly, but the main goal is that we all live meaningful lives together.

(アフリカの人たちについて語る時、「援助」とか「助ける」とか「支える」といった言葉を使わなくてもいいようにすることが私たちのゴールだと思います。抽象的に聞こえるかもしれませんが、みんながそれぞれ意味ある人生を共に送ることが、ゴールなのだと思います。)

このMISIAの感覚、いいです、ホント

もう一カ所、

One of my staff once told me that my family heal the physical wounds of people, but I am working to heal people's hearts. When I was told that, I was very touched.

私のスタッフが、「MISIAの家族(お医者さんたち)は、人々の肉体的な傷みを癒してあげているけど、MISIAは人々の心を癒すために働いているんだ」と話してくれたことがありました。これを聞いた時、私は感動しました。

まさしく、MISIAの歌声は本物の百薬の長です
今回のツアーを通じて、日本全国に「MISIAの生歌経験者」が増えて、ますます多くの人が癒されることを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISIA 星空のライヴⅤ チケット情報

2009-06-27 14:09:16 | MISIA

300 6月21日の「MISIA 星空のライヴⅤのチケ一般発売日できたっけ」に、チケットの販売状況を書きました。その後、どんな具合かとチケットサイトを覗いてみたところ、当然ながらその後売り切れた公演がある一方、「予定枚数終了」だったのが「好評販売中」に変わっている公演もありました。

   

まだ指定席が買えそうな公演は以下の9公演(P:ぴあ、L:ローチケ、E:e+)。


浜松(PLE)、名古屋①(PL)、河口湖①(PE)、河口湖②(E)、青森(L)、新潟(PLE)、長岡(PLE)、長野(PLE)


また、芝生ブロック席 or 立見席のみ販売中なのが、


仙台(PL)、金沢(PL)、淡路島(P)  です。


このように、名古屋②河口湖①②淡路島①が、「予定販売終了」から「好評販売中」または「残りわずか」に変わっています。

これらは、基本的に、申し込みはあったけれど、発券されなかった分なのだろうと思います。

このあと、売り切れる公演があると思いますので、必ずご自分でご確認くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケル 死す

2009-06-27 01:09:05 | テレビ番組

去る6月8日、このブログでマイケル・ジャクソン絡みの記事 「『人民網』が『東スポ化』?」を書きました。それから3週間も経たないうちに、マイケルが突然、逝ってしまいました。
マイケルは長生きしようと思っていないだろうし、長生きはできないだろうな、と考えていましたが、それにしても急でした。
ミュージシャンとして、アーティストとして、セレブとして、そして、ゴシップメーカーとして、マイケルはずっと語り継がれることだろうと思います。

   

私にとってマイケルと言えば、まずは「東スポ」です。
昨日(6月26日)発売の東スポの1面は、当然のようにマイケルでした。
090627_1_1
あれだけマイケル ネタを追い求めてきた東スポにしては、かなり普通の紙面です。
が、これだけで終わったら、「マイケルが大好き」の東スポの名が泣きます。
案の上、「芸能面」で、かなり控えめながら、東スポらしい記事を載せていました。
090627_1_2

ネタの宝庫」の見出し、そして、「本紙も長くお世話になりました…合掌」。

マイケル逝去の報が流れてから、編集~印刷~発行の時間が短く、まだまだ気持ちの整理がついていなかったのではないかと思わせる記事です。

でも、東スポのことです。そのうち、またあ然とするマイケルネタの見出しを掲げることでしょう。
たとえば、「マイケルのクローンを発見か?」とか…。(これもまた、東スポの愛情表現でしょう)

   

もうひとつ、私にとってマイケルと言えば、「ウガンダのスリラー」です。

この「オレたちひょうきん族」のビデオを見ると、かつてはバラエティ番組がしっかりと作られていたし、タレントがまさしく才能を発揮していたんだな、と思います。

ウガンダ・トラさんが亡くなって、1年ちょっとが経ちました。
本物のマイケルも、日本版のマイケル・ウガンダ・ジャクソンも、もうこの世にいないんですね。

   

マイケル・ジャクソンほど「スーパースター」の名に値するアーティストって、そうそういるものではありません。数十年に一人(一組)出現するかどうかくらいだと思います。


合掌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電機の羽根についての疑問

2009-06-26 06:49:38 | 日記・エッセイ・コラム

以前から、風力発電機にどうやって羽根を取り付けるのか不思議に思っていました。090626_1_1

  • 羽根は、なるべく弱い風でも回るように作られているわけですから、それをクレーンで持ち上げて本体に取り付けようとした時に風が吹くと、羽根が回り出して収拾がつかなくなるのではないか?
  • 無風状態を狙って作業しようにも、そもそも風が吹きやすい場所を選んで立てるわけですから、そんな機会もなかなか見つからないのではないか?

というわけです。

いろいろネットで探し回った結果、ようやく答えが見つかりました
そのサイトはこちら

私はてっきり、「3枚羽根」になった状態(零戦のプロペラをイメージ)で取り付けるのかと思っていましたが、羽根を1枚づつ取り付けるんですね。
確かに、これならよほどの強風でない限り、シャフトをロックしておけば何とかなりそうです。

求めよ さらば与えられん」(慣用的な意味で)ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ穴のムジナ、ならぬ、同じ巣のハト

2009-06-25 21:24:23 | ニュース

6月7日の「イヤな話を書いて申しわけありません」で書いた「総務大臣 VS JP社長」は、私の感覚にはすんなり来る決着をみたわけですが、マスコミ報道を見る限り、どうも世の中の受け止め方は私と違うようです。
私の感覚の方こそおかしいのかな? と思っていました。


090625_2_1 が、AERAの最新号で高村薫さんの連載「平成雑記帳」を読んで、私と同じ感覚を持つ人がいることを知り、しかも、それが大好きな作家である高村さんであることを知り、かなり勇気づけられたのでありますよ。

ちょっと引用いたします。著作権を侵害しない程度に。


(辞任した元総務大臣は)おおよそ近代理性や政治なるものからほど遠い、勧善懲悪の正義の味方のつもりなのかもしれない、そして、それはそれで、一国民としてはひたすら不思議な感じもすることである。国務大臣まで務めるような人が、いい歳をして、こんなに無邪気に鼻を膨らませているというのは。


さらに、高村さんの矛先は元総務大臣の兄にも向かいます。


 そう考えてみると、「正義の人」を名乗ったくだんの政治家は、ほんとうに市井からは遠いところにいる人なのだろう。そういえば、その人の実兄も、民主党党首として「友愛」を政治理念に掲げている。一般の言語感覚では、政治理念としての「友愛」など、宗教団体か秘密結社のそれなのだが、ご本人にそんな認識があるようにも見えない。
 落ちるところまで落ちた政治に、今度は「正義」と「友愛」が躍るとは。この国の政治は、どこまで国民からずれて行く気だ?


政治に対する高村さんの諦観まで感じられます。私、諸手を挙げて、高村さんのコラムに賛同いたします。


   


政党や政治家だけでなく、マスコミや一部「市民」を含め、「志」を離れて、戦術(思惑)ばかりが表に出る今の日本に明るい未来があるんでしょうかねぇ?

正当な選挙が行われている限り、民主主義体制下では、選挙民である国民のレベルに相応のレベルの政治しか行われません。
今の政治が「どうしようもない」と思うのでしたら、投票に行かなきゃ!
子育てや教育よりも老人対策、生活者よりも業界に重きを置いた政治が行われるのは、選挙区割りや定数を含めた選挙制度によるところもありますけれど、基本的に、投票する人がそうした政治を求めているからです。
投票率が低ければ低いほど、政治は一般的な感覚から離れて行きます。
自分が思うとおりに投票できることって、貴重な権利ですよ。

権利のための闘争 (岩波文庫) 権利のための闘争 (岩波文庫)
価格:¥ 525(税込)
発売日:1982-01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする