新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

たかが電池切れ、されど電池切れ

2011-09-30 10:09:08 | 日記・エッセイ・コラム

先週辺りから、愛用の電動歯ブラシ使用途中で止まるようになりました。
止まっても、もう一度スイッチを押すと、また動き出して、それほど大きな支障はありませんでした。


これには思い当たるふしがありまして、おそらくバッテリー寿命を迎えたのだろうと思っています。


1100930_1_1

なにせこの歯ブラシ(写真の右側の電動歯ブラシ)、Microsoft Moneyの記録によれば、購入してからきのうでちょうど10周年を迎えています


1100930_1_2a


この10年間にバッテリーを交換したことはありませんから、これはバッテリーの寿命切れと判断して間違いないでしょう。


この日が来ることはだいぶ前に想定していまして、3年前に非常用 兼 旅行用として別の電動歯ブラシを購入していました(写真の左側の電動歯ブラシ)。


充電式の家電には、補修部品として普通に売られているバッテリーパックを買ってきて自分で交換できるもの(例:ガラケー、デジカメ、コードレスホンの子機)がある一方、メーカーの修理窓口に持ち込まなければならないもの(例:Apple製品)があります。

この電動歯ブラシは後者でして、バッテリーを交換するには修理窓口(家電販売店)に持っていき、数日預けなければなりません。
愛用のNational EW1000のバッテリーはニッケル水素電池なのですが、調べてみるとちょっと特殊な電池が使われているようです(こちらのブログをご参照)。


これだけでも不便なのに、料金も、部品代に加えて工賃を取られます

世の中の常識として、工賃は1時間当たり8,000円するでしょうから、電動歯ブラシの場合は4,000~5,000円程度はかかることでしょう。


う~む…


取り得る手段は、①家電販売店に持ち込んでバッテリー交換をお願いする(戻ってくるまでは非常用 兼 旅行用をつかう)、「電池の切れ目はの切れ目」と考えて②非常用 兼 旅行用を普段使いに昇格させる、③普段使いの電動歯ブラシを新規購入する、の3通り。


この中で②が最も安上がり(出費なし)ですが、問題は、非常用 兼 旅行用Panasonic EW-SA40の使い勝手があまりよろしくないこと…


Panasonic ドルツスリム 音波振動ハブラシ 白 EW-DM41-W Panasonic ドルツスリム
音波振動ハブラシ 白 EW-DM41-W

価格:(税込)
発売日:

それは、EW1000に慣れた私にはボディが細すぎて手にしっくりこないことと、使い終わってスイッチを切ろうとする時に、スイッチの位置が判りづらいこと。

使い慣れればどうってことはないかもしれませんが、気になります。


さて、どうしましょうか…。

お店でいろいろな電動歯ブラシに触ってみて、値段を確かめた上で対応を決めることにしましょう。


   


充電式電池ではなく、家電に内蔵された電池のことで頭に来たことがありました。

問題を引き起こしたのは、9年前に購入した炊飯ジャー


この炊飯ジャーには時計がついていて、炊きあがり時間を設定することができます。

この時計を動かす内蔵電池(充電できないタイプ)が数年前(もう3~4年になるかな?)に寿命を迎えてしまい、電源コードをつないでいる時にはタイマーとして機能するものの、コードを抜くとすべてがリセットされてしまう(コードをつなぐと時計いつも6:00)ようになりました。


ところが、この炊飯ジャーの内蔵電池も、自分では交換できず、販売店に持ち込まなくてはならないのです

電動歯ブラシなら、旅行用の歯ブラシで代用することもできるでしょうが、炊飯ジャーが家を数日空けることになれば、その間、自宅でご飯を炊いて食べることができなくなります


そこで、なんとか自分で電池交換できないものかと、炊飯ジャーを分解してみました。
そして、それらしきコイン型電池の存在を確認することはできたものの、その電池を取り外すことはできず、泣く泣く炊飯ジャーを組み立て直したしだいです…


そして、たかが電池一個を交換するために、炊飯ジャーを家電販売店に預けなければならないような商品を開発・発売したメーカー(象印)の設計者商品企画担当者怒りがフツフツとわいてきました。


世の中の設計者商品企画担当者の皆様、こんなコトのないような商品を、よろしくお願い申し上げます


【追記】昨日、EW1000を近所の家電量販店に持っていき、電池交換の見積をお願いしました。修理代金(単なる電池交換が「修理」扱い)が5000円以下ならそのまま「修理」してもらうことにしました。
で、「お預かり期間は、2週間くらいみてください」ですと。
やはり時間がかかるんですなぁ~ (2011/10/01 08:44)


つづき:11/10/16 「たかが電池切れ、されど電池切れ」のその後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる木

2011-09-26 23:25:17 | ニュース

先日、YOMIURI ONLINEを眺めているとき、とある見出しにが止まりました。


「時をかける少女」に登場、クスノキ枝枯れ深刻


というもの。


時をかける少女 デジタル・リマスター版 [DVD] 時をかける少女 デジタル・リマスター版 [DVD]
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2011-06-24

この見出しで思い浮かんだのは、2009年のゴールデンウイークに行ってきた尾道、艮神社クスノキでした。


ちょっとドキドキしながら記事を読むと、


広島県内最大級の巨樹で、県天然記念物に指定されている尾道市長江、艮(うしとら)神社のクスノキ群のうち、最も大きな1本で枝葉の枯れが深刻化し、近隣の建物などに落下している。


だそうで、当たりでした。


1100926_1_1 かなりあちこちで楽しんだ2009年春の「瀬戸内&四国ツアー」(記事はこちら)でも、一二を争う尾道の、そのまた一二を争う艮神社のクスノキが危なくなっているとは、こりゃただ事ではありません


記事によりますと、


永井政昭宮司は2008年、「昔は葉が茂っていたのに、今は空が透けて見えるね」という妻桂子さんの言葉で、随所に枯れ枝があるのに気づいた。
太さ10センチ程度の枯れ枝が激しい風雨などで落下するようになり、隣家の倉庫の屋根に当たったり、境内のみこし庫の瓦が割れたりした。神社は昨年12月、参拝客向けに「頭上注意」と書いた看板を設置した。
樹木医で市文化財保護委員の村上幸弘さんによると、長年にわたって多くの参拝客らに踏まれた土がだんだんと固くなり、根が弱ってきて、水、養分、酸素の吸収が悪くなったのが枯れ枝の原因だという。


だそうです。


土が固くなって、水・養分・酸素の吸収が悪くなった」というのは、熊本花畑(はなばた)公園クスノキ受難と同じではありませんか(記事はこちら


幸い、


神社から相談を受けた市教委と村上さんらが対応を協議。今月10日には東京の業者を招き、音響波を用いた樹幹内部の診断を行ったところ、腐朽や空洞化は進んでおらず、「健全」という結果が出た。


だそうですから、時間とお金と愛情をかければ、元気になりそうです。
またいつか尾道に行って、元気を取り戻したクスノキを眺めたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中はまたもや三連休、、、だった…

2011-09-25 21:19:11 | 日記・エッセイ・コラム

先週に引き続いて、世の中は今週も三連休だったようです。


一方の私、例によって「三連休」とは関係なく、木・祝(たまたま金曜日が秋分の日だった)休み土日出勤でした。


そして、昨日・今日で、今夏の「木金休み & 土日出勤」は終了し、来週末からは3か月ぶりに土日休みが復活します


思い返してみれば、あまり「平日休み」を満喫できなかった気がしま・・・・・・あ"~ 国立新美術館の「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」に行くのを忘れていたぁ~


7月10日の記事「きょうの日曜美術館の『アートシーン』は魅力たっぷり」で、


国立新美術館で開催中の「ワシントンナショナルギャラリー展」(9月5日まで)は絶対に行くとして、


なんて書いていたのに、ぬかりました…


いつでも行ける」と思ったのがまずかったのでしょうな。


だいたい、何にしてもこんなもので、「いつでもできる」「いつでもOK」なんて高をくくっていると、あっという間に時間が経ってしまうのはよくあることです。
とりわけ私の場合、「明日なし得ることは、今日為すな」を信条にしているものですから、こんなコトは珍しいことではなかったりもして…。まずいですなぁ…


と、、、、「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」のHPを見ると、


京都展(9/13~11/27)も是非ご来場ください。


と書かれているではありませんか


再来週の週末の、またもやまたもや三連休は、私も有休をとって三連休を予定していて、大阪遠征を決行します
うまい具合に、帰りの新幹線京都⇒東京で予約していますから、こりゃ「京都市美術館に行って『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展』を観ろ」という神の思し召しかもしれません。


   


いつの間にやら、この記事を書き始めたときの構想からズレてしまいました


ホントは、「たまに平日休みがあるのはなかなか楽しいけれど、世の中の多くの人たちと違う生活パターンを続けるのは、結構、ストレスがたまる」といった話を書こうと思っていました。


もちろん、職種によっては、ほかの人が休みの日こそ稼ぎ時だという人たちが大勢いらっしゃいます。でも、長い間、「土日休み」の生活をしていたところに、突然「平日休み & 土日出勤」が割り込むのは、精神的に楽なことではないと思いました。
私でさえそうなのですから、学校に通うお子さんがいらっしゃる家庭ではなおさらでしょう。
平日休みの愉しみ」というのは、たまにやってくるからこそ蠱惑的なのだと思い知らされました。


ところで、今夏の電力不足は乗り切れましたが、今年の冬はどうなるのでしょうか?
また今夏のような勤務シフトがあるのかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は帰宅困難者にならずに済んだ

2011-09-23 09:05:39 | ニュース

紀伊半島をかすめるようにして浜松付近で日本に上陸し、関東地方西部を通って福島県北部から太平洋に抜け、沿岸を北上していった台風15号は、広い範囲で災害を引き起こしました。
首都圏でも、クルマがひっくり返ったとか、停電したとか、倒れた街路樹がクルマを直撃したといった被害がありましたが、一番多くの人が被害を被ったできごとといえば、電車が止まったことでしょう。
首都圏の電車各線は、21日の14:30頃から順次運行を止めて、16:00頃にはほとんどの路線が止まってしまいました。


この時刻がビミョーで、多くの会社員が普通に定時退社しようとすれば当然「帰宅困難者」になりますし、フレックスタイムを利用して「早めに帰る」にしても、「ちょっと早め」ではもう遅い…

21日の場合は、思い切って午前中で仕事を切り上げるか、思い切り深残するくらいでないとすんなり帰宅できなかったことでしょう。


   


私の職場では、13時から幹部が集まって対応を話し合い、14:00ちょい前くらいに「フレックスを利用して適宜帰宅するよう」展開がありました。これを受けて早々に帰った人は、きっとひどい目にあったことでしょう…


一方、私はクルマ通勤ですからかなり気楽に構えていまして、雨・風が収まったら道路情報を集めてのんびり帰ろうと思っていました。うまい具合に翌日22日(木)はお休みでしたし。


そして、雨・風が収まった20:00ちょい前に、帰宅困難者になってしまった職場の人を1人同乗させて職場を出発し、22:00には無事に帰宅することができました。回り道をしながらも所要時間は2時間ちょっとでしたから、いつもよりもスムーズなくらい。


私が正真正銘の帰宅困難者になった「3・11」の時(記事はこちら)とは、天と地ほどの違いでした。


   


ところで、21日の夕方、鉄道各線の運行状況を各社のHPで見ていると、なんとも間抜けなお知らせに出くわしました。


それは相鉄のご案内。
この記事を書いている時点でも、その時のものが残っていましたので、ここで曝してしまいましょう。


1100923_1_114:30頃」に、「15分遅れで運転」「40分遅れで運転」「運転を見合わせ」と、遅遅と情報更新されているのもさることながら、気になるのは、


全線におきまして、台風15号により、運転を見合わせております。なお小田急線・東急線・JR線・京急線・横浜市営地下鉄線にて振替輸送を行っております。


の部分です。


振替してもらおうにも、振替先も運転を見合わせていたはずなのですけどねぇ…

きっと相鉄は、「いつもの決まり文句」をそのまま使ってしまった(又は、そういうプログラムになっていた)のでしょう。

情報更新が遅いし、内容もいいかげんだし、相鉄は大丈夫か?


もっとも、私が相鉄に乗るのは数年に一回程度なので、どうでも良いといえばどうでも良い話ではありますけど…


   


21日の昼下がりからは、職場周辺でも雨風が凄まじくて、「こりゃ天然の洗車機だ。クルマはきれいになっているかも」なんて思っていました。


ところが、帰宅しようとクルマに乗り込むと、窓ガラスが汚い…

そして、昨日、給油しに行こうとクルマを外に出し、日の光で見ると、クルマは窓ガラスだけでなく全体がかなり汚れていました。リアウインドウの下、トランクリッドの上からは何本も小枝が飛び出ているし、ボディのあちこちに葉っぱのかけらがこびりついていました。

また、トランクやエンジンフード、さらに給油口を開けると、小枝や葉っぱがビシリと入り込んでいたし…。


台風は洗車機代わりにならないことを思い知らされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインPCの入れ換え作業はほぼ完了♪

2011-09-22 08:31:52 | 日記・エッセイ・コラム

先日書いた(記事はこちらメインPCの入れ換え作業が、ほぼ1週間をかけてほぼ完了しました。


あとは、下取サービスを利用するべく、先代のGV-VIHDDボディをきれいにするだけです。


HDDのお掃除」は、専用ソフト(こちら)を使うことにしました。これまでは、根本的な「お掃除」にはならないと知りつつも、エクスプローラでチマチマとファイルを削除していたのですが、タイミングよく専用ソフトを2000円ちょっとで買えましたから


   


それにしても、「私の不徳」のため、かなり苦労しました…
それでも、ネットでいろいろ調べたり、お金をかけて「究極」の作業を試みた結果、最後まで残っていた問題:一部のソフトの文字化けも解消しました
こんな風に、ほとんどの文字が「???」になっていたTARGET Frontier JVは、先日までの


1100916_1_3


から、今では、


1100922_1_1


と、普通に表示されるようになりました


また、壁紙だけでなく、Windowsの「テーマ」も、使い慣れた(見慣れた)「Windows クラシック」の「ワインレッド系」に変更して、ようやく「マイPC=GV-VII」になった気がします。
まだキーの配列に慣れないところもありますが(特に「Home」「End」キー)、これは時が解決してくれることでしょう。


いやはや苦労しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中は三連休

2011-09-18 23:10:53 | 日記・エッセイ・コラム

9月17~19日の3日間、世の中は「敬老の日」絡みの三連休。

ですが、私の場合は、そんなのお構いなし稼働日です


世の中のカレンダーとずれた生活をする上で、世の中のカレンダーを意識することは大事なことです。私の場合はクルマ通勤ですから、道路の混み具合を予測して自宅を出る時間を調整することが必要になります。


私の読みでは、


9月17日(土) 朝:かなりの行楽渋滞が発生 夜:ボチボチの混み方
9月18日(日) 朝:いつもの日曜日並の快適
な通勤 夜:ボチボチの混み方
9月19日(祝) 朝:かなり快適
な通勤 夜:結構シビアな混み方


といったものでした。


実際はどうったかといいますと、昨日9月17日は、思ったほどの渋滞ではありませんでした。首都高5号線の渋滞こそ、働くクルマ遊びに行くクルマがごっちゃごちゃでしたけれど、東名高速の渋滞はそれほどでもありませんでした。


そして、今朝、首都高5号線は予想どおりにトゥルットゥルで、笹目橋からは富士山がくっきりと見えて快適そのもの ところが、東名高速は予想を裏切って渋滞していました。

でも、休日ならさすがの国道246号線も流れているだろうと予想して、渋滞が始まって間もない横浜青葉で高速を降りたところ、そこからは思いのほかラクラクに職場まで行くことができました

いつもなら渋滞しまくりの大和市内も、日曜日の朝だけあって、トゥルットゥルとクルマが流れていました。かなり読みが当たってる


ところが、昼休みに日本道路交通情報センターのサイトを見てビックリ


なんですか、この渋滞は


110919_1_1


12時半現在で、大和トンネルを先頭にした東名高速の渋滞は東名入口まで伸びているし、中央道に至っては、相模湖から新宿まで渋滞しています


いやはや…、せっかくの休日だというのに、その大部分を渋滞の中で過ごす(過ごした)方々、散々でしたなぁ~


よくよく考えれば、「木金休み & 土日出勤」も来週でほぼお終いです。

せっかく「木金休み & 土日出勤」の機微をつかみかけたのに残念、という気持ちが若干あるものの、やはり、普通の生活が待ち遠しい今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインPCを買い換えました

2011-09-16 17:44:15 | 日記・エッセイ・コラム

これまで使っていたメインのPCGV-VI去年5月に買ったもので、「15.5型ワイド」徒然煙草史上最大かつ史上最安のものでした。
ところが、というか、案の定というか、使い始めて1年半しか経っていないというのに、もう買い換えてしまいました…

これというのも、去年5月29日の記事「ノートPCのワイド画面ってどうよ!」でブーたれていたディスプレイに対する不満がたまりまくり、そして、良さげなPCを見つけたからです。


世の中に出回るPCのほとんどが、のようにピカピカ&ツルツル(私は絶対にイヤ)で、かつ、WXGA+(1366×768)のディスプレイを搭載したものばかりで、次期型PCとしての選択肢は狭まるばかりだったのですが、たまたまネットで見つけて、衝動的に注文してしまったのが、こちらのGV-VII


1100915_1_5


lenovoThinkPad T420です。


14型のディスプレイですから、15.6型GV-VIよりかなりこぢんまりとしています。


ディスプレイのサイズを比較しますと、こんな具合。


1100915_1_1


しかも、ドッキングデバイスも併せて買ったものですから、GV-VIではPCの横から突き出ていたUSBケーブルもPCに背面に廻って、PCの周りは相当にすっきりしました
そしてそして、今回の買い換えの大きな動機になったディスプレイの解像度は、1600×900


1100915_1_7


GV-V1400×1050)には及ばないものの、図体ばかりデカくて、縦の解像度はモバイル用のMinira IVLet's note R8)と同じだったGV-VIよりは、かなり広いワークスペースが得られています。
当然、ディスプレイに表示される画像や文字は小さくなりましたが、それでもブログ書きなどの作業をしている際の上下スクロールの回数がかなり減って、気分良しです


Windows 7標準搭載の「Windows転送ツール」を使ったところ、思いのほか簡単にメール設定やらデータを引っ越させることができて、ATOKやらウイルスバスターやらその他のソフトをインストールさせて、とりあえず作業できる環境が整いました(アップグレード版を買いつなげてきたMS Officeのインストールは相変わらず面倒くさかった…)。


PCを立ち上げるとゴジラが鳴くようにして壁紙GV-VIと同じに復元


1100915_1_6


と、まぁ、かなり順調な買い換え&移行ができたように書いていますが、GV-VII相当大きな問題を抱えています。


例えば、競馬データベースソフトの「TARGET frontier JV」の初期画面がこんな風になっています。


1100915_1_3


ひたすら「????????????」が表示されていて、到底使える状況ではありません
ちなみに、Minira IVではこのように表示されます。


1100915_1_4


これは、すべて私の不徳のいたすところです


悔やんでも悔やみきれない私のミスが原因ですので、ひたすら我慢と工夫を重ねて使うしかありません。
幸い、出馬表は普通に表示されますから、なんとか使えそうではありますし。


1100915_1_2_2


ここ2週間ほど、どうも私の運と勘の巡りが悪いようです。


こんな時は、ドタバタせず、何事も慎重にコトを進めて、流れが変わるのを待つしかないとおもっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬のお楽しみが増えた♪

2011-09-15 10:45:58 | MISIA

完全に出遅れたネタですが、MISIAの公式サイトのNEWSに、


1100915_1_1


3DCGアニメ映画「friends もののけ島のナキ」(12月17日全国東宝系にて公開)の主題歌にMISIAがカヴァーするチャーリー・チャップリンの世界的名曲「Smile」が決定した!!
この曲は、12月14日発売のカバーアルバムに収録される予定です!! お楽しみに!!


というかなり注目すべき話が載っていました。


映画の主題歌にMISIAの歌が採用されるというだけでも「わたし的」にはBig Newsですが、「12月14日発売のカバーアルバム」にはビックリ(なにせNew Albumの「SOUL QUEST」の発売から半年も空かない


   


ちょっと気持ちを落ち着けて、3DCGアニメ映画「friends もののけ島のナキ」のことから。


1100915_1_2_3


映画の公式サイト(上の画像をクリックするとジャンプします)には、MISIAの歌う「Smile」が主題歌に決まった経緯とかMISIAのコメントが載っているほか、「予告2」と「特報2」でMISIAの歌声も聴けます。


ここに載っているMISIAのコメントイイ


この曲を録るとき、気がついたのですが、Smileという発音はスマイルにならないと美しく発音できないんです。笑顔のとき、Lがいい発音になるんです。Smileというコトバはスマイルにしてくれるコトバなんです。聴くよりも歌う方がスマイルになれる楽曲。みんなも一緒に歌ってほしいですね。


スポニチ(9月13日付け)の「MISIA 被災地の子供たちと映画主題歌を歌う」と題する記事によれば、


歌手のMISIA (33)が東日本大震災の被災地の子どもたち40人と映画の主題歌をレコーディングした。日本初の長編3DCG「フレンズ もののけ島のナキ」(12月17日公開)の主題歌で、不世出の名優チャールズ・チャプリンが作った名曲「Smile」のカバー。録音を終え、MISIAは「本当にスマイルになれる曲になった」と喜んでいる。
レコーディングに参加したのは宮城県石巻市の石巻少年少女合唱隊、仙台市のNHK仙台少年少女合唱隊とゆずりの葉少年少女合唱隊の子供たち計40人。MISIAが7月上旬に仙台市内のスタジオへ足を運んで行われた。

「フレンズ…」は日本のアンデルセンといわれた童話作家・故浜田広介さんが至上の友情を描いた「泣いた赤おに」が原案。メガホンを執った山崎貴監督(47)は主題歌をチャプリンの名作「モダン・タイムス」のラストで流れた「Smile」にすることを提案。国内屈指の歌唱力を誇るMISIAにカバーを依頼した。
その際「子供のコーラスを入れたら」とのアイデアがあり、MISIAが「もし歌ってもらえるのなら被災地の子供たちに歌ってほしい。歌うことで笑顔を取り戻してほしい」と提案し、実現した。MISIAは大震災後すぐに緊急支援活動「hope for japan」というプロジェクトを立ち上げ、復興応援ソング「明日へ」を書き上げるなど精力的に支援活動をしてきた経緯がある。


と、「いかにもMISIAなお話


これで、12月10-11日のTOMJSQ仙台公演のスペシャルは決まり などと勝手に決めつけている私です。


1100915_1_3


ところで、「Smile」はチャップリンの代表作の一つ「モダン・タイムス」のラストで使われた名曲です(久しぶりに、その昔「衛星映画劇場」で録画したVHSビデオで「モダン・タイムス」を観ながらこの記事を書いています)。


モダン・タイムス (2枚組) [DVD] モダン・タイムス (2枚組) [DVD]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2011-04-28

でも、「チャップリン」+「Smile」で私が連想するのは、「街の灯」のラストシーンの何ともビミョーなsmile…。

1100915_1_4


チャップリンの作品は傑作揃いですが(「あなたの作品で最高傑作はどれだと思っていますか」と聞かれたチャップリンは、「次の作品だ」と答えたらしい)、この「街の灯」は特に好きな作品の一つです。


話が逸れました


今年冬公開の「friends もののけ島のナキ」は観に行きたいと思っています。
原案となった「泣いた赤鬼」は、その昔、子供心に感動した作品でしたし…。


   


話を戻しまして、「12月14日発売のカバーアルバム」のこと


こちらの記事によれば、


なおMISIAは12月14日に自身初となるカバーアルバム(タイトル未定)をリリース。マイケル・ジャクソンの「Heal the World」やスティーヴィー・ワンダーの「Ribbon In The Sky」など世界中で愛される名曲のカバーにMISIAが挑む。


だとか。


スタジオ録音されたMISIAのカバーバージョンは「Can't Take My Eyes Off Of You」だけ(のはず)ですが、ライヴ収録されてCD化された「LOVIN' YOU」とか「Indigo Waltz」はもちろん、運良くライヴで聴くことができたMISIAのカバーは、いつでもどんな曲でも「MISIAの曲」になっていて、MISIAの実力を思い知らされていますから、カバーアルバムは楽しみです


星空のライヴⅢ」の播磨公演(2006年8月19日)で、Simon & Garfunkelの「明日に架ける橋」を歌ったという話を聞いたとき、遠征しなかったことを激しく後悔しましたっけねぇ…


あと半月でTHE TOUR OF MISIA JAPAN SOULQUESTが再開します。
どんなセットリストになるのか、ますます楽しみが増えてきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ充分に暑いのだけれど、暦では秋

2011-09-12 22:47:53 | 日記・エッセイ・コラム

先日、某ネットショッピングサイトからこんなメールが届きました。


1100912_1_2


もう来年のカレンダーの予約が始まったのですと


また、郵便局には来年の年賀はがき予約開始のポスターが貼られていたし、


1100912_1_1


まだ熱帯夜うんざりする日がつづいているというのに、気が早いといったらない


ところで、来年の干支はなんだっけ… と考えてみると、今年が卯(うさぎ)ですから、来年は辰(たつ)
なんだか年賀状の制作意欲が薄れます…
基本的に干支ネタで作成している私の年賀状、一回り前の2000年のはこんな無味乾燥なものでした。


1100912_1_3


なんともデキがよろしくありませんな
このブログで紹介するのもはばかれるようなつまらない年賀状です…


これに比べれば、この前年、1999年のは我ながらよくできた作品だと思っています。


1100912_1_4 1999年は12年前ですから、当然のごとく干支は今年と同じ卯(うさぎ)
ウサギ⇒月⇒花札のススキ」という連想でつくりました。
花札のオリジナルを踏襲した色遣いをすると、正月早々陰気になるかと思って、ススキの色を灰色から薄緑に変えてみました。


ですが、この図案から花札に思い至らなかった人もけっこういたのではないかと危惧したのもまた事実です。


で、「」といえば、きょうは旧暦の8月15日、「中秋の名月」デス


夕方、東の空から昇る月が、なんともきれいでした
きょうの帰宅時、信号待ちの都度、満月を探して見ておりました。
そして、帰宅して、自宅のベランダから月の写真を撮ってみました。


ところが、、、、


1100912_1_5


ありゃ、ただの白い丸
目に見えている2011年の「中秋の名月」はこんなただの白い丸ではありません


そこで、愛用のデジカメをいじくって、絞りをマニュアルで固定して、シャッター速度も固定して、そして、撮影


1100912_1_6 おぉ、今度は月のガラも撮ることができたぁ~


同じズーム倍率なのに、月が小さくなっているのはなぜ?


でもまぁ、月の写真を撮るテクニックのさわりにたどり着けただけでも良しとしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから10年。こちらから半年。

2011-09-11 22:27:41 | ニュース

きょうは9月11日


あの「9・11」から10年、そして東日本大震災から半年


私の人生の中で、実際に現場(の一部)に居合わせたり、リアルタイムでTV中継を見た惨事ワースト3といえば、1995年3月20日に起こった地下鉄サリン事件こちらの記事をご参照方)と並んでこの2件だと思います(「9・11」の記憶はこちらの記事をご参照方)。


人間の意思(一般的な人たちから見れば悪意以外のなにものでもない)で引き起こされた「9・11」と地下鉄サリン事件、そして、人間のミスが被害を拡大することになったとはいえ、基本的に自然災害だった東日本大震災とは次元が違います。
でも、どの事件・災害も私に大きな衝撃をくらわせたことにかわりありません。


いずれからも思うのは、いつ何時、どんな災難が降りかかるか判らないということ。


結論になっていないかもしれませんが、やはり無常ってやつです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする