新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

「JIN-仁-」完結編をBlu-rayディスクにダビング

2011-06-29 22:12:11 | テレビ番組

Blu-rayディスク・レコーダーに録り貯めていた「JIN-仁-」完結編の全編をBlu-rayディスクにダビングしました。

前シリーズは、全編を「片面一層」のBlu-rayディスク4枚にダビングしたのですが、今シリーズ全編は「片面二層」のBlu-rayディスク2枚に収録できました

前シリーズも今シリーズもワンクール=11回の放送だから、ディスクの容量が2倍ならば、枚数は半分ですむだろう」と考えるのは浅はかっつうやつで、シリーズの中に「拡大版」が挟み込まれるものですから、コトは単純ではありません
でも、結果的には、「片面二層」のBlu-rayディスク2枚に収録できたわけで、めでたしめでたしデス

そんでもって、例によって、ラベル(ディスクに直接印刷しました)を自作しました。

110628_1_1

いかがでしょうか?

何話だったか、「地震速報」のテロップが入ったりしているのですが、これもまぁ、「そうか、こんな時期に放送されていたんだ…」という時代感までも収録できたと言えないこともありませんな…

なにはともあれ、私のBlu-rayディスクコレクションに「お宝」が一つ増えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMJSQツアーの前半が終了

2011-06-28 22:11:06 | MISIA

先週末の東北3公演(山形・盛岡・八戸)で、THE TOUR OF MISIA JAPAN SOULQUESTツアーの前半が終了しました。

東北人の私としては、東北公演にも参加したかったのではありますが(初の生MISIA見参となる山形公演は、私がステージに立ったことがある会場でしたし…)、チケットが販売されていた頃、公演が行われる時期には職場が変わるはずだと確信を持っていて、新しい仕事をする中で年休をとって遠征する、または、土日に休める仕事なのかは皆目見当がつかなかったもので、見送ることにしました

できることなら、25日(土)盛岡公演に参加して、その夜、新幹線で秋田の実家に帰って泊まり、翌日曜日に戻ってくる、なんて作戦を決行しようかとも思ったのですが…。
もっとも、仮にこの作戦を決行したら、24日(金)大雨秋田~盛岡間の新幹線が終日運休になった時にはかなりヤキモキしたはずです。

ま、来年には仙台公演があるはずだと信じていますので、その時には、年休をとってでも遠征するつもりですから

で、きりの良いところで、TOMJSQツアー前半のセットリストです(間違いがありましたらご容赦を)。

110627_1_1

画像をクリックするとPDFが開きます。

も一つオマケに、こちらも。

110627_1_2

こちらも画像をクリックするとPDFが開きます。
こちらを見ると、このツアーで一番レアな公演は、「Never gonna cry!」が歌われなかった倉敷公演だったのではないかと思ったりして…

さて、そろそろツアー後半のチケット先行予約が始まりますかな?

【追記】7月27日に発売されるMISIAのNEW ALBUM、Amazonにもジャケ写が載っていました

SOUL QUEST(初回生産限定盤) SOUL QUEST(初回生産限定盤)
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2011-07-27
SOUL QUEST SOUL QUEST
価格:¥ 3,059(税込)
発売日:2011-07-27
(2010/06/28 23:07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり後悔しています

2011-06-27 23:12:01 | 日記・エッセイ・コラム

先週の金曜日、こんなメールが届きました。

110626_1_2

ウイルスバスター2012クラウドベータ版評価プログラムへの参加のお願い」と題するメールです。

以前にもウイルスバスターのベータ版評価プログラムに参加したことがありましたので、今回も軽い気持ちで参加してみました。
ところが、指示どおりにPCの設定変更をし、ウイルスバスター2011クラウドを削除し、2012クラウドベータ版をインストールすると、いつも使っているブラウザ(Google ChromeFirefox)の表示がおかしい
レイアウトがぐしゃぐしゃになっているし、一部の画像・動画が表示されません
このブログの編集もできなくなってしまったとさえ思いました

それでも、PCの設定を元に戻し、ウイルスバスター2012クラウドベータ版を削除し、2011クラウドを再インストールすると、ブログの編集に使っているFirefoxの方は元に戻りました。
ところが、「規定のブラウザ」として使っているGoogle Chromeの方はおかしいまま
こんな具合です。

110626_1_1

埋め込んだYouTubeの動画は真っ黒だし、写真も表示できません。
いったいこれはどういうこと
かなりかなり憮然デス

【追記】ふと思い当たって、Google Chromeをいったんアンインストールし、再インストールしたところ、以前どおり、まともに表示できるようになりました。一応は、めでたしめでたし…。 (2011/07/01 05:53)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜、いよいよ「JIN -仁-」が完結

2011-06-26 19:54:53 | MISIA

TBS系の日曜劇場「JIN -仁-」が、いよいよ今夜の放送で完結します。
最終回の放送は、通常から54分拡大午後9時~10時48分だそうで、手入力で録画予約している人はご注意くださいまし

私、日曜劇場「JIN -仁-」の今シリーズは、前シリーズのときと比べて、あまりまじめに観ていませんでした。
予約録画しているのは変わりないとしても、リアルタイムで観ることが少なかったような気がします。
それがどうしてなのかは、よく分析していませんが、前シリーズに比べて、実際の歴史の流れが強いこと、言い換えれば、フィクションの部分が弱いのではなかろうか?
前シリーズの緒方洪庵先生(おもわず「先生」と敬称をつけてしまう…)に匹敵するような、強烈かつ心にのめり込んでくるキャラクターがいなかった気がします。

加えて、5月5日の記事「ゴールデンウィークも半ばを過ぎましたナ」で書いたように、

やはり「逢いたくていま」の印象が強すぎるせいか、「ここで盛り上げてっ」というところで力が抜けるというか、何というか…
第1シリーズと「逢いたくていま」にあったツボにめり込むような感じそこ、そこぉ~って感じ)が、第2シリーズと「いとしき日々よ」には欠けている(逆に気が抜ける …)感覚を覚えるのは、単に私がMISIAファンだからという理由だけではないように思うのですが…

という点が、今シリーズの弱点ではなかろうかと思うわけで…。

それを裏付けるように、こちらの記事(私はあまり信頼していないサイトですが…)によれば、日曜劇場「JIN -仁-」の裏番組「マルモのおきて」について、

マルモの視聴率はエンディングの『マル・モリダンス』のときが一番高いと言われています。

だそうな。
つまり、堅さんの、

たとえ~、時がうつろうぉ~とぉ~

の歌声が流れたところでチャンネルを切り替える人が多いということではなかろうか

TBSとしては、まさか、堅さんお子ちゃま二人の歌とダンスに負けるとは思いもよらなかったことでしょう。

一方で、も一回、こちらの記事を引用しますと、

業界内での評価がかなり高いのが「遺留捜査」だ。
「マンガや小説の原作に頼りっきりのドラマが多い中、オリジナル脚本で勝負。『相棒』など刑事ドラマの本領が発揮され、上川隆也の高い演技力が光った。さほど期待度が高くなかったにもかかわらず、第10話までのうち9話で13%超え。4月スタートドラマのMVPだろう」(ドラマ制作関係者)

なのだとか。

TBSったら、余計なことを考えずにMISIA の曲を使っていれば良かったのに…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州旅行記(その6:熊本城の巻③)

2011-06-25 12:27:38 | 旅行記

南九州旅行記(その5:熊本城の巻②)」のつづきです。

往事の熊本城は、大小天守閣を始め、49(やぐら)、1829 城門が偉容を誇っていたそうです。

110625_2_01

ところが、石垣は別として、当初のまま残っているのは、「その5」で紹介した不開門東竹の丸櫓群のほか、かなり限られたものだけ(全部で13)です。
明治以降、熊本城に九州地区(九州南部地区)の軍事拠点が置かれていましたが、西郷隆盛率いる薩摩軍が蹶起西南戦争)して間もない1877年2月19日の午後11時頃、本丸の一角から出火して、大小天守閣や本丸御殿など、熊本城の中枢部が焼失してしまったのだとか。

出火の原因は不明で、①薩摩軍に味方するものの放火説②鎮台の自焼説③偶然の失火説と、いくつもの説があり、②自焼説が有力だそうです。
でも、薩摩軍が攻めてきそうな時に、しかも籠城戦の準備を始めているというのに、なぜ自らが城に火を放つ必要があったのでしょうか?なんとも理解できません

それはともかく、従来は、1877年の火災で熊本城のほぼ全体が焼失したと考えられていたのだそうですが、本丸御殿の復元に際して行われた発掘調査の結果、かなりの建物が、火災の前までに撤去されていたことが判ったそうです。
ガイドブック「熊本城みてある記」に載っていた図を引用します。

110625_2_02 が1877年の火災以降も存在していた建物(多くが現存)、が1877年に焼失した建物、そして火災以前に撤去されていた建物を示してます。
これからすると、西南戦争直前の熊本城は、復元整備が進んでいる現在の熊本城よりもずっと寂しい姿だったようです。

   

さて、須戸口門を見下ろす石垣のてっぺんにこんなものが立っていました。

110625_2_03 石の柱に、四角い穴が開けられています。これが何本も並んで立っているのですが、いったい何に使われるものなのでしょう?
何の説明もないので、頭の中に疑問符を残して東竹の丸へ向かいました。

   

櫓群(源之進櫓・四間櫓・十四間櫓・七間櫓・田子櫓)は上の図では「:1877年の火災以降も存在していた建物」で、国の重要文化財に指定されています。
その5」に石垣の下から見上げた櫓の写真を載せましたが、同じグラウンドレベルに立って観ると、なんとなく普通の倉庫に見えないこともありません

110625_2_05

残念ながら、これらの内部に入ることはできませんでしたので、先に進みましょう。
だいぶ天守閣が近くなってきました

110625_2_06

でも、本丸に登る前に、飯田丸を見物します。

2005年に復元された飯田丸五階櫓は、櫓というよりもこれ単体で小さなお城のようです。

110625_2_07

築6年と新しいだけに、櫓の内部は、白木が薫ってくるようでした。

110625_2_08

釿(ちょうな)の跡がステキです

また、床に点々と頭を覗かせる和釘の足触りも、往事はこんなだったかと思わせるものでした。

110625_2_09

かなり手の込んだ復元です

いよいよ天守閣に近づきました

110625_2_10

が、その前に数寄屋丸数寄屋丸二階御広間を見物しましょう。

110625_2_11

外見はただの倉庫っぽくて、実際、1階部分は倉庫なのですが、2階は建物の名称どおり、大広間になっていました。

110625_2_12

蛍光灯が煌々として(築22年)、普通の宴会場のようです(ただし、床に敷かれているのは畳ではなく薄縁)。

でも、廊下に出てみると、

110625_2_13やはりお城っぽい

公式サイトによりますと、

主に接客用として茶会、歌会、能などを楽しんだ建物です。しかし、南面には狭間(さま:鉄砲や矢を放つ小型の窓)や石落としを備え、また西隅には宇土櫓(うとやぐら)と同規模の数寄屋丸五階櫓(すきやまるごかいやぐら)が建ち、実戦に十分耐えうる構造を持っていました。
明治になると城内に鎮台(ちんだい:陸軍司令部)が置かれ、次々に建物が撤去されましたが、古写真などの資料により、数寄屋丸一帯は城内でも早い時期に建物が撤去されたことが分かります。
現在の建物は平成元年(1989年)に市制100周年を記念して復元されたものです。

だそうです。
この広間を宴会用に時間貸し(別途、ケータリングサービスを承ります)したら人気を集めそうな気がします。

110625_2_14 ちなみに、せいしょこさんたち、公式コスプレ・キャラクターの方々の休憩所としても使われていました。

   

さて、いよいよ天守閣 と思いきや、その前に重要文化財・宇土櫓(うとやぐら)を見物しました。
が、宇土櫓のことはまた後ほどということで、写真を1枚だけ載せておきます。

110625_2_15_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bye Bye Columbo!

2011-06-25 08:24:27 | テレビ番組

俳優ピーター・フォークさんの訃報が流れていました。

NHKのニュースサイトを引用しますと、

ピーター・フォークさん死去 6月25日 4時55分 
アメリカの人気テレビドラマ「刑事コロンボ」に主演し、日本のお茶の間でも人気を集めた俳優のピーター・フォークさんが、23日、カリフォルニア州の自宅で死亡しました。83歳でした。
ピーター・フォークさんは1927年、アメリカ・ニューヨークに生まれ、1950年代からテレビドラマを中心に俳優として活動を始めました。なかでも1968年から主演した「刑事コロンボ」では、古びたレインコートを着て、うだつがあがらない風貌ながら、犯人が残したわずかな手がかりをもとに鮮やかな推理を行い、難解な殺人事件を解決するコロンボ刑事役を演じ、人気を集めました。「刑事コロンボ」は世界各国で放映され、日本でもNHKどで長年に渡って放送されて、吹き替えで使われた「うちのかみさんがね…」といった名セリフが、すっかりお茶の間で定着しました。フォークさんは最近、アルツハイマー病を患い、カリフォルニア州ビバリーヒルズにある自宅で闘病生活を続けていましたが、23日、家族が見守るなか、息を引き取ったということです。

私、「刑事コロンボ」が大好きでした。

功成り名を遂げた名士が殺人を犯し、風采の上がらないコロンボ警部補が犯人から見下されながらもしつこく訪問&質問を重ねて、そして最後には決定的な証拠を示す、、、というワンパターンながら、毎回毎回、ワクワクドキドキで観ていました。
プロットや脚本も見事だったことに加えて、ストーリーが進むにつれて犯人には鬱陶しい存在になる一方で、視聴者には頼もしい敏腕刑事を演じるピーター・フォークの個性が、「刑事コロンボ」を秀逸なサスペンス・シリーズにしていたと思います。

そうそう、日本語吹き替え版では、小池朝雄さんによる吹き替えが「刑事コロンボ」の楽しさを更に高めていました。
小池さんが亡くなって、コロンボの声が変わったとき、かなり寂しかった…
コロンボ=小池朝雄」の組み合わせは、「ルパン三世=山田康雄」の組み合わせと共に、日本の「吹き替え史」に永遠に残るのではなかろうか

   

「刑事コロンボ」以外で、一番印象深いピーター・フォークの出演作品は、元天使の「本人」を演じたこちらの作品デス

ベルリン・天使の詩 デジタルニューマスター版 [DVD] ベルリン・天使の詩
デジタルニューマスター版 [DVD]

価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2006-04-21

この映画も大好きな作品です。

この映画で描かれたベルリンは、まだ「」で東西が隔てられて、荒涼・殺風景のイメージ。
4年半前に行ってきた実際のベルリンと比べると感慨深いものがあります(ベルリン旅行記はこちら)。

110625_1_1

元天使だった(という設定だった)ピーター・フォークさんは、ホントに天使になられました。

冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが、小ネタで失礼!

2011-06-22 22:38:52 | タウンウオッチング

突然ですが、ケータイで撮った写真で小ネタを二つほど。

先日っつうか、もう1か月以上も前、近所をプラプラ歩いていると、こんな妙な建物を見つけました。

110622_1_1 2階の壁についているのは、どう見てもドアです。
でも、このドアにたどり着き、呼び鈴を押すにはハシゴが必要です

外廊下がつけられてアパートになる予定だった、あるいはかつてはアパートだったのではないかと思います。
とても気になるのは、このドア、内側から開くことができるのかということ。
仮に、ドアの内側が、普通のアパートの玄関のような建て付けだとしたら、寝ぼけたり酔っ払っている時に、ついうっかりドアを開けて外に出ようとするかもしれません。
そんな事態になれば、かなり危険
まさか、飛行機非常口のように、ドアを開けるとすべり台ぶわぁ~ふくらむ…、、、、、そんなことはないでしょう
かなり興味津々です。

   

次の写真はこちら。

110622_1_2 東名高速道路港北PA(下り)トイレ、個室の壁の内側に貼られている注意書きです。

拡大してみましょう。

110622_1_3 こんな使い方をする人っていますか

 

でも、「コピーした貼り紙」ではなく、しっかりしたプレートにしているところからすると、NEXCO中日本が、中国や韓国からの団体旅行客(図解の説明は中国語とハングルのみ)の「誤った使い方」に辟易しているのでしょう。

この注意書きを見て、私が二十年近く前に「アメリカ東海岸の旅」に行った時、ボストンで買ったTシャツについていた「説明タグ」を思い出しました。
物持ちの良い私は、しっかと現物を保存しています。

110622_1_4

ラベルの付いている側が背中」とか、「ラベルを剥がすとシャツの表裏が判らなくなる」とか、「最高の性能を発揮するためには指示を守れ」とか、かなり楽しいお節介です

そんなおり(?)、私は健康診断の時期を迎えまして、アレ潜血検査を受けました。
その「採取方法」として説明書に描かれていたイラストは、

110622_1_5_2 港北PA(下り)トイレではご遠慮いただきたい使い方の例そのものでした

う~む…、「所変われば品変わる」ですなぁ(適切な表現か、自分としてもかなり疑問…)。

尾籠なお話で失礼いたしました  m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南九州旅行記(その5:熊本城の巻②)

2011-06-21 22:59:08 | 旅行記

南九州旅行記(その4:熊本城の巻①)」のつづき、「石垣編」です。
さっぱりはかどらなくて、私自身もかなり歯がゆい…。

   

さて、「その4(ルートマップ付き)」で書きましたように、私は本丸の南西にある櫨方門(はぜかたもん)から熊本城に入城しました。

110621_1_04

熊本城単体(?)なら入園料は500円ですが、私はそれがどんなものかも判らないまま、旧細川刑部邸との共通入園券(640円)を購入し、

110621_1_03

さらに、復習用ガイドブック200円)も購入しました。
この出費は、今にして考えると、なんと正しい判断だったことか デス

旧細川刑部邸のことは後日、詳しく書くつもりですが、ガイドブック熊本城みてある記」は、熊本市広報課発行だけに、コストパフォーマンスの高さは素晴らしいものがあります
図や写真が豊富なことに加えて、学術調査の結果を踏まえた詳しくかつ読みやすい解説がたっぷり載っています。
表紙&裏表紙も「たいへんよくできました」だと思います。

110621_1_02_2

私が熊本城を散策した時は、入園時にもらったリーフレットを頼りに歩き回りましたが、帰ってきてから「熊本城みてある記」をじっくり読むと、かなり参考になって、熊本城に対する理解を深めることができたと思います。
これで200円とは安すぎます (広報誌に連載したものを一冊にまとめたものでそうですから、原稿料の分はコストを浮かすことができたはず)
お取り寄せ可能なようですので、興味を持たれた方は是非どうぞ

   

熊本城のHPによれば、モデルコースの所要時間は、お手軽コースで90分、満足コースで120分だそうですが、私が櫨方門から入城して西大手門から二ノ丸へ出るまでに要した時間は150分
いはやは堪能いたしました

まずは竹ノ丸から見上げた天守閣

110621_1_05

去年1月末の記事「星空のライヴV、ネタバレを封印」で、

個人的には「黒い城」の方が好み

と書いた私としましては、この距離からでもほげぇ~
まぁ、天守閣は後の楽しみにとっておくことにしまして、ぐるぅ~と遠回りして本丸を目指しました。

重要文化財の東竹ノ丸の櫓が、いかにも、お城ぉ~

110621_1_06

石垣の連なりが、いかにも、お城ぉ~

110621_1_07

そして目の前に現れたのは、このブログでは妙にこだわっている鬼門艮(うしとら)=北東の門でした。

110621_1_08

説明板によりますと、

不開門(あかずのもん)(重要文化財)
古くから丑寅(東北)の方角は鬼門と呼ばれ、不浄の気の出入りするところと考えられてきた。築城にあたっても、この方角は塞いでも開けても放ってもいけないとされ、門は造るが通常は閉鎖されていた。そこから不開門と呼ばれ、死人や不浄物の搬出時にだけ用いられていたという。

だそうです。

ちなみに、この二日後に観た鹿児島城(鶴丸城)鬼門は、

110621_1_09

このように、「鬼門をなくす」手法でした。京都御所こちらの記事)や東本願寺こちらの記事)と同じ方法ですな。

なんだか見どころたっぷりの熊本城です。

2011/06/25 南九州旅行記(その6:熊本城の巻③)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機を壊してしまった

2011-06-19 18:12:37 | 日記・エッセイ・コラム

掃除機が壊れてしまいました。っつうか、壊してしまいました

ホースについている手元スイッチを切っても、微妙にモーターが廻っているのです。
完全に止めるには、電源コードを抜くか、ホースを抜くかしかありません。
たまには、手元スイッチの操作でモーターが止まることもありますが、ホースを動かすと、勝手にモーターが廻りだしたりします。

どうしてこんなことになったのかは、激しく心当たりがあります。

実は、洗面所を掃除している最中、何か大きなモノを吸い込んでしまったらしく、掃除機がぼえ~と吠え始めました。

110619_2_1 すぐにスイッチを切り、ホースを外して、点検しました。しかし、ノズルは何ともないし、延長管の中にも何も詰まっていません。
その状態でスイッチを入れると、ぼえ~という音と共に、ホースの蛇腹縮んでいます。どうやら、ホース内に何かが詰まっているようです。

さて、どうしましょうか?

まずは、トコロテン方式で押し出すことにしました。
モップの柄をホースの掃除機本体に接続する側から差し込んで(反対側は手元スイッチの先でカーブしているものだからモップの柄は入りません)、蛇腹を縮めながら、ぎゅゅぅ~っと押してみました。
しかし、スイッチ付近のカーブに引っかかったらしく、異物は出てきません
出てこないどころか、ますます固く詰め込んでしまったようです

スイッチ部分からを入れてみたり、思い切りを吹き込んでみたり(めまいが…)もしましたが、何の進展もありません。

いよいよ困りました

と、スイッチ部分に目が止まりました。

110619_2_2 このネジを外したら、カーブしている部分を取り外すことができるのではないか?と考えたのです。
さっそくtryしますと、

110619_2_3 思惑どおり、ホースがスイッチ部分から二つに分かれ、そしてカーブしている管から出てきたのは、、、びしょ濡れの靴下でした
床に落っこちたまま忘れ去られていた靴下の逆襲だったのでしょうか…

こんなことがあった後、掃除を再開。
そして、一段落してスイッチを切ったとき、何の音だ? と、冒頭の話につながったわけです。

おそらく、ホースモップの柄を突っ込んだときに、スイッチと本体を繋ぐ配線の一部を傷つけてしまったのでしょう。
スイッチを切ったあともモーターが動いていたとしたら「アイドリングしているんだ」と考えて、このホースを使い続ける手もあるでしょうが、正常ではない配線がショートして、ホコリに引火なんぞした日には目も当てられません。

そこで、ホースだけを入手できないものか、ネットで調べてみました。

ところが、こちらのサイトによれば、私が使っている松下製のMC-A56cの部品は、、

110619_2_5

Bのホース」は「× 
「×」というのは、

  • 表記中の × この部分は、経年により残念ながら部品供給が終了してしまいました。
  • B のホース  C の延長パイプ 只今の所、代用品は御座いません

とな…
代用品は御座いません」って…

確かにねぇ~、「補修用性能部品」のメーカーでの最低保有期間は「製造打ち切り後6年」で、うちの掃除機は、

110619_2_4 16年以上も前に製造された古ぅ~い掃除機です。
これじゃ、ホースを入手できなくても仕方がありませぬ…
そんなわけで、この掃除機はお払い箱にすることにしました。
ホースの配線がおかしくなっただけだというのにねぇ~

ちょうど、クルマの車内掃除用(さすがにほぼ毎日使っていると、結構汚れます)にコードレスの掃除機を買おうと思っていたタイミングでもあり、こんなのを買ってきました。

110619_2_6 スティック型としても使えるし、本体部分を外してクルマの掃除にも使えるし、なかなか使い勝手がよさそうだったので、結構高価ながらも買ってしまいました。

Electrolux エルゴラピード・プラス 【サイクロン式 2way コードレスクリーナー】 コッパー ZB2904X Electrolux エルゴラピード・プラス
【サイクロン式 2way コードレスクリーナー】
コッパー ZB2904X

価格:¥ 29,800(税込)
発売日:2010-06-01

数千円で買えるコードレス掃除機もありますけれど、安いコードレス掃除機ってなんとも非力で、「安物買いの銭失い」になりそうで、奮発しました。
これで家の掃除もまかなえるのか、しばらく試してみます。

そうそう、掃除機のパイプが詰まった時、パイプに棒状のモノを突っ込んで力尽くで押し出そうとするのはやめましょう

結局高くつく恐れがありますぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【復刻】写楽からMISIAへと話がつながる

2011-06-18 10:53:09 | MISIA/美術館・博物館・アート

もう1か月半も前、東京国立博物館(東博)特別展「写楽」を観に行きました。
そのことは、5月6日の記事「めったにない『平日休み』は忙しい」のなかで、

「③休日には混んでいるところに行く」は、東京国立博物館(東博)で開催中の「[特別展]写楽」を観てきました

と書いただけで、しかも、

なんとも充実した1日だった…はずですが、なんとなく気分は盛り上がりに欠けていて、記事を書く気がイマイチ起こりません。

と、そのまま放置…。 なんでそうなったのかといいますと、正直、[特別展]写楽がピンと来なかったのです。 ずいぶん楽しみに出かけたはずなのに、そしてめったに拝見できない作品も含め、写楽・写楽・写楽・写楽…と凄まじい出品数とその質の高さ 更に、同じ役者を描いた他の絵師との対比という凝った趣向…だったのですが、見始めて早々に飽きてしまいました
東博での浮世絵の特別展にありがちな「観客でごった返していて、他人の頭と頭の間から作品を覗き見るなんてこともなかったのにねぇ。

それでも、その数日後、NHKスペシャル「浮世絵ミステリー 写楽~天才絵師の正体を追う~」を観て写楽に対する関心が再燃して、もう一回、[特別展]写楽を観に行こうかと思っていました。

そうしているうち、東博からメルマガが届きました。

 ががぁ~ん もう一回観に行くことができないうちに、閉幕してしまったぁ~

こりゃちょっと後悔…

    

ところで、写楽に対する私の関心を再燃させたNHKスペシャル「浮世絵ミステリー 写楽~天才絵師の正体を追う~」は、「さすがはNHKだ 視聴料を払う価値があると思わせる面白さでした。
ギリシャ・コルフ島の美術館で発見された写楽の肉筆画(これが写楽の肉筆画であることを確定するだけでも大変なこと)を手がかりに、謎の絵師・東洲斎写楽が誰だったのかを探る番組で、版画になってしまうと判らない写楽本人の筆づかいと、「写楽はこの絵師だったのではないか」という説のある北斎・歌麿・応挙らの作品との比較なんぞ、私のツボに入りました

この世界で初めて発見された写楽の肉筆画がこちら。

扇面画「四代目松本幸四郎の加古川本蔵と松本米三郎の小浪」です。

2年前の夏、江戸東京博物館で開催された「日本・ギリシャ修好110周年記念特別展 写楽 幻の肉筆画」で、久しぶりに里帰りを果たしたそうです。
私は観に行っていませんが…weep それはそうと、この扇面画というもの、その名のとおり、扇用に描かれた絵で、日本画では一つのジャンルとして確立しているようです。 単体として扇に仕立てられるのは当然として(この写楽の作品も折り目が入っているところからすると、実際に扇に仕立てられていたと思われます)、この独特の料紙の形を活かして、複数の扇面形の絵や扇そのものの絵を散らして大きな作品(絵画に限らず、工芸、服飾なども)にする「扇面散らし」「扇散らし」なんてものもあります。
そんでもって、こちら でを仕立てたらどうなるのでしょうか

ちょっとトリミングしなければ、全開しない扇になってしまいそうではあります

上の画像は、MISIAグッズ「THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST タンブラー」用のもので、下のURLからPDFダウンロードできます。

SOUL QUEST ver. tumbler_a
SOUL QUEST ver. tumbler_b

MISIAグッズのタンブラーといえば、私、毎朝こちらを常用しています。

「THE TOUR OF MISIA 2008 EIGHth WORlD」のツアーグッズだった「メロンパンダ タンブラー」(と、タンブラーを入れるトラ巾着)です。

ほぼ毎朝、出がけにコーヒー(たまにはアイスラテ)を淹れて、通勤途中のクルマの中で飲んでいます。

写楽から話を始めて、MISIAで終わるなんて、いかにも徒然煙草的ですな

【追記】復刻作業をしていると、いろいろと状況が変わっていることに気づくわけでして、例えば、リンク切れ頻繁に発生しています。
美術館での特別展のサイトなんてのはその最たるもので、復刻に当たってはいくつかのリンク先を 変更しました(ほどけた糸を見つけ そっと結び直すの って感じ)。
また、 「THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST タンブラー」用画像PDF公開終了になっています
さらに、私事になりますが、通勤時に使っているタンブラーは、
「メロンパンダ タンブラー」ではなく、 「THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST タンブラー」の方です。
しっかりと時間が流れているんですなあ。 (2014/11/08 07:12) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする