新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

航空会社のマイレージの期限がなぁ~

2010-09-30 06:23:16 | 日記・エッセイ・コラム

私は、とある会社更生手続き中の航空会社(バレバレ…)のマイレージ会員でして、エグゼクティブ・クラスでハワイまで往復できるくらいマイレージが貯まっています。
ところが、来年2月末以降、有効期限を迎えるマイレージが、ふつふつとあるのですよ
このままマイレージを捨てるのもMottainaiので、11月末(22日に休みを取れれば4連休)にでも、どこかにふらりと旅行に行こうかなと考えていました。


と、昨日の夕方、とあるメルマガ(「とある」が多い)が届き、俄然、盛り上がってきました。
貯まったマイレージの使い途が見つかったのですよ。
来年3月初めにあそこへ行こうか、それとも、ちょいとマイレージ失効の危険はあるものの、4月中旬にこちらへ行こうか、と思案中です。


事情が判らない方にはさっぱり意味不明な小ネタでごめんなさいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの値上げを目前にして思うこと

2010-09-29 06:22:03 | ニュース

100929_1_1 日本国内の成人のうち、3/4の方々には直接的な関係はない話でしょうけれど、あさって、10月1日からタバコが値上げされます。
私が普段吸っているマイルドセブンFKは、現在の300円から410円へと、110円も値上がりします。


ムダなあがきと知りつつも、わたしもちょっとだけ買いだめしています(今日&明日もカートン買いする予定)。


これ以上税金が上がったら、商売&産業はあがったりだぁ」と、日本たばこ(JT)は今年末に検討される来年度税制改正にあたって、「平成23年度 税制改正における たばこ税に関するJTの意見」というのを出しています。
冒頭を引用してみましょう。


本年10月1日からの増税は、過去に例のない一本当たり3.5円の大幅な増税であり、お客様に多大な負担を強いるのみならず、葉たばこ農家や小売店を含む国内たばこ業界全体に甚大な影響を及ぼすものと危惧しております。
平成22年度 税制改正大綱においても、「(たばこ税率の引上げの)判断にあたっては、たばこの消費や税収、葉たばこ農家、小売店、製造者等に及ぼす影響等を見極めつつ行っていくこととします」と記載されており、今回の大幅増税の影響が全く見通せない中で、
更なるたばこ増税を行うことには断固反対いたします。


ふむふむ、今回の増税は「一本当たり3.5円の大幅な増税」で、「お客様に多大な負担を強いる」とな。確かに。
一本当たり3.5円の大幅な増税」といったら、20本入り一箱当たり70円も増税になるわけだもんな・・・


あれ? 増税額は今回の値上げ幅と違うぞ…


JTは自社サイトで、「たばこの税負担」と称して、1998年12月以降の代表的なタバコ(マイルドセブンだと思う)の価格とたばこ税の推移を図で説明しています。


100929_1_2


マイルドセブンは、発売されたとき(1977年6月)の150円から、'83年5月(200円)、'86年5月(220円)、'97年4月(230円)、'98年12月(250円)と小刻みに値上げされ、以降は上のグラフが示すとおりです。
で、このグラフには書かれていませんが、タバコの売価から税金を除いた金額(つまり税抜きのタバコ本体の価格)はどうだったのでしょうか?


計算(引き算)してみました。


すると、'98年12月~:96.66円 ⇒ '03年7月~:99.30円 ⇒ '06年7月~:110.84円 ⇒ '10年10月~:145.60円ですと…。


増税だけではなく、タバコ本体もしっかりと値上げしているではありませんか
これって、便乗値上げっつうやつではないか


今回の値上げについてのJTのリリース「たばこ税増税に伴うたばこの小売定価改定の認可について」(2010/07/16発表)の中に、こんな記述がありました。


今後、大幅な販売数量の減少が想定される中、引き続きお客様にご満足いただける品質・サービスをご提供するためには、コスト削減努力のみでは対応できないことから、この度、増税分以上の価格改定をお願いさせていただくことといたしました。


ががががぁ~~~ん・・・
やってくれるぞ、JTぃぃぃ歯ぎしりモード)


でも、まぁ、結局、喫煙者の肩身がますます狭くなるご時世ですし、素直に受け入れるしかありませんな…


   


紙巻きタバコの税金は、「1本当たり○○円」と決まっています。

1本の紙巻きタバコの長さや太さには特に制限はなさそうです。


と、なれば、例えば長さ30cmくらいのタバコをつくって販売して、喫煙者は吸いたいだけ吸ったところでハサミでタバコをちょん切って、次は、ちょいと短くなったタバコに再点火して喫煙する、という風にすれば税金は安く抑えられるのではなかろうか?


こんなことを考えて、職場の喫煙者の賛同を求めてみましたが、鼻でフン…でした…


なかなか良いアイデアだと思ったのですがねぇ…。


   


先日、読売が妙なニュースを流していました(記事はこちら。リンク切れご容赦!)。

スーパーで、たばこ2カートンを盗んだ疑いで逮捕された容疑者が、


「金がなかった。(10月に)値上がりする前に盗んでおきたかった」


と供述したというのです。


なんかじゃありませんか? 値上がり前に盗んでも、値上がり後に盗んでも、「たばこ2カートン」は「たばこ2カートン」で変わりはないのに。

これが、「スーパーの損害がなるべく小さくなるよう、値上がり前に盗んだ」ということだと、情状酌量のネタになるのでしょうか?
いや、逆に、自分の犯罪をより小さくするためか?


ま、どうでもよいことですけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MISIA 星空のライヴVI」の再放送

2010-09-28 06:36:17 | MISIA

連日のMISIAネタで恐縮ですが、きのうの朝、こんなメールが届きました。


100928_1_1


NHKネットクラブからの「MISIA 星空のライヴ~音楽と生物多様性~」再放送のお知らせです。


100928_1_2 既に再放送のことは知っていましたけれど、改めてメールで「MISIA」の文字を見るとうれしいものです。
しかも、初回放送(記事はこちら)がNHK BS2でのSD(標準画質)放送だったのに対して、今回は正真正銘のハイビジョン放送です。


できることなら、初回放送を再編集して、先日の国連スピーチ(私の拙訳はこちら)を入れてくれると、もっとうれしいのですがねぇ。まぁ贅沢は言いますまい。


先に作っていたレーベル(右の画像)が日の目を見るときが近づいています(微妙に修正済み)。


放送時間とチャンネルは、

2010年10月4日(月)23:50~ 5日(火) 1:20

 @ NHK BShi(BSデジタル103ch) です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISIAを外国では何と書く?

2010-09-27 06:27:28 | MISIA

無事に国連デビューを果たしたMISIAですが、外国語では「MISIA」をどう表記するのでしょうか?
普通のアルファベットを使っているところならば「MISIA」でしょうけれど、そうじゃないところではどう書く?
という素朴な疑問から、ちょいと調べてみました。その結果、


100927_1_1 上から順に、アラビア語ロシア語(キリル文字)中国語(簡体字)まで判明しました。
既に昨年3月22日の記事「米西亜 or 米希亜」で考察(?)しましたように、中国語では「米希亜」または「米西亜」と書くことは知っていましたが、アラビア語とロシア語は初めて見ました。ちなみに、アラビア語は、昔の日本語(横書きの場合)と同じように、右から左へ読みます。それにしても、アラビア語って、文字の切れ目が判りませんなぁ…

これを知ったからといってどうなるものではありませんけれどねぇ。まぁ、小ネタということで…


100927_1_2 もう一つ小ネタを。1980年に開催されたモスクワ・オリンピック(日本を含む西側諸国がソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して大会をボイコット)の公式マスコットだった「こぐまのミーシャ」のスペルは「Миша」だそうです。MISIA(МИСИУ)とはだいぶ違いますねぇ。


   


今回のネタもとは、今年3月1日に国連が発表した「国連の潘事務総長がMISIAをCOP10への名誉大使に任命(私のブログ記事にリンクしています)」のプレス・リリースです。


国連では、第二次世界大戦の戦勝国=常任理事国(厳密には中華人民共和国とロシアは「戦勝国」ではない)の言語、英語・フランス語・ロシア語・中国語と、世界中で広く使われているスペイン語とアラビア語の合計6つの言語が公用語とされていて、プレス・リリースも6言語で発表されています。
そこで、MISIAのCOP10名誉大使任命のリリース、6種類を、見出し部分だけ並べてみましょう。


100927_1_3


各言語でのリリースのダウンロードサイトはこちらです(PDFだけでなく、どう使われることを想定しているのか、Word形式でもダウンロードできます)。

あれ?ロシア語のリリースには、МИСИУМИСИАの両方が出てきてます。どちらが正しいのだろうか?


   


6言語で書かれたリリースの見出しを並べる作業をしている時、ロゼッタ・ストーンを連想しました。


ロゼッタ・ストーンとは、紀元前2世紀初めに彫られたとされる石碑で、同じ内容の碑文が2つの言語(古代ギリシア語と古代エジプト語)、3種類の文字(ギリシア文字、エジプト神聖文字、エジプト民衆文字)で彫られているんだとか。

既に解読されていた古代ギリシア文字を手がかりに、約20年間にわたって何人もの学者が古代エジプト文字の解読に取り組み、ついにはシャンポリオン(世界史の授業で出てきたなぁ~)が解読に成功したのだそうな。そして、この成果を生かして、次々と古代エジプトの文書が読み解かれることになったとさ。めでたし、めでたし


100927_1_4


写真は、大英博物館に展示されている本物のロゼッタ・ストーン(碑文の英訳はこちら)です。但し、私もこれを観てきましたが、写真を撮らなかったもので、同行者が撮った写真をお借りしました。


ところで、ナポレオンのエジプト遠征の際、フランス軍がエジプトのロゼッタ(現地名:ラシード)で発見したという「ロゼッタ・ストーン」が、なぜ大英博物館にある?

<iframe scrolling="no" height="350" frameborder="0" width="425" src="http://local.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89&amp;sll=27.702984,31.68457&amp;sspn=4.871926,7.163086&amp;brcurrent=3,0x0:0x0,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89,+%E3%82%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%95,+%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88&amp;ll=31.400535,30.415649&amp;spn=0.820512,1.167297&amp;z=9&amp;iwloc=A&amp;output=embed" marginwidth="0" marginheight="0"> </iframe>

大きな地図で見る

ナポレオンのエジプト遠征は、フランス軍がイギリス=オスマン帝国連合軍との戦いに敗れて失敗に終わり、ロゼッタ・ストーンは戦利品のような形でイギリスの手に渡ったのだそうな。

なんともはや…です。これじゃ、ぜんぜん「めでたし、めでたし」ではありません。ご先祖様のお宝を外国の軍隊に「お持ち帰り」されてしまったエジプトがお気の毒ですよ、まったく…


例によってとりとめもなくなったところで、きょうはこれまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物多様性×MISIAプロジェクト

2010-09-26 06:57:58 | MISIA

メインPCの壁紙を変えました。ここ1日、いろいろ試した結果、しばらくこれで通そうと思います。


100926_1_1_2


8月4日の記事「真夏の関西旅行記(その1)」にも登場した「生物多様性×MISIAプロジェクト(環境省)」のポストカードの画像です。
MISIA 星空のライヴVI 大阪・舞洲公演での「かざぐるまキャンペーン」への参加賞として頂いてきたポストカードをスキャンしたわけではなく、「国際生物多様性年×COP10」のサイトからダウンロードしたPDFを加工したものです。


なんたってさんのブログで、「生物多様性×MISIAプロジェクト(環境省)」のオリジナルメッセージカードとポスターのダウンロードができるようになったことを知り、さっそくダウンロードサイトからオリジナルメッセージカード3種類と、ポスター1種類の合計4つのPDFをダウンロードいたした次第であります。

で、ダウンロードしてみて判ったのは、ファイルサイズが非常に大きいこと。
ポスターのファイルは7,056KBとかなりデカイし、普通のハガキサイズのメッセージカードでも1,058~2,515KBもあります。

これだけ大きなファイルなら、きっときれいに印刷できるのだろうと、全部をA4サイズの写真用紙にプリントアウトしてみました。


100926_1_2


すると、案の定、もともとA3サイズだったポスターはもちろんのこと、ハガキサイズだったカードも、もともとこのサイズで印刷されることを前提としていたかのようなきれいさデス。

そこで、思いついたのが、ポストカードの画像をPCの壁紙にすることと、ポスターの下半分の画像を抜き出してA4にプリントしてパネルに仕立てることでした。


PDFを壁紙にしたり、PDFの一部をプリントするには、Adobe Readerでファイルを開き、「スナップショットツール」で切り抜きたい部分を指定して、それを「ペイント」に貼り付け、JPG形式あたりで保存する方法が、身近な方法です。
ですが、私はせっかくPhotoshop Elementsを持っているのですから(悪戦苦闘ぶりは6月5日の記事「今度はフォト・レタッチ・ソフトに四苦八苦」をご覧頂きたし)、こちらでPDFファイルを開き、切り抜きたい部分をトリミングして、JPG形式で保存する方法をとりました。


Photoshop Elementsは高価なソフトだけに、Adobe Readerと「ペイント」でJPG化する方法ではできないことはないけれどかなり面倒なことを簡単にこなす技を持っています。
普通に「カードC」をJPG化すれば、こんな風になります。


100926_1_4 


ごく普通ですな。なんの変哲もありません。

ところが、Photoshop Elementsだと、こんな画像でJPG化することができます。


100926_1_5


COP10や環境省のロゴを含め、文字をすべて消すことができるのですよ(MISIAのサインは残してほしいけれど)。しかも、縁の隠れていたところまで見えるようになってるのには驚きです
これはいろいろ使えそうな技ですなぁ。


さて、こうしてトリミングしたポスターを、A4サイズの写真用紙にプリントし、買ってきたフォトフレームに入れ、廊下の壁に掛けてみました。


100926_1_3


いかがでしょうか?
もうちょいと大きなフレームとマットを買ってきて、左にちらりと写っている版画のように額装したら、まるで生写真の作品のように見えるかもしれませんねぇ。

でも、きょうはこの辺にとどめておきます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津でイカ料理を食べたくなった

2010-09-25 13:21:27 | 映画

昨日、2日連続となる映画鑑賞を決行(?)しました。
観たのは、


100925_1_1


モントリオール世界映画祭深津絵里が主演女優賞を獲得したことでも話題になっている「悪人」です。
例によって、上の画像をクリックすると公式サイトにジャンプします。


ひとことで言って、どすぅ~ん心に重く響く良い作品でした。

長崎・佐賀・福岡と、限られた地域を舞台に、閉塞感と孤独感にあふれる若者たちが、極めて現代的なきっかけで知り合い、他人を傷つけ合い、そして、衝動的に殺人を犯してしまった主人公は事情を知らない女と逃避行を始める…。主人公の男女の逃避行は、まさに近松門左衛門あたりが得意にした「死出の道行(みちゆき)」の現代版でした。


作品のキャッチコピーは、


ひとつの殺人事件。引き裂かれた家族。誰が本当の“悪人”なのか?


というもの。
悪人」が「善人ではない」ことを意味するとすれば、「悪人」が何人も登場します。主人公の祐一しかり、被害者の佳乃しかり、大学生の増尾しかり、増尾の友人たちしかり、祐一の母親しかり、怪しげな漢方薬販売業者しかり、祐一の祖母にハエのようにたかるマスコミしかり、そして、映画には登場しないけれど、マスコミ報道を深刻そうな顔をしながらも実は楽しんでいる一般大衆しかり…。


100925_1_2


でも、「極悪人」とまで断言できる人は一人もでてきません。せいぜい、日本中にワンサカいるであろう「小悪人」程度です。
そんな人間関係の中で、一人の人間が殺され、被害者の家族はもちろん、加害者の家族までが塗炭の苦しみと悲しみを味あわされます。


100925_1_3


誰もが、意識することなく他人を傷つけてしまうこの現実、そして、「出会い系」で知り合った人と刹那的な時を過ごす孤独…。いやぁ~、重い…


   


悪人」のことは、8月8日の記事「真夏の関西旅行記(その4)[大阪編の3]」でも触れました。
きょうの記事に載せた画像は、「悪人」が朝日新聞に連載された時に掲載された束芋(たばいも)さんの挿画を再構成した「惡人」(原作や映画のタイトルとは「」の字が違う)から拝借したものです。


惡人 惡人
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2010-07-07

映画を観てからこの画集(なんでしょうな)を観ると、やはり凄い
束芋さん独特のヌメヌメ感ゾクっとします。


100925_1_5


映画を思い出しながら、「惡人」を観ていると、だんだん、吉田修一さんの原作も読みたくなってきます。どうしましょうかねぇ…


悪人(上) (朝日文庫) 悪人(上) (朝日文庫)
価格:¥ 567(税込)
発売日:2009-11-06
悪人(下) (朝日文庫) 悪人(下) (朝日文庫)
価格:¥ 567(税込)
発売日:2009-11-06


   


話を映画「悪人」に戻しましょう。


この作品成功の最大の理由は、主演・脇役を含めて、出演者たちの演技が素晴らしかったことだと思っています。
出演者・役名ごとに、感想(一部雑感)を書いておきます。


妻夫木聡(清水祐一):アップにならない限り、妻夫木さんとは判らないでしょう。金髪で、一人ドライブとアレが唯二の「趣味」で、無口な解体工と、いかにもその辺にいそうな若者にしか見えませんでした(立ち姿歩き方も)。


深津絵里(馬込光代):これまた、紳士服量販店チェーンの地味な店員役が嵌(はま)っていました。

あの国道の脇を入った田んぼの真ん中の高校に通っとったんよ。それに高校の手前の中学校、小学校にも・・・。いまの職場は、あの国道沿いにある。考えてみたら、私って、あの国道からぜんぜん離れんやったとねぇ…」

という語り口がなんとも純朴で、寂しくて、光代の不器用な生き方がいとおしくさえ思えました。華のない(誉め言葉デス)素晴らしい好演でした。


100925_1_6


柄本明(石橋佳男)熱演娘を殺された父親の悲しみ・怒り・憎しみが爆発していました。


樹木希林(清水房枝)マスゴミに囲まれてバス停に向かうシーンや漢方薬屋に乗り込むシーンでは、ガンバレ-と応援したくなります。また、孫・祐一に夕食を食べさせるところなんざ、ホント、その辺のおばあちゃん。やはり、傑出した名脇役です。


岡田将生(増尾圭吾)鼻持ちならない金持ち大学生(老舗温泉旅館の跡取り息子)を、何ともいやらしく演じていました。「岡田クンったら、ひどぉ~い」と勘違いしたファンが離れて行ってしまうのではないかと心配してしまいます。


満島ひかり(石橋佳乃):見た目はかわいいのだけれど、好きになられたら超鬱陶しいし、嫌われたら手に負えない困ったねえちゃんそのものでした。お見事


   


佐賀県フィルムコミッション長崎県フィルムコミッション、関係市町・団体が共同で制作した「『悪人』ロケ地ガイド&マップ」が大好評だそうです。


100925_1_4

上の画像をクリックすると、PDFで「『悪人』ロケ地ガイド&マップ」をご覧いただけます。


9月17日付けの読売によれば(サイトはこちら:切れてたらゴメン)、


最初に作った7万部は11日の公開後にほぼなくなり、急きょ約5万部を増刷


だそうな。

おかげで、祐一が殺人を犯したことを告白する場面に使われたイカ料理屋さんは大繁盛とか。

<iframe scrolling="no" height="350" frameborder="0" width="425" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://local.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E3%81%84%E3%81%8B%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%9C%AC%E5%BA%97&amp;sll=36.5626,136.362305&amp;sspn=35.10367,57.304688&amp;brcurrent=3,0x356a78f686f3df95:0xc612b8f307fbc3f3,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E3%81%84%E3%81%8B%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E6%9C%AC%E5%BA%97&amp;hnear=&amp;cid=18050108206743929850&amp;ll=33.540185,129.894842&amp;spn=0.050078,0.072956&amp;z=13&amp;iwloc=A&amp;output=embed"> </iframe>

大きな地図で見る


映画が地域振興につながるのは大変結構なことです。ただ、いつかは確実に「悪人ブーム」は終わるわけで、それまでにイカにして地元を売り込んでリピーターを増やすかが課題でしょう。


ということで、映画「悪人」は自信を持ってお薦めします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海猿」から中国のカントリー・リスクに思いをはせる

2010-09-24 19:07:50 | ニュース

昨夜、映画を観てきました。
私にとっては初めての3D映画


100924_1_1aTHE LAST MESSAGE 海猿」デス(左の画像をクリックすると、映画の公式サイトにジャンプします)。


ストーリー展開や脇役級のキャラクター(キャストの問題ではない)がベタだったり、「仙崎家」セクション冗長だったりと、つっこみどころはあるものの(脚本がイマイチっつうことだろうな)、かなり楽しめました。


でも、売り物の「3D」は、、、、この作品に限ってかもしれないけれど、 邪魔といってもよい感じでした。
一番立体感が感じられたのが、本編前の3Dシステム会社のロゴと、おなじみの東宝のキラキラロゴマークだったというだけでなく、専用メガネをかけると画面がちょっと薄暗くなって、夜や室内のシーンでは辛い


100924_1_2 「3D映画」にはまだまだ改良の余地がありそうです。
3D映画を体験したい」というのでなければ、少なくとも「THE LAST MESSAGE 海猿」に関しては2D版をお薦めします。


それはともかく、「海猿」と海上保安庁との関係は密接で、映画の撮影には海上保安庁の全面協力を得る一方で、昨日23日には、海上保安庁長官から映画に対して感謝状が贈られたようです。
そりゃそうでしょう。前作公開後には海上保安学校への入学希望者が激増したらしいですし、海上保安官の活動に世間の関心が高まれば、現場の海上保安官の士気も上がるのは当然です。
まさしく、Win-Winの関係ですな。


海上保安庁、長官から『海猿』に感謝状!伊藤英明、加藤あい笑顔で受け取る」というこちらの記事に出てくる海上保安庁の鈴木久泰長官コメントが秀逸です。


迫力のある映画で、海保のいい宣伝になりました。ただ一つ不満なのは、あれだけの事故が起きているのに、映画に長官が出てこないこと(笑)。もし次回作があるなら、ぜひ長官を出演させて欲しい。


確かに。もっぱら首相官邸(内閣参事官)と救難課長との間で動いていましたからねぇ。
でも、映画に登場したかったらしい長官は別として、次官・警備救難監・警備救難部長といった下川救難課長の上司にあたる方々は、「ヘタに映画に登場して、吉森内閣参事官のようにいかにも官僚臭く描かれたらたまらない。よかった、よかった…」と思っているかもしれません。


   


海上保安庁といえば、尖閣諸島付近の日本領海で海上保安庁の巡視船に漁船を衝突したとして中国人船長が公務執行妨害容疑で逮捕された事件が、今日の午後から大きく動いています。
結局、船長は「処分保留」で釈放される(された?)ようです。

日経電子版(2010/9/24 14:56更新)の記事によれば、


同地検(那覇地検)は、「故意に衝突させたのは明白で危険な行為」とする一方、「とっさにとった行為で計画性はない我が国での前科もない」と説明した。さらに「捜査を継続した場合の我が国国民への影響や今後の日中関係を考慮すると、捜査継続は相当ではないと判断した」とも言及した。


だそうな。


中国の官民がいかにギャーギャー騒ごうが、これまで日本政府は毅然としていたのに、なんとも釈然としません。これが、「中国人観光客の訪日抑制とか、レアアースの禁輸とか、在中日本人の逮捕とか、いろいろ圧力をかければ日本は屈服する」といった中国側の認識を補強することにつながらなければよいのですが…。


私が勝手に推測するところ、中国のトップは、今回の事件がここまで盛り上がることを予想していなかったのではないかと思います。
尖閣諸島の日本への帰属は、日本政府がおいそれと譲るはずはないし、国際法上も、中国・台湾とも立場が弱い。
ですから、できることなら、1978年に当時の副首相・鄧小平氏が来日した際、記者クラブでの会見で発言したという


尖閣列島は、われわれは釣魚島という。名前、呼び方がちがうのだから、たしかにこの点については双方に食い違った見方がある。こういう問題は一時タナ上げしてかまわない。われわれのこの話合いはまとまらないが、次の世代はわれわれよりもっと智慧があろう


いわゆる「棚上げ」路線を続けたいところだったのだと思います。


ところが、親の心子知らずで、軍部の一部(跳ねっ返り)とか国民は「GDP世界2位の大国になった」と舞い上がっているようで、日本にちょっかいを出したがっているようです。「ある時は大国のつもり。また、ある時は発展途上国のつもり」は、いつもの中国の振る舞い方ですが、GDPで日本を抜いた直後は、事実上の国営ニュースサイト「人民網」を見る限り、「国民一人あたりGDPではまだまだ中進国にとどまっている」的なニュースや論評で、国民の慢心を戒めている感じがうかがえました。

ですから、今回の事件が起こった当初は、中国のトップも、中国漁民に対して「バカなことをしやがって」と怒り心頭だったと思います。さはさりながら、尖閣諸島を自国の領土と主張している手前、日本が「国内法規に則って船長を処分する」ことを放置していれば(放置していると中国国民に思われれば)中国国民の反発は必至です。そこで、非常識な時刻に日本大使(丹羽さんも貧乏くじを引かされたものです)を外交部に呼びつけて抗議したり、国営メディアを通じて強硬な態度を示したりと、中国国民に「中国政府も怒っている」と見えるように日本に威しをかけたのでしょう。


中国政府の見立て違いだったのが、日本政府の態度。中国政府の立場をおもんぱかって、早々に中国船の乗組員を解放するだろうと思っていたところ、日本政府は船長の拘留期限を延長してしまった。
きっと、鳩山“友愛”内閣のままだったり、小沢“朝貢”内閣になっていたら、船長を送検もせずに国外退去処分にしていたことでしょうけれど、相手(菅内閣)が悪かったし、日本の野党(どこの国の政党なのか判らない社民党だけは別かもしれない)も国民の輿論も、政府の対応を容認している。中国人にとってお金の次に大事な(?)メンツを保ちたい気持ちもあるでしょうし、それ以上に中国国民の反発が怖いものだから、中国政府は日本に対してより強硬な態度を示すしかなくなったのだと思います。

訪日や日中交流の中止とか、レアアースの対日輸出制限や、もしかするとフジタ関係者の逮捕なんかも、中国政府中央の指示ではなく、末端が中央の意向を勝手に忖度して「実力行使に踏み切った」のではないでしょうか。


もし私の読みが当たっているとすれば、中国政府は表向きには絶対に認めないでしょうけれど、中国船船長の釈放で、日本政府が中国政府に貸しをつくったことになるはずです。
今回の一連のできごとが、中国政府に「日本、与(くみ)し易し」という印象を与えるのではなく、日本政府が秘密裏に貸しをつくったことで収まってほしいものです。


    


それにしても、つくづく残念に思うのは、江沢民政権は日中関係に不幸な期間をもたらしたし、その後にロクでもない置き土産を残したということ。


100924_1_3


写真は、満州事変の発端になった柳条湖事件の現場(瀋陽郊外)に建てられている「“九・一八”歴史博物館」です。揺れるマイクロバスの中から、汚れた車窓越しに撮ったもので、ボケボケご免デス 
館名の揮毫(きごう)は、もちろん江沢民氏。ご丁寧に、入口だか出口だかにも、どでかく氏の筆による「勿忘”九・十八”(9・18=柳条湖事件を忘れるなかれ)」の貼り付け文字(彫刻?)が目立ちまくっていました。


日本に対する憎しみを「よりしろ」に、中国国民に「愛国」を植えつけ、国内の一体化を図ろうとした氏の戦略は、最終的な目的だった国内の一体化(ただし漢民族が中心)には成功し、その結果、その後の経済成長の土台をつくることになったのでしょうが、ツケをまわされた日本にとっては痛し痒しです。


日本経済にとって中国は、市場としても生産拠点としても顧客としてもますます重要性を増しています。
ですが、中国のカントリー・リスクは相変わらず高いことを忘れてはいけない(勿忘)と思います。


【追記】中国人船長を処分保留で釈放するという沖縄地検の決定に対する与野党各位の反応/コメントをTVで拝見しました。

ここは、中国の指導者層に「日本は、あんたらの苦境を察してやったんだぞ」という意思を暗に伝えるべく、「政府/沖縄地検の決定は許せない」と怒ってみせることが必要だったわけですが、おおむね、この線に沿った反応を示していらっしゃいました。
そして、私の予想どおり、官房長官は別として、公明党と社民党だけが「沖縄地検の判断を尊重したい」的な、両党のアホさ加減をさらけ出した反応でした。まったく、この方々ときたら、もう…

さて、この後の中国政府の反応/対応が、私の読みの正否を明らかにすることになりますが、どうなることでしょうか? (2010/09/24 22:15)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISIAの国連スピーチが後を引く

2010-09-23 09:20:39 | MISIA

昨日の「国連でのMISIAは立派でした。丸ビルでの…」での

休日のあす、じっくりヒアリングして和訳してみたいと思っています。

という公約を果たして、MISIAの国連でのスピーチ(国連のWebcastはこちら)を訳してみました。

皆さん、おはようございます。
私の名前はMISIA。歌手です。日本の東京から参りました。
きょう、COP10名誉大使としてこの場にいられることを、大変誇りに、そして、うれしく思います。

今年は、私にとってこのような素晴らしい体験の連続でした。
世界中の多くの場所を訪れることを通じ、生物多様性の大切さを学ぶことができました。

皆さんご存じだと思いますが、私は日本人です。
ですから、私にとってとても大事な日本語の漢字(歌)をつかって、生物多様性についての私の見方や考えをお話ししたいと思います。

この日本語の漢字(歌)は、いくつかの文字の組み合わせでできています。
この四角(口)は、神への感謝や豊作を祈って捧げられる器を象徴しています。
(可は)可能性を意味します。
この文字「欠」は、ひざまずいて祈る人間の形です。
これらが集まって、「song」という言葉になっているのです。

この漢字(歌)に、私は感動しました。
これは人間と自然とがずっと関係し合ってきたことを意味しています。
人間と自然が寄り添って活動することで、私たちはすべての人たちにとってより良い場所、より良い世界を造ることができるのです。

今年10月に日本の名古屋で開催されるCOP10が成功し、意義ある会議となるものと私は確信しています。
また、すべての人々の心の中に、(生物多様性についての)意識と知識がますます深く植えつけられるものと信じています。
私たちは互いに手と手を取って活動しなければなりません。私たちの世界に調和(ハーモニー)を取り戻すために。

ありがとうございました。

う~む、何度視聴しても、MISIAの誠実さが伝わってくる素晴らしいスピーチです…

しかも、またまた勉強させていただきました。
そもそも「」「」「」に使われている「」が、mouthを意味しているのではないことは初耳でした。

この「」は、漢字学の泰斗・白川静さんが「発見」した「サイ」というもので、MISIAの説明とは若干違いますが、「神に対して載書(祝詞)をあげるときの供えの器を象徴したもの」なのだそうな。

白川さんの著書にも「サイ」があしらわれていますよ。ほら

常用字解 常用字解
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2003-12-20

そういえば、会見でMISIAが掲げてた篆書の「」でも、「」ではなくちゃんと「サイ」になっていましたねぇ。

100923_1_1

会見場のテーブルにおかれたジョッキには何が入っているのだろうか?
まさか
ウーロンハイってことはないと思うケド

100923_1_2 漢字「」の解釈には、MISIAの説明とは違うものもあるようです。

例えば、共同通信のサイト「47NEWS」の「漢字物語」では(右の画像をクリックするとサイトにジャンプします)、

願いの実現を神に迫る時、節をつけて声を出して木の枝で「口」(サイ)を打ったのでしょう。それが「歌」の始まりです。

と、あります。

話が「漢字」に深く入ってきましたが、これというのも、昨日、「職場でのMISIA啓発活動として、MISIAのスピーチ映像のリンクを数人の同僚にメールしたところ、一人の方から

「白川静で説明してる」

とのコメントをいただき、その筋からここまでたどり着いた次第です。
この場を借りて、同僚に深く感謝申し上げます。
m(_ _)m

   

話をMISIAのスピーチに戻しましょう。

スピーチの最後の方で、私が「意識と知識」と訳した部分、英語では「awareness and knowledge」となっていました。
「意識」と「知識」は、最近、MISIAが好んで使う組み合わせのようです。
最新のインタビューらしい「JAL Happy Eco Project特別企画 MISIA Special Interview」でも、「自然環境を守るため、生物多様性を未来に持続するために、私たちが身近なことから何かを始めるとしたら、それは何だと思われますか?」との問いに対して、

知識と意識を持つこと、そして、まずは自分の周りのことに目を向けることが大切だと思います。

と答えていますし、「国際生物多様性の日」だった5月22日の毎日新聞に掲載された国連大学副学長の武内和彦さんとの対談でも、

大事なのは「知識」と「意識」です。

と発言しています。
「知識」と「意識」についての私の考えは、5月26日の記事「祝『星空のライヴV Just Ballade』DVD & Blu-ray 発売!」で語り尽くしましたので、ご興味がおありでしたらそちらでどうぞ

いつもながら思うのは、MISIAって勉強しているなぁというポジティブなことと、マスコミの扱いが小さいなぁというネガティブなこと。
せっかくの国連でのスピーチだというのに、なんという小さな扱いなんでしょうか
NHKのニュースでも流れたらしいですが、どうやら昼下がりの地味~ぃな時間だったみたいだし…(朝7時の「おはよう日本」を予約録画したけれど空振り めざましテレビの6時台のニュースは録画成功

100923_1_3

いつまで残っているか判りませんけれど、上の画像にNHKニュースの動画サイトへのリンクを貼っておきました。

これから年末に向かって、MISIAはますます大忙しのはずです。
体調万全で活躍していただきたいと、私は切に祈るのであります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連でのMISIAは立派でした。丸ビルでの・・・

2010-09-22 07:29:50 | MISIA

昨夜の記事「環境省からリリースが出た!」で、


環境省のリリースによれば、今、MISIA閣下はニューヨークの国連本部にお出ましのようです。


と書きましたが、その国連でのイベント、「Press Conference by the Convention on Biological Diversity (CBD)」でのMISIA閣下のスピーチを国連のWebcastでリアルタイムに聞くことができました。


いやぁ~、立派でしたぁっ


ちょっと緊張気味の声ながら、すべて英語で、ずっと聴衆を見ながら(原稿を見ることなく)、にこやかにスピーチされていました。
MISIAの前後にスピーチした松本環境大臣はずっと原稿に視線を落としたままだったし、イオン環境財団岡田卓也理事長(岡田克也民主党幹事長の父上)は日本語でかつほとんど原稿読みだったのと比べても立派でしたし、スピーチの内容もまた立派でした。「」という漢字を使って生物多様性の重要さを伝えるなんて、いやはや感服いたしました。


プレス・カンファレンスの模様は国連のWeb Castのビデオ・オン・デマンドでご覧いただけますので、ぜひどうぞ!下の画像をクリックするとサイトにジャンプします。


100922_1_2


休日のあす、じっくりヒアリングして和訳してみたいと思っています。


   


実は、きょうの記事には、昨日の丸ビルでの体験(ってほどでもない)を書くつもりでした。せっかくですのでこちらの話題も書いておきましょう。


先週土曜日、読売のサイトに、「実物大!東大寺大仏の手が丸ビルに」という記事が出ていました。このブログでも以前に書いたた東大寺大仏-天平の至宝-」展が10月8日から始まることに関連したイベントなのだとか。
東大寺大仏-天平の至宝-」展で大仏様の右手の実物大模型が展示される(写真撮影可)ことは知っていましたから、わざわざ見に行くこともないのですが、それでもせっかく職場の近くに来ているというのですから、昼休みに見物に出かけてみました。


すると、大仏様の「右手(模型)」だけでなく、思いがけないモノが


100922_1_1


夏に奈良に行ったとき、一度も生で拝見することができなかったせんとくん踊っているではありませんか
こんなところでお目にかかれるとはデス。


丸ビルでの大仏様の「右手(模型)」の展示は今度の日曜日、26日まで。
せんとくんは毎日、何度かお出ましになるようです(健康管理の観点から、出ずっぱりはない)
もしかすると、せんとくん東博にも出現するのかも…。


つづき:2010/10/23 MISIAの国連スピーチが後を引く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境省からリリースが出た!

2010-09-21 21:34:08 | MISIA

8月5日の記事「MISIAの新曲」で、「LIFE IN HARMONY」について、


こりゃ、この曲がMISIAにとってCOP10のテーマ曲に確定 ということなのでしょうねぇ。


と書きました。


ところが、私の読みは外れました。


今日、発表された環境省のリリース「COP10オフィシャルソングの決定について」をご覧くださいませ。


LIFE IN HARMONY」が、私が予想した「MISIAにとって」の「COP10のテーマ曲」ではなく、
COP10ご本体の公式なオフィシャルソング(激しく変な日本語)になったというのですよ
なんとめでたい


環境省のリリースによれば、今、MISIA閣下はニューヨークの国連本部にお出ましのようです。

ますますMISIAの活躍の場が広がって、それがMISIAのシンガーとしての活動をますます大きくしてくれることを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする