オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

期待はずれの里!?/知ってるつもり ドリル それとも drill?

2014-01-17 12:08:35 | Weblog
17日JN・1面メニューの見出しに、ROK-U.S. drills to go on

米韓(韓米?)両国が関係し、1面扱いとあればロングマンが言う、military training のことで「合同演習」。

メニューは続く。South Korea rejects calls from North Korea to cancel joint drills with the United States

北が「やめて」と言っても、断固拒否、と。rejectには、強い響きあり。refuse、denyといった同類に強い調子は感じられない。ちなみに、名詞drillをロングマンは7項目にわける。おなじみなのは↓

・TOOL ;穴を開けるあのドリル。
・WAY OF LEARNING;繰り返し練習する、ドリル。だれでも、記憶があるはず。



▽ 初場所5日目、16日午後6時半ごろ帰宅。日ごろ相撲にさほど興味を待たないワイフが「稀勢の里、また負けたわ」。あきれ返ったように言う。なるほど重量(だけ)の力士に、なすところなかった。pressure に弱い、とは彼女の言。ごもっとも。日経朝刊では九重親方が、白鵬のところに毎日出稽古に行け、と。名?アドバイス。そういえば、昨年の春場所前、彼の部屋を見学。高安らを相手にしていなかった。つまり、お山の大将。シコ名変えるべし。(期待)ハズレの里に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるかな mea culpa 知ってるつもり top、clear

2014-01-16 11:37:44 | Weblog
flying to fame ジャンプの沙羅ちゃんを形容したシャレ(12日付)をご記憶か。16日JN11面Hi,Annie!には。

as clear as crystal 。c-cの文字、音を感じ取ろう。そして、crystal-clearとも。日ごろ紙面では、crystally clear というのが多いのでは。英々では。

You have to make your intentions crystal clear.

前日15日の1面メニューにオモロイが二つ。

・mea culpa;カラシニコフ銃を発明した同名のオジサンが生前、後悔の念を持っていたらしい。自分の発明で多くの人命が失われた、と。mea culpa = I am to blame.ラテン語から来たというこの表現、紙面で月2回位お目にかかるような気が。でも、ちゃんと辞書で確認したのは今日が初めて。恥ずかしや。

・Top of the world;サッカー選手のtopにRonaldが2度目の栄冠。紙面から、あの歌が聞こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田Getting into gear 見出しでシャレをenjoy

2014-01-14 11:40:21 | Weblog
シャレが写真説明などに、わんさと(14日付JN)。

1面写真 Getting …は、本田が快走する。

その下、メニューでは、亡くなったシャロンおじさんにイスラエル国会がお別れ。

A final farewell そりゃ、final でしょう。13日付のロイター電では、ご本人をfamously overweightとも。

2面では、東京・鉄砲洲稲荷で寒中水浴に感激してか ?! 震えるオジサンたち。

ここは南極(北極?)かも、と Polar Prayers。

お隣り3面では、竹一本をストック代わりにskiするギャルたち。

Skiing the old school way 。

このschoolは学校ではありませんぞ。英々を→ a group of people sharing similar ideas or methods↓

「流派」ということに。我がJN、この辺はまるでスポーツ紙。でも、いや違った、そうやからオモロイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり fly、fame、その他

2014-01-12 15:42:30 | Weblog
Flying to fame ジャンプの女王沙羅ちゃんの12日JN1面写真に付いた見出し。JNの1面は、編集者の個性に違いがあるのか、日によって印象が違う。本日は印象が強い。

Flying to fame 。少女が大空を舞う光景がオジサンには見えます!

▽ 日曜恒例の10面・星占い。PISCES(Feb.19-March20)の方に珍しい。frictionを恐れるな、と。こう言う。マル暗記ものだ。

Like a pearl、it takes abrasions (なんのためか)to shine.

実例として、こんな例を挙げている。職場でのことで、思い当たる読者も多い。

Facing aggressiveness or defensiveness from others can improve your talents in the week to come.

「衝突、異論こそ成長のカテ」。我が列島マスコミ(マスゴミならず)の人生相談なぞで、こうした積極的な中身は珍しい、のでは。frictionを恐れない。今年はこれで!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり local、textbook/知ってる? Confucius

2014-01-11 12:36:41 | Weblog
 ・UN workerは昨年58人もattackで死亡した。短い記事=11日JN・4面AP=の最後で犠牲者の内訳に、and two local U.N.staffers.この local の説明は読者に耳ナントカ、ですね。

初耳の読者向けに念のため、このlocalは「地方、田舎の」などでなく「地元、現地の」。

・この下のAP電にもオモロイを発見。長生きはするもの。textbookを形容詞風に使うのは初めて。ドバイのyouth cultureをdepictしたアメリカ人。videoを問題にされ9か月ムショ暮らしのあと、釈放され仕打ちを怒る。textbook kangaroo court だ、と。(kangaroo court は、リンチ、unfairな裁判をさす)この場合、要するに「典型的な」という趣旨。

・11面の評論。大見出しにある。

Confucius handy to China authoritarianism

意味はこの際、二の次。アタマの Confucius、じつは皆さん漢文に出て来る、ご存知「孔子」のこと。ちなみに、孟子は「Mencius」=呼び方はほかにも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる? traitor

2014-01-10 16:16:56 | Weblog
ありますね。これ。 Translators are traitors.JN9日11面・Translation Contestから。初耳の読者に英々を。

a traitor gives away secrets about their friends、their country …

そう「裏切り者」。編集者ざっと次のように言う。「原文に忠実すぎると、訳がぎこちなくなり、なめらかな訳にこだわると、原文を裏切る」と。英々には次のような例も。

… rumors that there were traitors among us who were sending messages to the enemy.

ついでに、traitorous、treasonを抑えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てるか東大生 本田、サッカーより英語!? /マンデラに学ぶ

2014-01-09 11:40:43 | Weblog
石川遼ちゃん(なんか)より、本田スゴイ。感動的だった入団会見。あれだけの力を発揮した日本人がこれまで、いるか。昨8日夜の報道ステーションは、のっけから本田のナマ会見。あえて、あえて、イチャモンをつけるなら。「いつかACミランでプレーしたかった」。この場合の「いつか」は、one dayでなく、some day がbetterでは。オジサンが昔習った伝統的なlanguageとして。

でも、こんな事は構へん。通じているのだから。陳腐な質問には慣れきっていよう=サムライについての質問に「サムライに会ったことがない」と切り返したのが見本か。言葉の骨組みが頭だけでなく、体に染み渡っている印象だ。野球選手で、こうした例は皆無では。サッカーの場合、野球と違って選手同士のcommunicationが欠かせないそうだ。日ごろのそんなpracticeがwork しているのか。Practice makes perfect。

ここで質問。東大生諸君、キャリア官僚諸君、ビジネス界のリーダー諸君よ、本田君に太刀打ちできる自信ありや(当オジサンは、勿論ない。ハイ)。

▽ 先月亡くなったマンデラおじさんの心の支え(moral support)はこれらしい。

I am the master of my fate.
I am the captain of my soul.(英詩人ウィリアム・アーネスト・ヘンリー作)

=9日JN・11面コレって英語?「fate」から。紙面では親戚語、destiny、fortuneとの比較も。我がブログで既報ながら、初耳の読者は急げ。図書館へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

glass ceiling 再び

2014-01-08 11:43:11 | Weblog
Yellen breaks“ glass ceiling”at Fed

FRB新総裁について、ロイター電の記事にある見出し=8日JN・9面。

glass ceilingが、初耳という読者は…まさかない。再確認のため、セイコーの電子辞書にある例文を。glass ceilingの記載がない英和をお持ちの読者にオススメ。早く買い替えを。

・The phrase“glass ceiling”is a fairly recent coinage. coinageは大丈夫? 英々の定番。

・Godhue shattered the glass ceiling as the first publisher at Time Inc.

・In her current role she broke through the glass ceiling as the first woman to reach senior management level in the company.

*職場にいたアルバイトの女子大生、この言葉に「このglassはinvisibleでなく、visibleなのでは」と。あれからもう20年。世の中、どれだけ変わったか。昨7日の新年会で過ぎ!てしまい、きょうはこれにて。*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖干上がり、漁民も干上がる 某国の例

2014-01-07 18:12:35 | Weblog
約400年前、中国明朝期に作られた石橋(全長2930㍍)が江西省LakePoyangで姿を見せた=4日JN4面AFP-Jiji。すべて花崗岩で出来ている。今ごろ、なぜなのか。

4500平方㌔㍍あった湖も、近年雨が少ないのと、ThreeGorgesDamのため、3分の1程度にまで小さくなっていた。プランクトン、魚が激減し、住民の70㌫を占める漁民のlivlihoodsが危うい。バカでかいこのダムが出来て、地盤が緩む、といった報道はあるが、こうした生活を脅かすような事例は珍しい。

ソ連時代には、こんな例が。カザフスタン・ウズベキスタン両国にまたがるアラル海も、灌漑事業で干上がり、生活が困難になった。歴史に学ぶ、ということは何時でも、どこでも難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり service、body bag、mean

2014-01-06 11:56:20 | Weblog
Cheaper、but not cheap

さすが、JN紙1面メニュー。やってくれます=6日付。昨年、1億5000万円を超した初セリのクロマグロは、今年730万円に。20分の1になっても、庶民には手、違った、口には届かない。いまいましい気持ちが感じられる。

・(既報。つまりrepetition)同じ1面メニューの隣に不動産広告 WORLD'S FINEST。次にServiced Officesと来る。このスポンサーのおかげで、serviced と動詞にも使われるのを教えてもらった。ロングマンには次の文例が。

city departments that service the local communities

CMは、30Day Free Trialとうれしい。さらに、no further obligationで“追い打ち”。このCMなぞ、TOEICで出そう。

・アフリカで混乱が収まらない。14面のロスタイ特集面。

Violence points to peacekeeper limitations 平和部隊が機能しない、つまりwork しない。アナリストによる次の言葉に、読者は絶句する。

African Union peacekeeping missions tend to be poorly organized、poorly equipped、poorly trained、and they tend to have poor logistics.ここまでは、あまりビックリしない。次に。

A lot of soldiers get sent home in body bags.

戦前の川柳を思う。「手と足を もいだ丸太に して返し」
鶴あきら(漢字は怪しいので。ゴメン)という、左翼と言われる大阪の作家。若くして獄死した。

▽ 5日付の、unless you mean them … (日本語らしい)日本語が浮かんだかな。meanについて、ロングマンがgooだ。

say sth seriously つまり、マジで言う。当オジサンは、らしいモノは浮かばず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする