goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

焼き豚

2024-03-15 | my料理

1992年発行の「手しおにかけた私の料理」辰巳芳子著 から、久しぶりに作りました。

豚肩ロースをちょうど1キロ、丸ごと煮て最後に味を絡ませます。

時間がかかる料理は始めるまでぐずぐずしがちですが、作り始めるととても楽しい。

今日の夕食は、これを切ってキャベツの千切りと食べようと思っています。

著者も書いているように、お鍋に残った少しの汁で、キャベツと株の葉を炒めて、こちらもおいしかったです。

コメント

お豆腐のステーキ

2024-03-07 | my料理

家族だけの食事(高齢者2人)、できるだけ簡単にしています。

木綿豆腐を三分の一はお味噌汁に使いました。←昼食

お豆腐は水きりをしてあったので、フライパンで焼き付けました。

茹でたブロッコリーとお皿に盛って、ドレッシングをかけました。

ドレッシングはこちら

あとは冷凍餃子を焼きました。

 お豆腐の水切りは、赤い線のところを包丁で切り込みを入れて立てておくと簡単にできます。

 

コメント

レンコンの柚子胡椒炒め

2024-03-01 | my料理

お久しぶりです。

「箸休め」から、れんこんのゆずこしょう炒めを作りました。

レンコンを薄切りにして水にさらします。

太白ごま油でレンコンを炒め、酒と柚子胡椒を合わせたものを加えます。

塩で味を調えます。

簡単だけどおいしい箸休めです。

今回の柚子胡椒はこちらです。

今まで使った中で一番気にいっています。

「地物」の調味料っていろいろあって面白いですね。

コメント (2)

おやき

2024-02-10 | my料理

長野県人のソウルフード(かな)、おやきを久しぶりに作りました。

皮は、小麦粉とそば粉・小麦粉だけなどいろいろあります。

火を通す方法も、揚げ焼き・焼き揚げ・蒸す・・いろいろあります。

小川の庄いろは堂

いろりの灰の中でじっくり焼く方法もあります。

私は、皮はご飯と小麦粉と卵を使います。

そして、蒸してからフライパンで焼き色をつけます。

今回の中身は、野沢菜・タマネギ・キャベツを炒めて、味噌・少量の砂糖で味付け。

6個と小さいのがひとつできました。残さずに出来たてを食べたいので、大量には作りません。

久しぶりでおいしかった!

コメント (6)

白菜と豚肉

2024-01-28 | my料理

ずっと簡単料理ばかりアップしています。

また簡単なものを。

何かの本で見ましたが、どの本だったのか・・・。

フライパンに一口大に切った白菜と少量の水を入れ、火にかけます。

白菜に火が通ったら、しゃぶしゃぶ用の豚肉を置いて蓋をして火を通します。

はくばの豚」の肩ロースとロースのしゃぶしゃぶ用がおいしくて、価格は少し高めですがこれを使います。

できあがりに黒コショウを振り、ポン酢でいただきます。

コメント

干し柿とクリームチーズ

2024-01-24 | my料理

干し柿にクリームチーズがよく合うと聞きました。

お皿の上は、長野県南部の「市田柿」です。

下は、佐渡の「おけさ柿」です。

今日は終日マイナス6度くらいの寒い一日でした。

ドアの外にビールを置くととてもおいしく冷えます。この冬はそうしたい日が少なくて、久しぶりに外で冷やしたビールを飲みました。

柿とチーズは、ビールにもおいしかったですし、もちろんワインにもとてもおいしかったです。

 

りんごのほっぺさんが書いていらした「フェアトレード」のマークを探してみました。

 使いかけの煎りごまにそのマークが付いていました。

 

 

 

 

 

コメント

シュウマイと白菜

2024-01-18 | my料理

家族だけの夕食、少し手抜きをしたい日。

ときどき購入する、コープ大粒肉焼売を食べました。

野菜も食べたい、生野菜は寒くてイヤ。手早くレンジ調理しました。

大きな白菜の葉を2枚、一口大に切ってラップをかけて電子レンジで蒸しました。

その後、半分に切った焼売を乗せて再びレンジへ。

いつもの根昆布酢醤油をかけて、とてもおいしく食べました。

白菜はもっと多くてもよかったです。

コメント

れんこんソテーオイスター風味

2024-01-13 | my料理

JAの小冊子に出ていました。何度も作っています。

レンコンのシャキシャキ感が素敵。ネギは散らしていません。

レンコンを焼くときも、ごま油を使います。

コメント (2)

ペンネ・ミートソース

2024-01-10 | my料理

ミートソースを作ったのに、スパゲッティの在庫がありませんでした。

ペンネを茹でました。スパゲッティは茹で時間短めにしますが、ペンネは表示時間よりも長めにしています。

他には白菜のスープを食べました。

 

皆さんブログで、非常用のライトのことを書かれています。

我が家はこれを用意しています。ソーラーランタン。とても明るいです。

コメント (2)

2024年

2024-01-02 | my料理

まさかの元日の地震でした。

能登地震ですが、ここ白馬でも揺れました。震度4ということですが、もっとひどかった気がします。

長い横揺れ、いつまで続くのかと思いました。

しばらくは身体の震えが止まらずに、ご心配いただいた方々からの連絡に返信するのが大変でした。

立てかけた額が倒れたり、落ちたものもありました。目に見えることはそのくらいでしたが、古い建物がかなり揺れたので、何か出てくるかもしれません。能登は観光地、己に置き換えると恐ろしくなります。

今日は飛行機の事故、これ以降は穏やかな日々になりますように。

コメント (6)