goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

台風19号の対策

2019-10-13 | その他

  今回の台風19号により被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

 

  台風は予想される災害です。

  事前の対策が慣用です。

    台風19号が接近と言うことで飲料水を約100lリットル確保。

  最低限は1人3リットル/日×7日=21リットルです。

  浴槽は最大限貯水して300リットル。

   雑用水としてカゴにゴミ袋を2重にして60リットル。

   屋外タンクに130リットルを確保して台風にむかえました。

   いわきも夏井川沿いで氾濫・灌水・浸水で大変な被害が出ています。

   そして浄水場が水害で機能停止になり復旧は未定とのこと。

   当分備蓄水で過ごすことになります。

   備置でなんとか1週間程度は自給できるでしょう。

 

   大震災の教訓が生かされました。

   第1はトイレの確保  

    簡易トイレをストックしていましたが未使用。

   第2は飲料水、生活水の備蓄

    予想される災害前に最大の貯水

   第3は食料品の備蓄

    3日分を非常時リックに保管

    1週間程度の食料を回転備蓄

 

今回のような異常気象が当たり前になるような今後に

庶民がとれる対策は微細ですが、命を守る対策は最大限にしておくべきです。

 

   

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夢子)
2019-10-13 17:58:17
さすがですね。
ここまで準備されるとは、とても勉強になります。
計算されつくしていてなるほどなぁと思います。

水は生活に絶対欠かせないですよね。
食べ物のことばかり心配していてはいけませんよね。
返信する
断水 (遊木民)
2019-10-15 16:39:41
 夢子様
 ご心配いただきありがとうございます。
 断水3日目になりました。
復旧の見通しはたたづ、学校は20日まで休校です。
備蓄水の20%を消費しましたがこの分ではあと10日程度は持ちそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。