goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ミーニャンの食卓を作る

2021-10-07 | 木工の部屋

 

 

 ミーニャンの食卓を作りました。

ミーニャンも10歳となり人間で言えば60歳程度になります。

今までは床に食器を置いて食べさせていましたが、猫の胃の高さに食器を置いて

食べさせると、食べやすく食べ戻しも少なくなるとのことで食卓をつくりました。

食卓の高さはミーニャンがお座りしたときの胃の高さ8cmにしました。

 材料はブラックウオールナッツとホワイトオーク。

接合はビスケットジョイント、ビスケットジョイナーでビスケットの溝を掘り、

ビスケットを差し込み、ほぞとほぞ穴の関係にします。

本来はほぞ穴を掘り、ほぞを差し込み楔止めにすると見栄えもするのですが、

角のみを持ち出し調整するのも億劫で、負荷の掛からない仕組はビスケットに

しています。

 接着剤を塗り組み上げ、はたがねで圧着します。

 塗装はオスモのノーマルクリアーによるオイルフィニィッシュ。

オイルサンディングで木目にサンディング滓とオイルを埋め込み、

砥の粉の役割をさせることで表面が滑らかに仕上がります。

  数日間放置してオイル臭をとばし完成です。

 ミーニャンも食べやすそうに食べています。

これでケポ(食べ戻し)が無くなると良いのですが。