goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

震災・原発事故から8年

2019-03-12 | 東日本大震災

  昨日は春の嵐でした。

  その影響で今日もうねり、波とも高いです。

  大津波の被害を受けてから8年。

  防潮、防波堤も再建され、地区の復興事業は終わりました。

  塩屋崎燈台のある、豊間、薄磯地区の復興事業もほぼ完了したようです。

  こちらは薄磯漁港。

  原発事故から8年経っても本格操業には至っていません。

  大部分の魚種が漁獲可能になりましたが、今だ試験操業の段階です。

  試験操業で漁獲された魚は、ここの漁港に一元的に水揚げされます。

  やっと競りによる取引が始まりました。

  価格は以前より改善されたようですが、他産地に比較し安いです。

  福島県産の食品を拒否する人が、今だ20%近くいるのが現状です。

  放射性物質の検査がしっかり行われていることを

  知らない人が半数近くいるのも驚きです。

  他県では汚染土壌等を、福島に搬入するよう求める人たちもいます。

  汚染水の海洋投棄を巡っては、地元との間に大きな乖離があります。

  8年経っても解消されない風評被害考えれば当然のことです。