yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

東風 考

2013-10-07 06:06:25 | 文学
「東風」は、雅語で「こち」と読み、爽やかな春風を言います。
菅原道真の次の和歌が有名です。

東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)無しとて春な忘れそ

菅原道真(845-903)は平安時代の学者、漢詩人、右大臣です。藤原時平の讒言により太宰府に配流されました。梅が好きだった道真公が、都を去る時に紅梅殿の梅に向かって詠んだのが、この歌です。
春の東風が吹くようになったら、花を咲かせて香りを届けておくれ、主の私がいなくても春を忘れないで届けておくれ

菅原道真公は、死後、天満宮に祀られ学問の神様になりました。

一方、「馬耳東風」という四字熟語もあります。出典は李白の次の詩です。

  答王十二寒夜独酌有懐(十二寒夜 独酌シ懐ヒ有リテ王ニ答ウ)

  世人聞此皆掉頭
  有如東風射馬耳

世間の人はせっかく作った詩賦を聞いても皆、頭を掉(ふ)ってわからないと言う
それはまさに春風が馬の耳に吹きかかるようなものだ

人の意見をまったく心にとめずに聞き流す態度のことを言います。「馬の耳に念仏」も同じ意味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする