村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

梅一枝

2014-01-28 23:14:37 | 美術館・博物館
月に一度の茶の稽古の
今日は初釜
一月も終わりの週だが
皆様は美しい晴着を召されとても華やかな茶席となった
ながたん姫が台子で初炭
先生の美味しい濃茶を堪能した

お菓子は
濃茶は 花びら餅に
干菓子は 有平の千代結びと梅一枝
始めたのが早めのせいか早く終わり

松風様と松籟庵さまと根津美術館へ行く
根津は「和歌を愛でる」2月16日まで
とても良かったと感想を言いつつ回る
道具のことをお喋りしても
声が響かず一度も注意されず
気分よし
扇面歌意画巻の美しいこと
和歌100首とその歌を連想させる扇の画面
「扇子草紙」ともよばれるとか
美術鑑賞のあとは
庭園内のカフェでケーキと紅茶
ここは「NEZUCAFE」というらしい
さあ5時になる カフェを出てロッカーへ荷物を取りにいくが
探しても鍵がない 必死に袖だの帯の間など探していると
カフェの男性が届けてくれた
テーブルに置いたらしい
お世話になりました



茶の湯・茶道ランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磐代の | トップ | 早梅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術館・博物館」カテゴリの最新記事