村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

法眼浚明寫時年八十 

2013-07-18 21:56:29 | 村雨庵 稽古 
夏は稽古に来るだけで大変だ
エアコンをかけているが
二か所で炭手前をしていると
何となく もあっと  熱い
窓を開けて換気をすると 
外の蒸風呂のような空気が 
もあもあっと 入ってくる
八月はこれから 
まだまだ 熱いぞ

今日は先日コメントを頂いた 呉浚明の軸を掛けてみた

コメントでおっしゃった落款をよく見ると
おっしゃるとおり

法眼浚明寫時年八十
新発見の82歳ではなかったようだ

一文字は牡丹唐草金襴

中廻しは蜀江錦の金襴

上下は緞子

箱は江戸後期の漢学者 村瀬栲亭ムラセコウテイ

よく見ると 
牛が かわいい




茶の湯・茶道ランキング



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀧 直下三千丈 | トップ | 山の池 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
老子出関図の詳細画像 (浚明研究会会長)
2013-09-18 23:53:32
こんばんわ!
浚明の「老子出関図」画像有難うございます。当ブログの発見が遅れ申し訳ありません。落款 やはり想像どおりで、『浚明研究会』の実力が証明出来ました。(^^) その後、享年である八十二歳時の作品が確認出来ました。村雨庵さまのこの作品は安永八年(1779)つまり、今から234年前のものです。絵、表具・箱共に立派で良い軸です。大切にしてください。「2010‐08-11茶書」の「山水図」も機会がありましたらぜひ拝見お願い致します。『浚明研究会』(090-4071-9497)では、「浚明」に係るよろず研究中、ぜひご一報を!
返信する
続き (浚明研究会会長)
2013-09-19 12:46:47
こんにちわ!
まぐれ当たりで気を良くして、こんどは印章の予想を。上は「越人」(外郭白文長方印)、下は「浚明」(朱文方印)で、いかがでしょう?なお、名前は『五十嵐浚明(イカラシ シュンメイ)』が正しく、一般に用いられている“イガラシ”や“俊明”は誤用。最古の書画人名事典である「新撰和漢書画一覧」天明六年(1786)から誤記されています。(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 稽古 」カテゴリの最新記事