村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

将軍と姫君の愛した和菓子

2014-07-07 22:09:19 | 菓子
和菓子の話しがあるから来ない、とのお誘いに
夕方、大崎まで出かけた


お話しの題は「将軍と姫君の愛した和菓子」
和菓子研究家の中島久恵先生

七夕と素麺、唐菓子の話しから始まる
奈良時代から近代までの和菓子の歴史

昔の記録にくだものと言えば

久多毛能クダモノ=橘、梅、杏、柿、栗、ザクロ、梨、ビワ
久佐久太毛能クサクダモノ=瓜、あけび、苺

1241年、聖一国師、酒饅頭の製法を伝える
1349年、林浄因、元より帰化して、饅頭の製法を伝える

また将軍家の愛した菓子とは
家康は兜饅頭、吉宗は松風、篤姫はかるかん
ほかの将軍のお話もある

クイズがあった
 
( )に言葉を入れましよう

和菓子は五感の芸術と言われています。
色や姿を目で眺め、
ほのかな香り、やわらかな食感を楽しみ、
耳で(   )を聞き、舌で味わいます。

とあり 考えた
何だろう 全く浮かばない
答えは
「菓名」だそうだ
お茶の人は菓子の銘といえばわかるが
他の人には身近でないかもしれない

和菓子だけ食べているのでは勿体ない
是非とも茶道か煎茶を習って
お菓子を堪能するべきだと
言いたかった

机の上に二種類のお菓子が置いてある
左が塩瀬総本家の「兜饅頭」
今日は七夕なのでと
京都西陣の松屋藤兵衛「珠織姫タマオリヒメ」




聴講の人は40名くらいか
男性も何名もいらした
先生お勧めの
美味しいどら焼きはどこかと質問
日本橋「清寿軒」、
十条の「黒松」とかおっしゃっていたような

講演は二時間
帰りに文庫本を買い
サインを頂いた





茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶事の会 楽々会

2014-07-07 00:19:00 | 村雨庵 茶事茶会
少々悩んでいる事がある
最近、生徒さまが少なくなった
転勤だったり田舎に帰ったり
それぞれ止むをえないのだが、いざ茶事をしようとすると
参加者の人数が相対的に少ないので
外からお客様をお呼びする事になる
すると毎回水屋に入る人は決まってしまう

そこで
考えた
茶事の会を作ろうと
会の名前は「楽々会」

第1回は
物凄く暑いであろう 8月31日の日曜日
12時席入り 正午茶事
亭主はすでに決まっているので
今回はお客さまで参加
いずれは水屋や亭主も・・・と続けられるようにしたいが
どうだろう
募集は5名様程度 
私めは裏千家だが流派は問わない
募集期間は7月末日まで
途中で満員になれば 
それで今回はお終いにしようか
会費は1万円 
場所は拙宅 村雨庵
神奈川県横浜市


もし、もしもだが、物好きにでも
傾きかけた、わが村雨庵で
茶事でも経験しようかなと思われたら
ご連絡されよ
現在コメントは非公開中ゆえに
メールアドレスや御住所など御連絡先をご記入のほど
後日、メールにて直接ご返事致しまする


今日は懐石料理の会
煮物椀は「う豆腐」
豆腐の上に鰻がのっている
小メロンとも言えぬ大きな小メロンは
デレラ嬢から貰ったもの
実柚子を吸い口にして
う・・・・・ うまい




茶の湯・茶道ランキング



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする