goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

2006 観月会

2006年10月13日 | まち歩き

友泉亭公園での 恒例の観月会がありました。が、十五夜をとうに過ぎた『更待月』で、月はまだ出ていませんでした。

1013tukimimaron_028 昨年までは邦楽演奏でしたが、今年は洋楽演奏。ソプラノ、ピアノ(電子)、ヴァイオリンの3人のアーティストによる馴染みのある楽曲でした。池に張り出した物見台を舞台にして、クラシックから映画音楽、ビートルズ、童謡まで肩のこらないコンサートです。

1013tukimimaron_031 ライトアップされた樹木の向こうは漆黒の闇で、美しいソプラノの声がそこに融けていくようで、日本庭園と洋楽の組み合わせはなかなか趣のあるコンサートになりました。日本の歌になると、アーティストの方がドレスの上にストール風に美しい振袖を羽織り、それがまたはっとするほどよくマッチして、その場の雰囲気がぐんと盛り上がりました。

1013tukimimaron_005友泉亭は、黒田藩の別邸で池泉回遊式の純日本庭園の美しい空間です。

お抹茶もいただき、かくして今年の観月会は終わりました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 渋皮煮がマロングラッセに変身! | トップ | 母と妹との湯布院旅行 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵なときを過されましたね~ (Toshiko.)
2006-10-16 22:05:44
羨ましい限りです。
また、こまめに美味しいものを色々作られて…
‘作る人’ではなく‘食べる人’であるのを好む私は
とてもとてもchaguままサマのお隣にお引越ししたい気分です!
返信する
なんと素敵な観月会!! (koufuusou)
2006-10-18 16:13:23
私も観客の一人になったつもりで読ませていただきました…。幾星霜、しっとりと趣の在る日本庭園でのコンサートは、さぞかし心にしみいる音色だったことでしょうね…。

こちらは、まだまだ、慌しい日々を過ごしております。 お羨ましい…。

返信する
こんばんは (ゆう)
2006-10-18 22:55:34
日本庭園と洋楽とは、なんだか広がりを感じます~。ステキですね。お茶頂きながら、洋楽っというのも、気分がいいです。確かに、お茶も日本とセットばかりしていなくても、もっと楽~に、楽しめばいいですものね。
最近天気がいいので、気持ち良いですね!
それにしても、栗。美味しそうですね~。
ごくりっ。^。^)
返信する
Toshikoさま、こんばんは! (chaguママ)
2006-10-19 01:33:55
ただただ、食に執着する食いしん坊なのです。
でも、作ったあとが食べる気をなくしてしまうのです・・・。


Koufuusouさま、こんばんは!
最近、寺社でのコンサートをよく耳にします。
演奏者の方も雰囲気を考えた演奏をされているような気がします。
高原でコンサート・・・。小澤征爾さんもタクトを振られましたよね。

ゆうさん、こんばんは!
お茶といえば、一緒に旅行した姉妹が旅先でお茶を淹れてくれました。おいしかった~!
茶道をやっており、淹れ方に手も心も抜きません。
まだまだ私の真心が足りていないのを痛感しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。