goo

借出図書1772冊(14年4月~15年3月)

年間の〆

 14年4月~15年3月で借りた本は1772冊。346万円

 年間分類 0総記:152冊(9%) 1哲学:283冊(16%) 2歴史:221冊(13%) 3社会科学:549冊(31%) 4自然科学:169冊(10%) 5技術:82冊(5%) 6産業:95冊(5%) 芸術:60冊(3%) 8言語:16冊(1%) 9文学:126冊(7%)

豊田市図書館の30冊

 293.7『イタリア』トリコガイド “せっかくだから”を満たす、大人のガイドブック

 319.38『冷戦終結の真実と21世紀の危機』ゴルバチョフが語る

 914.6『単細胞にも意地がある』

 498.02『北海道ヘルスケアサービス創造』~北海道発モデルによる全国への提言・展開~

 140『アドラー心理学をを深く知る29のキーワード』

 126.6『奇跡はいつも起きている』宇宙を味方にする方法

 410.79『迷路の中のウシ』数学探検コレクション

 543.5『プロメテウスの罠9』この国に本当に原発は必要なのか!?

 007.3『ネット社会を安全に暮らす』-平成二六年度 懸賞論文論文集-

 596.37『世界のじゃがいも料理』南米ペルーからヨーロッパ、アジアへ。郷土色あふれる100のレシピ

 161『よくわかる宗教学

 596『365日しっかり朝ごはん』元気な一日をはじめるための手間をかけない簡単レシピ

 914.6『小さな幸せ46こ』

 209『漫画版 世界の歴史9』ロシア革命と第二次世界大戦

 209『漫画版 世界の歴史10』パレスチナ問題と東西冷戦

 336.3『できるリーダーはなぜメールが短いのか』残業ゼロで「圧倒的な成果」を上げる仕事術

 198.99『ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか』

 007.3『インターネットは永遠にリアル社会を超えられない』

 913.6『利休にたずねよ』

 104『暇と退屈の倫理学』

 778.7『なぜ日本は<メディアミックスする国>なのか』

 159.4『happy@work』情熱的に仕事を楽しむ60の方法

 147『すべての「別れ」は幸せのためにある』

 159.6『女性の知性の磨き方』お手本のない時代を生きる しなやかで、凛とした、いきいきと輝く女性の生き方

 289.1『死を思えば生が見える』

 135.5『アランの情念論』

 289.1『紛争解決人』

 159『ヒーロー』

 336.3『課長の覚悟』「責任は私がとる」と言えるリーダーになれ

 151.2『自由という牢獄』責任・公共性・資本主義
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« Iさんに会う意味 玲子との2時間... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。