goo

追記--「アラブの春」から一年

『アラブ500年史』より

チュニジア、エジプト、リビア、イエメン、バーレーン、シリアの六カ国の部分的もしくは全面的な革命は、「アラブの目覚め」と地域の政治地図をがらりと書き換えるというもっとも顕著な業績を象徴している。二〇〇九年に本書を書き終わったとき、「もしアラブ諸国の人々が人権の尊重、納得のいく政府、安全保障、経済成長を享受したいならば、彼らは自分たち自身でイニシアティブをとらなくてはならないであろう」と私は書いた。彼らは今、それを実行している。彼らは自分たちの政府に人権や政治的自由を認めるよう立ち向かう勇気を通して、アラブ世界全土の人々は、国民としてのアラブ人、あるいはもっと一般的に、ムスリムは民主主義的価値観とはどうも折り合いが悪いという神話ともきっぱりと縁を切った。チュニジアとエジプトの国民は、自分たちの革命の成果を堅固なものにするために、二〇一一年末に行なわれた新たな国会議員選挙には前例のないほど大勢の人たちが投票に出かけた。

本書の「はじめに」で、「今日のアラブ世界で自由かつ公正な選挙が行なわれれば、イスラーム主義者がきっと楽勝すると思う」と私は断言した。そして、二〇一一年末にチュニジア人とエジプト人は選挙に出かけ、イスラーム主義者政党に圧倒的な支持を与えた。チュニジアの「アンナハダ(再生)党」は、四一パーセントの多数票を獲得し、エジプトの「ムスリム同胞団」は、第三ラウンドまである国会議員選挙の最初の二つのラウンドでは、約四〇パーセントの票を獲得し(最終ラウンドは二〇一二年一月)、もっと保守的なサラフィー主義イスラーム政党の「メール(光)党」が二五パーセントの得票で第二党になった。こうした結果は、二〇一一年の革命をリードした人たちによって形成された新しいリベラルな世俗主義政党の多くをがっかりさせ、アラブ世界の民主主義運動はイランをモデルにしたイスラーム共和国へと進むのではないかと恐れる欧米諸政権の懸念を現実のものにした。

欧米の不安には根拠がないように思われる。投票でのイスラーム主義者の勝利は、宗教的な熱意というより、政治的な現実を反映していた。この地域におけるイスラーム主義政党は、どんな政党であれ、成功に必要な資金集めなどの組織化がよくできている。彼らは、社会福祉、食料援助、教育その他、一般の人たちが必要とする恩恵を供与することによって庶民の支持を確保してきた。彼らはまた、価値観や道徳的・人格的信頼性の高さ、近年チュニジアやエジプトで打倒された、腐敗した独裁的政権に断固反対する勇気を示したことで高く評価されている。チュニジア人やエジプト人のなかには、自分たちがイスラーム主義政党に投票したのは、宗教的信念からというよりも正直で腐敗していない政権を選びたかったからだと主張する人が多い。

二〇一一年は現代アラブ史の大きな転換期であることを証明した。それは、一九五〇年代のアラブ革命以来、中東の顕著な特徴であった六〇年にわたる独裁制の終わりの始まりを表している。国によって変化の速度は異なるが、二〇一一年以降、政治改革と責任ある政府を求めるプレッシャーを受けずにいるアラブ国家はないであろう。

独裁制を倒そうとする彼らの勇気と決意のために、チュニジア、エジプト、リビア、イエメン、バーレーン、シリアその他のアラブの国民はたいへん大きな代償を払った。概算では過去一年間に三万三〇〇〇人以上が自由を求める闘争で死亡し、もっと多くの人たちが負傷したり、家を失ったり、失業したりした。だが、アラブ人は二〇一一年に国際社会からこれまでになく高い尊敬を勝ち取った。十月には三十二歳のイエメン人の人権活動家タワックルーカルマンが、「アラブの春」と前後して、「イエメンにおける女性の権利と民主主義と平和を求める闘争に指導的役割を果たした」として、三人の女性ノーベル平和賞受賞者の一人に選ばれた。EUは十二月、アラブ全土から五人の活動家を選んで、サハロフ賞を送った。受賞したのは、焼身自殺が革命の年のきっかけをつくったチュニジアの街頭の物売りモハメド・ブアジジ、シリアの法律家ラザンーゼイトウネフ、漫画家アリ・ファルザート、エジプトのストの組織者アスマア・マフフーズ、リビアの反体制活動家アフメド・サヌーシーである。年末の『タイム』誌は、その年の諸事件にもっとも大きな影響を与えた個人を顕彰して、「今年の時の人」を「抗議する人」とした。

「抗議する人」は二〇一一年の世界規模の現象だったが、その源は「アラブの春」にある。ジブチ、ルワンダ、ブルキナファン、スワジランドのデモ参加者たちはみなアラブ世界の出来事と関連があった。スペインの抗議する人たちはマドリードの中央広場を占拠し、そこを「プラッツァータハリールハタハリール広場)」と呼んだ。イスラエル、インド、チリも、アラブ市民の行動力に触発されたデモに直面した国々の長いリストに加わった。ロンドンのセントーポール寺院近くの市有地の占拠と同様、アメリカの「ウォール・ストリート占拠運動」は、アラブの運動に直接影響を受けたものである。「ウォール・ストリート占拠運動」の組織者の一人が断言しているように、「この戦術のきっかけをつくったのは〝アラブの春〟だった」。五〇〇年にわたって他国の支配による近代国家を取り入れてきたアラブ人は二〇一一年、サミル・カッシルが二〇〇四年に指摘していたような、「世界規模のチェス盤の上のつまらない歩兵にすぎない」という無力感を振り払い始めた。アラブ人たちが革命元年を乗り越えていくにつれて、国内では新たな自由を、国外では大きな誇りを切望するようになり、それが二十一世紀の急速に変わりつつある世界をかたも作っていくことになるであろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 全面戦争 コミュニティ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。