shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

天使のらくがき / ダニエル・ビダル

2010-03-01 | European Pops
 私をフレンチ・ポップス狂いにしたのはG3仲間の 901 さんと plinco さんである。お二人ともちょうど私よりも一世代上の方なので、60年代をリアルタイムで経験されている。だから私のような “音楽は60年代が最高!” (←ただしジャズは50’sが最高で60’sは最低やけど...)と信ずる人間にとっては教わることが非常に多い。オールディーズにせよ、昭和歌謡にせよ、テケテケのエレキ・インストにせよ、私がまだガキだった頃にラジオでヒット曲を聴き、テレビで見、レコードを買っておられたのだ。後追い体験派の私としてはお二人との会話から得るところは計り知れない。
 5年ほど前、音聴き会に 901 さんが持参されたフランス・ギャルのEP盤を聴いて私が大コーフンしているのを見て、
 plinco さん:そんなにギャルが気に入ってんやったら他のフレンチ/イタリアン・ポップスもイケるんちゃうか?
 私:他にどんな歌手いてますのん?
 plincoさん:ダニエル・ビダルとか、ウィルマ・ゴイクとか...
 私:え?聞いたことない名前ですわ。ワシ横文字苦手ですねん。もう一回言うて下さい、メモりますんで...
 plincoさん:ダ ニ エ ル ・ ビ ダ ル... ウ ィ ル マ ・ ゴ イ ク...
 901さん:おぉ~ 懐かしいなぁ... おったおった(笑) チンクエッティーもエエでぇ~
 私:チンケッテイ?...ですか?
 plincoさん:ちゃうちゃう、ジリオラ・チンクエッティーや。
 901さん:shiotch7さん、すぐにハマるから来月あたりワシらよりも詳しゅーなってるんちゃうか...(笑)
とまぁ大体こんな会話で盛り上がったのだが、901さんの予言された通り、私はその日の晩からネットを利用して徹底的にフレンチ/イタリアン・ポップスを研究し、ヤフオク、アマゾン、eBay その他のネット・オークションやオンライン通販を駆使して彼女らの LP 、 EP 、 CD を集め始めた。ギャル、バルタン、シェイラ、ミーナ、オーラといった大物は順調にいったが、それ以外のややマイナーなシンガーは困難を極めた。まず本国フランスでLPが出ていない、日本盤のシングルは状態の悪いのがたまにヤフオクに出てくるぐらいで希少なLPになるとビッドが殺到して落札価格が高騰、もちろんCD化なんて夢のまた夢、という厳しい状況だった。そんな苦労を経て音源を入手した一人が今日取り上げるダニエル・ビダルである。
 彼女はブロンド・ヘアーにライト・ブルーの大きな瞳という、まるでフランス人形のような容姿のロリータ・アイドルだ。1969年デビューと言うからイエイエ・ブームは完全に終わっていたのだが、日本では結構人気があったという。最初アマゾンで検索した時、すぐに1枚出てきてラッキー!と思ったのだが、カスタマー・レビューがやたらと低い。読んでみると、オリジナル音源ではない再録音盤をそれと知らずに買わされて怒り心頭の恨み節が並んでいたのだ。あ~危なかった(>_<) そんなモン、ハッキリ言うて詐欺盤やん!今ではマトモなCDが出ているが、当時はそのナンジャラホイ盤1枚しかなく、結局 “キング・セルダム・シリーズ” という値段の安かった日本盤LPを買った。A面がダニエル・ビダルでB面がチンクエッティという、お買い得なのか中途半端なのかよくワケのわからないLPだ。全6曲中、「オー・シャンゼリゼ」や「ピノキオ」といった聴いてるだけでこっ恥ずかしくなるような楽曲の中で、めちゃくちゃ気に入ったのが彼女のデビュー曲「Aime ceux qui t’aiment(邦題:天使のらくがき)」である。
 まず何と言っても曲そのものが良い。まるで東欧かロシア民謡のようなマイナー調のメロディーが心の琴線を震わせる。絵に描いたような哀愁舞い散る名曲だ。それをダニエル・ビダルのキュートでありながらも声量たっぷりの歌声で聴けるのだ(≧▽≦) これはもう必殺のキラー・チューンと言えるだろう。この曲がヒットしたのは1969年、ビートルズが解散に向かう一方でニューロックが台頭し、ミュージック・シーンが混迷を極めていた時期である。そんな中、この曲が一服の清涼剤のような存在となり、 “うた” を愛する音楽ファンに熱烈に支持されたというのも頷ける話だ。尚、彼女は60'sのアイドル歌手がよくやったようにカタコト日本語ヴァージョンも吹き込んでいて、 “あたしは お茶目な いたずら天使~♪” と舌っ足らずな日本語で歌っている。遅れてきたフレンチ・アイドルが訥々と歌うこのヴァージョン、その筋系の音楽を愛するご貴兄に超オススメだ(^.^) 

天使のらくがき/ダニエル・ビダル Aime Ceux Qui T'aiment/Daniele Vidal

この記事についてブログを書く
« L\'integrale des singles de... | トップ | Zozoi / フランス・ギャル »