shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

レット・イット・ビー音頭 / 上々颱風

2021-06-27 | Beatles Tribute
 先日「日本極道戦争」というVシネマを見ていた時のこと、たまたま青森のねぶた祭りのシーンがあって、それを見ながら “そういえば長いこと祭りとか盆踊りとか行ってへんなぁ... ” などと考えていたら、突然頭の中で上々颱風の「レット・イット・ビー音頭」が鳴り出した。この手のことはしょっちゅうで、例えばパトカーのサイレンを聞いただけで「Mr. Moonlight」が、夕陽が沈むのを見れば「Fool On The Hill」が脳内再生されてしまう...(でしょ?)
 そういうワケで今回は祭りのイメージが「レット・イット・ビー音頭」(←正式名称は「Let It Be」だが、私の中では「レット・イット・ビー音頭」で定着しているwww)に繋がったわけだが、DVDを見終わった後もそのメロディーが頭から離れなかったので、結局CD棚を引っ掻き回してこの曲が入っている「The Exotic Beatles Part 3」を発掘。久々に、本当に久々にちゃーんと聴いたのだが(←このパターン結構多い気がする...)、やっぱりコレは笑撃のケッ作だ。
Let It Be・上々颱風Shang Shang Typhoon Live in '93


 上々颱風は1990年代から活動している日本のバンドで、ツイン女性ヴォーカルに民族音楽楽器を大きくフィーチャーした琉球色の濃いその無国籍ミュージックは実にユニーク。そんな彼らが1991年にリリースしたセカンド・アルバムでカヴァーしたのがビートルズの「Let It Be」だった。
 しかし邦楽の情報に疎かった私はそのカヴァーはおろか彼らの存在すら知らず、初めてこの傑作カヴァー・ヴァージョンを聴いたのはそれから十数年経ってからのこと。ちょうどビートルズのカヴァーを色々と集めまくっていた時にたまたま「From Us To You」や「The Exotic Beatles Part 3」といったコンピ盤で上々颱風によるカヴァーを聴いてめちゃくちゃ気に入ったというワケだ。
 このカヴァー・ヴァージョンの魅力は、ゴスペル色の強い原曲を換骨奪胎し、それに沖縄民謡風のアレンジを施して再構築してあるところで、それが見事にオリジナリティー溢れるエキゾチックなワールド・ミュージックとして屹立しているのが凄い。私見だが、同じビートルズ系 “音頭” の先輩格である金沢明子の「イエロー・サブマリン音頭」よりもカヴァー曲としての完成度は高いのではないか。特に “れでぃびぃ~... れでぃびぃ~...♪” のリフレインで大盛り上がりの後半部の気持ち良さは筆舌に尽くし難く、コブシを効かせながらこの曲を歌う快感がわかる日本人に生まれて良かったと思っている。原曲と同じピアノのイントロではなく、敢えてギター・ソロ前の間奏のフレーズから曲をスタートするという斬新なアレンジもニクイですな...
 それと、絶妙な意訳を施した歌詞も実に秀逸で、曲のイメージを崩さずに原曲のメッセージを上手く日本語にしてあるところが凄い。あの“When I find myself in times of trouble, Mother Mary comes to me...” という英詞を “いつでも神様が見つめているよ、だから泣かないで...” と訳すところなんか唸ってしまうし、“Speaking words of wisdom, let it be” のパートを“不思議なことば... れりび~♪” と大胆に訳してしまうセンスも素晴らしい。
 尚、この曲にはアルバム・ヴァージョンとシングル・ヴァージョン(通称“ニュー・ヴァージョン)があり、前者は「The Exotic Beatles Part 3」に、後者は「From Us To You」にそれぞれ収録されているのだが、原曲と同じくヴァージョン違いで楽しめるというのも嬉しい。私的にはアジアン・テイストに溢れレイド・バックしまくりのアルバム・ヴァージョンの方を聴くことが多い。
上々颱風 Let it be (アルバム・ヴァージョン)

上々颱風 Let it be (シングル・ヴァージョン)


 ということで心の広~いビートルズ・ファンに超オススメの上々颱風「レット・イット・ビー音頭」。昔のようにマスクを外してコロナを気にせずにこの曲で盆踊りを楽しめる日が一日でも早く来てほしいと思う今日この頃だ。
この記事についてブログを書く
« 「(Just Like) Starting Over... | トップ | 「Tug Of War」トルコ盤 »