津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■元和拾年 萬覚書(34)

2019-09-30 06:35:26 | 細川小倉藩

                                (元和十年三月)廿四日

         |               (晴)   
         |一、廿四日 道倫 助二郎 当番 清天
         |
         |   (忠有)          細川三齋
彦山座主ノ郡役免 |一、彦山座主ゟ、知行郡役 先御代ゟ御免之儀ニ候条、今以、其通ニ被仰付被下候様ニと使札、残
除ニツイテノ使札 |  る奉行衆、皆そろわれ候ハヽ、談合仕候て、返事可仕候条、罷帰、ひる時分ニ尚登城候へと、助
奉行等惣談    |  進申され候而、罷帰候事                        〃
         |                         金梃子
鉄炮ノ制作ニ鉄炮 |一、かぢ奉行登城、昨日御渡被成候鉄炮、壱丁ニてハ、かなてこちいさく候てハ、いかゝと申候、竹
一挺ニテハ見本ヨ |  村弥右衛門へ、本ゟハちとちいさく候ても苦間敷、別ニ古かねも可有之哉と、尋ニ遣候へハ、御
リ小サクナラム  |  本ゟちいさく候ても不苦之由、被申付候事
         |
金山奉行登城万事 |一、八つ過迄、金山奉行佐藤安右衛門・春木與吉登城ニ而、万事金山之儀被申渡候事
ヲ指示サル    |
奈良鍛冶     |一、和田伝兵衛登城ニ而、ならかち借銀、仕事ニ指次候而、不足可有之と存由之事
         |
長崎へ持参道具ノ |  (加兵衛)(少内)
注文       |一、石寺・飯銅登城、長崎へ持参候道具ノ注文、被上候事
         |                           (ママ)
金山奉行万事仕置 |一、左藤安右衛門・春木與吉登城、御金山万事仕置之書付参持候て、談合相極り、肩書被仕候事
ノ書付ニ肩書ス  |
         |一、堀江半兵衛半兵衛登城、御郡参相済、然ハ明日大坂へ可罷上候由候へ共、唯今罷帰候間、今一両
         |  日被指延被下候へと之儀、廿七日ニ出船候へとの事
         |    (可政)
         |一、加々山主馬ゟ使、入江三丞小者壱人、江戸へ遣候御船、御乗可被下之由、則、廿七日ノ舟ニ可上
         |  せ候事
         |
到津ノ宮建立遷宮 |一、到津ノ宮御建立相調候条、廿八日に御せん宮ニ而御座候条、御名代之儀、申来候事
式ニ名代     |

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ミーハーな私 | トップ | ■花園祐氏の「甲斐宗雲」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿