蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

日本語びいき

2020年05月06日 | 本の感想
日本語びいき(清水由美 中公文庫)

著者は日本語教師で、外国人に日本語を長年教えている。
ヨシタケシンスケさんのコミカルな挿絵や表紙絵からして、トリビア的な日本語の面白さみたいなものを書いてあるのかと思って読み始めたら、けっこうガチな日本語文法の本だった。真面目に読もうとするとちょっと骨が折れそうだった。

日本人が日本語文法を意識して日本語を話したり書いたりすることはないだろう。本書で解説されているような文法を知らなくても、なんとなくどちらが正しいのかはわかってしまう。
反面、相当な長時間、系統立てて文法などを学んできた英語については、いつまでたっても「なんとなくわかる」の境地には達することができない(私だけかもしれんが)。

それが母国語というものでしょう、と言われると返す言葉がない。
幼児期になんとなく習得してしまった母国語はいつまでたってもなんとなくわかってしまうものなのだろうか。
しかし天然バイリンガル(例えば米国生まれで日本人家庭で育ち米国の学校を出たような人)の人であっても、片方の言語を使わない時期が長くなると、かなり言語的能力は衰えるらしい(さっきの例の人が日本の会社に就職して日本で働いているうち、英語がスムーズに話せなくなる)ので、継続的な使用環境というのも重要だとも思える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羊飼いの暮らし | トップ | 1918年最強ドイツ軍はなぜ敗... »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事