園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

醒ヶ井の宿散策と手作り豆腐体験

2009-11-28 23:07:25 | 旅行・お出かけ・散策など
11月27日金曜日 
食推から中仙道の宿場町、醒ヶ井の宿に行ってきた。
バスの窓からは「わ~~綺麗」と歓声が上がるほどの
紅葉の錦が続いていた。
途中1回のトイレ休憩、停滞も無く
バスは目的地に

えらい幟が立っていてにぎやかな写真ですが
 
   

醒ヶ井の宿駅・・・後ろの山は伊吹山

   

先ずは
醒ヶ井の美味しい湧き水でつくる
「手作り豆腐体験」

   

簡単に手順を書いておこう

前日に大豆を水に浸けておく

①大豆をつぶして呉をつくる
 (分量の水を入れてミキサーで)
②呉から豆乳を作る
③豆乳を76度から77度にあげる
④豆乳にニガリをいれる
⑤木箱で固める


中央ピンクのエプロンの人は指導員


   

   

詳しい手順は省いたが、出来上がった豆腐

   

お昼ごはんに出来上がった豆腐も加わって・・・・

   

    ご馳走さま・・・・・・

その後、地蔵川の流れを見ながら中山道の宿場町、醒ヶ井の宿を散策
案内はハンサムは男性?ということだったが
「正真正銘の大和なでしこ」(私たちのこと)は・・・・・

   

梅花藻
以前夏に来たときは花も盛りでその流れにサルスベリの紅の花びらが
混じってきれいだった。
今はもう花もすくなかった。

   

   

   

梅花藻はキンポウゲ科の沈水植物で夏に白い小さな梅の花に似た
花を咲かせる。今回はもう咲いていないかなと思っていたが
まだしこし残っていてよかった。

   

またこの流れには「ハリヨ」という魚がいる。
絶滅危惧種の「ハリヨ」は
トゲウオ科イトヨ属で体調4~5cmで体にとげをもつ
きわめて貴重は淡水魚で、ハリは折りたたむこともできる

   

流れにすんでいるのを見つけることができないので
加茂神社の前の水槽に入っていた「ハリヨ」

   

地蔵川の梅花藻には紅いサルスベリが似合うといったが
もみじのころもいいな~~・・・と

   

   


地蔵堂

   
 
   

   

加茂神社

   

加茂神社の前の居醒の清水の説明を聞いている「大和なでしこ」

   

   

西行水

   



この後お土産店によって帰途に
日が短いので車窓の景色はもう夕暮れ色

   

   

   

6時前に田原本保健センターに着いた。

お天気に恵まれ、車窓のもみじを愛でながら
楽しい体験と散策の旅であった。
ペットボトルを持ってなかったので湧き水を汲んでこられなかったのが心残り。


   

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2009-11-29 01:56:17
きれいな水で作るお豆腐はおいしかったですか
いろいろな体験をされていますね。
梅花藻は子供のころ金魚草と言っていました。
今でも水槽に入れますね。
昔の川にはありました。
今はコンクリートに覆われて
消えてしまいました。
湧水のあるところ必ず
物語ありですね。
ペットボトル残念でしたね。
でも荷物が増えなくてよかったです。
お天気が続いて暖かいときで
良い旅行になりましたね。
返信する
Unknown (すぴまま)
2009-11-29 04:29:15
sakkoさん、おはようございます。
凄く素敵なところに行ってこられましたね。
水がきれい、それだけで周囲の環境や生活する
人々の自然に対する意識の高さを感じます。
田原本も私達が小学生の頃は綺麗な水が流れていたように思うのですが、今は・・・・
それにしてもsakkoさんの行動力にはいつも感心させられます。
好奇心があって色々な事を楽しめるなんて素晴らしいです。
私なんてついつい億劫になってまた今度となるのですが
sakkoさんを見習わなきゃ!(*^^)
返信する
おはようございます♪ (庭のzassou)
2009-11-29 08:05:45
今朝のそちらはずいぶん冷えているようですが新しいエアコンで
暖かい朝をお迎えでしょうか こちらはさほど冷えていませんよ

醒ケ井の宿は行ってみたいと思っていますがなかなか行けない所です
私の頭の中では 梅花藻が見られる所は醒ケ井と三島市の佐野美術館の前だけ
きれいなお水の川でないと生息しない梅花藻ですってね
醒ケ井の宿の散策、JRのさわやかウォークの企画に時々載っているんですが・・・
夏だった(百日紅のころ?)ような 紅葉の頃も良いんですね
ぜひ 行ってみたいーーーぃ

お児さんが泡になっちゃった って 亡くなられたってことなんですね
ウーーームム さてはて?

お豆腐の味はいかがでしたか いつもいつもうらやましく拝見しています
返信する
お豆腐 (けい)
2009-11-29 08:12:27
豆腐と聞いただけで、ピッと反応する私です。(笑)
手作りって、美味しかったのでしょうね!
豆腐、いつか作りたいです。
うちの辺りは昔、高野豆腐の名産地だったそうです。
ログの前の渓流付近には何軒もの作業場があったとか。
伝承できる古老もほとんど残っていないそうです。

バイカモ、見たことがないんです。
憧れだわ♪
返信する
Unknown (すもも)
2009-11-29 08:15:52
醒ヶ井は水がきれいなところですね。
梅花藻はとってもきれいで可愛い花が咲きますね。
写真はなかなかうまく写せないんですが、とってもいいところです。
お豆腐作りですか。
sakkoさんにとってはとってもいい体験ですね。
材料もあるしこれからは家で作られるのかな。
返信する
子どもの本に・・・ (zenpeichan)
2009-11-29 10:01:29
今朝は寒くありませんか。
私の方は、日が出てなく、風もあり冷えてきました。
ハリヨ聞いたことがありますよ。確か子どもが
小学生の時、3年か4年だったでしょうか。その
国語の本に出てきていて、子どもの読む声に耳
を傾けていたような・・・いないような・・・
綺麗な川の流れでないと生きられないようですね。
返信する
梅花藻 (ししまる)
2009-11-29 11:16:17
とてもいいところですね。
梅花藻は、先日静岡県の三島市に行ったときにみられるかなと思ったのですが、
時間がなくて行くことが出来ませんでした。
水のきれいなところにしかないそうですので、
最近では見られるところも少ないんでしょうね。
返信する
お豆腐作り (リコ)
2009-11-29 19:32:42
sakkoさん こんばんは
お天気に恵まれて、良かったです。
皆さんとお豆腐作り楽しそうですね。
きれいなお水で作ったお豆腐は又格別のお味なのでしょう。
梅花藻 綺麗なグリーンですね。
私は見た事がないようです。
ハリヨ大きなお魚が水槽にいるのですね。
紅葉も綺麗ですし良い所です。
加茂神社の石段も沢山 高い所にあるのですね。
ペットボトル残念でしたね。
夕暮れの車窓からの景色もきれいです。
返信する
Unknown (やろい)
2009-11-29 20:18:07
今晩は。
やっとコメントに追い付きました。(笑)
野暮用が重なり・・・写真の整理も出来ていません。
もう2~3日かかりそうです。(笑)
お疲れさまでした。
でもとて楽しかったです。
久し振りの私は遠出です。
期待が大きかった分・・・少々・・
梅花藻・・・綺麗でした。
ご馳走食べ切れませんでした。(笑)
返信する
ねねまぁにゃさん (sakko)
2009-11-30 00:12:48
きれいな湧き水と国産の大豆で
お豆腐はおいしく出来上がりました。
梅花藻はきれいな湧き水のある所にしか
生息しないようです。
まぁにゃさんのところにはきれいな湧き水があったのでしょうね。
金魚の藻とはちょっと違うと思いますが。
今は花も少なかったのですが、夏に行ったときは白い花が一面に咲いていました。
醒ヶ井の宿は中山道の宿場町の面影を
残しています。
きれいな湧き水は生活用水として
使われています。
返信する

コメントを投稿