あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

ポーランドとバルト3国の旅 首都の街並み② リガ(ラトビア)

2015-09-04 22:52:59 | バルト3国とポーランド旅行
 7月11日~18日の「ポーランドとバルト3国の旅」での「首都の街並み」の順序と
しては、2番目に訪ねたバルト3国では南にあるリトアニアの首都ビリニュスですが、ビ
リニュスはすでにアップした行程のレポート以外に街並みの写真がほとんど無いので省き、
7月14日夕方から15日午前に訪れた次の首都、ラトビアのリガの模様を紹介します。

 ラトビアの首都リガには、7月13日(月)の夕方、といっても時刻は20時過ぎに到
着し、旧市街中心部のリーヴ広場を抜けて夕食をするレストランに向かいます。20時過
ぎの夕日に照らされたリーヴ広場の東側。


 リーヴ広場の一角にあったカフェテラスの賑わい。


 夕食を終えた21時45分過ぎの同じ場所。まだ多くの人が残っていました。


 7月14日(火)朝、宿泊したリガベルビュー パーク ホテル リガの部屋からの周辺の
眺め。旧市街の西を流れるダウガヴァ川の西側にあり、この辺りは緑の多い住宅地のよう。




 ホテルからバスでダウガヴァ川の斜張橋ヴァンシュ橋を渡り、リガ旧市街の北西側にあ
るラトビア国立劇場前を通過しました。


 旧市街に入り、火薬塔のそばから北西に延びるトゥルクシ通りの細長い建物沿いに進み
ます。


 近くの通りのY字路周辺。


 リーブ広場の近くにあるネコの家。


           ネコの家から西に向かうカーブした道路。ネットに覆われた塔は
           リガ大聖堂。
          

 大聖堂の手前のドゥアマ広場だったと思われる。


 これもドウアマ広場か。


 ダウガヴァ川クルーズで、上流からのヴァンシュ橋。


 30分ほど上流に進んで折り返し、戻って北旧市街に近い右岸の眺め。




 中央部より左手に尖塔が3つ。右が聖ゲオルギ教会、真ん中は塔の中ほどに「哀れな罪
人の鐘」と呼ぶ鐘の下がる聖ヤコブ教会、左端がリガ大聖堂。


 倉庫群


     リガ大聖堂              聖ヤコブ教会


       昼食をしたレストランの近くに見えた教会。
      

 昼食を終えてバスに乗り、東北東52㎞のスィグルダに向かう車中からの市街地の建物。


       やはりバス車中から見えた教会。
      

 この日午後は、スィグルダからさらに約300㎞北へ、バルト3国最北の国エストニア
の首都タリンに向かいました。





海外旅行 ブログランキングへ



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 



 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポーランドとバルト3国の旅 ... | トップ | ポーランドとバルト3国の旅 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バルト3国とポーランド旅行」カテゴリの最新記事