あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

館林市 県立つつじが岡公園の満開のツツジ(群馬)

2011-05-11 20:33:42 | ウオーキング
 5月4日(水)に歩いた館林市のウオーキング模様については、翌5月5日にアップしましたが、コース
のハイライトともいうべき、県立つつじが岡公園の満開のツツジの模様を、改めて紹介します。


 温室の前にある「つつじ」の植え込みを見て、裏手に回ると、「館林つつじまつり」の期間中(今年は4月
15日~5月15日)の入場口があり、600円の入園料を払って入園しました。



 南側の斜面一面に大きなツツジが咲き競っていました。園内のツツジは、1万株あるといわれています。


 斜面上に付けられたツツジの間の遊歩道を、東に向かいます。

 このあたりは、「新公園」と呼ばれ、昭和5年(1930)に完成したエリア。江戸・大久保で作られたキリ
シマツツジ系の品種が数多く保存されているとのことです。

  北側には、芝生広場の向こうに、東西に長く延びた城沼が望まれます。


 太いツツジの枝には、八重霧島とか本霧島、ヤマツツジ、桔梗咲き霧島、花車など、ツツジの種類を
紹介した札が下がっていました。



 新公園の先は、ツツジの巨木群が多く、昔から自生していたヤマツツジと、寛永4年(1627)、第3代
の館林城主、榊原(松平)忠次をはじめ、歴代城主たちが、各地から移植して長年保護育成した、樹齢
のもっとも古い、日本一のヤマツツジの巨木群が見られます。











 城沼には、たくさんの遊覧船が出ていましたが、船上からのツツジ見物もよいかもしれません。






 見どころの近くには、東屋があり、周辺のツツジが一望できました。








 ツツジ群と北側の城沼の間には、広い芝生広場があり、ツツジ見物を終えた人たちが休憩しています。


 花のない時期、この公園には2回訪れましたが、さすがこの時期のツツジは見事です。暑い日差しで、
ツツジもしおれそうでしたが、来てみた甲斐がありました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする