m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

釉溜まりのあるタイル他、完成!

2021-08-28 | 陶芸&タイル作り

タイルがだんだん焼き上がってきたので、今日もいくつか額装し、
目地入れして完成した。
小額と中額。


この額は前にアンティークショップで手に入れていたもの。(枠だけ)
裏にベニヤ板を貼り、額に合わせて、中のデザインを考えた。



中央をクワトロフォイル(四つ葉)型にデザインにして、
中をクエルダセカ技法で下絵を描き、鉄赤とチタン、黄瀬戸を塗り分けた。



周りはレース模様を型押しして、マット釉のチタンを掛けた。


地を赤土にしたので、角がいい感じに釉が剥がれて、
赤土の地肌が所々出て、期待通りになってよかった。


もうひとつは、京都の喫茶店、六曜社のような釉溜まりのあるタイル作ってみたく、ちょっと厚めに作ったタイルを凹ませ(たまたまあったツリーの飾りの玉で、縁がギザギザになって面白いかなと思って)織部釉を掛けた。
真ん中に釉薬が溜まって、ガラスのような質感になるのかと期待したが、
試作では、ほぼ変わりはなかったので、結局白萩を垂らしてみたり、
所々、釉薬を拭きとるなどして、変化をつけてみた。


なまこ釉では溜まったところが、深いブルーになって、周りの薄掛かりの部分とは色合いに変化がついた。
なまこ釉だけでは暗めだったので、間に白萩を掛けたタイルと市松状に入れてみた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする