goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

アースディで食を物色

2015-04-19 20:04:39 | 食・レシピ

今日は一年で一回、世界中でアースディの日です。

代々木公園は毎週何らかのイベントがあります。このあとだと、タイフェス、インドフェス、アースディマーケットといろいろ。

アースディはひとつの思想なので、環境問題やライフなどのトークショウがあちこちであった。

私はムロン畑のおじさんとして、心あるトークに聞き入っていたが、やはり目は美味しいものに移り気味だった。

じゃーん

で、ゲットしたのが「おにぎりと納豆」

納豆は茨城が有名ですが、千葉でも作っているんですねー。

これは製造元が「みやもと山」の黒大豆納豆で、豆の種類はいろいろあるらしい。

昔ながらの経木に入っていて、ほんのり木の香りがします。

これだけでも手間とお金がかかっている。

本当は藁納豆が一番です。そもそも茹でた大豆を、間違えて藁にこぼれたのを、そのままにしていたら、美味しい納豆ができていた、というのが始まりです。だから、茹でた大豆を藁に包んで置くと、自然に発酵してできるのが本家本元の納豆。

アースディはアースディマーケットに比べると、食材のお店は少ない。

それでも、この納豆や有機栽培野菜の販売もあります。納豆のほかに有機人参一袋詰めほうだいをゲット。

さっそく自宅に戻り、夕食になりました。

我が家の夕食は品目が多くてヘルシーです。

じゃーん

肉団子&人参&炒めキャベツ丼。

厚揚げ&小平畑の小松菜味噌汁。

人参&玉ねぎ&セロリ&ごぼう&自然薯&新じゃが&レンコンの煮物(味付けは少量の塩=野菜のうま味だけ)。

黒大豆納豆でした。この納豆はにおいも糸引きも少なかった。いわばライト納豆かも。私はヘビーな納豆が好きですが、、、。

そういえば、当然ですが全部添加物はなし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする