goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

奥武蔵を歩く、日和田山から一周12km

2012-11-27 20:36:05 | トレイル・ランニング

巾着田の駐車場へ車を止めて奥武蔵の山を散策。

日和田山、物見山、北向地蔵、武蔵横手、高麗と一周して12km、3時間でした。

121127h1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山道の入口に鳥居があった。

カメラがマクロになっていて戻さなかったようだ、姫がピンボケになった。

121127h2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分ほど登ると鳥居があって見晴らしが良い。

遠くは富士山から丹沢、奥多摩の山々、麓の街などが一望です。

ハイカーは皆さん一休み。

121127h3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くは肉眼では見えるが写真では白く霞んで見えない。

肉眼はラチチュードが広い。

121127h4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物見山は見晴らしがきかなかった。

ハイカーが大勢休んでいて、私らはさっさと先を急いだ。

急いでも何かあるわけじゃありません、遠くまで行くつもりもないけど、下界に降りて美味しい料理を食べにいきたかっただけ。

北向地蔵まではハイカーが多かった。皆さんはこの先まで行くようで私らは下山。

大声で歌いながら山道を歩いていたら、すれ違ったキレイな女学生達が合唱してくれた。

121127h5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北向地蔵から武蔵横手までが5kmぐらいあった。

途中から川沿いになり薄暗く、シダが群生していた。

121127h6



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サワガニかぺしゃんこになって、おいたわしい。

革のカニを見なくなってずいぶんになる。昔はどこにでもカニさんがいたもんだ。

121127h7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物見山も300mを超えるくらいなので、下山もはやい。

もう平地に出てきた。

北向地蔵から4km地点。

121127h8_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西武線にぶつかると、そこは武蔵横手駅。

ただ電車が1時間に2本なので、歩いてとなりの高麗駅を目指した。

大した距離じゃありません、2kmほどでした。

竹細工の無人販売所があった。農産物の無人販売所や、こんな工芸品の無人販売が成り立つのも安全な日本だからでしょ。

海外では自販機だって普通に壊されてお金を抜き取られるらしい。

ATMだってカードを入れたらお金も出てこないで、カードも取られたままという機械がぞろぞろあります。

周りに家が出てきたら高麗が近い。

121127h9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤唐辛子の栽培です。

左のほうはまだ赤く色づいていない。

50cmほどの背丈です。

八ヶ岳山麓では大規模農家さんが赤唐辛子を刈り入れていた。

昨年10月の写真です。

111120y6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけたわわに唐辛子が実っていると壮観です。

121127h10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高麗から日和田山を見上げる。
右上白い点のところに鳥居が見えました。

見晴らしの良いところです。

降りてきたら、巾着田近くのオーガニックレストラン「阿里山カフェ」をおすすめします。

http://www.alishan-organics.com/Alishan2010_organics_jp/?page_id=38

阿里山は台湾の名所で登山鉄道で登れる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする