goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

神田川を江戸川橋まで往復ランニング

2012-11-24 19:49:04 | ランニング・マラニック

休日なのに仕事。
夕方に弁当を買いに早稲田までちょっくら、ついでに江戸川橋の椿山荘までひとっ走り。
髙田の馬場を通りすごして早稲田のあたりから神田川沿いを走る。
江戸川橋の交差点で折り返し。
神田川沿いは目白側が土手で高く、早稲田側が低地。

早稲田の名前の由来通り青々とした田んぼがあった一画です。
椿山荘は土手の上の小高いところにある。
田中眞紀子邸もその辺り、学習院大学も土手にあって、さぞかし見晴らしが良いことでしょう。
15 kmぐらい走ったかと思ったが、ジョキングシュミレーターでは10,5kmだった。自分的にはキロ5分ペース,実際は6分ペースだった。
でもいい汗をかいた。
早稲田の理工学部近くのスポ弁で弁当(スタッフ用)を買ってまた走る。弁当ゲットが目的でついでにランニングでした。
帰りは、えっちらおっちら弁当片手に走ってきました。スピードを出していたつもりがキロ6分とは、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿を散策

2012-11-24 15:54:20 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに、のんびりと過ごしました。

新宿の伊勢丹はじめ街の小奇麗なお店を見て回った。

伊勢丹では上の階から下へ降りていき店内を観察。

7階あたりは高級ブランドのお店がズラリ。

お金を持っていそうな小父小母たちが、あまり似合わないと思うがブランドの服を吟味していた。年配の常連さんのようなご婦人に、店員が「いつもこられる時に良いサイズがなくてすみません」と謝っていた。

デパートの売上の60%は60歳以上の方々の売上だというじゃありませんか。

しこたまお金を溜め込んでいて、お金は墓場の中まで持っていけないと知っているから、使っているのだと。

その後、新宿で今一番きにいっている三光町近くの末広亭付近を散策。 のみ屋さんがオープンテーブルになっていて味がある街になっている。

121124s1

いい感じでしょ。 このストリートのお店はみんなこのようなスタイルで統一している。 寒空にこのあたたかさがいいです。 121124s2 ちょうど末広亭がはねたところで年配者がぞろぞろ出てきた。 落語や漫才はこんな座で演じられる。 座に入ったら下足袋をもらって靴を入れて手元に置いておきます。昔はどうだったんでしょう?銭湯のように下足入れがあったのではないか。 それから近くの映画館へレッツらゴー。伊勢丹の地下食品売り場で手に入れたのり巻き弁当を持って、、、。 121124s3 エヴァンゲリオンの初日だったらしくマニアっぽい人がわんさか。 若い人しかいない。 東映系バルトナインより松竹系ピカデリーのほうが開放感がある。バルトナインの方が若者向けと言うことかも。 10階のベンチで腹ごしらえ、、、。 121124s4 いざいざ映画を見ましょう。 121124s5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする