goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

日中にジム

2008-05-13 20:32:06 | スポーツ

遅番なので朝がゆっくり。

東京体育館へ行ったが火曜日の日中なんで空いていた。
自転車ががらがらなんで何でかと思ったら、備え付けのTVが電波がでて危険かも知しれないというので、使えなくなっていた。
ほんとに危険かどうかわからないが、普通のTVやPCはいいのだろうか?
上からのお達しで従わなくちゃならないのは、いまいちガテンガいかない。

見たところ普通の液晶TVなんだが、、、。運営が民間に委託されたんで、これも何処かからのチクリか嫌がらせかも。
一汗かいて風呂に入り出勤前に寄り道でした。

血圧を測定、あいかわらず上がちょっと高い。毎日運動していると下がってくるのは確認しています。

上127、下75、脈拍69 (運動前)

上106、下75、脈拍70 (運動後)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムで700カロリー

2008-04-17 21:57:00 | スポーツ

夕方雨だったんで東京スポセンへ。
自転車と踏み踏みマシーンで650カロリー。その他のマシーンで筋トレ50カロリー。

今日は雨で人も多かったけど、初めてなのか、あまりやったことのない人、マシーンからどかない人、喧嘩する人、とげとげしい雰囲気だった。

外人さんでタオルをマシーンにかけたままドコカへ行っちゃうやつ。私はタオルをどけてやっていたが、使い終わった後マシーンを拭いていたら、外人さんが気が早いのかマシーンに座ろうとしていた。

女性がマシーンを5分ぐらいやっていると、後ろから急かせる太っちょの男。女性が終わってチェンジする時に男が何か言ったらしく、、、女性がすれ違いざまにムットして「せこい男!」。

どうみても男はジムに来るような体じゃない!ぶつぶつ言うな!

明日あさっては休みをとって箱根で休養。学生時代の仲間と会います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムで汗をかく

2008-04-12 16:21:12 | スポーツ

これも一ヶ月ぶりになるかジム通いです。
ようやっとお休みが取れ昼まで寝ていた。2ど寝はきぶんがいい。昼を過ぎていたので、以前から目をつけていたカリー屋さんで昼食、980円なり。メニューを貰ってきた。

腹が膨れれば、当然体を動かしたくなる。千駄ヶ谷の東京スポセンへ直行。自転車で160カロリー、踏み踏みマシーンで140カロリー、その他筋トレをひととおりやって、お風呂には行ってサッパリ。
体動かし汗をかくのは気持ちが良い。

咳き込み高熱にうなされて、布団の中で汗ビッショリは、、、もうゴメンだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体組成測定で、、がっかり

2008-01-26 19:23:10 | スポーツ

明日は新宿マラソンなので、カルーーーく運動して、ジムの脇で体組成測定を、なにげにやってもらった。

手足の筋肉量などは普通よりあるだろうと思っていたが、体の幹だってダイジョーブだとタカをくくっていた、、、だってマラソンを走っているんだぞー。

じゃーん

080125t3 この図の見方は、左図が各部位の筋肉量が標準と比べてどうかといこと。青線が私で緑が標準。

腕の筋肉量は標準よりだいぶある、、足はやはり標準よりあります。胴体はちょうど標準並みの筋肉です、これは思ったとおり。

右の図は各部位の脂肪量。腕、足は脂肪がかなり少ない。しかし胴体には標準に比べたっぷりした脂肪が乗っている。この青線は標準よりだいぶ丸いじゃないかーーー。

こりゃ、ジムや運動をするたびに、腹筋と背筋を鍛えねば!

080125t1

測定は40秒たらずでできます。このような各部分の筋肉、脂肪量、骨量を測定してくれるのでわかりやすい。

だいたい標準値だからいいけど、スポーツマンとしては、腹だけはゆるすぇんナー。

080125t2

ほぼ適正ではある。

080125t4 こんなものまで出てきます。

ちなみに、最近血圧が高くなったので、昨年の暮れに気がついたのだが、塩分や好物のチーズを控えるようにしている。

運動前

上が133、下が78、脈拍80

運動後

上が115、下が73、脈拍88

だった。

運動すると若干下がるようです。たぶん汗が出たので血液の圧力でも減ったんじゃないかしら?

12月に血圧を計ってビックリした数値は、上が147、下が80だった。元来が低血圧だったから考えられなかった。半年前のドックではこれほどじゃなかったぞ。

3年前から旨いチーズを見つけバクバク食べていたからなー。今はチーズも卵も調味料も塩分控えめにしています。で、さっそく下がってきつつある。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はジムへ

2007-03-06 11:00:49 | スポーツ

雨が降ってきて今日は筋トレの日、千駄ヶ谷の東京体育館へレッラゴー。

雨の日は混雑していることが多いので、19:00には行った。遅くなると混雑して入場制限があります。なんでも20:00~21:00がいちばん混雑するそう。

やはり、やりたかった器具が埋まっていたんで、まづTV付きの自転車で200カロリー。このTV付きって言うのがみそで、病み付きになるくらい楽しい。ヘッドホンをつけてやったら2時間でもできそう。エアロビックスでTVを見ながら出来るのはいいですね。

次はトレッドミルで軽く走り100カロリー。

スキーみたいな動きをする機械で440カロリー。これはけっこう気合を入れてやったが、腕も使うので良い運動になります。

踏み踏みマシーンで270カロリー。15分のうち最高スピードで4分間持続、いっきに270カロリーまで持っていくのはキツイ。でも実際のトレール・ランニングはもっとハードだからなーー。

器具で上半身をもっぱら筋トレを一通りやって、200カロリーぐらいかな。

合計で1210カロリーは20km走に匹敵。

運動のあとの風呂が気持良いーーー。と、、、と、と風呂に入って、まったりしてたら、海水パンツのまま風呂場に入ってくるやつが、いやーーーな予感。風呂の前で海水パンツを脱いだは良いが、ソレを持って湯船の中で洗い始めた、、、。ウゲーーー気分が悪リーー、間髪をいれず2度注意した。一喝したがナゼ自分が注意されたか、わからないようす。困った育ちだこと!!!

そもそも風呂場の外に脱衣所があるのにだーーー。海パン用脱水機まで完備しているんだよー。

ここのTV付きの自転車は番組を見ながらやれるので、最近気に入っています。今度から自転車でカロリーをかせごう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新宿スポセン

2007-01-20 22:17:57 | スポーツ

明日は渋谷駅伝なんで、あまりハードにはできないな。

雨がパラパラで明日の天候が心配。

新宿スポセンは東京体育館に比べると、客層がローカルな感じ。渋谷スポセンに比べても、その感じはいなめない。つまり、ジムに来ている人が、ちょっとキテイルのかなーーーと言うとヤバイ。学生が多いのも理由なのかもしれないが、スマートさに欠ける。

メニューは踏み踏みマシーンを1時間、850カロリー。各器具を乳酸がたまり出来なくなるまででワンセット。だいたい15回から20回が限度のウエイトです。上半身はそれでヘトヘトになり、それから6kgのダンベルを両手に持ち体操。ここまで行くと筋肉だけじゃなく、体の心から疲れてきます。おあとは5階へ移動して、1周160mの周回路を20周、3200m。汗びっしょりになり、絞ったらジュワーと汗が滴りました。

ペットボトルを2本も飲んだ。それでも喉が渇いていた。

明日の渋谷駅伝は南蛮連合がデフェンディング・チャンピオンなんで頑張らねば。昨年のメンバーはベストメンバーを組んだんで、今年はどうかな?

それより、私のチームは南蛮のマスターズ・日本人チームなんで、是が非でも同じ南蛮の外人マスターを食わねば、、、、!

でも、あんがいライバルは強豪な南蛮女子チームだったりするかも。もと実業団を引っ張ってきて、そりゃおきて破りだーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポセンで1500カロリー

2007-01-15 22:44:06 | スポーツ

走りに行くには気が引けたんで、自転車でスポセンへ。

超混みだった!人気のトレッドミルは5人も待っていて、さっそく踏み踏みマシーンへ。

登行マシーンとも言うかな、、けっこうキツイのがたまらなく大好き。

だんだんキツクしていき、限界のスピードで5分間。それを何回もやったら、1100カロリーを超えた、時間にして1時間強。それからマシーンに移り筋肉に乳酸がたまる強度でいろいろやった。私は10時近くまでいたが、それでもお客さんはマダいっぱい。平日はなんと11時までだそうです!!!都心なんで嬉しいサービスですね。

600カロリーで10kmなんで20kmオバーぐらいの運動量でした。自転車で往復したが、帰りは足が棒になっていた。

070115ji_1 自転車は国産のハットリ号。

ギアも何にも付いていないけど乗りやすいこと、、。いわゆるママチャリの部類かもしれないが、2万5千円ぐらいはした。

LEDがポピュラーになって最近の自転車のライトが明るくなった。昔の自転車の頼りない灯かりとはうんでの差!

バックは東京体育館です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なんで東京体育館へ

2006-12-26 21:20:08 | スポーツ

土砂降りの雨の中、千駄ヶ谷の国立競技場のトレーニングセンターへ向かった。

あそこには650m雨天コースがあるから、、スポセンとしては1200円は高いと思うけど、雨のとき走りたかったら、ここしかない。

と、、バイクのシールド越しに見えるのは、真っ暗な看板だけ、、、あれまーーーお休みだ。平日に勝手に休むな、こら、、。

で、、道路を挟んで、これも立派な東京体育館へスイッチ。

450円とリーズナブルで、お風呂もあるし、こちらのほうが新しく全体にキレイ。どちらかというと50mプールのほうがメインの感はありますが。バイクの駐車場へ止め、合羽でびしょびしょのまま中へレッツゴー。

ロッカーキーをもらい、これが良く出来ていて、電磁式の丈夫そうなものです。

ジムはけっこう混んでいた。ランニングマシーン10台ぐらいあると思うが埋まっていた。一通りやると汗びっしょりになり、1時間と少しで終わり。汗をかいたあと風呂に入り長ーくなっていたら寝ちゃいそうでした。

男の更衣室にはないけど、女性のほうにはエステ(有料)が完備されているという、、。差別じゃないか?マッサージチェアー&リラクゼーション室は男のほうにもあります。その外には手もみんがあるけど料金は知らない。

これだけ設備が完備していると、区などでやっているスポセンはキツイなーーー。民間に運営を委託してサービスも良くなってバッチグーです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京体育館へ

2006-12-15 12:22:44 | スポーツ

火曜日に高尾へ行って筋肉痛になったので、久しぶりに体を動かした。

朝いち9:00に千駄ヶ谷へ。自転車置き場、バイク置き場が新設されて、2時間以上だと有料ですが、それまでだと無料です。使い方がいまいちわからないけど、暗証番号を入れておいた。便利になった。

50分ぐらい一通り筋トレをやり、風呂へザブーン、、。風呂に入りに来るだけでも450円なんで、もとがとれます。カードを作れば一回あたりが、もっと安くなります。

頭を洗っていなかったからな、きたなーー。ごしごし洗ってさっぱりして、外へ出たらアーーーらタローさんがいらした。有料ランニングクラブ・ハリアーズのマンツーマンのレッスンが早朝あったそうです。ハリアーズのメンバーは大田原でほとんどの方が自己ベストを出されて、さすがに有料クラブ、やる人の気合が違う。1番遅かったのが59歳の女性で3:30:35で、30分を切れなくて悔しがっていたそう。それもほとんど今年カラ走り始めたかた、それで性別、年代別の年間ランキングでは3番ぐらい。ということは、、私などの練習がまづいのか、そもそも心がまえが足りないのか。

東京体育館には1周200mですがキレイなサブトラックが併設されているんです。その昔、オリンピックがあったときここのトラックは、本番前のウォーミングアップや練習に使われていました。国立競技場と通りをはさんで、この練習場があります。学生の頃、安いので使った記憶があります。

タローさんは自転車駐輪場のロックが外れないと困っていたが、私がやったら何のことなく開きました。何か難しい作業でもやったのかな。私のバイクは、駐輪場で暗証番号を入れておいたので、それをインプットすると、カチャとロックが外れた。タローさんの自転車はロックをしていても、私が簡単にロックを外せるなら、それじゃドロンに盗まれちまうーーー。

車で来場の方は、駐車場がメインゲートの反対側にあります。

これから昼食を食べ、銀行へ行ってから出勤です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際女子の応援へ

2006-11-19 17:25:04 | スポーツ

200611t1

四谷の坂道を最後の力を振り絞り登ってくるコウメさん。

氷雨が降りしきり空は真っ暗。

後ろは収容車!

200611t2_1 坂道を上りきり、四谷の交差点で!!!

周りの人から「おおおぉぉぉぉと」歓声があがった。

200611t3 ミカサンはスタート直前にアームウォーマーと手袋を着用。この判断が良かった。

200611t4 ヨシコさんの周りの方もアームウォーマーを着けている人が多かった。Qちゃんの悔やまれるところです。

200611t5 さとひさんは30km地点まで力走したが、寒さにつかまった。

200611t6 シンガポールのミカさんは南国ランナーですが、寒さに震えながら完走。彼女の後ろのランナー達はほとんどがリタイヤ。3時間34分30秒でDNFまで30秒、過酷な大会でした。

日曜ですが会社の仕事を抜け出し応援へ。

だから、純然としたサボリじゃないと、自己流に解釈。

朝からどんよりした空、、、。スタート近くなると競技場の中でも雨がパラパラ、、、、。

ここの判断が、タブン今回の土佐とQチャンの運命を分けたと思います。

私はバイクで移動なので、雨合羽の中にウインドブレーカー、フリース、ラグシャツ、長袖シャツと着込んでいたから寒くはなかった。だが裸同然のランナーには氷雨はきつかったんじゃないかと思います。Qちゃんも25km過ぎの品川あたりまではピターと土佐についていたが、土佐はアームウォーマーを着用しているけど、Qチャンは見るからに寒そうでした。体力を横殴りの雨に吸い取られたんじゃないかしら。氷雨の中を走ると、限界まで絞った体だと、反対にもたないでしょう。

応援したチーム南蛮連合のメンバーは、ミカ、ヨシコ、ミカ(シンガポーラー)の順で四谷を通過。サトヒさんがどうしたか心配です、品川の戻りまでは確認したが、あるいは、どこかで見落としたか。

ミカさん、ヨシコさん共に、最悪のコンディションの中を好走。スタート5分くらい前に、アームウォーマーを取り出して着用。その用意周到さと天候判断が良かったと思う。ミカさんはCWXのロングタイツだったのも、こんな寒い日には良かったかも。

シンガポーラーのミカさんは前々日までエントリーミス(忘れた訳じゃなくリストになかった)に気がつかないというノンキさの割りに、ちゃんと完走。南国のスピードランナーなんだが、どこで寒さ対策の練習をしたんだろう?

北海道から参加のコウメさんは、後ろのほうからスタートでしたが、往路の8km地点の神田あたりではほぼ真ん中より前に、、、。出だしから非常に好調で、神田、品川(往路14km、復路28km地点)、四谷の坂を上りきったところで応援しましたが、実に元気でした!!!特に復路で、普通は疲れ果てている四谷の坂を上ったとこ、その交差点でグリコのポーズを決め、沿道の観客からヤンヤの喝采を浴びていました。ご立派です!!

好タイムが出たと思いますよーーー。

モウ1人応援していたのが、ボランティア研修でご一緒したハヤシさん。練習不足と言っていましたが、スタート位置はホボ最前列でしたが、ゆっくり走られて後ろに下がっても最後までキッチリ走り、さすが国際の部のかたです!

みなさま、今日は最悪のコンデションの中、お疲れ様です!!!

写真は撮ったけど、カメラもビショビショに。マップカメラで借り物のレンズだから、良かったものの!??カメラ、レンズをカバーしていたタオルを絞るとドバーと水が、、、、。

ボディー、レンズ、記録メディアが濡れて、、、ただいま乾燥中。

使用したニコンのAF-VR80~400ズームは、晴れていて条件が良ければ、スポーツにも使えるけど、ピンの合うスピード、ズーミングのやりやすさ等、チョット遅く、このような用途には使いにくいレンズだった。自前のAF-S、80~200:F2.8のほうがピンの合いを含め、スポーツには使いやすいなー。使ったカメラはD100で雨の中、防塵防滴仕様じゃないので、止るかと思ったが、何とか最後までOK。タオルがビショビショになって、カメラをしっかり守ってくれたということです。こんな時は報道用のニコンD2Xとか、キャノン1DSが安心して使えます。

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに汗をかく

2006-11-11 22:42:47 | スポーツ

風邪で3日間もランニングを休んだ。

今日は立川の昭和記念公園でEKIDEN・カーニバルだったが、朝起きたら新宿は雷雨で暗かった。即座に駅伝参加の中止をみんなに連絡。チームONの連中はまだ寝ていた。

雨の中、この11月にびしょびしょになって、バーベキューもできないのなら面白くもなにもない。それにシリアス・チームじゃないしなー。風邪だって、ぶり返すかもしれない。

そこで、前日に作ったお弁当を、もったいないので会社の広間でお食事。じつにのんびりした一日になった。

一休みして、東京体育館のジムへ行く。込み具合は雨の日なのに、それほどでもなかった。一通り2時間ばかりトレーニングをやってお風呂です。踏み踏みマシーンで熱心にやっている小柄な女性がいた。私もハードにやるほうだが、その方は正味1時間はやっていた。それも、かなりの強度だった。東京国際女子にでも出られるのだろうか?青梅若草の強豪○○さんに似た方だ。踏み踏みマシーンは1時間やると1200カロリー以上の消費になるからなー。

帰りに代々木駅前通りのB&Dでウエアーを購入

0611bd1 ナイキの速乾性の生地です。

ロングスリーブは南蛮連合のオリジナルを持っているが、普段にはあまり着ない。

これは練習用、ジム用に購入。

B&Dはそれほど安くはないけど、品数はあります。オリジナル・ソールをつくってくれます。何種類かベースがあるらしい。

スポーツショップは新宿のアドホック4階のgallery2を最近利用しています。何より地元だし、比較的安いです。ランニングの足型なども見てくれますしね。

アートスポーツ渋谷店も以前は利用していたけど、値段がgallery2のほうが気持ち安いようなので、わざわざ渋谷まで出なくなりました。アートスポーツはランニング専門ショップやコーナーの先がけです。特にトレイル用のシューズにかけては、ここが一番です。他のショップの追従を許さないです!!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京体育館でジム

2006-09-12 23:14:38 | スポーツ

仕事が早めに終わったが雨降りだったんでジムへ。

ジムだと新宿区スポセンか、渋谷区の幡ヶ谷にあるスポセンか、新しくリニューアルした国立競技場か、同じ千駄ヶ谷にある東京体育館か、選択枠がいっぱいあります。

今日は50mプールもありジムの器具が入れ替わった東京体育館にしました。ここは新たにシャワーだけでなく立派な風呂まで完備していて快適です。風呂だけ入りにくる人も、いずれ出てくるんじゃないかしら。

ジム2時間450円

プール2時間600円 時間延長は別料金です

運営を都から民間に委託してティプネス、サントリー、オーエンスがやっています。ジムはもともと器具の数は多かったけど、なおさら数も種類も増えた気がします。

なにより変ったのが、更衣室が広々としたこと、タブン5倍くらいの広さになったんじゃないかしら?それとシャワーだけじゃなく風呂も完備されたことです。

ジムだけの話ですが、客層は区の施設に来る人より、よりアスリートが多いと思う。立派な体をした人が多く、区のスポセンでは、だぶだぶした人からアスリートと言うより、なにかマニアックな奇形のようなお方がチラホラいらしたから。千駄ヶ谷の駅前なんで混雑していますが、器具が輪をかけて多いから、それほど待つこともない。場所柄なのか外人も多い。

回数券のようなものもアリリーズナブルでお勧めの施設です。

近くに国立競技場もリニューアルしたらしいので、次の機会に行って見ます。外苑や皇居を走る方には国立競技場のほうが人気があるみたい。もっとも大会がなければ最高峰の400mトラックで練習できますし、ランナーにはこちらのほうがいいかも。どうリニューアルされたか楽しみです。

ステアマスターと自転車で10km相当をトレーニング。自転車にTVが付いていたんで思わず番組を見てしまった。うーん番組が終わるまで止められないぞ、、。

汗をいっぱい、、風呂でさっと洗い流しておわり。夜も遅くまでやっています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はジムへ

2006-01-14 23:56:54 | スポーツ

午前中に走ればよかったのだが、出るのが遅くなって雨になった。

ランニングウエアーに着替え、マンションの玄関でようやく気づくボケだった。急きょジム行きに変更。

新宿区スポーツセンターは戸山にあって、体育館の5階が、一周160mのランニングコースになっています。週90km以上をノルマにしているので、今日は50周8kmです。

その後マシーンをひと通りやって、さっと会社へ引き上げました。このスポーツセンターは高田の馬場に近く、予備校や高校が多く、早稲田大学もあるので部活の人たちが雨天時に使って、けっこう混んでいます。

今週90km そろそろハーフの練習、ペース走を始めるか!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田原結果

2005-11-26 18:06:46 | スポーツ

遅くなりましたがラップは以下のとおり

5k     24:51
10k    24:53
15k    25:40
20k    25:32
25k    25:13
30k    26:18
35k    29:13
40k 33:38
2k     17:05
 3時間52分44秒

10月の半ばからどうも持久力がなくなって、5k、10kともに遅くなってきて、最後の30k走をやった頃には、これでフルマラソンが走れるのか!という調子になってしまった。インターバルのような短い距離は元々得意な距離なのでそれほどの落ち込みがなかったが、ロングがまるで力が抜けてしまった。
大田原の直前の走りでもスピードが乗らなかったので、こりゃ3:45でゴールできたらオンのじだと思って大会に臨んだ。
調子がわかっていてフルマラソンを走るのは初めて!
大田原フルマラソンはハーフを2周するので途中で止める手もあるけど、出る以上遅くても完走を狙っていきました。

5kまで:スタートして後ろのほうにつけていたが、南蛮連合の初フルの女性陣と5kを25分ペースで走っていると、後ろから声が、、。小虫さんだったが、挨拶もそこそこで、調子良さそうに人ごみをぬって走り去って行きました。しばらく行くと南蛮の女性陣にもついていけなくなり早くも一人旅。
10kまで:体が重くこのペースで行こうと確認。
15kまで:さらに足が重くなってきた。給水はチョーブに入ったスポーツ飲料なので、とても飲みやすい。コップじゃそうはいかない。
20kまで:スピードはないけどそれほど疲労はない。1周まわって仲間の所で応援を受ける。「帰ってこいよー」「だいじょうぶかー」まだダイジョーブだ。
25kまで:平坦になったので少しスピードアップ。これがいけなかったかもしれない。後ろからsatohiが抜いていったが追いつかない。satohiは元気に走り去り初フルを3:39でゴール。
30kまで:ペースダウンが始まった。
35kまで:どんどん遅くなって45分には間に合いわなくなる。
40kまで:もはや歩くスピードと変わらない。
42kまで:歩くのとドッチが、、。

今回の調子悪さは、右ひざに違和感を感じ、10月に走行距離を落としたのが原因かもしれない。夏場の走り込みからスピードへ移行が出来なく両方でダウンしたようです。今ひざは痛くないので練習再開には支障はない。体力から作り直しだ。

南蛮連合のメンバーは塩原温泉の古い温泉宿、清琴楼に泊まってドンちゃん騒ぎ。露天風呂で混浴はもちろん、裸で冷たい川を泳いだりタイヘンな騒ぎ。
なんでも可笑しな会話が翌日あったそうだ「How many ち×ちん did you see?」「Many many ち×ちん 」、りえどん日記より
10Km 26/630   Anthony 00:33:00
10Km 79/630   Bob P 00:38:01
10Km 85/630   Fabrizio 00:38:11
10Km 144/630 Jim ?? 00:41:27
10Km 157/630 Shiba 00:42:10
10Km 190/630 Gareth P 00:43:17
10Km 248/630 Hara T 00:45:30
10Km 293/630 Chiba K 00:46:55
10Km 319/630 Yuka K 00:47:59
10Km 366/630 Mami S 00:49:27
10Km 455/630 Yumiko S 00:52:31

マラソン Yoshida 02:52:46
マラソン 74/737 7 Steve L 02:54:47
マラソン 133/737 Clin F 03:03:06
マラソン 208/737 Stuart M 03:12:49
マラソン 355/737 Akira H 03:26:01
マラソン 445/737 Mika K 03:34:26
マラソン 497/737 Satohi N 03:39:33 (初フル)
マラソン 529/737 Keren M 03:42:04
マラソン 558/737 Rie O 03:44:48 (初フル)
マラソン 642/737 Shoji S 03:52:44


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジムの日

2005-05-02 22:47:46 | スポーツ

国立競技場のスポーツジムで汗を流す。
ランニングを軽くを5km、ふみふみマシーンで汗びっしょりになり、筋肉トレーニングを一通りやった。

400mトラックのほかに外周路があり、屋根下650mなので、雨でもダイジョーブ。
汗をかいたら立派なジャクジー、サウナ付きのお風呂でさっぱり。
一日料金が1200円、一月間料金は5000円とお得。
お風呂だけ入りに来る人も多い、、、ホント!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする