goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

軽く筋トレ

2009-12-19 13:25:43 | スポーツ

土曜日だからか、東京体育館は満員だった。

一通り600カロリー消費して、お風呂に入りひげを剃った。午後から南蛮連合の忘年会があるからだ。

なにしろ、最近は毎年、某国大使館でやるから、汚い格好はご法度でしょう。パイを焼いてもっていく。

その前に皇居で何かチームでランニング大会をやるらしい。

千駄ヶ谷の東京体育館にコーヒーショップができて、やたらいい香りがする!

091219t1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷スポはガラガラ

2009-12-15 16:42:20 | スポーツ

午前中にジムに行ったがガラガラ。
こんなに空いている日もあまり記憶にない。
個人トレーナーが目立つようになりました。

ここ東京スポセンだけかもしれないが、ここ2年ぐらいの傾向です。登録しているトレーナは10人ぐらいいらっしゃるようで、同じ顔のかたを良く見ます。
ランニングチームだって、ハリヤーズ、セカンドウインドウ、リスタートなど有料クラブ花盛りだもの。最近走り始めた人は、かなりコーチについてランニングを教わっているみたい。
クラブのあり方が欧米化してきたということか、、、。とするなら、タローさんは先見の明があったのかーーー。

私らなどは普段着で走り始めて、数年はウエアーなどそろえなかったから、時代を感じます。

091215s1
千駄ヶ谷スポに菅平でもらったSIGGを持参。ポカリを半分ぐらいの濃度に溶かして入れていった。便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は東京スポ

2009-11-21 14:10:27 | スポーツ

午前中、いつもの千駄ヶ谷のスポセンへ。
ジムは朝から混んでいた、土曜日だからか、、、。
自転車で200カロリー、トレッドミルで5km、最後は12km/hでひと汗。各種マシーンで筋トレをやって風呂にドブーン。
大田原へ調整ですね、4時間切れるかな?
昨年は35km関門を残1秒ぐらいギリギリで通過したから、せめてもうちょっと余裕が欲しい。南蛮連合は40人ぐらい参加して20人ぐらいは塩原温泉に泊まるけど、私は日帰りでーす。

091121s1

千駄ヶ谷の東京スポは駐輪場、バイク駐車場があり2時間までは無料。2時間越えても受付でカードをもらうとただになります。郊外だったら無料はあたりまえかも知れないけど、都心のJR駅前だし何かと超便利、優良なスポーツセンターです。
車の駐車場は裏の方にあります。たしかスポセン利用者は、チッケを受付に見せると駐車料金が安くなったと思いました。
最近、スポ館内にコーヒースタンドができ、フロアーがいいニオイに包まれています。簡単な軽食もあるようです。民間になると何かとサービスが良くなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールの

2009-11-18 11:16:26 | スポーツ

11月7日に東京体育館で会ったイタリア人チームが、バレーボール・ワールドグランプリチャンピオンカップ2009で優勝。

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20091107

体調、精神状態、チームワーク、よほど調子がよかったのではないか。

なによりも、ジム内で嬉々としていたのが印象的だった!

体だって輝いていたぞ、肌がきれいなのは全てが順調な証だもの。

6チームの総当りで全勝とはすばらしい。強豪のブラジルに1セットも落とさずに勝ったのは特にすごい。

ワールドグランプリチャンピオンカップ2009の順位は

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/gc/2009/data/w_standing.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜国際女子マラソンの応援に

2009-11-16 13:49:19 | スポーツ

横浜国際女子マラソンは、今回は南蛮連合は珍しく全滅だった。こんなこともあるのだろう。

国際女子マラソンを、見ていてふと気がついたことは、、、スタート前の皆さんがとてもキレイだということ。走り終わった後はさすがに疲れ果てていますから、、、。

スポーツをやっている皆さんは特に女性は、、、人生のアクが溜まっていない、汗とともに生活のオリを流しているのだろう、、、だからなのか、美しく見えるのだ。いや実際にスポーツで美人になるのかもしれない。

今日の天候は、風が強かったが気温は20℃を下回るくらいでベストに近いぐらい。だけどレースは30kmの関門が2時間18分と、さすがにきびしい。5kを23分で走り続けなきゃならないペースだそうです。

周回路は山下公園、元町のあたりをのぞけば、新しく埋め立てた場所で、隔離された大会のよう、、、。というか街が東京ほど大きくないのかも。

091116y1

けっこう小刻みなアップダウンがあり、言われるほど高速コースではない。

優勝したロシア人のしなやかな走りが印象的。

091116y3 嶋原のふくらはぎは筋肉質。ずいぶんと体を絞ってきている。アスリートの体は美しい。

091116y2

桜木町の直線に入ってきたところで、後ろは嶋原。このあと2~3kmで嶋原はヌレデバを追い抜いた。

いつ見てもヌレデバの体はすっと姿勢が良い。長く競技を続けるには、並々ならぬ節制と精神の安定が必要なのでは。

横浜のコースは、アップダウンの数と高低差で、東京国際のコースよりも足に来ると思います。

大会が終わったあと、打ち上げに横浜中華街へ。ヨシコさんとサトヒさんのお勧めのお店に行きました。それはのちほど、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女が両脇に、、

2009-11-07 12:07:52 | スポーツ

朝いちで千駄ヶ谷の東京スポへ。
この時間でも人はきているのだ、、と思い自転車こぎをヘッドホンつきでTVを見ながらやっていた。

すると目の前のトレッドミルで背の高い190cmあろうかと言う女性が走り始めた。
背中にイタリアと書かれたユニホーム。

只者ではないのは、ユニホームとそのスタイルでわかる。
何か大きな大会、バレーボールの試合でも近々あるのかと思っていたら、ドヤドヤっと私の自転車の両脇にも白人女性たちが、、、。
使い方がわからないようなので、サドルの位置やスタートのやり方を、手振り身振りで教える。
聞く所によるとイタリアのバレーボールのナショナルチームだそう。

世界一になった事もある強豪ですから、、、すばらしい体でした。
身長は185cm~200cmありそうだ。年の頃は21歳ぐらいから33歳ぐらいか、、、。いろんな器具で何人もが筋トレを始めた。
むろんコーチが2人、通訳さんもいらした。
皆さんなかなかの美人ぞろい。
世界のトップ・アスリートだもの、、、すらっとしている。無駄がないし手足がなんでこんなに真っ直ぐなのというぐらい。

しかも若いほうの子はかわいらしい、、、190cmぐらいあるから、かわいらしいと言っては失礼かもしれないが。
そうそう自分の練習は、自転車と踏み踏みマシーンだけで各々250カロリー以上やりました。
いいものを見せてもらいました。美しいものを見るのはいいことです。
10日からバレーボールの世界選手権が東京体育館のメイン会場であるそうです。その期間にジムに行くと、各国のアスリート美女達に遭えるかも、、、!

FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ2009、東京は11月10日から12日だそうです。

http://www.jva.or.jp/world/2009/worldgrandchampionscup/women/index.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷のスポセンへ

2009-10-07 21:22:26 | スポーツ

千駄ヶ谷の東京スポは雨なのでガラガラだった。
台風に備えて入口に土嚢をつんでいた。
伊勢湾台風並みに強いらしい。

会社は高台なので浸水はないけど、雨漏りがあるから用意だけは万全にしておこう。
ジムでは自転車とランニングマシーン、踏み踏みマシーンで650カロリー。

運動前に血圧を測ったら
上 113
下  68
脈拍 75
と昔からの正常な値にもどった。最近(3年間ぐらい)上が135ぐらいあったが、食事の味付けを薄くしたりしたから、徐々に血圧が下がったのかも。

運動後は
上 118
下  63
脈拍 80

今日の脈拍は70以上あるけど、安静時脈拍は50を切っています。

今は体重が58.5kgだから身長に比べたら重たい。体幹脂肪を減らし55kg以下にしたい。手足の脂肪は運動しているからゼロに近いけど、内臓脂肪などが腹周りや肩、背にあるのだ。大田原までに脂肪落としにチャレンジです。

さすれば、走りが軽やかになるかな、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中を東京スポセンへ

2009-06-21 18:04:55 | スポーツ

朝起きたら土砂降りの雨、トレランは止め2度寝。

近くの東京スポへバイクでビュー。

筋トレを一通りやってから、自転車と踏み踏みで800kカロリー消費。ここんとこ頑張っている。汗で床に水溜りができた。
風呂にゆっくり入った。思ったより空いていた。
血圧上 106
血圧下  66
脈拍数  80
運動後測定なんで全体に低い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷スポ

2009-02-27 16:52:04 | スポーツ

朝から雨だったんで、車で千駄ヶ谷すぽへ。
裏の駐車場は、スポ利用者は駐車券を発行してフロントへ提示すると1時間だけ無料です。
ジムは空いていました。
最近パーソナル・トレーナーにコーチしてもらう人が増えた!
千駄ヶ谷スポでは、若い人、おばちゃん達がパーソナル・トレーナーつきっきりでエクササイズをやっていた。
いちばん多いのがオバちゃんオジちゃんで、次が年頃の女性。若い男性はトレーナーをつけないらしい。男のトレーナーにむぎゅーと脚や体を押さえられるのがイヤなんじゃないかしら、、、私だったらね。
ここの自転車はこいでいる間、TVをみれるので楽しい。我が家にはTVがないのだ!
たまに見ると通俗的な番組でも新鮮。
帰りには雨が雪に変わっていた。牡丹雪でこれは積もらないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿スポへ体力増強

2009-01-07 18:16:38 | スポーツ

体力増強月間なんでスタッフを連れ、今日はジムへ行った。
2時間近く汗をかいたのでノルマ達成。
ロッカーで着替えていると、マッチョ黒人が話していた。ダンベルなどは1セット15回を30セットもやるという。とんでもないくらいの運動量です、当然負荷も大きいだろうから。
その黒人は歳のころ35歳ぐらいかと思っていたら、43歳だと自分で話し出した。
若いだろうと自慢していた。日本人は43歳だと白髪が出てくるからねーと余計な自慢だった。
たしかに、黒人として43歳にしちゃ若い。人種に限らず個人差があるのだろう。でも言わずもがなの自慢はちょっとねー。自分で、、、それを言っちゃオシまいよーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスは千駄ヶ谷スポセン

2008-12-25 22:39:42 | スポーツ

クリスマスは何処にも行かなかったけど、千駄ヶ谷のスポセンへ。

おっと、こんなところでクリスマスだというのに満員、チョンガーが多いのかな。
自転車で225カロリー、踏み踏みで420カロリー、機械で100カロリーぐらい。
ヨガ教室でショート20分というのがあって、面白そうだから次回にでもやってみよう。

千駄ヶ谷スポのほうが、新宿スポより普通の人が多い。新宿はコアーな雰囲気の人ばかりだもの。サドーのような鍛錬をしている奇妙奇天烈ばかりです。

千駄ヶ谷に来るとほっとします。
風呂に入ってさっぱり.

暖かなクリスマスだこと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い練習を見せてもらった

2008-12-15 20:25:43 | スポーツ
会社を抜け出し新宿スポへ汗をかきにいく。
比較的時間があったのでみっちりと。
トレッドミルで210、自転車で同じく210、踏み踏みで200、マシーンでそれなりに。合わせて700カロリーくらいか。
ウエイトをやっていた時にふと、、、白人4人組に気がついた。どうもバスケの基本体力作りをやっていたよう。
面白そうだったので、思わず自分のエクササイズをやりながら見ていた。
コーチが1人、他の3人は初心者らしく、何やるのもヤヤばて気味。
まず25cmの踏みを台使って、ステップの練習。コーチはタイミングもいいし、ステップを使って上り下がりしても腰の高さが変わらず。ところが初心者3人は腰が上下に動き、重心が上下するので定まらず、あれじゃ体重がもろに足にくる。競馬や乗馬といっしょで、足の膝の屈伸を利用して腰を一定に保たなきゃくたびれる。
つぎは長椅子2脚を並べて、右、真ん中、左と長椅子をジャンプして、180度体を回転していく。
長椅子2つを使い、こんどは両手を左右に置いた長椅子につき、足を前後にイッキニ手の力と、足の屈伸を使って両足とも前後投げ出す。途中で足が引っかかってはダメ、ちょっと体操の鞍馬に似ている。
仰向けに寝転んで、足先を押さえてもらって、いっきに立ち上がる。また後ろに寝転ぶ、それを10回ぐらい続けるとくたくたになるらしい。ほんとはどうかわからない、案外ランナーみたいに鍛えていたら簡単だったりして、、、。
他にもいろいろ、動きの練習があって、なるほどと思うことばかり。
バスケにはバスケのトレーニングがあるんだー。
単に筋トレだと筋肉は付くけど、動きは悪いかもしれない。筋肉が固くなって運動の筋肉じゃなくなりそう。
動きの練習で筋肉と持続力を付け、バスケに必要な動きそのものを体に叩き込んでいく。見ていて痛快だった。

以前、、、女子バレーのオリンピック壮行会の練習を新宿スポセンでやってくれて、それも観客を入れてだから、ひとつのショーになっていて、練習そのものが、見事だった。国際基準になるにはこういった練習をやっているのだと、本当に感心したことがあった。
今日のバスケ練習は、白人とはいえ初心者クラス、何で日本で、新宿スポでと思うが、見ていて納得したのは同じ。理路整然とした良い練習を見せてもらった。
今日は700カロリー消費
運動前、血圧が127、70と年始めより若干改善。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サドゥーのような筋トレ

2008-11-10 18:38:15 | スポーツ
れんちゃんでランニングをしたので、今日は新宿スポセンで筋トレ。
まず自転車こぎで200カロリーオバー。ひと汗かいたあと、ジムのウエイトのコーナーにいき一通りやった。
そして、あたりを見回すと、勝手気ままな自己流トレーニング方法の人がちらほら、、、。
壁を利用して逆立ちし、両手から片手を浮かして倒立をやるもの。顔や手に血が下がってまっ赤だよ。
片手懸垂にチャレンジするもの(これは難しそうでできなかった)。
ダンベルで筋肉のあるポイント一点だけ鍛えるもの、さまざま。
なにかインドのサドゥーの鍛錬を見るよう。サドゥーは片手を一生上げたまますごす者など、片目だけ使って生きているものなど、常人が見ると奇妙奇天烈。瞑想の一つなんで、とやかく他人が(求道者に)口をはさむものではないらしい。
けっこう、新宿スポセンのあるコーナーはそれに近い人々です。ぜひご覧あれ。
日本人のまっちょサドゥーは新宿スポセンへ、、、。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポセンで筋トレ

2008-08-30 18:35:27 | スポーツ

千駄ヶ谷の東京スポセンで筋トレ。

比較的混んでいたが、ここは器具が多いので十分にできる。

自転車は必死になってこいで、500カロリーを超えるぐらい。コレだけでも汗びっしょり。
踏み踏みでも400カロリー以上いっぱいいっぱい、最後にランニングでしめた。
途中では無論マシーンで筋トレ。
アーくたびれた。
8月最後の週末なんで着替え室は子供連れが多い。たぶん夏休み最後なんでプールも大賑わい?
電車で行ったが、行きは地下鉄の大江戸線、帰りはJR総武線。駅から近くて超便利。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷スポセン

2008-05-25 16:01:07 | スポーツ

千駄ヶ谷の東京体育館のプールがお休みだったんで、幡ヶ谷の渋谷スポセンにチェンジ。プールは私じゃなく姫が泳ぐ、、、。

すぐさま、バイクだったんで幡ヶ谷の渋スポへ。

渋スポは1年以上きていないかも、ところが今日は空手の大会があって、2Fは超混雑。通路は子供から大人まで溢れかえっていて、試合を前にして準備体操やら、終わった人はそれなりにしているし、、すごいことになっていた。
しかしジムは空いていた。公共の体育館でも、都や国のものより、だいたいが区立のほうが空いているよう。

ココには以前、資生堂のランニングチームの方たちがいらしていた。トレッドミルの上でフォームなりをチェック、たぶん怪我をしてまっとうに走れない人が、トレーニングをやっていたのだと思う。今は資生堂の本拠地が変わったのでさびしいですね。

でも代々木公園では、セコンドウインドウの所属選手やSBの人たち、日清の選手達が全力走をやっていたりして、面白く拝見させていただいている。特に大会前の嶋原や加納らの走りを見ると、女性がこんなスピードで走るんだと、、、感激しますから!

1時間30分ビッシリ汗をかいてシャワーでさっぱり。

080525k1 運動後だから最高血圧が低い。おそらく前だと125あたりじゃないか。脈拍数は運動直後なんでちょっと多い。踏み踏みマシーンだと最高スピードでやると脈拍が170ぐらいまでアップする。

最高血圧は運動すると汗をかくから下がるのかしら?

最低血圧は運動前でもあとでも変わらないのはどうして?

ジムに来たらなるべく計るようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする