gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その845 NS-Joint Pakプレイ日記その38

2013-09-19 17:07:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl Nardonaya Soljanka NS-Joint Pakプレイ日記 COPマップ再開編
---------------------------
■Zaton 続き
クロンダイクアーティファクトを求めて、遙々やってきたZaton。 どうやらここで間違いないらしい。

この洞窟はアーティファクトの宝庫で、star Monolith、エメラルドstone blood、エメラルドquirk、ruby pellicle、serafim、phantomなど、始めて見るアーティファクトがごまんと落ちている。 



star Monolithは価格5万ルーブルという、これ一つで一財産のアーティファクトである。 ホクホク・・・



しかし、「クロンダイクアーティファクト」という名称のアーティファクトはないようである。 これは「クロンダイクの情報によるアーティファクト」という意味で、アーティファクトの名称ではなかったような記憶もある。

ともあれ、超レアアーティファクトを大量にゲットした。 

Strelok「余は満足である・・・」

では次はSidorovichの報酬であるユニーク武器のあるfogotten forestに行ってみようか。 しかしその前にもう少しこのあたりを探索してみたい。

なつかしのお船で敵襲あり。 

Strelok「オラが故郷で敵襲たぁふてぇ野郎だ。 懲らしめの鉄拳を見舞ってくれるわ!」

Strelok「・・・・・・・

俺はこの船には関係なかったな。 あるのはデグさんだった。」

(Streloックン、余りにもいろんな所に出張ってますので、混乱しております。)

大体このStrelok、Dimakiとの会話で「私は、第二次世界大戦からドイツの兵士と戦っていました」などというセリフがある。

第二次大戦? ならば2012年(このMODの時代設定)には、当時十代としても80歳位にはなっている筈。 このStrelok、とてもそんなお歳には見えないが?

それにSecret Path 2では極く若い頃(恐らくは十代)CNPP事故後かなり経ってから(恐らくは1990年代?)、兄と共にDead Cityに遊びに行き、そこで兄が行方不明になるという設定になっている。

どう見てもあのセリフとは設定が合わないのである。

まあ、そんな些細(でもないが)ことはどうでもよい。 要はゲームはMODは、オモロければ全て良いのである。 多少の(でもないが)設定の食い違いなどどうでもよい(よくはないが)。

やたら()が多くてお見苦しい点はお許しを。 つまりはこのMOD、突っ込みどころが多すぎるのである。

しかし、そつなく纏まっていてもオモロくないゲームより、突っ込みどころ満載でもオモロイゲームの方が、遙かによいと思う。

■fogotten forest
着いた途端にMonolithの襲撃を受ける。

報酬の武器は、「fogotten forestで、移行の後直接境界に沿った場所に行ってください、そして、そこで、あなたは数ストーン(一つは平らです)を見ます」とのことだ。

東の境界線近くで巨岩を発見、その隙間でsevaスーツを見つけたが、これは武器とは言わないだろう。

北東の隅でようやく発見。 pkmとAMMO、それにsteel scaleだった。 steel scaleはバーナーアノマリーに突っ込めば、「Scalp of Controler」に核変換できる。 これはMINERの欲しがっていたものである。






さて、これで当面のタスクは全て完了した。 残っているもので大物はbuusty関連のみだが、どうすれば出るのかこれがわからない。

やむを得ずcheatをして何かのタスクを探してみることにした。

strelok_taynik_pda*を取得すると、メッセージが出る。 これはKostya_dialog.scriptのものである。 

Kostyaのスタッシュ探しは現在Army Warehouseで終わっているが、Raizaさん情報によるとPripyatでもあるらしい。

なのでKostya_dialog.scriptを参照して、その情報によりアイテムを探そうという、狡いプレイである。

まずは「Time to climb the rooftops of skyscrapers. To do this, go through the roof until the end.".."\\n".."%c[255,1,255,1]1917-1986. 69 years of Soviet power in Pripyat」というもの。

続いて「theres a backpack at the bus station, but out of his reach, Think Stalker think!」。

更には「Want to get back to the roof of the skyscraper, where do you start? Find my backpack on the sixth floop. To do so, jump up on the back roof of the house from which you get here.」と続く。

更に調べると、これは

<dialog id="kostya_taynik_pda1">

から始まる一連のタスクで、Pripyatの高層ビル(といっても8階程度だが)でスタッシュを探すものらしい。 このPDAは11まであり、結構な量のタスクが楽しめそうである。 で、これをやってみることにした。

しかしその前にKostyaからタスクを受けなければならないが、Kostyaタスクの場合は、受けていない状態でもブツを持って行けばOKとなった場合がある。 まずはArmy Warehouseへ行って試して見ようか。


NS-Joint Pakプレイ日記その39へ続く

ここで又々Raizaさんから貴重なヘルプをいただいた。 例のbuustyタスクに関するものである。
---------------------------
Buusty氏は何かのタスクでCordonの南検問所に行き、クエストアイテムを回収すると多数のAvengerとヘリと交戦した後
外骨格を来たStalkerと共に出現しCordonのルーキーキャンプに居た記憶があります---------------------------

これでなんとかbuustyタスクをやれそうで、有り難いことである。


業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その844 NS-Joint Pakプレイ日記その37

2013-09-19 08:53:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl Nardonaya Soljanka NS-Joint Pakプレイ日記 COPマップ再開編
---------------------------
■Jupiter
Dimakiタスクの終了時点からやり直し。 設定を色々変えて見たが全て不可。 どうしてもbuusty氏は出てくれない。

dialogs_buusty.xml
<dialog id="buusty_kvest_dialog">


<has_info>doki_dimak_done</has_info>


dialogs_escape.xml
<dialog id="escape_trader_done_blockpost_box" priority="10">
<precondition>escape_dialog.have_blockpost_case</precondition>
<has_info>doki_dimak_done</has_info>



ゾンビだのMonolithだの敵はわんさと出るのだが、肝腎のmercenaryが出て来ない。 何をすればbuustyタスクのフラグが立つのか?

ここにはちゃんと移動研究所もあるが、中には入れない。




ライブラリアン(Metro 2033のモンスター)も登場する。




赤コントローラーの脳もここでゲットした。

ライブラリアンも赤コントローラーもChimeraも出て来るのに、なんでbuustyだけ出てこないんだ?

すんません、作者様をつかまえてモンスター呼ばわりとは失礼の極みではありますが・・・ ただ一つだけ言わせてくださいまし。

出ろ!(´?ω?`)

ともあれ、でないものはしょうがない。 Sidorovichのタスクでレンチだのなんだのが入ったリペアキットをATPで取れというのがあるし、Ravenのタスクでは赤コントローラーの脳、7つのLibrarian、7つのDeathclawが、このJupiterで揃ってしまった。

しかし、LibrarianはMetro 2033の、DeathclawはFalloutのモンスターじゃないか。 あるゲームに他のゲームの武器やモンスターを登場させるMODはかなりあるが、これはこれで新鮮味があって中々良いものである。

それではCordon経由でGarbageに行き、その後BarからATPに行ってみようか。

■Garbage
Ravenと話してクロンダイクアーティファクトの場所を教えて貰った。

(Creek) Back watersの南部台地の上にある洞穴に、それはあるという。 Back watersってZatonのことだっけ? いやSwampsのことだった。

■ATP
Sidorovichの注文はWrench - 2 Screwdriver - 2 Hammer - 2 というものである。 これはNS-Joint Pakの独自タスクではないので、AMK NSのガイドにマップが載っている。

しかし、タスク欄ではATPにあるとなっているが、ATPだけでは揃わず、Army Warehouse、Garbageなども探索しなければならない。

ともあれ全て取得、Cordonに戻る。

■Cordon
Sidorovichにアイテムを渡した。

Strelok「シド、はやい所このクソ重たいハンマーを取ってくれ。 これは25キロもあるんだぞ。」

シド「まあ、俺は重さは知らんかったからな。 それに人の重いのは3年でも我慢するというじゃねぇか。」

Strelok「このハンマーはシュワちゃんの一少隊でなければ持ち歩けないぞ。」

というやり取りは、私の創作ではなくゲームのセリフからでありんす。 私流にアレンジはしたけど・・・

報酬の武器は、「fogotten forestで、移行の後直接境界に沿った場所に行ってください、そして、そこで、あなたは数ストーン(一つは平らです)を見ます」とのことである。 これは後回しにしておこう。

さて、これで後はクロンダイクをSwampsで探そう。

■Swamps
南部台地の上にある洞穴に、クロンダイクはあるとのことだ。 しかし、そもそもSwampsに台地などあったっけ?  Swampsは全域が平坦な湿地帯だ。 台地と言えるような場所は見たことがない。

南部一帯を探したが、やはり台地などない。 これはやはりZatonだろう。 Zatonは南部一帯が台地になっていて、南部高原などもある。

■Zaton
Yantar経由で東Pripyat、そこからZatonと長旅が続く。 Nardonaya Soljankaのようにロードやマップ移動に時間がかかるMODでは、一発で飛べるファストトラベルの必要性を強く感じる。

やはりここのようだ。





NS-Joint Pakプレイ日記その38へ続く



業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その843 NS-Joint Pakプレイ日記その36

2013-09-19 08:34:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
S.T.A.L.K.E.R. Shadow of Chernobyl Nardonaya Soljanka NS-Joint Pakプレイ日記 COPマップ再開編
---------------------------
■Yantar
沼の傍のヘリの近くには、確かにパイプがあり、中にバックパックらしきものがある。 場所といい状況といい、これがAriadoneのスタッシュである可能性は高い。

しかし・・・ 手が届かないのだ。 しかも生憎このパイプは、「低くしゃがむ」で中に入れるほどには大きくない。




こんな時のためにと、常時携帯しているあのグラビティガンでも届かない。

むむむ! これは中のブツを取る何かの方法があるのか? それとも別の場所なのか?

しかしYantarには他に墜落したヘリは存在しない。 Crossのアーマー取得のタスクも完了扱いになっている。 

ということはこのAriadone関連のタスク、つまり今回のNS-Joint Pakプレイ再開の目的であるCOPマップタスクは、これで完了ということなのか。 それはあまりにも哀しい。

いや待てよ。 stable_dialogs_buusty.xmlによると、Ariadoneとの会話の後に、作者のbuusty氏が出て来るはずである。 彼はどこにいるのだろう?

彼と会えれば新しいタスクが出る筈である。 それにravenのタスクもあるし、もう少しあちこちを探してみよう。

buustyはどこに? COPマップで未だ行っていないのは、Jupiter経由のRed Forestである。 ならばまずYantarから東Pripyatに行ってみよう。

そこでbuustyを捜し、見つからなければRed Forestへも行ってみよう。

■Cordon
Pantherパパは未だこのバンカーにいた。 哀しい気持ちはわかるが・・・




■forgotten forest
念のためCrossを訪ねてみたが、やはり「やあ」「またな」のみ。 ということは、Crossのタスクはあのアーマーは回収しなくてもOKなのだろう。 タスクの途中で取得した武器類は、重いので彼に売り払ってしまった。

さて、こうなると後は東PripyatからRed Forestに行ってみるしかなさそうだ。

■東Pripyat
軍基地は勿論のこと、本屋やジュビリー(X-8への移動ャCントがあるところ)、北部のスタジオなど、あちこちを調べたのだが、どこにもbuustyがいる様子はない。

北部の移動ャCントからRed Forestへ。

■Red Forest
出た所は以前Fangの友人Denisを救出した、鉱山のトンネル内である。



foresterも健在だが新しい話しは特になく、近くのLonerのベースにはdenisもいたが、これまたなにもなし。

■Cordon
Sidorovichにゾーン外からのオファーについて聞くと、幾つかのサブタスクが出るが、いずれも大量の武器やアーティファクトを集めるだけという、あまり面白そうではないものばかりである。

肝腎のbuustyだが、スクリプトを調べると「<has_info>escape_blockpost_case_have」という項目がある。 escapeはCordonのことなので、Cordonの検問所で彼に会えるかもしれないということで、Cordonに戻ってきたのである。

しかし北の検問所(Akimのいる所)にはいないし、まさか南のMilitary検問所ではあるまい。

ここでふと思い出した。 Dimakiが前に言っていた「GarbageからCNPP2へのメ[タル」を開いたという件である。

用もないのに移動ャCントを開くことはあまりないだろう。 となれば、Garbage経由でCNPP2に行ってみてもよいのではないか?

■CNPP2
出た所はCNPP2の南西の外れである。



さて、このCNPP2で人と会えそうな場所は? まずは例のバンカーだが、これは一旦石棺内に入らなければならない。 次にはすぐ南にあるCNPP1への移動ャCントを出た所で、これはGhostと会った場所でもある。

しかしここにはいそうもないので、石棺経由でバンカーへ。 Lightningさんとあった所かと思ったが、ここにもいない。 

ここにある、isoなんたらという地球儀みたいなのやサボテンみたいな、特定のアーティファクトを投げ込むと、使い捨てテレメ[トなどの様々なアイテムに変化するアノマリーは未だ使える。 しかし肝腎のbuustyがいないのではしょうがない。

はてはてのはて?

buustyはいずこに?

taska_buusty.xmlには <title>Attack mercenaries on Jupiter</title> とあるから、やはりJupiterか。 無駄足は承知でJupiterに行ってみよう。


NS-Joint Pakプレイ日記その37へ続く