気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

パン屋さんのハエ・・・

2005-05-21 | Weblog
 スーパーの一角の、パン屋さんに寄ってみる。
一個一個に、薄い透明の紙がのっている、菓子パンの一個に
ハエが入っている。なかなか出ずにいる。
 丁度男の人が、パンを持って出てきたので、「ハエがたかっていますよ」
と言う。ハエはまだパンに。

 男の人は、何も言わず、そのパンを店の奥に、もって行く。
何等分かに切ってあるピザにも、ハエがたかっていた。
  
  (このような時、黙っていた方が、良いのでしょうか???)

 私が前に買っていたパンにも、このようにハエが、たかっていたのでは・・・と
考えてしまう。 焼きたてのパンでも、店内で客は歩き回っている。

目に見えないホコリは?・・と思ってしまう。
  この様に思うのは、私だけでしょうか。

 焼き立てでなくても、一個一個袋に入っている、菓子パンとか、
袋に入った食パンのほうが、良いのではないかと・・・悩んでしまう。

      ***あんぱんの日(4月4日)***
1875(明治8)年、明治天皇が水戸邸の下屋敷を、訪ずれる際に、
木村屋のあんぱんが、出されました。
 木村屋の木村安兵衛が、これまでのあんぱんに工夫をこらし、
完成したのが、日本を代表する花である、八重桜の塩漬けを入れた
桜あんぱんなのです。


    ウオーキング~50分=6,400あるく   
 

庭の片隅に・・みょうが・・三つ葉など

2005-05-20 | Weblog
 庭の片隅に 《 計ってみる。110㎝×140㎝の広さ(?) 》 みょうが竹が
ニョキニョキ出ている。まだ、葉が開いている状態でなく、ネギを切らして
しまったので、みょうが竹を刻んで、薬味代わりに使ってしまう。 

 みょうがを食べると馬鹿になると、子供の頃聞かされていたけど、
美味しいものは、美味しい。
使い道も多く、みょうがの甘酢漬けも、好きである。 

 三つ葉も出ている。
お店で、根三つ葉を買って、その根を植えておいた所、毎年出て
お吸い物他に、利用している。

 青ジソの葉は、苗を2本みょうが竹の、隙間に植える。
昨年も、薬味他色々利用して、すぐ摘んで使えるのは、便利であった。

 パセリは鉢植えに。
パセリのてんぷらも、なかなか美味しい。
付け合せほか、使い道も、多様である。

 それぞれ少しづつ、利用するもの(?)で有るけれど、庭の片隅
鉢植えなどで、楽しんで利用している。 



      ウオーキング~40分=5,300あるく  




「宵越しの茶は飲むな」・・・・・昔の人の知恵・・・

2005-05-19 | Weblog
 教育テレビ6時30分よりの、朝のラジオ体操を久しぶりにする。
新しい体操も加わっていて、わづか10分の時間でも、息がハーハー
している。( ウオーキングでも、今はハーハーすることは、なかったのに。)
 丸くなっている背筋をのばすのは、気持ちの良いものでした。


  「宵越しの茶は飲むな」
このことわざには、ちゃんとした根拠があるそうです。
 
 お茶の葉は、たんぱく質が豊富。
水分を含んだ茶葉を、温度の高い所に、一晩置いておくと
空気中の微生物によって、それが分解され、食中毒の原因となる
ヒスタミンなどが、出来る事もあるのだという。

 一晩おいていたことで、タンニンが出すぎれば、消化不良を
起こしやすくなってしまう。

    ***お茶博士 大妻女子大 大森正司教授***


   ウオーキング~45分=5,800あるく   

五月晴れは・・・・・?  塩の調理用語について

2005-05-18 | Weblog
 以前は5月といえば、暑いくらいの五月晴れという言葉が、
ピッタリの月であったかと、記憶していますが・・・ 
 昨年も、五月晴れが少なく、今年もまた、そのように思えます。

異常気象と言われていますが、やはり、その影響が
    出ているのでしょうか。 


       ***塩の調理用語について***
料理する時には欠かせない「塩」
この塩には、さまざまな調理用語がある。
   
  魚に化粧塩=魚を姿焼きにするとき、焼き上がりを美しく
           見せる為にふる塩。
  ふり塩   =食材に塩をふること(臭みを除き味をつける)
  ひと塩   =食材に軽く塩をふる(漬物の下漬や、一夜干しにつかう)
  べた塩   =魚の全体に白くなるほどの塩をすること。
  塩じめ   =魚に塩をふって、余分な水分をのぞき、身をしめること。
  塩びき   =魚を塩蔵する事(一般には塩をした鮭をいう)
  たて塩   =海水程度の塩水の事(魚介類の下洗いや、野菜などの下漬につかう)
  よび塩   =塩蔵品の塩抜きをする時に使う、薄い塩水の事。
             ***以上です***


     ウオーキング~50分=6,200あるく   



   

アロエの効能について

2005-05-17 | Weblog
 庭の石楠花の(赤)が、見事に花開いて、花数も多く
きれいで、目を楽しませていてくれる。  

  アロエとは、
アフリカ南部を中心に、約300種類が分布。
  ユリ科のアロエ属の、多年生の多肉植物。
アロエは、昔から”医者いらず”で知られた、万病に効く
不思議な薬草です。

   胃痛、 胃弱 =アロエを細かくきざんで、お茶といっしょに飲むだけ。

   歯痛のとき  =アロエを適量切って、口の中に含む。
             苦いけれど我慢。
  
   日焼けのあと =日焼けして、ほてった肌にアロエ汁を塗ると
              痛みはおさまる。

   薬用アロエとして、利用されるのは
     「キダチアロエ」 「アロエベラ」 「ケープアロエ」の3種である。

       ***アロエの効能を、記してみました***

          { 画像は、アロエの花です }


      ウオーキング~50分=6,200あるく  

5月16日は「旅の日」・・・とのこと

2005-05-16 | Weblog
 左下の歯茎の痛みは、昨日の強い痛みはなくなり、
歯ブラシがあたると、少し痛みはあるという、感じに治まる。 
 アロエの汁と、冷やした事が良かったのかなぁぁと、思っていますけど
自己治療方法は、なんとか、効を奏したようです。(自己満足) 

 
  5月16日は「旅の日」です。
1988年に日本旅のペンクラブが、制定したもので、松尾芭蕉の
「奥の細道」への旅立ちを、記念するものです。

   「月日は百代の過客にして
        行きかふ年もまた旅人なり」

と言って、松尾芭蕉が、江戸を出発したのは、元禄2年(1689)の
3月27日でした。  この日を新暦に換算しますと、
この年は閏1月があったために、2ヵ月もずれ込んで、5月16日に
なります。 ・・・これを採用したわけです・・・


   ウオーキング~50分=6,200あるく   

5月15日はヨーグルトの日・・・とのこと

2005-05-15 | Weblog
 左側下の歯茎が痛くなる。 
昨夕、かみ合わせのとき、痛みが少しあり、今日午後より
痛みが強くなる。 
 アロエを搾って、汁をカットメンにつけて、歯茎の周りに貼る(?)
外側は、”冷えピタ”を貼って冷やす。ひどくなると、頬の方まで痛く
なるので、自己治療方法である。 
 アロエが、本当に効くかどうかは、(?)ですが、
結果は、明日わかると思います。

     5月15日は、ヨーグルトの日とのことです。
1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、健康の為
毎日の食卓に欠かせないものと、主張した、ロシアの生物学者
 イリア、イリノイッチ、メチニコフの誕生日を記念して、
明治乳業が制定したもの。

 メチニコフは、免疫に関する研究で、
     ノーベル生理、医学賞を受賞している。

 用途にあったヨーグルトを食べる事により、健康効果をより発揮する。
         ***とのことです***


     ウオーキング~50分=6,250あるく  

  

一泊二日の日光へ ♪♪??

2005-05-14 | Weblog
 12日(木)一泊二日の、日光に出かける。 
ブログ、ウオーキングも、休息してしまう。
 子供の頃(中学生)、家族で行ったのみにて、記憶も
あまり、定かではない。 

 東照宮は、ゆっくり見ることが出来、三猿ー眠猫ー鳴龍など
たしかに、目に耳におさめる。

 いろは坂(48カーブ)をあがって、華厳の滝へ
お天気良くなく、霧がひどく、滝の音のみにて、滝は全然見ることが
出来なかった。・・・見たいと思っていたものを、見られないのも
残念で、悔しいものです。 
  お天気だけは、どうすることも、出来ません。(納得)

 翌朝、雨降り出す。
それでも、華厳の滝と思って、行ってみるけど、昨日より霧がひどく
又寒く、滝の場所まで、行くこともせずに戻る。
 華厳の滝、見られなかったのは、とても残念でしたが・・・・・
という心境で、日光を後にする。 

 のんびりと・・・と思って出かけても、やはり疲れは有るものです。
女性にとって、上げ膳、据え膳は、嬉しいものです。  
今日からまた、同じ事を繰り返しての、主婦の生活が、始まっている。 


         ウオーキング~お休み=明日から






待ち時間の私の読書タイムは???

2005-05-11 | Weblog
 庭の石楠花の白が、咲き始めている。  
鉢植えのを地植えにして、背丈は低いけれど、15個の花数である。
 赤の方は、昨年は花数少なく、今年はざっと数えて、40個以上の
花数になっている。
赤の蕾の色が、だんだん濃くなっていて、あと2~3日で、
開いてくれるのでは・・と楽しみにしている。    

 午前中、2週ごとの病院へ。
待ち時間に「蹴りたい背中」=「綿谷 りさ」の
史上最年少 芥川賞受賞作を読み始める。 
文字を目で追っているけれど、内容は全然頭の中に入らない。
私の頭の中は、別のことが、色々と思い巡らされている。

 又前のページより、読み返してみるけれど、頭に入らず
読むのを、中止する。 
 2週ごとの待ち時間の、私の読書タイムは
     今日は、駄目であった。

    「蹴りたい背中」って
  「愛しいよりも、いじめたいよりも、もっと乱暴な、この気持ち」と
  書いてあるけれど・・・・・愛情表現?????   

      ウオーキング~50分=6,200歩く  



     

今日も平凡な一日は過ぎて。

2005-05-10 | Weblog
 午前中、市役所~郵便局とまわり、隣の街のお店にお買い物。 
見て、歩いて、迷って、買い物の品物選びも、時間はかかる。 
戻ったのは、12時半近く。

 2時過ぎ、近くの整形外科医院へ。
3時過ぎ、運動公園へ、ウオーキング。日中はやはり暑く、
風が有ったので、少しはホットする。 
これから暑くなって、続けられるだろうかと、少し弱気になる。 

 近所の方より、ヒマワリの苗をいただく。
大輪のヒマワリでなく、小さな花が沢山つく、ヒマワリとのこと。 
早速、陽当りの良い場所に、植えてみる。

 平凡な一日は、この様にして、過ぎる。
9時近く、パソコンにむかう。 


     ウオーキング~50分=6,400あるく