気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

荻野アンナ教授(慶応義塾大)

2008-10-29 | 雑感想


荻野アンナさんを、TVで見る限りは、ダジャレをよく言う方で、
ユーモアがあり、楽しい方と思っています。


荻野アンナさんの、楽しい記事がありましたので、ご紹介を・・・・・


;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;



* 荻野アンナ教授(慶応義塾大・フランス文学)


研究者であり、芥川賞作家でもあり、課外活動で落語とボクシングを
学ぶ先生は、いわば好奇心の塊。


常に道のものに対して、ダジャレ攻撃を浴びせながら、
果敢にファイテングポーズをとっています。


授業は愛情と機知にあふれており、誰かが「私、人生に後ろ向きで・・・」
と言えば、「じゃあ、後向いたまま、前進すればいいじゃん」、
と軽快なハマ弁が返ります。


驚異的な高速回転頭脳を、お持ちの先生ですが、
      一つ弱点がありまして・・・・・。


慶応大では「荻野先生の15分」、

といって授業冒頭の自習時間を指します。

遅刻は、5分のときもあれば、35分のときもありますが、
平均すれば、まさに15分というところなのです。


この間、いったい何をしているのでしょうか。


ご本人にうかがいました。


「授業の直前に、新しいアイデアが、浮ぶことが多いのよね。したがって、
そのアイデアをもとに、まじめに資料を、作っています」。


「15分遅れるより、アイデアは次の授業に、とっておいたらいかがでしょう」


「ワタシ、日本語、ワッカリマセーン」。
先生の場合、謎の外国人に、扮するようです。


肝心の授業はというと、笑いながら頭が鍛えられる、という感じです。

平面だった脳ミソが立体的に組み立てられ、世界の多様性を受け止める
準備体操となります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



先生の専門は、フランス16世紀の作家ラブレーです。

彼は国王の使いで、イタリアへ赴いた際、旅費を使い切ってしまい、
戻れなくなりました。


しばし考えること15分、国王暗殺をもくろむ輩(やから)に扮すると、
わざと警察に捕まり、重要参考人として、タダでパリまで戻ったといいます。


この逸話から、とっさの機転を表す「ラブレーの15分」、

というフランス語の、表現が生まれたのです。




          ***  朝日新聞より・抜粋にて ***



「ラブレーの15分」と「荻野先生の15分」・・・・・。

フランスの作家ラブレーを専門としている、アンナ先生らしさを感じます。


ダジャレを飛ばして、笑いながら頭が鍛えられて、
 の授業なんて、楽しそうです。



「という私も、荻野色に染まっています」、とこの記事を書かれた方の
最後の締めくくりでした・・・・・。



  


楽しく、明るい荻野アンナ先生に、まっ赤なダリアを・・・・・