KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

USBでPCと接続する機器は、PCが起動していないと充電できないの?

2012年02月15日 21時55分58秒 | メール・インターネット・その他IT関連

いま、デジタル機器の多くは、USBでPCに接続し充電ができます。
しかし、iPadやiPod touch、その他のデジタル機器のほとんどがPCに接続して充電ができるのですが、PCの電源を切ると、充電ができなくなります。

AC電源に接続しUSBで充電が可能な機器がありますが、それだとPCとデータを授受ができません。

そこで発見したのが、この機器です。

ELECOM USB2.0HUB ACアダプタ付 セルフ・バスパワー両対応 4ポート ブラック U2H-EG4SBK
エレコム
エレコム


PCとデータの授受ができ、PCの電源を切っても充電が継続できるUSBハブです。

価格は1,400円弱。

ACアダプタのないモノより倍くらいのお値段ですが、価格以上の価値があると思って注文しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメがインフルエンザ。いま、自分の対応策を実施中。

2012年02月14日 22時07分30秒 | 日記

昨日、ムスメ(7歳)にカゼの症状があり、妻が内科医院に連れて行きました。
その結果、「カゼですね」とのことで、クスリを処方されました。

しかし、夜中も今朝もなんか違う雰囲気があり、仕事を休んで別の内科医院に連れて行ったところ、「A型インフルエンザ」とのことでした。

以前、僕はインフルエンザにかかったことがありますが、そのころはクスリがなくてたいへんだったのですが、今は特効薬があるので心配はありません。

ムスメは回復に向かっていくと思いますが、問題は僕です。

うつっているかもしれないからです。

カゼとは違い、インフルエンザにかかると、しばらく仕事はできません。
ムリをして仕事をすると、関係者に迷惑がかかります。

そこで、いまさら遅いかもしれませんが、にんにく料理を食べています。
抗菌作用を発揮してインフルエンザから守ってもらうためです。

にんにくを5片くらいをレンジで40秒加熱したあと、ごま油でいためます。
こんがりとしたところで塩をかるく振って、ビールを一緒にいただきます。

これがほくほくとした食感で、なかなかイケます。

こういう状況でなくても、ビールのつまみとしてにんにくを食べるのは病気の予防にいいと思いますので、取り入れたいと思います。

でも、大丈夫かな、僕。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスペディアのハワイホテル予約、72時間セール。でも・・。

2012年02月14日 15時18分03秒 | 日記

エクスペディアのハワイホテルの72時間セールが開始されました。

エクスペディアのハワイホテルセールで注意したいのは、「そもそもこのホテル、定価は高いかもしれないが、ほとんどその値段で販売されていないじゃない」というホテルです。

ランクが低いホテルに多いのですが、定価があまりにも高すぎます。

そのため、ホテルの価格の比較は、ホテルのオフィシャルサイトと、トルノスエクスペディアで行ってください。

今回のエクスペディアのセールは、ランクの高いホテルの割引もありましたので、渡航期間に合致するかたはお得だと思います。

だたし、この宿泊日の期間は5月末日までなので、この期間はツアー代金がお安くなる時期なので、エア(航空券)もまだ予約していない場合は、パッケージツアーの価格をチェックしてみてください。

先日に記事にしたスカイゲートの激安プランなどがありますので、要チェックです。

5月のGW後は、1年でもハワイパッケージツアーが安い時期ですので、注意してください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング用のウォッチを購入。それはGPS付き!

2012年02月14日 14時57分51秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

平日の早朝のトレーニングで走るときは、近所にある公園のコース(約1km)を走るので、ストップウォッチ付きのランニング用ウォッチでタイムを計っています。

そのときの調子(トレーニングをしている頻度や体重、体調)によってタイムが変わりますので、タイム計測は必須となっています。

休日に長距離を走る場合、公園を回り続けると飽きてしまうので、遠出をするようにしていますが、遠出をする場合はマラソン大会のよううな距離表示なんてないので走っている距離がわからず、どのくらいのタイムで走っているかわかりません。

そこで、これを購入してタイムを計測しようと考えました。

Apple Nike + iPod Sensor MA368J/E
アップル
アップル


僕はiPod Touchを持っているので、これをシューズにつければ計測ができると考えたのです。

シューズはナイキではなくアシックスなので、センサーが取り付けられませんが、このような品を使うと利用できるようです。

Simplism スポーツ+iPodセンサーホルダー ブラック TR-SISH-BK
Simplism
Simplism


iPod Touchを常時表示させないと意味がありませんので、さらにこんなものも必要です。

XtremeMac iPhone 4/3G/3GS/iPod touch用 スタイリッシュ アームバンド Sportwrapシリーズ IPP-SWP-13J
XtremeMac
XtremeMac


全部あわせると、5,000円くらいかかります。

お値段は、初期投資だけなので、これを買ってしまえばランニングコストがかからないくて良いと考えていました。

しかし、問題があるのです。
それは精度です。

利用している人のブログなどを見ると、5%~10%くらいの誤差が出てしまうようです。

せっかくタイムなどをきちんと記録して参考にするのに、こんなに誤差があると比較ができなくなります。

この理由から、この計画をやめることにしました。

では、ケータイやスマホで測るのはどうかと思い、検討しました。

僕は、昔ながらのケータイでもケータイアプリで速度や走行時間の計測が可能なのですが、電池の消耗が激しくなることや、いまはWiMAXを使っているのでケータイのパケットはほぼ使わなくなっているので、いまさらこのためだけにパケット上限まで使うのはもったいないので、この方法はだめです。

それなら、スマホに切り替えてWiMAXを解約したらどうかと思いましたが、違約金がけっこうな金額が必要となりますので、これもやめました。

「長距離を走るときは、事前に1kmごとの場所を記憶しておいて、それで計測しよう」と思い、ランニング用につくられたGoogleMapみたいなソフトで走るコースを表示させましたが、覚えてられるか自信がありませんし、信号で止まった場合など、めんどうなことをしないといけません。

「しかたない、あまり精緻な時間を計測しなくてもいいか」と思っていたところ、こんなものを発見しました。



Garmin - Forerunner 205という、GPS付きのスポーツウォッチです。

以前、このGPS付きのウォッチが欲しかったのですが、値段が高くて断念したことがあります。

いまなら、14,000円程度で購入が可能です。

購入したショップは、得意のWiggleです。
このショップで、僕はたくさんの商品を買っています。(笑)
ここでは、円表示ではなくポンド(£)での表示をして、それで決済をしてください。(その方が安い)

以前の記事で、「ランニング用ウォッチ、欲しい機能が盛り込まれたモデルが出て、欲しくなっています。」と書きましたが、今回の購入したウォッチはまったく違ったものになってしまいました。

最新機種は、購入したモデルの機能に加えて、心拍数やバイクのペダル回転数と速度の計測(別売りのセンサーが必要)ができ、さらに50メートルの防水機能が付いていて、電池寿命も倍以上になります。
PCとの接続も無線です。(これはすごい)

ただし、その分、お値段は2.5倍くらいします。

僕がトレーニングをしっかりと行い、アイアンマンレースに出場することになったとき(大会に申し込みをしたとき)、そのウォッチを購入したいと思います。

「将来的に使うのであれば、いま高機能の商品を買ってしまえばよい」と思うかもしれません。

僕もそう思います。

アイアンマンに出るときには、この高機能機種が安くなっていて、今回の購入品の分くらいの値下がりを期待しております。(笑)

早くこないかなぁ。
GPSウォッチ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスペディアの最低価格保証がパワーアップ! でも、この方法でだれにでも利用されちゃうのでは?

2012年02月13日 19時52分56秒 | ハワイ

ハワイ個人手配でホテルを予約する場合、チェックしているサイトは最低でもこの2つです。
トルノスエクスペディアです。

この二つサイトで価格をチェックすることで、そのホテルの相場がわかります。
もちろん、ホテルのオフィシャルサイトの確認もお忘れなく。
オフィシャルサイトで、どこよりも安い価格を提供していることがあります。

エクスペディアは最低価格保証の制度を変更し、もし、同じホテルで安い料金のサイト(所定の条件がありますので注意)があった場合は、差額を払い戻してさらに5,000円のクーポン券を付与することにしました。

これは大きいですね。
現金1,000円もよかったと思いますが、次のホテル利用で5,000円のクーポンをホテル代に使えるのならこの制度は良いと思います。

ハワイのホテルで確認したところ、実は、トルノスの方が安くてエクスペディアの方が高いホテルがあります。

そのホテルをエクスペディアで予約して、この最低価格保証の制度を利用するすることで、5,000円のクーポンが手に入ります。

ちょっとセコい気がしますが、エクスペディアの経営方針として最安値を提供することでお客様の安心を獲得しているのであれば、この方法を利用して安いホテルを教えてあげるという発想で申請してみてください。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行代理店のスカイゲート、ハワイツアーを激安で出すときがあります。

2012年02月12日 10時56分09秒 | ハワイ

題名の通りなのですが、旅行代理店のスカイゲートハワイツアーを激安で出すときがあります。

ハワイ6日間で49,800円でしかもサーチャージが含まれています。

期間限定ですが、旅程があえばかなりお得です。

昨年のホノルルマラソン時期の激安ツアーも出しましたので、この旅行代理店は要チェックです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ一人旅、サーフィンで海に入るときの持ちもの。

2012年02月11日 08時04分33秒 | ハワイ

ハワイ一人旅では、当たり前ですがビーチにひとりで行くことになります。
サーフィンをするときは家族と旅行していても、ひとりでレンタカーに乗ってビーチに行きます。

そこでアタマを悩ませるのが、持ち物をどうするかです。

クルマの中に貴重品は置いておきたくないので、持って行かないかもしくは持って海に入るかです。

僕は持って海に入ります。

「でも、どうやって防水をするの?」と疑問を持つと思います。

まず、必要なのは「ポケットがあり、そのポケットにモノをくっつけられる輪がついている水着」です。



そして、その輪にこのケースを装着します。

アクアパック 防水 ケース 608 キーマスター 116084
ハクバ
ハクバ


ケースの中には、20ドル札を2枚、クレジットカード1枚、運転免許証(本当はいけないのですが、質の高い印刷用紙にカラーコピーをしたもの)、ホテルのカードキー、レンタカーのキー、使い捨てコンタクトレンズを入れて、ポケットに入れたことを確認し、海に入ります。

いままで、この方法でアクアパック内に水が入ったことはありません。
プラスチックの

OLYMPUS 防水デジタルカメラ TOUGH TG-615 シルバー 5m防水 1.5m対落下衝撃 -10度耐低温 1400万画素 3Dフォト機能 Eye-Fiカード対応 TG-615 SLV
オリンパス
オリンパス


カメラはこれではありませんが、防水ストラップをつけてカメラのサイズにあうアームバンドに入れて持っていきます。
パドルをするときにジャマな感じがしますが、我慢をすることでステキなハワイの写真が撮影できます。

最後に、ちょっとした決まりがあります。

「レンタカーのドアをロックするときは、レンタカーのキーを使ってロックする」ということです。
自分のクルマならクルマのキーを入れたままロックをさせないと思っている人でも、ハワイに行ってレンタカーを借りるとうっかりロックしてしまう可能性が高くなります。

そして、念のためレンタカー会社のロードサービスのオプションをつけておきましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日到着のマラソン本、おすすめです。分かりやすい写真で説明。DVDも付属。さらにモデルは金メダリスト。

2012年02月10日 21時50分51秒 | メール・インターネット・その他IT関連
高橋尚子のランニングパーフェクトマスター―Qちゃんと一緒にハッピーランニング! (スポーツ・ステップアップDVDシリーズ)
高橋 尚子
新星出版社


これを買いました。

まだDVDは見ていませんが、本だけでも写真がたっぷりで分かりやすいです。
内容は小出監督の指導で金メダリストとなったので、プログラムが似ています。(実績があるということですね)

AmazonのレビューではDVDの評価が高かったので、期待できます。

もしかしたら、マラソンを始めようとする方の最初の本はこれかもしれません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で調べ考えたトレーニングを実践すること。それが僕にとってスポーツをする面白さであることについて。

2012年02月09日 20時55分44秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

先日、「練習不足と体重増加、第21回東京ベイ浦安シティマラソン10キロの反省。」という記事を書きました。
そこでは、練習不足と体重の増加で昨年のハーフマラソンのタイムより遅かったと書いています。

しかし、走った日から数日経過した今、冷静に考えてみると、「ランニングのトレーニングをしていないにもかかわらず10キロを53分で走れたのはなんでだろう?」と疑問に思いました。

昨年のハーフマラソンは1時間53分ちょっとでした。
記録を見ると、そのマラソンは僕にとって自己ベスト、そのときは、今より体重が3キロ軽くて、ハーフマラソンのためのトレーニングもそのときも練習不足といっていましたが、それなりにしていました。

今回の10キロとの差は、11キロです。
それを1時間で走るということは、ほぼ今回のタイムと変わらないのです。

もっとも、最初の10キロとその後の11キロではタイムが違ってくるので比較できませんが、なぜ、このタイムで今回に走れたのか不思議でした。

「マラソンのトレーニングはしていなかったけど、週末にロードバイクに乗っていたからかな?」と漠然とおもっていましたが、本日、ロードバイクのおかげだということが判明しました。

それはこの本です。

毎日長い距離を走らなくてもマラソンは速くなる! 月間たった80?で2時間46分! 超効率的トレーニング法 (ソフトバンク新書)
吉岡 利貢
ソフトバンククリエイティブ


ここでは、「クロストレーニング」という方法が書かれています。
クロストレーニングの定義は「あるスポーツの競技力向上のために、その他のスポーツあるいはトレーニングを行うこと」だといいます。

そのマラソンのトレーニングに、「ロードバイクが有効である」とありました。

「ランニングをしないかわりに、週末のロードバイクに乗っていたことでランニングのトレーニングになっていた」ということです。

「マラソンは距離を走ることで速くなる」ということは、市民ランナーといわれる僕のようなランナーは、距離を走りすぎると故障が発生するケースが増えてきます。

それをこのクロストレーニングをすることでおきにくくすることができるようです。

信頼している小出監督の本でトレーニングをしてきましたが、マラソンのタイムを短くするには「距離を踏む(長い距離を走る)」ことと言っています。
もちろん、ケガをしないように配慮されていますが、マラソン前にはマラソンと同じ距離を走ることが望ましいという考えです。

マラソンは毎日走っても完走できない―「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ (角川SSC新書)
小出 義雄
角川SSコミュニケーションズ



もし、クロストレーニングで走る距離を少なくできるのであれば、休日に長い距離を走ることでかかる時間を違うことに使うことができるので、ありがたいです。

まだ、今回の本でのトレーニングはしていないので、結果はわかりません。

この2つの本と、この本の3冊をミックスして、自分なりのトレーニングを考えてみたいと思います。

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)
金 哲彦
光文社


「自分で勝手にアレンジしないで本の通りにやったほうが効果があるのでは?」と思うかもしれません。

僕も、そう思うときもあります。

ただ、本というのは、万人向けに書いていることから、その人なりのトレーニングプログラムとしてそのまま取り入れるのは難しいと思っています。

資料を自分なりにアレンジして最適なプログラムであると思い実践してみる。
そしてうまくいかなかったら何が悪かったのかを検証して修正する。

実は、僕にとって、その作業がスポーツをする楽しさになっている部分もあると思っています。

「コーチをつけることで結果が早くでる」という人がいます。
そうだと思います。

しかし、僕にとってそれはあまりおもしろくありません。
「人が作ったプログラムをその通りにこなす作業がおもしろくないと考えているから」だと思います。

自分で調べて、考えて、それを実践する。

目標を達成して、自己ベストを出したときのうれしさ。
がんばっても目標に達しないとき、自分で立てた計画を破ってしまうとき・そしてそれらに情けなさ。
自分でやっていると、すべて自己責任。


そんな自分を振り返って、「なんでこの結果になったのだろう」と考えて、また考え出し行動するのです。

スポーツが仕事なら、コーチをつけて目標を達成する必要がありますが、僕にとっては、自分で試行錯誤しながら目標を達成することに価値があるようです。

本日、本を1冊とDVD付きの本を購入しました。
さらに研究して、自分のトレーニングに役立てたいと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング用ウォッチ、欲しい機能が盛り込まれたモデルが出て、欲しくなっています。

2012年02月08日 06時58分28秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

マラソンのトレーニングは、タイム計測をすることが重要だと思っています。
日々の成長や体調がタイムを計測することでわかります。

今使っているランニング用のウォッチは、僕が欲しいと思っている2つの機能のうち1つだけしか持っていません。

その機能は・・・

(1)ソーラー充電
(2)電波時計

この2つです。

「ランニングのための機能は?」と思うかもしれませんが、専用のウォッチならランニングやマラソン時の基本機能は十分に備えられています。

なぜ、ソーラーと電波の2つの機能が重要かというと、面倒なことにならないからです。

精度が高い日本のウォッチでも、ひと月で15秒くらい狂います。
ということは、4ヶ月で1分の誤差が出ます。

その誤差を修正するのが面倒なのです。

そしてもうひとつ、クォーツ時計の場合は電池で動きます。
電池で動く場合、電池の寿命がきます。
電池が切れると電池交換をしなければなりません。

それが面倒なのです。

両方が機能としているランニング用ウォッチがありませんでしたが、先ほど見たらありました。
カシオからです。

[カシオ]CASIO 腕時計 PHYS フィズ タフソーラー 電波時計 MULTIBAND 6 STW-1000-2JF ユニセックス
CASIO(カシオ)
CASIO(カシオ)


そして、この時計のすごいところは、ストップウォッチのスタートとストップのボタンが異なるところです。

スタートとラップを測るボタンは同じですが、ストップが違うのです。

なにが良いかといいますと、スタートとストップのボタンがラップ計測のボタンと接近していると、ラップを押したつもりでストップのボタンを押している場合があるのです。

気づいたら時計が止まっているという事態が発生します。

このウォッチは、それを防ぐように設計されています。

「さすがにストップとラップのボタンは間違えないでしょう?」と思うかもしれませんが、カラダの限界に近い状態で走っていると、それすら間違えます。

それをボタンの位置を明確にわけて、防止する設計になっています。

購入していないのにこの宣伝、買っちゃいそうです。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナビール(コナ・ブリューイング)の日本でのお値段と、ハワイ土産のビールについて。

2012年02月07日 06時50分54秒 | ハワイ

スーパーマーケットの成城石井でコナビール(コナ・ブリューイング)が販売されているのを見つけました。期間限定のコナコーヒーのビールも置いてあり、品揃えはさすがです。

ただ、お値段がべらぼうに高いです。



1本400円!です。

ハワイのセーフウエイで会員価格の場合、12本で14ドルちょっとなので、日本円で約95円です。

ほぼ4倍の価格になっています。

手間と税金を考えると仕方ないのかもしれません。

ハワイに行ったときに、ハワイで飲みきれなかったコナビール(コナ・ブリューイング)を、帰国の時にスーツケースに入れて運んでいましたが、エコノミークラスの荷物が32キロから23キロに変更になったときから、持って帰ることが難しく(他の荷物でスーツケース枠を使ってしまう)なりました。

1月のハワイ一人旅では、帰国のフライトをビジネスクラスにしたので、スーツケース3個でさらに制限が32キロになりましたので、ビールも少々購入してきました。(飲みきれなかったわけではなく、お土産用に購入)

ただ、コナビール(コナ・ブリューイング)は瓶なので、比較的軽量な缶ビールにしました。

銘柄は、Maui Brewing Co.のものです。

歴史は浅いですが、デザインがハワイのお土産としてよいですし、味もちゃんとしています。

ただ、コナビールをセーフウエイで買う金額により高くなるので、荷物制限に問題がなく瓶が割れるリスクをとれるなら、コナビールのビールをおすすめします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習不足と体重増加、第21回東京ベイ浦安シティマラソン10キロの反省。

2012年02月06日 07時13分44秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

昨日、10キロ走の大会に初めて参加しました。(トライアスロンのランで10キロはありましたが、ランだけで10キロは初めて)

昨年のハワイ旅行(8月)以来、体調不良や怠け癖のせいでちゃんと走っていなかったのですが、火曜日にかるく走ったら体が軽くて走れそうな予感がしました。(トイレに行きたくなって2キロ走っただけで自宅へ戻ってしまいました)

しかし、それは予感だけでした。(笑)

練習では速度が遅かったからなのかカラダが軽い感じがしましたが、今日の大会は早めのペースで走ったためかカラダの重さを実感しかなり堪(こた)えました。

それでも、距離が短いことで脚に余裕(ロードバイクやクロスバイクで脚のトレーニングはできていた?)があったので、7キロ地点くらいから3キロのラストスパートをかける気になっていたのですが、わき腹の痛みが7キロ地点前くらいでやってきて、わき腹の痛みとの戦いとなりました。

なんとか3キロを走りきりゴールできました。

わき腹の痛みは初めてですが、おそらくトレーニング不足だと思います。



今回思ったのは、僕は肺活量が多いので今回のペース程度だと息は切れないのですが、周りにいる人はかなり苦しそうな呼吸をしていました。(走る速度が遅い?もっと早く走れるかも・・・。)


この恵まれた心肺能力を生かして、スピードアップをしたいと思います。(なぜフルマラソンが遅いかというと、脚が持たないのです。スリムな人と比べて、僕は重いものをもって走る競技になっています。)

そんな話を昨日の夕食のときにしていたら、「体重が軽かったらどのくらい速いんだろうね」と妻が言います。(笑)

たぶん、かなり速いと思います。(笑)

「もし、・・・・だったら」という仮説ではなく、実現するために努力をしたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回東京ベイ浦安シティマラソン、無事終了。

2012年02月05日 11時14分21秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

53分ちょっとで、第21回東京ベイ浦安シティマラソン10キロを走り終えました。
ここ数年でもっとも重い体重と練習不足で心配でしたが、関門にかからずフィニッシュできました。

3月のフルマラソンに向けて、体重を減らして練習をしっかりこなしたいと思います!

楽しかった!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回東京ベイ浦安シティマラソンに参加します。

2012年02月05日 07時54分39秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

これから、第21回東京ベイ浦安シティマラソンに参加します。
10キロですが、カゼと腰痛などがありほぼ練習していません。

時間制限は60分。

制限時間にかからないようにがんばって走りたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルビデオカメラで撮影した影像は、編集しディスクを作成しないと撮影しなかったのと同じ。

2012年02月04日 13時06分14秒 | メール・インターネット・その他IT関連

デジタルビデオカメラを購入してから2年が経過しました。

参考:モノを買うタイミングはいつ?

パソコンのハードディスクと外付けハードディスクの容量が大きいので、ブルーレイの作成ができるドライブがなくても問題ありませんでした。

ドライブがないパソコンなのでブルーレイのディスクは作成できません。
そのため、テレビに接続しているブルーレイレコーダーがあってもテレビで見ることができませんでした。

けっこうな量のビデオファイルがありますが、そのほとんどが見ることなくパソコンのハードディスクに保存されていました。

先日、ついに外付けブルーレイドライブを購入して、パソコンのハードディスクにたまっているビデオのバックアップを開始しました。

バックアップの作業をしているときにいくつかのビデオを見てみたところ、「こんなにたくさんの影像が撮影後に1度も見られないで眠っていたんだ。」と気づきました。

そうなんです。

撮影しっぱなしで、保存するだけしてそれ以降、一度も見ていないのです。
ビデオというのは、編集してディスク化しないと見ることがなくなってしまうのです。

「ビデオは撮影したあとで、真価が問われる」ということだと思います。

撮影するのは電源を入れてスタートボタンを押せば撮影ができます。
しかし、その後に見るか見ないか、見てもらえるか見てもらえないかは、編集にかかっています。

編集をする時間がないのなら、撮影しなくても同じだと思いました。

機器やソフトはそろっています。
あとは時間を作り編集をしたいと思います。

特に、ハワイ旅行の影像は、2年前の撮影まできちんと編集したいと思っています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする