健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

「苦労」と言ってはおこがましいですが…

2010-06-29 16:13:59 | 音楽
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

ピアノの練習というのは短期集中では仕上がりません。
こま切れ時間を使って頻繁にピアノの前にすわることが大事。

毎月、前月、前々月に準備したものと重ならないように24曲を選んで練習しています。

「生伴奏で歌いま専科」のために用意しているものですが、どこかの「健康づくり事業」からお呼びがかかると、そちらにも譜面を持って出かけます。

本番を目標にすることで励みになり、レパートリーも増えていって結構なのですが、あまり欲張るとプレッシャーになってしまいます。

今度の「生伴奏で歌いま専科」は7月4日(日)。
今日、伴奏と進行役8名で練習しましたが、まだ未完成。

「坊がつる讃歌」はもっと速いテンポで弾かなければならないことがわかり、あせっています。

その上7月1日(木)には、大沢公民館で平岡亮一先生の健康教室があって「みんなの体操」を伴奏しなきゃならない。

歌の伴奏は前奏、間奏、後奏を間違えなければ、歌声に助けられてなんとかごまかせますが

体操の伴奏となると、間違えると目立つし、伴奏がずっこけようものなら、体操までずっこけてしまいます。

入念な練習もさることながら、本番どれだけ平常心で臨めるかということが出来、不出来を決めます。

「練習ではうまく弾けたのに…」となりませんように。

結局、本番を経験していくしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康づくりの習慣は子どものころから

2010-06-27 09:08:29 | 朝の社交場
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今朝はラジオ体操が終わる頃から雨がポツポツきて、ランニングは汗と雨の両方でぬれました。

北公園近くの広場では少年野球が練習しています。

指導する人たち、ご苦労様です。
謝礼は出ているのかな。
ボランティアだろうな。

子どもたちの健康づくりを考えるとありがたい存在です。

中高年になってから急にメタボ対策と思っても、それまで運動習慣がないと、「汗かくの嫌い」「続かない」など、かえってストレスになりかねません。

子どもの頃に、
運動してかく汗の爽快感を覚えて、
忙しい生活の中に運動する時間を見つける習慣をつけておく。

そうすれば、
大人になってメタボを心配しなくてすむのではないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱狂W杯サッカー

2010-06-25 13:34:04 | スポーツ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

いつもラジオ体操に行く途中ですれ違うUさんが
「3対1で勝ったね。」
未明のW杯サッカー、対デンマーク戦の結果を教えてくれました。

急に飛び跳ねたい気持になって足取りが軽くなりました。
今日は日本全国、寝不足の人が多いのではないでしょうか。
我が家でも… 私は寝てましたけど。

「いい試合」と「勝つ試合」はひと味違う。

「いい試合をしたけど負けちゃった」
でなく
「いい試合をして勝利する」
そんな姿を見せてくれると
「よーし、私も頑張ろう。あきらめないぞ。」
と闘志が湧いてくる。

余裕なんかない、
必死にプレーする姿を見せてくれて
その結果
勝つ姿を見せてくれれば

「やればできる。」
という気がしてきます。

今回のサッカーが多くの日本人に希望と自信を取り戻させてくれるといいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は忘れなかった「ラジオ体操のまち大沢」

2010-06-20 09:43:42 | 朝の社交場
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

第3日曜日は「ラジオ体操のまち大沢」。

八坂神社に子ども会、自治会、消防団、民生委員、交通安全母の会、など地域の人たちが集まって体操します。

いつもの朝と同様に相模原北公園のピクニック広場で体操して帰ってきてから「そうだった。」と気づくことが何度からあり、手帳に書き込むようにしました。

自治会バレーのOさん、Iさんから今日も「いつでも練習来てよ。」と言われた。

ちっとも参加しないのに会うたびにそうやって声をかけてもらえるのはうれしいです。

先日電話で地域活性化事業のメンバーになってほしいと言ったら、すぐに「できることがあれば…」とお返事下さったEさんも来ていました。

Eさんは団塊世代。第2の人生の過ごし方を模索していらっしゃる様子です。

体操の後、ごほうびの「うまい棒」を持っていない子どもたちに「お菓子もらった?」と声をかけて、いつものように北公園の周りをランニング。

今朝は6周したから9㎞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市「地域活性化事業交付金」

2010-06-18 09:58:34 | まちづくり
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

S先生が亡くなったのを知ってからうつ状態になっていたみたいです。

手帳に詰まったスケジュールのおかげでなんとか体は動きましたが、朝が最悪の気分でした。
日中も胃が痛くなったり、頭痛がしたり、ストレスから病気になったかと思いました。
先生がこんなに早く逝ってしまったのだから私にもいつその時が来るかわからない。
案外すぐかもしれないと思いました。

みんないつか命が終わる。
家族も、友人も、自分も。
本当にそうなんだと意識させられました。


「死」に向いていた気持ちが「生」の方へ戻りました。

私にはどうしてもやりたいことがある。
それを一緒にやろうと言ってくれる人に出逢えた。
電話して気持ちを話した時「喜んで」と即答してくださった時には涙出そうだった。

活動場所を提供すると申し出て下さったJさん。

「地域活性化事業交付金」のチラシが出た時に電話をかけてきて
「高橋さん、これで何か出来ないかねぇ。老人ながら出来ることさせてもらうよ。」
と言ってくれた昭和3年生まれのIさん。

そして昨日即答でOKしてくれたケアマネジャーのOさん。

作詞作曲した歌に伴奏を付けて譜面にしてあげたのが縁で
「大沢地区でサロン立ち上げるならできることなんでもしますよ。」
と会うたび言って下さるHさん。

申請は5名以上の団体である必要があります。

名前だけお借りする方法もあるでしょうけど、ひとりじゃ事は始まらない。

実際に一緒に頑張る気持ちのある人とチームでやってみます。

とりあえずラブコールだけした人ひとり、これからしてみる人ふたり。

まずはチーム結成です。

「地域活性化事業交付金」申請の締切は7月31日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の「水曜ミニコラボ」

2010-06-17 09:44:28 | 『シニアふれあいサロンin西門』
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

ニュージーランドから一時帰国しているNさん、13日の「生伴奏で歌いま専科」に姿が見えませんでした。

今朝相模原北公園の周りをランニングしていたらNさんが歩いていた。どういうわけか日程を勘違いして16日に公民館へ行ってしまったそうです。残念~!

次回の「歌いま専科」、7月4日はまだこちらにいらっしゃる予定。Nさん、日曜日ですよ~。

さて、昨日は「シニアふれあいサロンin西門」で『水曜ミニコラボ』がありました。歌う人7名。楽器を演奏する人3名。歌う人のうち4名は「生伴奏で歌いま専科」でおなじみの顔ぶれ。テノールのKさんと奥様も。奥様は素晴らしいソプラノです。

楽器はいつもの私のキーボードに、Sさんのフルート、Yさんのギターとオカリナ。

「ともしび」の加藤晴夫さんを思わせる、すばらしいKさんの「サンタルチア」にサロンのオーナーのAさんや協力スタッフのSさんもびっくり。

Jさんの手作りパウンドケーキをみんなでいただいて一息入れた後はまた時間を惜しんで歌いました。4時に帰らなければならないとおっしゃるHさん。大好きな「フニクリフニクラ」を元気に合唱してお開きとなりました。

上手なうたごえ、元気なうたごえに恵まれ、伴奏者にとっても大変楽しいひとときとなりました。Thank you!

♬今回の曲目♬
一週間、浜辺の歌、浜千鳥、赤い靴、東京ラプソディー、カチューシャ、蛙の笛、山小舎の灯、夏の思い出、五木の子もり歌、山のロザリア、わたしの城下町、恋の季節、世界は二人のために、空よ、琵琶湖周航の歌、サンタルチア、フニクリフニクラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわざわっ

2010-06-15 15:47:46 | 音楽
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

明け方目が覚めると胸がざわざわっとすることがあります。

「7月の曲を決めなきゃ。」
「歌詞集作らなきゃ。」
「協力してくれる人に電話しないと。」
「地域情報紙に載せるお知らせ原稿の締切はいつだっけ?」
「公民館の部屋の予約がまだだった。」
「練習間に合うかな。難しくない曲を選べばよかったかも。」

「7月は平岡先生のチューブ体操もあるからラジオ体操、みんなの体操の伴奏も練習頑張らないと。」

「小学校の校長先生からお誘いいただいたから28日の小学校英語活動の研修に参加しよう。英語のトレーニングしておいた方がいいな。」

「なかなか進まない『まちづくり』の事業計画だけど、これの優先順位をもっと上に持っていかないと…」

「図書館から借りた本、延滞してる~。」

「Yさん、今日の練習に来なかったけど、日程知らせていなかったかな。」

「誰かに連絡しなきゃならないこと忘れてない?」
と思いながら手帳を見ると

緑保健センターに8月8日の「生伴奏で歌いま専科」でフラを披露して下さる方の控え室が確保できたことを知らせてない。

こんな風ですから、明け方に起き出して手帳を開いて確認したり書き足したりすることも…。

13日に6月の「歌いま専科」を終え、今日はいつものメンバーで7月の曲選びをしました。

進行役のKさんに曲の順番を決めてもらったので明日、歌詞集を作って印刷します。

また練習だ~!

7月の曲(24曲)
♬夏は来ぬ、あめふり、たなばたさま、いつでも夢を、
 人生の並木路、七里ケ浜の哀歌、さくら貝の歌、
 青い目の人形、君恋し、空よ、船頭小唄、高校三年生、
 高原列車は行く、夜汽車、わたしの城下町、赤いサラファン、
 雨降りお月さん、四季の歌、砂山、山のけむり、
 坊がつる讃歌、ここに幸あり、あざみの歌、静かな湖畔♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り前の「生伴奏で歌いま専科」

2010-06-14 09:45:53 | 生伴奏で歌いま専科
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨日の「生伴奏で歌いま専科」は73名の参加でした。

進行役でテノールのKさんがしっかり歌って下さるので、主旋律の入っていない伴奏譜でも参加者が安心して歌えます。

これまで歌の間にセリフが入っているものがあると、「私はできませーん。」とおっしゃって辞退されていましたが、「君といつまでも」では「いやいや…」と手を振りながらもその段になったら「しあわせだなぁ…」をかっこよく決めてくださって(こんな言い方しちゃ失礼だけど)見直しました。

歌の下調べをして一曲、一曲コメントしながら進めて下さって本当に良い方にお仲間になっていただいた。

「続きまして…」と、ちょっと硬い感じがなくもないですが、テレビやラジオのパーソナリティじゃないのだから、私たちの「歌いま専科」に似合っていると思います。

今回の独唱は『サンタルチア』。歌い上げた次の瞬間には後奏が聞こえないくらいの大拍手でした。

もう一人の進行役、Sさんはご一緒している公民館文化部の部長さん。

曲にまつわるエピソードは事前に調べなくても頭に入っている。
そこから話題になっている社会問題に話をつなげることも。

オールドブラックジョーを英語で独唱してくれました。英会話サークルに入っていただけあって、英語らしい発音。

平日は様々な地域活動で忙しいから日曜日だけはOFFにしたいと言いながら、こうして「歌いま専科」には出てきて下さいます。

今回の参加者数は前回の81名には及びませんでしたが、10名も初めての方がいらっしゃいました。

朝、ラジオ体操でお会いする元高校の英語の先生だったNさんは、終わってから握手を求めてこられて「全部歌えたよ。」と喜んで下さいました。

「ピアノがよかった。」とわざわざ言いにきて下さる方がいたり、90度の会釈をされてこちらも負けじと深々と頭を下げたり、お開きになった後のひとときも感動です。

明日、早くも次回(7月4日)に向け打ち合わせと練習があります。今日中に選曲して歌詞を用意しなきゃ。

♬6月13日「生伴奏で歌いま専科」曲目♬
一週間、浜辺の歌、浜千鳥、赤い靴、東京ラプソディー、カチューシャ、
蛙の笛、山小舎の灯、夏の思い出、五木の子もり歌、山のロザリア、古城、
北上夜曲、山男の歌、手のひらを太陽に、遠くへ行きたい、君といつまでも、
オールドブラックジョー(独唱、合唱)、サンタルチア(独唱)かえるの合唱(20曲)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の効能についてくる欲しくないおまけ

2010-06-12 09:23:15 | 朝の社交場
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今朝も汗だくになりながら、8キロ走ってきました。

左のアキレス腱に痛みがあり、一時は走るのを休んでいましたが、速く走ろうとしなければなんとかなるので、休むよりはスピードを落として続ける方が身体全体のためにはいいかなと思っています。

目覚めた時の憂うつな気分が「エイッ」と起きて行ってくれば一日頑張れそうな気分に変わっています。


いつもラジオ体操でお会いするNさん。ランニング途中そばを通りかかったら鼻にティッシュを押し込んでいる。鼻血。

もしかして薬のせい?

話を聞いたらやっぱりそうでした。

脳梗塞の後、血液をサラサラにする薬を飲んでいるので、出血するとなかなか止まらなくなるのです。

父にその薬を処方してもらうかどうかで主治医の先生と話し合ったことがありました。脳梗塞再発の可能性と大出血の可能性。どちらへの対応を優先するか。

薬の効能には欲しくないおまけがついてきてしまうものなのですね。
「欲しくないおまけ」に対処するための薬をさらに飲まなきゃならなくなったりして…

高い自己治癒力が持てたらいいなと思います。そのためにはやっぱり、栄養、休養、運動なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ序の口更年期

2010-06-11 08:42:37 | 更年期
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今朝は曇っていたけどまだ湿気が少なく暑くもなく走るには快適でした。

それにしても更年期に入ってからの汗のかきかたはすごいです。

運動して出る汗とホットフラッシュの汗が一緒になっているのかな。

走り終わってからもしばらくはぬぐってもぬぐっても吹き出してきてタオルはぐっしょり。

これから夏の暑さにホットフラッシュが重なった時を想像すると…きつそう

更年期の始まりに気づいたのが昨年夏の終わり
夕方になると秋の気配が少し感じられるようになった頃

「やれやれ今日も暑さが峠を越えた」と思いながら台所に立っていたら
ふたたび「むわぁ~」と暑さがよみがえって…
「あれれ?涼しくなったんじゃなかった?」

家族は変わりなく、涼しい顔をしている。

「これがホットフラッシュというものね。」

始まってまだ1年もたっていない。まだまだ続く更年期。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする