goo blog サービス終了のお知らせ 

健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

5月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第1回

2025-05-07 22:26:12 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

今日も新緑が美しいさわやかな日でした。夕方雨が降ったけど。

前回同様、50名ほどお集まり下さり活気がありました。

    

                  休憩時間。

「にこにこ体操会」の会員でもあるUさんが他の会員さんたちに

LINEで「笑顔あつまれ!歌いま専科」の日程を知らせてくれて、

初めて参加した人もいました。

 

数カ月ぶりに参加してくれたYさんは

「Hさんに体操の日を聞いたら次は10日と教えてくれたので来ます。」って。

 

歌にも体操にも来てもらえたら嬉しいです。

 

大きな病気を経験されたIさん。

橋本駅の北口方面から大沢公民館まで歩いてきました。

汗をたくさんかいていました。

「暑かったー。」と言いながら笑顔で来てくれた。

 

常連のOさん、いつものお友だちが来ないので電話してみたら

「忘れてた!」って。

出先から大沢公民館に駆けつけてくれました。

            早速おしゃべりに花が咲いています。

 

いつもオリジナルのナレーションを入れてくれたSさんが

「そろそろおしまいにしよう。」と思われたようなのですが

「ボケ防止にもなるよ。」の声に奮起!

これからも入れて下さると言っていました (^ ^)/

 

いつもハーモニカで参加する97歳のIさん。

今日も隣りの席からUさんが曲ごとに調を教えてあげて

何本も持ってきた中からpick up。

「月見草の花」がとても良かったです。

 

柏餅を持ってきて下さった方あり

お店で売っていない手作りを初めていただきました。

handmadeのお菓子やお料理には愛を感じます。

 

相棒の岡さんとは今日もあうんの呼吸で伴奏。

みなさんが体を揺らしたり曲によっては手拍子してくれたり

のっているのが感じられると私たちは嬉しいです。

 

体力の低下や精神的なことが理由で元気が出なくなった人が

また「頑張ろう!」と参加してくれるようになる。

そうなってくれることを願いながらアダージョは活動を続けていきます (^ ^)/

        休憩時間に神保さんと情報交換。

 

明日は歌のリーダー、神保さん、相棒の岡さんと3人で練習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第4回

2025-04-30 22:07:18 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

新緑の爽やかな季節になりました。

今日も晴れて日差しは少し暑く感じられますが

吹く風は涼しく気持ちが良かった。

 

そんなお天気が幸いしているのか、

この頃、どこでも人の集まりが良いです。

今日も50名近くが集いました。

この頃、ご自宅ではあまりハーモニカを吹かなくなったそうですが

ここでは真剣に取り組んで下さる97歳の稲葉さん。

奥様やお友だちに応援されながら生き生きできる時間を過ごします。

これまでの人生、人との良好なかかわりを築いてこられたあかしなのかもしれませんね。

このお二人が仲よしだったとは知らなかったな。私たちを応援して下さっている常連様です。

右端に立つ佐々木さんと佐藤さんは「白いブランコ」でハモリを入れてくれました。

今日も「夜桜お七」が入りました。

これはいつも超緊張!

たいていうまくいくけどね (^ ^)v

相棒の岡さんのおかげかな。支えてもらっています。

 

今日も集合写真を撮らせてもらいました。

どちらを採用しようか迷ったのですが両方載せることにしました。

「もう一回!ハイチーズ!」で撮った時にポーズをとってくれた人、一回目と同じ人。

岡さんは2回目で間に合ったみたいね。

みなさん、ありがとう!

 

次回は5月7日(水)午後1時40からです。

またみんなで一緒に歌いましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌集が足りなくなった「生伴奏で歌いま専科」

2025-04-26 11:14:57 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

4月25日(金)、「生伴奏で歌いま専科」(杜のホール多目的室)を開催しました。

                   受付開始

 

この日はお天気も味方してくれたのか、来場する方が続きました。

           この日も初参加の方が20名以上。

 

貸し出し用の歌集は130冊。

会場内で追加の椅子を次々出しながら心配になってきて受付に行き

「歌集はまだありますか。」と尋ねました。まだ大丈夫。

 

でも入り口からホワイエに入ってくる姿は途絶えない。

いよいよ歌集が出払い、入り口の扉をいったん締めることになってしまいました。

 

どうする?

 

「私たちが決めた定員は130名だから残念だけどお帰りいただこうか。」

という意見もありましたが「せっかくいらしたのに気の毒です。」の声も。

 

こうしました。

 

すでに会場に入られたみなさんに事情を話しました。

「お友だち同士で一緒に見ていただける方がいらっしゃいましたらご協力をお願いします。」

さっと歌集を上に挙げて下さる姿が次々現れ、私の懐にはすぐ5冊の歌集が集まりました。

    事務局長の神保さんも最敬礼。

無事、みなさんに入場していただくことができて、ほっとしました。

同時に初めて起こったハプニングに興奮しました。

その気持ちのまま、開演!

みんなで体操して

笑顔になって

体操のあとはTaYu²s(たゆたゆず)の伴奏とリードで歌の時間が始まります。

 

二曲目は前日のブログで取り上げた「花の街」。

前奏での手の使い方を急きょ、変えたので、

スタート前のリハーサルで何度も弾いてみました。

結局、自信が持てないまま始まってしまいました。

 

落ち着いて、落ち着いて。

 

無事通過することができました (^ ^)v

 

すぐに歌集を差し出して下さった人たちに感謝。

その行いにより、会場内が暖かい空気に包まれました。

 

参加者の中には杖をついたりシルバーカーを押しながら来る姿も見られます。

この日、私が声をかけたシルバーカーの女性は93歳。

相模原からひと駅乗ってくると話していました。

 

これからもみなさんに楽しみにしてもらえる

「生伴奏で歌いま専科」であり続けたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第2回

2025-04-09 22:35:36 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

今年は桜の開花と天気の具合が良いようで見頃が長持ちしています。

室内はひんやりですが、外は日差しが暖かい日でした。

大沢公民館まで徒歩で来た人はみんな「暑かった~!」と言っていました。

スタート前の風景。97歳の稲葉さん、今日もハーモニカでウォーミングアップ中。

 

今日の「笑顔あつまれ!歌いま専科」は総勢49名、いつも以上に賑やかになりました。

久しぶりに来てくれた岡村さん(一番手前)とお友だち。嬉しかった。

写真は無いけれど、健康づくり普及員の先輩にあたるKさんも来てくれるようになった。

 

ここに集まる私たち、同じ曲を声を合わせて歌うことで心がひとつになる感覚を味わいます。

伴奏者や歌のリーダーも一緒に。私も張り切ってハモリました (^ ^)/

休憩時間に集合写真を撮りました。みんな、優しいまなざしを向けてくれます。ありがとう!

 

帰り際、Sさんが珍しく話しかけてきて、先日の「土曜コンサート」に来てくれったって。

当日、会場でお会いしなかったので知らなかった。

「こんな音楽があるんだぁ」と驚いたとか。気に入ってくれました。

「これから立って弾くようになるんじゃない?」

当日立って弾いたわけでもなく、真意はわかりませんが

普段の歌の伴奏とは違う印象だったのでしょうね。

 

4月から大沢公民館に赴任されたYさんと話しました。

地元によくある名字なので尋ねてみたらお隣りの町、城山の方でした。

今、城山かたくりの里が地元だけでなく遠方からも訪れる人が多く賑わっているそうです。

ホームページには近隣のハイキングコースも紹介されていて歩くのが好きな人にはお勧めかも。

 

明日は歌のリーダー、神保静恵さんとTaYu²(たゆたゆ)で月に一度の合同練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アダージョの収支報告会2024

2025-04-08 22:39:37 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

私が代表をしているアダージョの収支報告会がありました。

神保さん夫妻が事務局の役割を担ってくれています。

 

「歌いま専科」の会場の予約と使用料の支払い。

ポスターやちらしの作成と配布。

参加がちょっと途絶えた人にハガキでのご案内。

協力スタッフへの謝礼。

必要物品の購入。

駐車券は100枚まとめて購入すると25枚付いてきてお買い得。

上手に経費の節約もしてくれています。

 

2010年に始まった私たちの活動です。

「このまちで いつまでも 元気で 楽しく 暮らしたい」を合言葉に

地域の人々と楽しく交流したい思いを形にしてきました。

 

メンバー間のつき合いはいつも順風満帆というわけではありませんでした。

考え方が一致せず、

「このまま袂を分かつことになってしまうのか。」と落胆したこともありました。

 

今では穏やかな気持ちで適度な距離を保ちながら活動しています。

折があるとお互いに出る言葉が「感謝しています。」

 

神保さんは、アダージョの活動が第二の人生を生き生きさせてくれていると言います。

私は「シニアふれあいサロンin西門」のお手伝いをしていた時に訪ねてくれた神保さんから

「ここでしているようなことうちでできないかしら。」と声をかけてもらったおかげで、希望が叶いました。

 

私たちの活動に参加してくれる人々が喜んでくれる。

その笑顔が私たちを喜ばせてくれます。

双方の喜びになっているのがうれしい。

その思いはTaYu²(たゆたゆ)の相棒、岡さんも同じです。

 

明日は大沢公民館で「笑顔あつまれ!歌いま専科」。

TaYu²(たゆたゆ)の生伴奏で歌っていただきますよー!

午後1時40分~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第4回

2025-03-26 22:05:44 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

天気予報によると最高気温が27℃まで上がりました。

家の中はひんやり、室内でちょうど良い服装で外に出ると暑い💦

内と外の温度がこれまでと逆転する妙な日でした。

 

公民館には、半袖に着替えて出かけました。

寒くなった時のために上着を持って。

 

大沢公民館での「笑顔あつまれ!歌いま専科」。

先週末の「土曜コンサート」に来てくれた人、来たのに入れなかった人がいて

「良かった。」「楽しかった。」「残念だった。次の機会にはまた知らせてね。」

の声をいただきました。

 

スタッフも含めて総勢48名。

みんなで楽しい歌の時間を過ごしました。

こちらは、みんなで撮る前の1枚。

「大丈夫?」と同じ方を見ている人たちがいます。

スタンドに立ててあった岡さんのベースがバタン!と倒れた。

無事でした (^ ^;

 

TaYu²(たゆたゆ)は録音して反省会をしています。

客観的に自身の演奏を聴くのは大事です。

演奏している時には気づかないことがわかります。

 

今日はミスタッチはあったもののテンポやリズムには安定感があった。

ミスタッチはあとで聴いた時の方が思わず吹き出してしまいます。

 

4月は2日(CD)、9日(生伴奏)、16日(CD)、30日(生伴奏)の4回です。

午後1時40分から。参加費500円。

みんなで楽しく歌いましょう!

 

ソメイヨシノが咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の「生伴奏で歌いま専科」(杜のホール多目的室)

2025-03-23 22:28:17 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

3月21日(金)、月例の「生伴奏で歌いま専科」(杜のホール)でした。

今回も盛況でした。

25名も初めて参加して下さいました。

 

毎回恒例の軽体操には頭の体操が入ります。

今回は片方の手でぐるぐる窓磨き。

反対の手はドアをトントン、ノック。

これを同時に行い、途中で左右の動きを入れ替えます。

皆さん、苦戦しながらもチャレンジしてくださいました。

 

ステージ上はいつもようにTaYu²s(たゆたゆず)。

曲によっては私もハモリを入れたり、裕次郎の曲になると岡さんが歌ったり、

TaYu²(たゆたゆ)も伴奏しながら歌にも参加しています。

 

参加者の元気な声が聞こえたり、体を揺らして歌う姿が視野に入ると嬉しくて

もっともっと揺れて欲しくなってはりきります (^ ^)/

 

最後の曲を終えた時に、翌日、TaYu²(たゆたゆ)が参加しているSMBというバンドで

「土曜コンサート」(サンエールさがみはら」に初出演することを宣伝させてもらいました。

当日には2日続けて足を運んで下さる方があり、嬉しかったです。

 

次回は4月25日(金)午後2時からです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第3回

2025-03-16 21:24:32 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

今月一回目のTaYu²(たゆたゆ)による生伴奏の日でした。

しばらく前から生伴奏を月に2回にさせてもらっています。

それまでが私にとっては、少々ハードでした (^ ^;

あと2回、神保さん夫妻が、伴奏を録音した音源を使って開催しています。

 

天気予報によれば最高気温が10℃に届かない雨の一日でした。

そんな日にお家を出て公民館に来てくれてありがとう!

          休み時間に集合写真を自撮りしました。

ハーモニカで参加している稲葉さん(私の右)は今年97歳だったけな。

92歳の奥様は「ボケてる」と言いますが、それは冗談、

ハーモニカを持てば、そんな心配は吹き飛びます (^ ^)/

 

お隣りの植木さんは、

曲ごとに、使うハーモニカのキーを伝えながら稲葉さんを応援しています。

 

今度の土曜日にサンエール相模原で開催される「土曜コンサート」に

SMBのメンバーとして参加するTaYu²(たゆたゆ)です。

相棒の岡さんが、ちらしを10枚ほど持ってきました。

興味を持ってくれた方が意外に多く、ちらしは全部受け取ってもらえました。

 

今日も帰宅してからSMBの予定曲を練習しました。

今週は毎日練習して仕上げていきます。

 

大沢団地、下九沢団地、杜のホールでの歌の伴奏。

近頃、依頼を受けた連弾ピアノの練習相手の第1回もある。

毎日、活動できて、そのたびに笑顔に会えて嬉しい。

 

次の体操は24日なのでこの一週間は音楽に専念します。

体操と言えば、今日の参加者の中に私のところに来て

「4月から体操したい。」と言う人がいました。

お仲間がまた増えるかもしれません。

 

歌の伴奏も体操教室も張り合いを感じられて嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の「生伴奏で歌いま専科」(杜のホール多目的室)

2025-02-28 20:07:31 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

この頃、参加してくれる人が増えています (^ ^)v

いつものように歌う前に体操をしているところ。

頭の体操の時には真剣な表情と笑顔の両方が見られます。

長年、アダージョの協力スタッフとして頼りにしていた伊藤さんが引退し

新メンバーに支えてもらっています (^ ^)/

素敵な笑顔で設営、受付、片づけなどしてくれます。参加者からも好評です。

 

季節ごとに小泉勝男さんと出向いているオラリオンサイトから参加してくれる人が増えました。

休憩時間に感想を尋ねたら、気に入ってもらえたようでした。

 

体操の「トリム橋本」の皆さんも相変わらず来てくれます。

その中に今は体操に参加できないYさんがいるのもうれしい。

焦らず治して良くなったらまた一緒に体操しましょうね!

 

終わって参加者をお見送りしていたら、先日、体操の代行をさせてもらった

グループから2名、「そよ風でーす。」と声をかけられた。

 

久しぶりに再開した「原宿ふれあい歌声サロン」に参加したTさんが

初めてこの「生伴奏で歌いま専科」に足を運んでくれました。

 

あじさい大学で助手をしていた頃に一緒に体操していた

数名の方からも「覚えてます?」と声をかけてもらい懐かしかった。

 

かつて一緒に高齢者施設にボランティアに行っていたIさんも来ていた。

 

それぞれにここでみんなで歌うことを楽しみに来てくれる。

主催のアダージョ、ステージ上のTaYu²s(たゆたゆず)も

それが嬉しくて、張り切って皆さんをお迎えし、演奏しています。

 

来月は3月21日(金)午後2時からです。お待ちしています。

 

明日はグリーンエースジャズオーケストラのソロコンサート。

多くの公民館の公民館まつりと重なってしまい、

あまり積極的に宣伝できませんでした。

受付のお手伝いに行ってきます。

 

集合時刻まだ連絡ないなー。

リハーサルや準備で忙しいのかな (^ ^;

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第2回

2025-02-16 21:35:35 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

天気予報によれば最高気温16℃。暖かい日になりました。

歌の前に軽体操。最後の深呼吸しているところです。

 

今日の2曲目は「くちなしの花」。

岡さんが歌いました。

ファンはもっと大きな声で聞きたかったかも。

「歌のリーダーより出ちゃいかん」と常に意識している岡さんです。

 

今日は受付にチラシをいろいろ置きました。

SMB初出演の「土曜コンサート(3月22日サンエールさがみはら)」

原宿自治会館で再開された「原宿ふれあい歌声サロン」

3月の日程を知らせる「にこにこ体操会」

お知り合いも誘っていただきたいと思い「笑顔あつまれ!歌いま専科」

Sさんがチラシをスマホで撮っています。

それをお隣りのTさんがのぞき込んでいる。

SMB初出演の「土曜コンサート」(3月22日)です。

 

「土曜コンサート」は予約不要で無料。

定員は220名なので超えてしまったら入場できません。

 

SMBはまだ無名のバンドです。

メンバーと親しい人たちはきっと来て下さるでしょう。

練習は最後の詰めの時期に入りました。

 

今日の集合写真。

土屋さんが貸してくれた三脚に小山さんがスマホをセットして

セルフタイマー10秒、ハイ、チーズ!

 

常連様の植木さんが「また明日ね。」と言って帰られた。

そう、明日は同じ会場で「にこにこ体操会」です。

またみんなで笑顔になれる時間にしたい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする