健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

痛い~

2021-01-31 14:49:06 | Weblog

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

この頃、右肩から上腕部にかけて

辛い痛みがあります。

体操の先生にお借りしている

深層筋の本で探してみました。

「上腕筋」。

『胸の前で何か抱え続ける動作で損傷しやすい』

とあるのできっとそれです。孫の抱っこだぁ。

 

肩の痛みは数年前に重いキーボードを

自宅からバス停まで肩に担いで運んだ時に

「ちょく上筋」を損傷した名残り。

整形外科で「加齢のせいですね」

と言われてがっかりしたのを思い出す。

 

今回ちょっと困っているのは

ピアノを弾く時に辛いことです。

 

腕を少し前に伸ばした状態で左右に動かすのが

すぐに疲れてじわ~っと痛くなってくる。

痛みというのもストレスの元になりますね。

しばらくは休み休みです (^ ^;

 

他のページをめくりながら

いろいろな部位に触れてみた。

 

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)

~ 耳の下から鎖骨にかけて斜めに走る筋肉。

 

鎖骨下筋(さこつかきん)

~ 鎖骨と平行に第一肋骨との間にある小さな筋肉。

 

三角筋(さんかくきん)

~ 肩をおおうように文字通り三角形をしている。

 

短母指屈筋、母指内転筋(たんぼしくつきん、ぼしないてんきん)

~ 親指を人差し指側に動かしたり、回したり、内側に握る時使う筋肉。

 

梨状筋(りじょうきん)

~ 臀部の深層にある筋肉。

私の場合、左側臀部のこの痛みが脚の方へ続いています。

いわゆる坐骨神経痛になっているようです。

 

本書ではタオルを縦長に二つ折りにして結び目を作り

結び目を使って痛い部位を圧迫する改善方法を紹介していました。

 

触れてみると痛いところだらけでした。

 

子どもの頃、家族旅行で旅館に泊まるとよく

両親が「あんまさんをお願いしよう。」と言って

施術してもらっていたのを思い出しました。

 

当時の親の年齢をとうに越えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も転回形の練習

2021-01-29 18:28:36 | 音楽

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

今日もCメロ譜で弾けるようになるための練習をしました。

コードをだいたい覚えたら次は転回形が使えるようになること。

1オクターブ間隔をあけた2つのGに印をしています。

 

もともとはいろいろなコードのポジションを覚えるためのテキストですが…

1オクターブの範囲内でコードを弾いていく練習に使いました。

すべてのコードを1オクターブ内におさめるには

転回形も使わなければならないので良い練習になります。

付箋をいろいろな1オクターブに張り替えてやってみました。

 

YouTubeの「中川さん家のピアノ講座」で紹介していた方法です。

 

いろいろな曲で練習していたら

時間がどんどん過ぎて気がついたら

どっと疲れていた (^ ^;

 

4和音やsus4の転回形をパッと弾くのは難しい!

中川さんが動画の中で言っていた。

コードの練習は「質より量」って。

頑張ろう (^ ^)v

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちがゆるんで体の声が聞こえた

2021-01-28 13:44:17 | Weblog

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

コロナ禍で習慣になった毎朝の検温。

意外と日によって上下していることがわかりました。

 

昨年8月からの記録を見ると

最低は36.2度。

最高は37.3度。

いずれの日も体調は良好でした。

 

でも昨日はちょっと違っていた。

検温結果は37.0度。

体温としてはよくあるのに

調子が良くない。

 

「ここで風邪なんかひいたりできないぞー!」

と何か大切なことに取り組んでいる時は

気が引き締まっているからハードスケジュールでも

体調は良好。

 

ところがひと段落してホッとした頃に

風邪をひく。

 

そういうことありませんか。

 

どうもそれだったようです。

 

24時間体制の育児を手伝ってきた

おばあちゃんの私。

 

この頃、夜中に孫が目覚める間隔があくようになり

ママの体調もだいぶ回復してきて

私もほっとしたみたい。

 

いつもより睡眠時間取れたー!

と喜んだ朝だったのに

起きてからどうもだるい感じがする。

 

その晩は10時前に床につき

翌日は正午近くまでふとんの中にいました。

 

こんなに長くいられるというのは

気が緩んだしるしです。

 

これまで睡眠時間が短くても

朝になればじっとしていられなくて

起き出していました。

 

おかげで元気になりました (^ ^)/

 

そういえば数日前に左の後頭部に神経痛がしていた。

何かの合図だったのかもね。

 

感覚的にはまだ午前中だけど

実際にはもう午後2時近い。

 

一日が短くなったけど

たまにはいいっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許の更新に行ってきました🚙

2021-01-27 14:35:41 | Weblog

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

相模原北警察署で運転免許の更新です。

 

視力検査で引っかからないように

前もって手持ちのメガネで大丈夫かどうか

アリオのzoffで調べてもらいました (^ ^)v

 

警察署の向かいにある交通安全協会で

3000円の証紙を購入していくと

警察署の入り口を入ったところで

係の人から要件を尋ねられ

「運転免許の更新です。」

 

パイプ椅子が間隔をあけて10脚ほど並び

背もたれに番号が貼ってありました。

1番にひとりかけている人がいるだけ。

すいてる~ (^_-)-☆

 

「ハガキと免許証と証紙を準備して

 2番におかけください。」

の誘導に従います。

 

ちょっとして記入用紙を発行する機械に案内され

これまで使ってきた免許証を差し込み、

決めてきた暗証番号を打ち込むなど、

画面左側にある手順に従っていくと最後に

記入用紙と暗証番号の印刷された小さな紙が出てきました。

 

氏名、生年月日、電話番号などを記入して

証紙を所定の欄に貼って書類完成。

(こんなに簡単だったっけ?)

 

それを窓口に提出。

そのすぐ横に視力検査の機械があり

右目、左目、二つずつ答えて終わり。

 

続けてすぐそばにある写真撮影の機械の方へ。

マスクを外して… 髪や顔を整えたい。

「鏡はありませんか。」と尋ねたら

係の人が長方形のB5サイズほどの鏡を出してくれた。

 

5年前はまだコンタクトレンズを使っていた。

その後、メガネを常用するようになり

目に負担を感じなくなったっけ。

 

今回からメガネをかけた写真です。

 

写真の背景は無地の水色。

服装の色を明るくしていった方が

暗い雰囲気にならなくて良いみたい。

 

後は30分間の講習を受けるだけ。

テキストと番号札5番を渡され、

しばらくソファーに掛けて待ちました。

 

講習室では前の回が行われていて

講師が話しているのが見えました。

 

それが終了してしばらくすると

番号札1番から順に呼ばれ、用紙を受け取り

日付と氏名を記入しました。

 

講習終了後、記入した用紙と引き換えに

新しい免許証を受け取ることができます。

 

ビデオと講師によるお話が15分ずつで終了しました。

 

今回は私のような5年ごとの更新だけでなく

運転免許の返納に来ている代理人の姿が

印象に残りました。

 

コロナ禍のため更新に通常と異なる点があるかも、

と思い、事前に電話で問い合わせていました。

 

「混んでいる時には入場制限により外で

 待たなければならないかもしれません。」

 

週の始まり(月曜日)や週末(金曜日)、受付開始時刻すぐ、

これらの時間帯が混むと教えてくれました。

 

その情報をもとに出かけたのでスムーズでした (^ ^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃している練習 ~その1~

2021-01-26 20:32:19 | 音楽

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

Cメロ譜を弾けるようになることが目標。

そのための教本があるわけではないので手探りです。

だから遠回りをしているかもしれない。

 

まだ自らコードの転回形を駆使して弾くことができないので

ピアノ譜をお手本にします。

右手(上段)で主旋律を弾き

下段を隠してコードを頼りに

左手で伴奏を弾きます。

 

すでに下段を隠す前に、見て何回も弾いていたので

コードを頼れば、だいたい思い出せます。

 

思い出せないところに来ると

目隠しをちらっとめくってカンニング。

 

そうか、こんなアレンジねー。

 

ピアノ譜の音符をただ追って弾くのと違い

コードがどんな風に料理されているかということに注目できます。

 

左手はコードの和音からひとつかふたつ使い

四拍子を刻んだり、アルペジオにしたり、

と調子が変わる。

 

その変化は、Aメロ、Bメロ、サビ、

それらへ移っていくところで生じる。

 

できないながらもCメロ譜で実践してみたい。

この本の中は

こんな風に主旋律が五線に、

その上にコードが記されています。

これがCメロ譜。

 

まずは主旋律を弾きながら

ただコードの和音を弾いていく、転回形は使わずに。

 

弾いていくうちに

転回形を使いたい箇所が見つかったりします。

大きく上に下に動かなくてすむだけでなく

だんだんに下降する形になって聞いた感じも良い。

そんな発見ができました。

 

「見上げてごらん夜の星を」は

よく知っている曲なのでイメージがとらえやすく

伴奏をアルペジオにした方が良いところ、

和音でジャーンと弾いた方が良いところもわかります。

 

Cメロ譜の実践練習はこれからも

良く知っている曲を材料にしてやってみよう!

 

ブログの更新をさぼりながら

こんなことに没頭しておりました (^ ^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転回形の練習をしました

2021-01-21 19:58:23 | 音楽

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

コロナ禍のおかげ(?)で我が家に滞在中の孫。

一か月検診から数日経った頃、

「ウー」「アー」「アゥー」…

 

声が出始めました。

 

時には怒っているようにも聞こえる泣き声と違い

優しく癒される何とも言えず可愛らしい声なのです。

 

我が子にもそんな時期があったのでしょうが

それを味わった記憶がありません。

 

まわりにいる人が真似て応じると

会話をしているように感じるので

どんどんオウム返しで声をかけてあげましょう。

 

ママが得たこんな情報から

我が家は「アゥー」が聞こえると

おとなたちの応戦が始まり

次の発声に耳をすましています (^ ^;

 

さて今日は「愛をこめて花束を」を材料にして

コードの転回形を弾く練習をしました。

 

左手でコードのトニックやオンコードを弾き

右手でコードの和音を展開させながら

5つ上がって3つ下がってくるパターンです。

 

曲を演奏するのではなく

単に転回させる練習ですが

難しいコードのところでゆっくりにならないよう

テンポをキープして弾けるように心がけました。

 

今回は7thのついた4和音は7th を省いたり

Major7は右手をトニック音を除いた3和音にしたりしたら

割り合いスムーズにできました。

 

#のついたコードやsus4の転回が難しい!

その転回だけを集中的に繰り返しやってみました。

 

転回形が自在に使えるようになれば

コードを押さえる和音を上に下に飛ばないで

弾けるようになります。

 

もうじき午後8時になってしまう。

エクササイズ開始のタイムリミットだぁ。

 

明日も何かしらCメロ譜が

弾けるようになるための練習をしたいです(^ ^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦肉の策

2021-01-19 16:42:11 | はたらく

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

大沢団地「うたごえサロン」で

6名の方に歌っていただきました。

 

リクエストされないと良いけど…

と思っていた曲もいくつか出ましたが

なんとかずっこけないで終了しました (^ ^;

 

前日に試みた苦肉の策。

 

まずメトロノームを使って落ち着いて弾けるテンポに決める。

うまく弾けない時の方がやや急ぎ気味になってしまう傾向があります。

決めたテンポを楽譜の一番上に書いておきました。

 

指使いを再検討する。

その曲に取り組む際にまずするべきなのでしょうけど。

弾きやすい指使いを見つけてその数字を書き込みます。

 

前奏、間奏、後奏の練習に多く時間を取る。

参加者はご自身の歌に気持ちを向けているので

歌の間の伴奏は少々ミスしても目立たない。

その分、歌の入らない部分では

曲のイメージを膨らませたり

余韻を楽しんだりするでしょうから

それを壊さないようにしなければ…。

 

伴奏譜に和音が使われている箇所が難しい場合は

和音の音数を減らしたり、肝心な音を単音で弾く。

伴奏の印象があまり変わらずに済みます。

 

対策が必要な曲を

メトロノームを鳴らしながら練習しました。

疲れてきて集中力が無くなっていたので

丁寧に弾くことができなくなっていましたが

それでもやらねば!

 

よく試験勉強の際に

夜眠る前に覚えたことは一晩眠って定着すると

どこかで聞いた気がしてしがみついてみた。

(でもこれは「暗記したことを定着させるのに効果的」

 という話だったらしい (^ ^; )

 

それでも、今朝弾いてみると昨夜よりうまくできた (^ ^)v

疲れが取れたせいかな。

 

「うたごえサロン」はスムーズに進行し

皆さんに楽しんでいただくことができました。

 

小さな本番でも緊張感を持って

参加者に楽しんでいただくことを目的とした活動が

ちょくちょくあるのがいいな。

 

でも緊急事態宣言はなかなか解除されそうにない

月に1度の「うたごえサロン」。

主催者の財部さんが

「神奈川の感染者数が100名を超えたら中止にしましょうか。」

と言っていた。

中止になりませんように。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一の活動 大沢団地「歌声サロン」

2021-01-18 22:29:49 | はたらく
こんにちは。健康サポーターH&Sです。
 
明日は大沢団地集会所で「歌声サロン」です。
 
再び緊急事態宣言が発令されたため
ほとんどの活動を休止に追い込まれましたが
毎月第3火曜日の開催している
このプログラムだけは主催者の意向により続行です。
 
今日は練習を絶対したいので
おばあちゃんの役割で寝不足なのをこらえ
「もう少し寝たいなぁ。」という気持ちを押さえて起床。
 
合い間の時間を使って
当日使う60曲の練習をしました。
 
普段使っていない曲が10曲ほどあり
それを重点的に。
 
だめだ~!久しぶりの曲は。
 
伴奏で最優先することは
歌う人が気持ちよく歌えること。
 
楽譜どおり完璧にできそうにない場合は
ちょっと工夫をしてみようと思います (^ ^)v
 
楽しい時間になりますように。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっしょにお留守番 (^ ^)/

2021-01-16 20:17:38 | Weblog

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

私が育児をした頃には無かった

便利なものがいろいろ誕生しています。

 

哺乳瓶は大きな鍋で煮沸消毒したり

「ミルトン」に数時間浸けたりしていた。

 

最初に感心したのは「除菌じょーず」(コンビ)

電子レンジ除菌&保管ケースです。

 

短時間で簡単にできるしコンパクト。

 

さて今日、おばあちゃんと孫がお留守番となった訳は

先日、私の友人から出産祝いに金一封をもらったので

バウンサーというものを買いに行ったからでした。

 

こんなものも私の頃には無かった。

「コンビラック」(コンビ)と言ってゆりかごのように揺らしたり

下部を固定して背もたれを立ててテーブルを取り付けて

食事ができるようにしたりできるものは重宝したな。

 

おむつを交換したり

ミルクを飲ませたり

抱っこしたり…

 

やっとベッドに下ろして寝顔を確認して

暗くなってしまった外から洗濯物を取り込み

台所で片付けをして、近くで読書でも、

と思った頃に泣き始め、再び抱っこ。

 

また眠った頃に帰ってきた。

 

「バウンシングシートおもちゃ付き」(Richell)。

 

果たしてこれにおとなしく納まってくれるのか?

 

目を覚ましたところで試してみた。

 

大成功!

 

きっといろいろ実験が重ねられて

開発されたのだろうな。

 

感心した。

 

おなかがすいて泣き始めても

バウンドさせるとご機嫌が良くなる。

しかも指1本で揺らせるので楽~!

 

これで大人たちの体の痛みは解消されそうです。

辛いときに頼れるものがあると気持ちが楽になります。

 

ありがたい出産祝いになりました (^ ^)v

 

今日は午後8時を過ぎてしまったので

エクササイズはお休みしまーす (^ ^;

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう日が暮れた~

2021-01-15 18:00:49 | Weblog

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

腕と腰が痛いのと背中の上のあたりがバンバンです (^ ^;

 

なにせ生後2か月目に入った

4キロ以上ある孫を抱っこして

一日に何度も寝かしつけるので。

 

ましてぐずっている時には

反り返ったりねじったりするので

押さえつけないように静めるのに苦労しています。

 

泣き顔の時は上下に振動するような動き、

眠そうな顔の時はゆりかごのように揺らす。

そうすると効果的なことがわかってきました (^ ^)v

 

寝ている間に洗濯、食事、沐浴の準備などしていると

じきにまた目を覚まします。

 

ご機嫌よく目を覚ましている時には

手足を刺激したり、ちょっかいを出して

反応を楽しむこともあります。

 

そうこうしているうちに日が暮れてしまった。

このあとはエクササイズをして

今日は、もうよしとしよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする