健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

実践ファシリテーション

2007-02-28 13:24:29 | ビジネス
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨日、私の地区の健康サポーターのミーティングがありました。いつも、議事進行中に目的以外の話題が入り込んできて余計な時間がかかってしまいがちです。お互い話したいことに耳を傾け合うことは相互理解につながると思いますが、議事進行中は困ります。

前日、横浜市体育協会主催の「ファシリテーション講座」に行ってきました。次回までに「ファシリテーションを実践して感想を報告する」という宿題が出ました。ですからこのミーティングはちょうど良い機会でした。

「ファシリテーション」ということばは「コーチング」と並んでビジネス関連の書籍でもよく目にします。「メンバーの相互交流が円滑に進むように傍らで支援する」という意味ですが、合意と協働の場を作る会議のの技法として注目されています。

講座では「会議の流れ」として次の4つが挙げられていました。
1.役割分担をする。(ファシリテーター、書記、タイムキーパー、メンバー)
2.話し合う「テーマ」、「目的」、「ゴール」を明らかにする。
3.「時間」、「進め方」、「ルール」を全員で共有する。
4.1.~3.の合意を得る。

ミーティングでは、あらかじめ「会議の流れ」について全員の合意を得ておいたおかげで、途中で脱線しそうになった時、メンバーの意識を議事進行に戻すのが楽でした。ただ、ファシリテーター役の私がタイムキーパーを兼ねてしまったのですが、分担した方が時間を意識するメンバーが増えることになって、時間内に収めようという雰囲気ができたのではないかと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業に向かって

2007-02-26 01:17:15 | 「健康サポーターH&S」の歩み

こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今日は久し振りに起業の個別指導を受けます。父が脳梗塞で倒れて以来、ペースダウンしていますが目標は見失っていません。起業への希望は、一昨年の春に「社会起業家」「コミュニティビジネス」などの言葉を目にしたことから始まりました。

「コミュニティスクール」、「主婦の社会復帰支援事業」、「健康づくりサロン」など、いろいろなアイディアを言葉にしてみましたが、現実性のあるプランが書けませんでした。

「小さな手」という歌があります。

ひとりの小さな手 なにもできないけど
それでもみんなが 手と手を合わせれば
なにかできる なにかできる

こうやって実現すればいいじゃないかと思っていました。でもそれは間違い。ひとりひとりが力を持っていてコラボレーションするのでなければ良い事業はできないのだと思います。

私ひとりでできる事業を考えよう。
「私に何ができるのか。」それを考えた時、自信がなくなりました。プランを書いてばかりいる間に、特技がさびついてきてしまっていたのです。

以来、トレーニングを開始。並行して、それらをどのような事業にしようかアイディアを練っています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間割のある暮らし

2007-02-23 14:55:21 | はたらく
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

いつも時間を有意義に使いたいと思います。フルタイムの仕事を持っていれば時間の使い方は自ずと決まってきます。仕事のスケジュールが一日の行動を決めてくれます。でもそういうものを持っていない場合、意識してタイムマネジメントをしないと、時間はどんどん過ぎていってしまいます。

学校に行くと毎日50~90分刻みで何科目もの勉強ができるように、家にいて自分だけの「時間割」を作ると随分いろいろなことができます。でも家はくつろいだり休息を取る場所でもあるせいか、分刻みのスケジュールで動こうという発想は浮かびにくいかもしれません。時間をもてあますように感じれば何か仕事につくのが手っ取り早い。でもその場しのぎはつまらないです。

約15年前専業主婦をしていた頃「時間割」を作っていました。学校のようにきっちりしたものではありませんが、そのおかげでぼんやりテレビを見ながら過ごすことがありませんでした。実用英語検定準1級に合格することもできました。

昨年春10年間続けた英語教室をたたみ、また専業主婦になりました。自分自身の次のステージに向けてまた「時間割」のある生活をしています。

タイムマネジメントすることで進捗状況を確認しながら目標に近づいていくことができます。自分で決めた時間割ですから計画倒れにならないようにしたいという気持ちも働きます。しなければならないことに気が進まなくてぐずぐずすることも避けられます。実はすべてを時間割通りにこなすことはできていないのですが、優先順位の高いものに取り組むことができれば良いのだと思っています。

タイムマネジメントにはE・C・ブリス「タイム・マネジメント」(日本能率協会)が参考になります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子育て講座」に参加して

2007-02-21 18:53:27 | 教育
こんにちは、健康サポーターH&Sです。
今日は公民館主催の「子育て講座」のお手伝いに行ってきました。

乳幼児期の子とのコミュニケーションを豊かにするポイントをうかがいながら、「私はそんな風にやってこなかったなあ。」と反省。私は一度も自動車を「ブーブー」、ごはんを「マンマ」のように言ったことがありませんでした。いわゆる「赤ちゃん言葉」ではなく、「始めから普通の言葉で」という主義でした。

でも子どもの出す音や声をまねて声かけをすることには意味があったのですね。「ブーブー」「マンマ」なら発音できるからコミュニケーションがとれます。早い時期からコミュニケーションを豊かにするのに役立つ訳ですね。ただ子どもが自然と「ブーブー」「マンマ」などと発話するようになったのか、親がそのように教えたのかというと、私は後者のような気がします。

「次のようなことは避けましょう。」ということでした。
・教え込む。
・言い直させる。
・強制してやらせる。
・試す。テストする。

たぶん人は生まれてから老いるまでずっと、このようなことは避けたいですよね。
でも学齢期になると「教育」の名の元にこれらがまかり通るようになってしまう。

「教育」について意見を述べさせていただくと、学校だけでなく家庭や地域の教育力も重要です。学校が担う部分と家庭や地域社会が担う部分があるはずなのに、全部学校任せにしようとしている親がいるように思います。子どもたちが「あんな風に生きればいいのか。」とか「あんな大人になりたい。」と思えるような姿を大人達が見せることが大切。そのためには私たち大人が自身の人生をよく生きなければなりません。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話「する」のと「される」のと

2007-02-20 10:05:08 | 介護
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

人はお世話するのとされるのとでは、どちらが楽なのでしょう。

確かに自分だけではたちいかない時、お世話してもらうことによって楽になります。でも気持ちの上では時としてお世話されることの方がつらい。人からのお世話を受けなければならない自分が情けなくなったりする。

若いうちはいいです。復活すれば恩返しできますから。

でも歳をとってくるとだんだんお世話を受ける一方になってきます。「よぼよぼのこんな私でも何か人のお役にたてることがないか」と考えてみるのもいいかもしれませんが、もっと必要なのは、人のお世話になるトレーニングではないかと思います。

今日の朝日新聞(2/20付)に、社会学者の上野千鶴子さんがオピニオンの紙面の「鶴見俊輔さんと語る」の中で次のようにおっしゃっています。

「(前略)「老後の自立」なんてうそですよ。老後は自立できないということをいかに受け入れるか。衰え方の作法と技法と思想が必要だと思います。」

喜んでお世話を受けて「ありがとう。」と心から感謝の気持ちを表わす。このことがお世話してくれた人に「ありがとう」という素敵な言葉のプレゼントをあげていることに気づくことができれば、お世話される一方というのもまんざら悪くないかもしれません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち止まる時

2007-02-18 12:41:19 | メンタルケア
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

人生の途中で何度か「私の生き方これでいいの?」「私はどんな風に生きたらいい?」と考えずにいられなくなる時があるように思います。

朝日新聞の「育児ファイル」に次のような記事がありました。

子どもが生まれてからしばらくは「なぜ泣きやまないの?」「体重は順調に伸びているの?」「せっかく作った離乳食をなぜ食べてくれない?」と心に多くの疑問符を抱えて明け暮れる日が続くことでしょう。
子どもの欲求に振り回される日々も一段落したころ、今度は新たな疑問がわき起こってきます。「私は何をしているの?この先、どう生きたらいいの?」(中略)育児に専念した数年間のブランクをどう埋めたらいいのか。(中略)子どもが生まれても、生活スタイルを変えることなく、仕事上もステップアップしている夫の背中に、置き去りにされたような寂しさを覚える妻もいます。(2/18付「生活面」) ←私、そうでした。

また、数日前の「相談室」には42歳の主婦から次のような相談が寄せられていました。

この年齢までこれといった苦労もなく生きてきたが、これから何か不幸が起きた時耐えられる自信がない。今から進んで苦労しておいた方がよいか?

室井佑月さんは「自分にこれから先に起こる不幸より、世の中にはしたくもない苦労を背負っている人たちが大勢いることの方に思いをはせるべきだ。」と回答していらっしゃいました。我が身の幸せのありがたみに気づきなさいと諭しているようでした。室井さんの物言いはいつもスパッと歯切れがよく、こちらもスカッとします。

でも見方を変えてみると、この相談者は立ち止まってこれからの人生をどう生きたらいいのか、思いあぐねていらっしゃるように感じました。私自身、40歳を過ぎ基礎代謝が落ちてきて、バレーボールをしている時筋肉が弾力性のなくなったゴムのように感じるようになったり、夜、床に就くのが遅くなっても朝目覚まし時計なしで目が覚めたり、と「老化」を自覚するようになった時、「このまま生きていくのでいいの?」と自問しました。

「育児ファイル」にはこんな風にも書かれていました。

でも、子育てに費やした時間があるからこそ、自分の生き方を真剣に見つめようとする心が芽生えるのだと言えましょう。

「私、このままでいいの?」と立ち止まる時はしばしば苦しい気持ちを伴うけれど、豊かな人生に向けて軌道修正する機会になるのですから、ありがたいことです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やか!大型スポーツ用品店

2007-02-17 16:10:47 | スポーツ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

新しいウェアが欲しくてスポーツ用品店に出かけました。
これまでスポーツ用品と言えば、色は紺か黒か白くらいで、デザインもラインが入っていないか、1本または3本入っているくらいの種類しかないと思っていまいした。肝心なのはサイズくらいであとは選ぶ余地があまりない気がしていました。

近頃お目見えした、スキー用品やゴルフ用品で有名なアルペングループの「スポーツデポ」という大型スポーツ用品店。広いフロアに足を踏み入れると新商品あり、大幅値下げされた商品あり。デザインも豊富で洋服選びをしている気分になります。

結局2時間くらいぐるぐる歩き回って試着して、IGNIO(イグニオ)のお買い得商品を4点購入しました。このような大型スポーツ用品店は「スポーツ選手がスポーツをする時に使う専門性」より「スポーツ選手でなくても、気軽にスポーツを楽しんだり、スポーツをする時以外にも使える一般性」を志向しているように感じました。

ホームページには「ヨガ教室に通い出した、部活に燃えている、フィットネスクラブでスイミングに凝っている、スノーボードに夢中、草野球でいい汗を流している・・・そんなファミリーが一緒に、納得できる商品にオールシーズン巡り会える最高にクールな『スポーツの街』」と「スポーツデポ」のイメージを載せています。

近く、足の個性を徹底的に分析して専門アドバイザーが最も適したシューズを選んでくれる「シューズ選び相談会」というイベントがあるそうです。

おばあちゃんになっても安全に楽しくかっこよくスポーツを楽しみたいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸を止めないで

2007-02-16 11:39:11 | 健康づくり普及員

こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨日、以前研修で覚えた介護予防のための筋力トレーニングのフォローアップ研修がありました。

・それぞれの運動がどこの筋肉を強化しているのか
・どんなことを意識しながら行なえば効果的か
・どんなテンポで進めたらよいのか、など

運動の流れはすでに覚えていましたが、これらについてよくわかってとても有意義でした。これからは運動の指導の中でこれらのことを参加者にうまく伝えるための、よい声かけのしかたやタイミングを身につけたいと思います。それには実践を積むことかな。

ところでストレッチや筋トレをする時、「呼吸を止めずに行なうように」とよく言われますね。数年前に放送大学大学院で学んだ「現代身体教育論」(生田香明著)の中にその説明となる内容があります。

1.筋肉の中にグリコーゲン、脂質というエネルギー源がある。
2.呼吸により空気中から酸素が供給される。
3.供給された酸素によりエネルギー源は酸化され、クレアチン燐酸になる。
4.クレアチン燐酸が供給するエネルギーによりアデノシン3燐酸が再合成され、これが筋肉を収縮させる直接のエネルギーとなる。

筋肉の活動に見合った酸素の量が供給されないと、エネルギー源のグリコーゲンが分解される際に、筋肉中で酸素が不足し、不完全燃焼を起こして乳酸が作られ、乳酸の強い酸が筋肉の収縮活動を低下させてしまうということです。

筋肉の収縮に酸素は大切な働きをしているのですね。筋トレで力を入れている時につい息を止めてしまっていたら気をつけましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のスーパー

2007-02-14 16:18:23 | Weblog
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今日は夕食の買い物を開店後30分位に行ってみました。お客さんは少なめ。

買う予定のさわらの場所は札だけになっていました。そこへ店員さんが商品を乗せたワゴンを運んできました。「さわらとアスパラのソテー」を「たらのフライ」に変更しなければならないかなと思っていた所へさわらがやってきました。よかったよかった。

野菜売り場に行くと、おつとめ品のワゴンが出てきました。何気なく見ると、まだまだいける野菜や果物が乗っています。550円が250円になったいちごをつい買ってしまいました。昨夜の『踊るさんま御殿』で「あなたが自分に言い聞かせていること」というテーマの時「お買い得。買わないのが一番お買い得。」と言っていたおばさんを思い出しました。でも買っちゃいました。

今日わかったこと
・朝のスーパーは欲しい商品が並んでいなくてもないわけではなく、これから出てこようとしている。
・朝、出てきたばかりの「おつとめ品」には結構よいものがある。

部屋で介護予防の筋力アップトレーニングのおさらいを声を出しながらやっている時、愛猫が興味深そうに見守っていてくれました。椅子にかけてする運動の時に膝に乗ってきたのには困りましたが。

「テイク・ファイブ」は少し曲らしくなってきたので、CDと一緒に弾いてみました。自分の弾き方が速くなってしまっているところや、雰囲気が違っているところがよく分かりました。ピアノは楽しいので時間を決めてそれをしっかり守るようにしないと他に予定していたことが時間切れになってしまいます。気をつけましょっと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つのトレーニング

2007-02-13 23:12:08 | 「健康サポーターH&S」の歩み

こんにちは、健康サポーターH&Sです。

ピアノの練習を再開して数日がたち、少しずつ指が動きやすくなってきました。「アメージング・グレース」に「テイク・ファイブ」も加えました。四分の五拍子の曲にはこれまでお目にかかった覚えがありません。いかにもジャズっぽい曲で素敵です。でもモーツァルトやベートーベンを弾いていた者にはリズムをつかむのがちょっと難しい。

英語の音読も始めました。何十回も繰り返すと喉が痛くなってきますが、英語の感覚を取り戻すのに効果的なのでがんばろうと思います。本屋さんで見る英語の教材は、しばらく遠ざかっている間にCDの付いたものが増えました。自分の発音を録音して聴き比べると英語らしく発音できていないところがよく分かります。自分の声を聞くのは始めは抵抗がありますが。

「健康づくり普及員」の研修で覚えた介護予防の筋力アップトレーニングも忘れないようにと思って、時々おさらいしていますが、実践する機会が欲しい。せっかく覚えても実際に役に立てなければ何にもなりません。

昨年「総合型地域スポーツクラブアシスタント養成講座」で一緒に学んだ方から久し振りにメールをいただきました。近々始まる研修に参加するつもりかどうかという内容。すぐ郵便受けにとんでいって見てみると来ていました。私にも研修のお知らせが。昨年の講座でよいお仲間ができて再会できる日を楽しみにしていました。早速申し込みをしました。

講座がワークショップの形だったせいか、力を合わせて講座の終わりまでたどり着いた同志という感じが残りました。20歳代から50歳代まで異なる世代、異なる職業をもつ方々とつき合うことができてとても楽しかった。今年もまた昨年出会った方々と会えるかもしれないと思うと何だかわくわくします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする