健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

コロナ下火で活動が戻りつつあるこの頃

2023-05-28 14:46:30 | Weblog

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

昨日、小山公民館大会議室で「SMB」の練習がありました。

メンバーの里美さんは7月2日(日)に開催される

「ミュージック・フェスタ」の会議に出席していたため

前半は不在でした。

 

持ち時間は25分間で午後の1番(午後1時~)になりました。

春の「公民館まつり」の時と同じです。

 

高齢者に人気、「とことん懐メロ歌謡楽団」の演奏も

プログラムの2番。鼓笛隊の次にあるそうですヨ。

 

「SMB」は、歌謡曲、ポップス、演歌、ジャズアレンジの曲、

と、バラエティに富むレパートリー。

ボーカルが入らないので、聞く人を飽きさせない工夫が必要です。

 

1カッコに進まずに2カッコへ飛んでコンパクトサイズにしたり

私の場合、普段の演奏では強調しない部分を強く弾いたり。

それでも、やっぱり、人の歌声が欲しいな、と思う私。

 

さて、このように練習している間にもこの頃は

演奏依頼がリーダーの谷村さんに届くことがあります。

 

SMBは、「公民館まつり」での演奏が好評価を得たのか、

小山公民館「ふれあい学級」でのひとコマを

担当することになりました。

2時間をどのような内容にして臨むか。

考えなくてはね。

 

コロナが下火になって、

あちらこちらの活動が

だんだん戻ってきたようです。

 

私の手帳にも1年後頃までちらほら

予定が書き込まれています。

 

今日は午前中、大沢公民館で「にこにこ体操」の担当があり、

「利用者懇談会」のお知らせを受け取りました。久しぶり~!

6月3日(土)午後1時からです。

 

相変わらず新型コロナワクチンの接種

対象は限られていますが、相模原市では

自己負担無しで実施されているそうです。

 

感染はしなくても、

心身の衰えが、コロナ禍での生活で

いっそう進んでしまった高齢者が多いと聞きます。

 

この頃はフレイル対策のための教室が

各地で開催されているようです。

 

栄養、睡眠、運動を大切にした暮らし方で

免疫力を高く保ちたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのポスティング

2023-05-26 20:16:39 | アダージョ

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

大沢公民館で毎週開催している「笑顔あつまれ!歌いま専科」。

毎回50名ほどお集まり下さいますが、まだ、

開催していることをご存知ない方がいらっしゃるみたい。

 

そこで

大沢地区を北へ西へ東へ、と自転車を走らせ

杜のホールで6月30日(金)に開催予定の

「生伴奏で歌いま専科」のチラシと一緒に

「笑顔あつまれ!歌いま専科」のお知らせも

ポスティングしました。

 

本日は65件で切り上げました。

あと40件ほどまわりたいと思っています。

 

暑いと思い、半袖のポロシャツで出かけましたが

用心のためにパーカーをリュックに入れて。

 

途中、冷たい風が吹いてきました。

持っていって良かった。

 

久しぶりにお会いできた方がいた一方で

「あぁ、あの人はダメ。脳梗塞で階段下りられなくなっちゃったから。」

こんな風に教えて下さる方があり、喜んだり、がっかりしたり。

 

団地の中には、お部屋の住人が変わっていて

お届けできなかった方もあります。

 

ちょうど階段を下りてきた方に声をかけたら

そこへ引っ越してこられたばかりとのことでした。

息子さんの近くなのだそうです。安心ですね。

 

ポスティングはもう3~4日、かかりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の「笑顔あつまれ!歌いま専科」第3回

2023-05-25 08:36:19 | TaYu²(たゆたゆ)

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 稲本隆さん(左から2人目)と佐藤加寿子さん(右から2人目)とTaYu²(たゆたゆ)

 

お二人は同じコーラスグループに所属するお仲間です。

つい先日、稲本さんが「旭日双光章」をお受けになりました。

 

ご本人からメールでお知らせをいただきましたが

読み方がわからず、ネットで調べてみると

「キョクジツソウコウショウ」とありました。

日本の勲章のひとつだそうです。

 

稲本さん、おめでとう!

 

さて、この日はいつも撮影してくれる小山さんが不在。

岡さんが「写真撮らなきゃね。」とスマホを取り出しました。

いつものように歌のスタート前に体操ですが

撮れた写真を見ながら思い出そうとしますが

何をしているところかわかりません。

 

上体をまっすぐにして両腕を下に下ろしている。

 

はたと思いつきました。

「椅子には浅めにお掛けいただき、おへそにキュッと力を入れて

 上体を上にグンと引き上げて、良い姿勢をとりましょう。」

体操をスタートする前のひとコマでした。

 

体操が終わると、大沢公民館大会議室に

みんなの元気な歌声が響き出します。

 

休憩時間は友だち同士、楽しくおしゃべり。

岡さんが手にしているのは数種類の飲食店のクーポン券。

「彼女と一緒に行きなさーい。」と下さったそうです。(「彼女」ってだれ?)

「わたしは何をあげようかしら?」とこちらも岡さんのファン。

 

歌を再開しようとマイクで話し始めても

楽しい語らいはなかなか止まりません。

 

みなさんの話し声がガヤガヤと聞こえるのが

私はうれしくて楽しい気分になります。

 

「始めますヨ~」と叫ばなくたって

伴奏が聞こえてくれば自然に歌の時間に切り替わります。

 

まだコロナ禍以前のような参加者数にはなりません。

地域の皆さんにもっと周知する努力が必要です。

またポスティングに回りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の「生伴奏で歌いま専科」~歌謡曲~

2023-05-20 14:38:39 | TaYu²(たゆたゆ)

水澤秀夫さん(一番左)とTaYu²s(たゆたゆず)5月19日杜のホール多目的室にて

 

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

 

今日は5月20日(土)。午前中は大沢公民館で「にこにこ体操会」。

また、新しいお仲間をお迎えしました (^ ^)/

 

午後は久しぶりにブログを更新しようと

小山さんが撮って下さった写真を整理しています。

 

昨日はスコールのような激しい雨も降る時間帯がありましたが

杜のホールはしもとの多目的室には大勢お集まり下さいました。

 

受付が始まると、ガラス扉の外でお待ちくださっていた参加者の対応に大忙しです。

    会場内で椅子を並べ終え、受付にまわる神保静恵さん(受付真ん中)

歌の前にはいつものように体操です。

              上に伸びをしましょう。

            手首をぐるぐる回しますよ。

肩や肩甲骨もよく動かしましょう。

頭の体操です。

皆さん、楽しそうに参加して下さいます。

 

途中、進行の神保さんが耳元で「8分で。」

歌謡曲の日は長めの曲が多く、時間が押し気味になるのです。

お口まわりの体操も加えたかったのですが残念ながら時間切れ。

 

3年間もマスクをしていたためにお口まわりに緩みが出ています。

次の機会にはぜひ取り入れたいと思います!

 

           ステージ上のTaYu²s(たゆたゆず)

「北の宿から」「津軽海峡・冬景色」の前奏や間奏で

オリジナルのナレーションを入れる常連の鈴木さん。

曲のスタート前や必要な場面でアイコンタクトを取るTaYu²(たゆたゆ)です。

 

設営から最後まで音響を中心に大貢献して下さった水澤秀夫さんです。

バランスが申し分なくて、ステージ上は

とても気持ち良く演奏することができました。

 

歌のリーダー、神保さんはサインを求められたそうですヨ!

私にはチップをふところから出そうとする参加者が(笑)

良い音色が皆さんにも届いて楽しまれたのでしょう。

水澤さん、ありがとう!

 

             参加者をお見送りする岡さん(左)

             出入口近くの神保さんと私。

 

水澤さんを岡さんの車でお送りする途中

居酒屋で3人、祝杯をあげました。

 

水澤さん、演奏に参加したかったって。

いつか、ご一緒できると良いな。

そのためにも、私はレベルアップしなければね!

 

たくさん写真を撮ってくれた小山さん、ありがとう!

受付でお手つだいしてくれた山口さん、ありがとう!

 

次回は6月30日(金)午後2時~「愛唱歌」です。

定員は130名。直接会場へお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに新町自治会館で「ほほえみ広場」

2023-05-09 21:12:47 | TaYu²(たゆたゆ)

こんにちは。健康サポーターH&Sです。

間もなく午後1時半。「ほほえみ広場」です。

 

午前中、大沢公民館で「にこにこ体操会」があり、

12時ちょっと過ぎに帰宅。

セブンイレブンのチキンサンドをパク、パクッ、としながら

着替えや荷物の準備(午前中に使用したもので持っていくものもあり(^ ^;)。

12時40分頃

12時25分頃から待機してくれていた岡さんの車に荷物と共に乗車。

定刻ちょうどではなかったと思うのですが、

主催者により口火が切られ

私がご挨拶している間も準備に追われる岡さん。

(ごめんね、私に午前中の予定があったばっかりに…)

一人で歌ったり、二人で歌ったり、…

この新町自治会館は床暖房が入っています。

スリッパを履かないと暖かくて気持ちいい~。

(ひとつ前の写真の岡さんの足元にもご注目!)

参加者の後ろでご一緒に歌って下さったスタッフの皆さんです。

 

3時に終了し解散しました。

玄関でスタッフの皆さんと一緒にお見送りする私。

「楽しかった~」という声をたくさんちょうだいしました (^ ^)v

 

さて

今回、TaYu²(たゆたゆ)で臨んだ「ほほえみ広場」に

こんなに写真がたくさんあるなんて!

 

いつも参加しながら撮って下さる小山さんのおかげです。

「涙くんさよなら」では歌のリーダーをお願いしました。

今日もありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする