健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

予想しなかった自分の気持ち

2008-04-29 10:00:46 | スポーツ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

キャプテンから「これからベンチに入ってもらうこともあると思うけどよろしく。」と言われ、ちょっとショックを受けました。

私ってこういう時ショック受けるんだー。
自分の意外な一面を見た気がしました。

「私よくやっているじゃない。なぜ?」と言いたい気持ち、「何が足りないんだろう?」と理由を必死に探す自分。

気づかないうちにコートに立てることが当たり前という気持ちになっていたみたいです。

今のチームに入って半年ちょっと。新参者の私の試用期間が終わったのかもしれません。私にどんなことがどのくらいできるかを見てもらう期間。チームに貢献しないから下げられるとは思いたくない。キャプテンの真意はわかりませんが。

「どうしてベンチ?」とあれこれ詮索するより、私のモットーを思い出そう。

いま自分の果たすべき役割に集中する。
チームメイトには精一杯の感謝と思いやりを。

ちょっと立ち直ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽はいい

2008-04-27 14:11:00 | 音楽
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

ピアノを弾くこともメタボ予防になるでしょうか。メタボというよりは認知症予防かな?弾き始めて20分ほどたつと身体があたたまってきます。昨日までうまく弾けなかった所をつっかえずに、すーっと通過。(よっしゃー!

「荒城の月」を弾きながら、おととい父がお世話になっている洋光台の老人ホームで歌のつどいをさせていただいた時のIさんの様子を思い出しました。

他の曲を皆さんが歌っている間は黙って新聞を読んでいたのに、「荒城の月」が始まったら、立ち上がってテレビの下にあるマイクを手に取り、歌ってくださいました。終わって皆さんから大きな拍手。みんなうれしそう。

こういうことがあると、伴奏が楽しくてたまらない。

ラジオ体操でいつも会うTさん。私と同い年の娘さんが子供の頃ピアノを習っていて「エリーゼのために」を弾いてくれたそうです。その娘さんは今では仕事が忙しい。ピアノのふたが開けられることは全く無いそうです。

「私、あの曲大好きなの。今度、聞かせてほしい。」とリクエストされました。すっかり黄ばんだピアノピースを探し出し練習しています。

ところで、Iさんが使ったマイク、実は電源の入れ方が分からなくて、結局マイクは本来の役目を果たさず雰囲気を出しただけでした。それでもIさんは気持ちよく歌い、声は他の方々よりよく聞こえていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の社交場はいい

2008-04-26 17:54:10 | 朝の社交場
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

これといって何かしてあげたわけじゃないのに、Kちゃんが「いつも気にかけてくれてありがとう。」と言って、ラジオ体操に来る前に掘ったばかりのたけのこをくれました。すぐ茹でられるようにティーバッグに入った「米ぬか」付きです。何という心遣い!

いつも小型スピーカーを携えて来るMさんが2日間お休みだったので、その間私がラジカセを持っていっていたら、出て来たMさんが「お子さんにやって。」と郷里のお菓子をくれました。

いつもハイタッチをしてお互いに「元気」をもらいっこしている81歳のHさん。
冬の間もずっと来ていたのに、ここ数日姿がありませんでした。
連絡先を聞いておかなかったことを悔やみました。でも今朝はハイタッチ復活です。お休みする時は言ってよね、心配しましたよ!

「朝の社交場」。相変わらず暖かいふれあいが続いています。

ところで10年近くラジオとスピーカーを持って来ているMさん。最大音量で鳴らすので、電池がすぐ無くなっちゃうんですって。そういえばそうですよね。改めて感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ坊主の天ぷら

2008-04-24 16:43:16 | Weblog
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

久しぶりに予定のない日でした。ピアノの練習をしているところへ、「これから畑に行くけどどう?」と健康づくり普及員の友人から電話。近いうちに行ってみたいと話してあったので連絡をくれたのです。

ブロッコリー、ふき、キャベツ、長ネギ、アスパラガス、レタス、三つ葉、など多くの種類を栽培しています。

売る目的の野菜ではないので、大きいの小さいの、時期が遅れて少々固くなったの、どんなものでも「食べられない」ということはなくて、収穫する人の気持ち次第です。

ブロッコリーはほぼ収穫が終わり、花になりそうなのが少し残っている程度でした。あまり開いていないものは柔らかくまだ食べられるというのでそれをとることにしました。ところが、普段ブロッコリーといえばスーパーの野菜売り場でしか見ていない私はどれにはさみを入れたら良いか見極められません。どれもブロッコリーじゃないんですもの、私に言わせれば。

人参の間引きを手伝いながら、ふと思いました。
友人にとってこれらの野菜は苗から大事に育ててきた宝物。
私にとってこれらの野菜は売り物にならない処分品。

できた野菜は無駄にしない。
食べられるだけ収穫する。
収穫せずに残ったものは堆肥にしてまた使う。

友人はそんな風にしているようでした。

苗の頃から野菜とつき合ったら、友人のような気持ちになれるかな?
またご報告します。

始めて長ネギのてっぺんについている「ネギ坊主」を天ぷらにして食べました。
ネギの香りと苦みがあって、「おいしい」とは思わなかったけれど食べられました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストの結果は?

2008-04-22 19:48:29 | 体操教室
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

先週末から叔父の告別式、バレーボールの試合、健康づくり普及員連絡会の総会などあって、ピアノに触れることができず、指が動いてくれるか心配でしたが、午前中練習に励んで、お昼過ぎ、公民館の大会議室へ。

5月に開催される、「大沢地区ラジオ体操指導者講習会」でのピアノ伴奏をさせていただけるかどうか私にとってテストの日です。講師は「日本体操研究所」から来てくださる長野信一先生のお弟子さん。講習会を私のピアノ伴奏でできるかどうかを見ていただきました。

結果は
予想以上の良いできばえとのお褒めの言葉を頂戴し、感激!
きょうのところは合格です。

あと3週間どの体操の部分からでもスタートできるよう毎日練習します。
毎朝ラジオ体操に出かけるのと同様に。

次のドキドキは5月10日(土)、大沢小学校体育館での講習会本番です。
がんばるぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のメタボ予防

2008-04-18 07:34:58 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨年9月から通い始めた相模原北公園ピクニック広場でのラジオ体操。
「明日も起きられたら来ます。」と言っているうちに今日まで続き、すっかり習慣になりました。

事の始まりは、「朝ごはんの定食屋さんがやれたらいいな」と思ったことでした。

ラジオ体操が終わって朝ごはんを食べながら歓談していただく。ピアノ伴奏でお好きな曲を歌っていただくのもいいな。

いつもお家で朝ごはんを作って待っている奥様も時にはご主人とラジオ体操に参加して、その後定食屋さんで一緒に朝ごはんを食べるのもいいんじゃないかな。

「朝ごはん屋」は朝早起きしなければできない。だからラジオ体操を続けられないくらいなら「朝ごはん屋」はできないということ。そう思って起きるのがつらい朝も奮い立たせていました。

それが今では毎朝ラジオ体操しないと一日が始まらない気分になりました。

それには大きく2つの理由があります。
 
1つ目は、仲間がいることです。
行けばいつも誰か来ている。お互いに笑顔で挨拶する。「元気だね。」「がんばるね。」「えらいね。」と褒め合う。仲間の頑張っている姿を目にする。

2つ目は、体力が向上してくるのを実感することです。
初めはラジオ体操だけしていたのが、体操の前に公園内を走るようになり、今では体育館の外にある25段の階段を10往復連続で駆け上り下りするのも加えました。4往復ぐらいから始めて徐々に増やしていきました。いつも「少しきつい」程度を意識していると、自ずと運動量が増えていきます。おかげで筋肉がついて脚が太くなり、バレーボールの時よくジャンプできるようになりました。20日(日)の試合もがんばるぞ~!

「朝ごはん屋」はどうなったかって?
今のところ、アイディアを暖めている状況です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親戚に不幸

2008-04-17 09:27:52 | Weblog
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

叔父が急死し、この週末久しぶりの旅行です。

バレーの練習試合、公民館文化部会とファミリーコンサート実行委員会、「まちづくり会議」市長への提言書(素案)の説明会、体育部会、これらすべてに欠席の連絡。

宿泊ホテルの手配。

美容院。

お香典や服装の用意。

列車の切符の手配。

今日は予期せぬ展開となりました。

よくスキーを教えてくれた叔父でした。ありがとう。
どうぞ安らかに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ予防(2)

2008-04-16 08:28:51 | 健康づくり
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

相模原北公園のピクニック広場に集う年中無休のラジオ体操。暖かくなって集まる人が増えてきました。今朝もいくつ笑顔の挨拶をいただいたかわかりません。

さて今日もメタボについてです。

私は13年前、相模原に引っ越してきました。最寄り駅からバスで10分ほどのところです。いつからか駅まで歩くようになりました。約25分。渋滞に巻き込まれてイライラすることもなく往復運賃400円が浮く。そして健康に良い!一石二鳥なんです。

だから皆さん、車に乗るのをやめて歩きましょうと、言う気はありません。車があると、やっぱり助かるのです。重い荷物がある時、お天気が悪い時、本当にありがたい!

便利なもののありがたみを意識するということが大切なのではないでしょうか。

遠い昔の仕事をほとんど人力に頼っていた頃と違い、機械化によって身体を使うことが激減しました。皮肉なことにそれが、メタボを生む要因の一つになってしまった。じゃ何でも人力でしなければならない暮らしに戻りたいかと言えばご免こうむります!

機械によって力も時間もかけないで仕事がはかどるのはありがたいことです。そのありがたみを意識したい。

機械が請け負ってくれて残ったたくさんの力と時間を楽しい身体活動に使うことが機械化の恩恵ととらえるはどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の全力投球

2008-04-15 19:07:41 | 健康づくり普及員
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

4月11日(金)の午後、公民館の大会議室で「おおさわ元気倶楽部」という高齢者向けの体操教室を開催しました。20名参加してくださいました。

1.ウォーミングアップのストレッチ
2.室内ウォーキング
3.筋力アップトレーニング
4.クールダウンのストレッチ
5.交流の時間
1時間半のプログラムです。

相模原市「健康づくり普及員」対象の指導者講習会で覚えた体操、横浜市体育協会主催の「市民健康・体力つくり指導者養成講座」の実習で見たメニュー、使われていた音楽、講師が気をつけていたことなどを思い出し、自分ができることを総動員して「全力投球」。

参加者の皆さんが笑顔でお帰りになるのを見て達成感を味わうことができました。

私の次の「全力投球」は5月に予定されている「ラジオ体操指導者講習会」でのピアノ伴奏。なんでも長野信一先生のお弟子さんが来てくださるそうです。22日にお会いして私の伴奏が講習会で使っていただけるかテストです。(テストと思っているのは私だけかもしれませんが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ予防(1)

2008-04-14 12:14:53 | 健康づくり
こんにちは、健康サポーターH&Sです。
メタボ予防について考えてみました。

おなか周りをしぼっては「なんとかせねば」と思うより
まず「うきうき、わくわく、どきどき」するものを探すこと

好きなことがあればそれをするために元気でいたいと思う
好きな人がいればその人といっしょに生きていたいと思う

「生きていたい」と思うこと

生き甲斐が見つかると脳も身体も積極的に動き出す
動き出してしまえばしめたもの

脳が活性化されて新しいアイディアも次々飛び出す
身体を動かしているうちに体力が向上して動くことが楽になり
今までできなかったこともできるようになる

「もっともっと…」と意欲が湧いてきて、身体活動がいっそう活発になる

このように考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする