健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

母と過ごす週末

2008-08-24 23:45:27 | Weblog
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

土曜日、霧雨の中、横浜の実家に着くと、母は庭木の下にしゃがみ込んで雑草取りをしているところでした。

きりがつかない様子なので、今は弾く人もなくほこりをかぶった居間のピアノを磨くことにしました。きれいに磨いて調律してもらってまた弾きたいと思っていたので、今回はピアノ用のつや出しスプレーを持ってきていました。

ほこりでつやを失ったピアノは触った感じもすべすべしていません。鍵盤は音が狂っているもの、音が出なくなっているもの、押すと元に戻って来ないものなど、随分悲惨な状態です。

母が仕上げに庭木に水をやって部屋に入ってくる頃には鍵盤以外の部分は磨き終わっていました。

母と私。7:3くらいで、私はだいたい聞き役でした。初めて聞く話、これまでにも何度か聞いた話、出てくる出てくる。深夜まで続き、翌日も主婦をすっかり休んで、母と娘は時間を気にせず心おきなく胸のうちを発散しあいました。

私が相模原に帰る前に一緒に外食したいと母。粗大ゴミに出す鏡台を2階から下に降ろしたり、なんやかやしているうち遅くなったので

「また今度にする?」と私が言うと、母は可愛らしくじだんだ踏んで、「行こ、行こ!」

「母」を演じなくなった母はつき合いやすいです。

お互い帰りのバスや電車の時刻を気にしつつも、港南台にある「仕立屋」で豚の生姜焼き定食、有効期限の迫った「飲み物サービス券」を使ってビールを注文して、語らいの週末はフィニッシュ。お互いに「ありがとう」と言って別れました。

ところで、今回磨いてきたピアノ。よみがえってくれるかどうか心配です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぶや百軒店

2008-08-20 21:53:16 | Weblog
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

30年ほど前になりますが4年間通った渋谷。その頃もその後も足を踏み入れることが無かった「しぶや百軒店」の存在を初めて知りました。

井の頭線の改札を出て「ランキンランキン」集合。案内していただいて歩くうち、なじみのある渋谷の風景がいつしか別世界に。

ホテル、風俗店、飲食店が混在しています。お稲荷さんもあります。

2番目に安いお店「和洋IZAKAYAファミリー」がこの日のお目当てのお店。中に入ると、その日は貸し切りのようになっていてゆっくりすることはできないらしい。

またの機会ということにしてお店を出て、案内人に従い「千代田稲荷神社」の向かいにある「BAR peace」へ。

ここちよいジャズが流れるこじんまりとした店内は私たち以外には誰もいません。贅沢なひとときを過ごしました。

このエリアを歩くとタイムスリップします。名曲喫茶「ライオン」、創業は昭和元年。この日はお休みでしたが外から見えるレトロな店構えが素敵です。「ライオン」以外にも同じ時代を感じさせるお店がいくつもありました。

エスコートがあればもっと女性が訪れるに違いない「しぶや百軒店」でした。

この日楽しい時を過ごしたお店の雰囲気は
「東大駒場キャンパスの街から」で伝えてくださっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンストップ43曲

2008-08-17 18:45:25 | 健康づくり普及員

こんにちは、健康サポーターH&Sです。

8月3日のブログでお伝えした「ウェルネス・プロジェクト」。私が担当する『生伴奏で歌いま専科』でハーモニカを演奏してくれる友人と清新公民館の大会議室で音合わせをしました。他のメンバーにも声をかけたらふたり、歌いに来て下さいました。

午後1時から4時間、「青い山脈」「あざみの歌」「大きな古時計」「学生時代」「影を慕いて」「川の流れのように」「北国の春」「切手のないおくりもの」「きよしのズンドコ節」「銀座カンカン娘」「ゴンドラの唄」「ここに幸あり」「高原列車は行く」「銀色の道」「里の秋」「四季の歌」「千の風になって」「ちいさい秋みつけた」… 気がつけば40曲以上も演奏していました。

歌やハーモニカを聞きながらピアノ伴奏をするのはなかなか難しい反面、とても楽しいです。テンポや抑揚を一致させようとお互いに注意を向け合っているのを感じると、これまたとてもうれしい。

歌う人がズッコケないように伴奏できるよう本番までさらに練習を重ねます。
次回は9月6日(土)午後3時から5時まで、中央公民館の大会議室です。

9月14日(日)のお申し込み、まだ受付中です。お早めにぜひどうぞ!

ウェルネスさがみはら4階「健康企画課」 電話:042-769-8344

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷去らず山野楽器で立ち話

2008-08-06 14:35:00 | Weblog
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

いやあ、昨日の雷雨は凄かった。

相模原では、このところ、黒い雲が近づいてピカッ、ピカッと光ってはいるのに、ザー!っと来ない日が続いていて、「お湿りが欲しいねぇ」とマンションの管理人さんと話していました。

それが遂に来たという感じですが、あんな降り方しなくても…。雷の迫力に圧倒されて家に帰れず、橋本のミウィとサティを行ったり来たり。おかげで予定外のお買い物。

いつも楽譜を買っている山野楽器にも立ち寄ってちょっと店員さんと立ち話。

近頃ピアノの楽譜が充実しているように感じます。ピアノを習う人が使うクラシックの教本以外にCM、ディズニー、宮崎駿の映画、J-POP、ジャズ、リラクゼーション、私がよく使う唱歌や歌謡曲の伴奏譜など、初級レベルから上級レベルまでいろいろ取り揃えられています。楽譜の載ったピアノ雑誌も何種類か定期的に出ています。

弾く人の年代層は幅広いということでした。ディズニーや宮崎駿の曲は子どもやそのお母さんに好まれ、若い人たちはバンド演奏で、シニアの中には習いに行かずに独習する人も多いそうです。

そういうシニア向けに、活字が大きく、「ド、レ、ミ、…」や指づかいの数字が音符ひとつひとつに付いている楽譜があるそうです。

見せてもらったら、確かに活字は大きけれど、いろいろくっついているから、何だかすっきりしていない。初めての挑戦で1曲仕上げるまでにはかなり時間がかかりそうです。

CDの模範演奏も付いていた方がいいんじゃないかな。お手本が素敵な演奏であれば、練習のしがいがあるというもの。いや、何より誰かに教えてもらうのが一番楽しいのでは?

考え中の事業アイディアにまた一つ加えたいものができました。

「いろいろお取り寄せできますよ。」「その時はよろしくお願いします。」

1000円以上買い物をすると押してくれるメンバーズカードのスタンプ。いつの間にか30個になりました。50個になると3,000円割引です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての「ブログ通信簿」

2008-08-05 09:28:57 | Weblog

こんにちは、健康サポーターH&Sです。

ブログで知り合った友人、もみじさんの「もみじ日記」に「ブログ通信簿」のお話が載っていました。

面白そうなので私も早速作ってもらいました。


ブログ年齢 40歳
この間、体スキャンの測定結果からでた体年齢37歳には及ばないけど実年齢より随分若くてニコニコ!

主張度   3
自分の考え方には頑固なものがありますが、ひとりひとり違って当たり前と思うので、強く主張することは確かにありませんねぇ。

気楽度   4
生まれつきは結構神経質だったと思うのですが、中年過ぎてからは、「まっ、いいっか~」と思って気を楽にして、1度きりの人生味わっていかなきゃもったいないと思うようになりました。

マメ度   3
毎日更新するかと思うと何週間もほったらかしたり。ムラがあります。まあブログというのは一種の日記とはいえ、公開したくない「つぶやき」というのもありますから。

影響度   3
マメ度が上がらないと、影響度も上がらないんじゃないかなぁ。何より人に影響を与えるような何かが、自分になければお話になりませ~ん。

はじめてのブログ通信簿、まずまずでした。

評価の数字がビミョーに傾いてハンコで押したような手作り感が出ていて、懐かしさを覚えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一回性」の面白さ

2008-08-04 11:42:10 | 健康づくり
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

先日体操教室をお手伝いにいった時のこと。ウォーミングアップの時に、ピアノで「手のひらを太陽に」を弾いていたら、参加者のおひとりから「猫ふんじゃった」のリクエスト。譜面が無いと何も弾けない私ですがこれなら大丈夫。小原孝さんのCD「ねこふんじゃったSPECIAL」を思い出しながら、ちょっとリズムを変えたりしてやってみました。

この日は細かい打ち合わせ無しでした。それがかえって面白かった。

「与作」「村祭」「アルプス一万尺」「幸せなら手をたたこう」「肩たたき」など、おなじみの歌を歌いながら、この日の指導者、Iさんの振り付けによる体操が次々繰り出されます。

「次は何を弾けばいいのかな?」とIさんが次の準備をしている様子からさぐります。そのうち、私の気分で「炭坑節」を弾き始めたら、「掘ってぇ、掘ってぇ、また掘ってぇ」。自然と盆踊りが始まりました。

ゲームの時間もありました。いくつものマス目に一つずつ書かれたひらがな、これらを組み合わせて県名を作ろうというもの。全国各地を旅行するイメージが浮かび、気がつけば「鉄道唱歌」を弾いていました。(たまたま持っていった五線譜ノートに書き付けてあった。)

古新聞を途中で切れずにどこまで長~く帯状に切ることができるか競争。これには「線路は続くよどこまでも」を付けてみました。

休憩の時間。「エナジー・フロー」「アメイジング・グレイス」を人前で初めて弾いてみました。一応自分なりに合格点。

リハーサル通りできた満足感とは違う、この時にしか生まれない「一回性」の面白さを感じた日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ対策を楽しく!

2008-08-03 11:02:05 | 健康づくり普及員
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

9月14日(日)、ウェルネスさがみはら3階で相模原市健康づくり普及員連絡会主催の「健康生活を楽しむライフスタイル」を開催します。8月1日号の「広報さがみはら」、ウェルネス通信のページに載っています。

ことの始まりは、健康づくり普及員の仲間と集まった時に、私が「一日健康づくり大学」の企画を提案して賛同を得たことでした。

「○○大学」はちょっとかたいので「文化祭」のようなイメージのタイトルにしたらどうか。

1日だと長過ぎる。まずは半日のイベントでやってみたら。

いろいろ意見をいただいたおかげで実現可能な企画が出来上がりました。

基調講演は東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科の西野仁教授。1月に神奈川県スポーツ指導者研修会で講演して下さった先生でお話もお人柄も魅力的で控え室まで押しかけてしまったほどです。

講演の後は参加者に4つのブースをスタンプラリー形式でまわってもらう「健康づくり体験」の時間。ひとコマ20分なので気楽に参加できます。

4つのブースをご紹介しましょう。

『元気倶楽部インストラクター体験講座』
健康づくり普及員連絡会では相模原市内10ヶ所以上の会場で、毎月1~2回、65歳以上を対象とした体操教室を開催していますが、このブースは生徒でなく指導者の体験をしていただこうという試みです。
「やってみたら意外にインストラクターって面白そう」
こんな感想をもった方を私たちのお仲間に引き入れようというもくろみも…

『ウォーキング教室』
これまで運動習慣が無かった人には無理なく体力がつきメタボ対策にもなるウォーキング。自然の景色や空気を味わうことで心のリフレッシュにもなります。巷では、近頃では自然保護活動と合わせた企画もあるようです。
気軽にできる運動ではありますが、歩く姿勢やウォーキングシューズの選び方などに気をつけないと健康づくりで始めたつもりが、膝の痛みなどの障害を起こしかねません。そのへんのところを学んでいただこうというブースです。

『生伴奏で歌いま専科』
わたしが担当しま~す!とにかく楽しく歌っていただくのが目的。音楽は脳を活性化させ、またリラックスさせ、身体を楽器のように使って歌えば腹筋の強化、心肺機能の向上にもつながります。伴奏付きで歌うというより、「楽器とセッション」する感覚で参加してください。ご一緒に素敵なハーモニーを生み出しましょう!

『こころ元気ですか』
リラクゼーションの空間です。癒しのBGMの中、ハーブティー、アロマ、ストレッチと呼吸法によるストレス対処法の体験など、ゆったりと過ごす20分。

定員、先着80名様です。明日朝一番でお申し込みを!

ウェルネスさがみはら4階「健康企画課」
  電話:042-769-8344
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生伴奏で歌いながら体操いかが?

2008-08-02 14:04:55 | 体操教室
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今日は私が所属する大沢公民館文化部主催の「健康講座」(全2回)、2日目でした。

昨夜、講師の方から万が一の場合、代役をやってほしいと言われ、あわててメニューを考え準備しました。予定の講師はおふたりですが、ともにお休みしなければならないかもしれないということでした。

実際にはおひとり腰痛をおして来て下さり、私はウォームアップの担当と、体操の伴奏、クールダウンの時のBGMとしてピアノを弾くだけで済みました。

「あんたがたどこさ」や「青い山脈」を歌いながらの体操を皆さん楽しんで下さいました。クールダウンの時弾いた「オーラ・リー(アメリカ民謡)」も好評でした。

趣味程度のピアノでもこうやってお役に立てるのは喜びです。

今回のように急な依頼でも「どうしよう。」と思わず、なんとかやれそうな気がしたのは、少しずつ経験が積み重なってきたためでしょう。

「元気倶楽部」「うたごえサロン」「ふれあい作業所の体操教室」など、経験を積める機会があることに感謝です。

歌いながら体操する趣向は今回の講師の方々と私、ともに考えているものだったので、これからもコラボする機会があるかもしれません。

生伴奏で歌いながら体操、いかがですか。

ところで、昨夜考えたメニュー、いつかやってみる機会があるといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする