健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

上大島キャンプ場で「ウォーキング教室」ちょっと寒かったけど…

2010-11-19 09:30:17 | 健康づくり普及員

こんにちは、健康サポーターH&Sです。

健康づくり普及員の事業としてウォーキング教室を開きました。

18名の参加者と上大島キャンプ場まで行ってきました。

屋外での昼食は寒さが心配でしたが、ちょうどその頃は日差しがあり予定通りみんなで楽しいランチタイム。

毎回恒例の食後の歌の時間はいつもとちょっと違ったスタイルになりました。

日差しが雲にさえぎられ寒くなってきたので参加者から
「歩きながら歌うのはどう?」

新磯から講師として来てくれた健康づくり普及員仲間の伊藤さんのリードで「アルプス一万尺」や「静かな湖畔」に合わせて、みんなで輪になって手をつないだり、飛び跳ねたり、60歳代から80歳代の参加者が無邪気に踊りました。

臨機応変な対応が求められる時に伊藤さんのように引き出しをいろいろ持っていると便利です。

今朝、相模原北公園へラジオ体操に行ったら「昨日は楽しかったなー。」「歩き方教えてもらってためになった。」という声。よかった。

この頃23日の小泉さんのコンサートの伴奏のことで頭がいっぱいなので、私にとってもよい息抜きになりました。

きょうは午前中「大島子どもセンター」で『ふれあい親子サロン』。

大沢保育園の八木先生と親子のふれあいタイムをご一緒します。

「おひさまきらきら」「むすんでひらいて」「まつぼっくり」の他、わらべ歌や絵本シアターなど。私は音楽担当。

「午後は「大沢みんみんの館(いえ)」で『もっともっと歌いま専科』。

ギターの田島さんが応援に来てくれます。

小泉さんの伴奏の練習はいつできる?…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく発行、機関誌「みんみん」第2号

2010-11-15 13:38:18 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

午前中は「横山元気倶楽部」の応援に行ってきました。

「朝日シティニュース」(10/20付)の記事を見た参加者から「横山にまで来て下さってありがとうございます。」とお礼を言われてしまいました。

マスメディアに取り上げられると人の見方は変わるみたい。

載った方も人にどんなイメージを持ってもらいたいか考えてみたりする。


ところで「大沢みんみんの館(いえ)」の機関誌『みんみん』第2号がもうすぐできあがります。

表側のトップを「高部博緑区長と陶芸で遊ぼう」の日の記念写真で飾ります。
参加者全員の了解をいただきました。

その下の段には「オープニングセレモニー」の時、ご来賓とアダージョのメンバーが「大沢みんみんの館(いえ)」の看板を前に置いて取った記念写真と大勢のお客様で盛況だった様子を伝える写真。

毎回活気ある様子を伝えられるように頑張っていきたい。


今晩また大沢公民館で小泉さんのコンサートの練習です。

本番前ですが、何人か聞きに来る方がある見込み。
予行演習といったところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iさんの正体がわかった

2010-11-14 09:00:34 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨日は大沢公民館文化部主催の「歴史講座」。大沢の歴史を知る講座でした。

地名の由来がわかって面白かった。

公民館事業は一般的に女性参加者が圧倒的に多いのですが、この講座は男性が過半数を占めました。

その中にIさんという方がいらっしゃいました。

「お髭の素敵な方」と『大沢みんみんの館(いえ)』の事務局長、神保さんが言っていたその人でした。

実は「大沢みんみんの館」の事業がない日に訪ねてこられたIさんに対応した神保さん。
てっきり私がよく存じ上げている方だと思い、詳しいことを伺いませんでした。

ずっと「どちらのIさんかな~?」と頭をひねっていました。

受付でお名前に印をして
「ああ、いつも公民館まつりの時に、よく手伝って下さる方だ。」
と思って
「公民館まつりの時にはありがとうございます。」
と声をかけたら
「この間、伺ったらお会いできませんでしたね。」

このIさんだったのかぁ。
確かにあごにお髭が。

「差し入れまでいただいて、ありがとうございました。」

来週、「歴史講座」の第2回があるので、その時機関誌「みんみん」の最新号をお渡ししよう。

今日は午前中、23日の小泉さんのコンサートの練習。また公民館です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さく明るい輝き「大沢みんみんの館(いえ)」

2010-11-12 11:02:57 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

今年は3つの公民館の「高齢者学級」で歌の伴奏や体操指導の依頼をいただきました。

地元、緑区の大沢、南区の東林、中央区の光が丘です。

昨日は光が丘公民館で「高齢者学級」閉講式がありました。
73名の参加で皆勤賞を受けた方が20名近くいらっしゃいました。
コーラスの皆さんと一緒に歌の時間をお手伝いしてきました。

「とんがり帽子」「みかんの花咲く丘」「浜千鳥」「赤とんぼ」「坊がつる讃歌」「あざみの歌」「瀬戸の花嫁」「里の秋」「白い花の咲く頃」

公民館を出る時、会う人ごとにお礼や感想のお言葉をいただき、帰りの自転車の走りは軽やかー。



午後は「大沢みんみんの館(いえ)」で『もっともっと歌いま専科』

13名のお客様でした。

テノールの小泉さんがいらっしゃると、皆さん「今日も独唱が聞ける!」と、大喜び。

私も「歌のリーダー」がいてくれて「助かるー!」。

小泉さんは「『みんみんの館(いえ)』が軌道に乗るまで協力しますよ。」とおっしゃいます。
いつも都合をつけて来て下さっているのですね。
本当にありがたいです。

いつものようにおかみの静恵さんがおいしいお菓子を作ってくれて、歌の後の「くつろぎティータイム」も話の途切れる間がありません。

みなさん、おいしいお菓子と楽しいおしゃべりでうれしそうです。

参加者のおひとり、Mさんが隼人瓜の浅漬けを作ってきてくれました。

始まったばかりの「地域活性化事業」

小さく明るく輝いている感じがします。

今日は、午後から「シニアふれあいサロンin西門」で「うたごえ」の伴奏。
またお客様の笑顔とお会いしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域のために働くことを喜びとする人

2010-11-09 20:45:52 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨日、夜間の時間帯にピアノがある大会議室が予約できたので23日に迫った小泉さんのコンサートの伴奏練習に出かけました。

行ってみれば、他の部屋は全部利用予定なし。事務室のKさんが私ひとりのために待っていてくれました。

3時間ちょっとピアノを弾いた頃にチャイムが鳴ったので終了時刻なのかなと思い、片付けて鍵を返却。

閉館の午後10時までには少し時間がありました。
Kさんと少し話ができました。

立ち上げた「大沢みんみんの館(いえ)」が盛況であることや、地域情報紙に掲載されたことなどご存知で、エールを送って下さいました。

私は「シニアふれあいサロンin西門」(相模原市中央区相模原)を立ち上げからお手伝いしてきたけれど、その前からずっと自分が住んでいる大沢地区で人々のお役に立つことがしたかった。

Kさんは近くの小学校で理科の先生として、公民館のスタッフとして、地域のために働くことに生きがいを感じていらっしゃいました。

「同志」を見つけたような気持ちです。

以前企業の技術部で仕事をされたこと、海外生活、帰国後の大学入学、いろいろな経験がすべて、今の活動につながっている。

私も今振り返ってみれば
「あの時のあの経験がこんなことに役立っている。」
と思うことが沢山あります。

公民館で顔を合わせると挨拶するだけだったKさんが少し親しい存在になりました。

きょうは自転車で片道1時間ちょっとの上鶴間公民館へ「上鶴間元気倶楽部」の応援に行ってきました。

明日は「大沢みんみんの館(いえ)」で2回目の「わいわいランチタイム」です。

何人お見えになるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の「生伴奏で歌いま専科」

2010-11-08 15:33:00 | 生伴奏で歌いま専科
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

99歳の現役医師、聖路加国際病院の日野原重明理事長が10月30日、横浜の県立横浜平沼高校で「いのちの授業」と題して講演されました。

「ただただ勉学や芸術活動に励むのではなく、自身の時間をどこかの誰かのために使うことができるかどうか、若い時から考えてほしい」とメッセージを送られたそうです。

7日(日)、大沢公民館大会議室で開催した「生伴奏で歌いま専科」で進行役の飯沼さんが紹介しました。

そして「私が知っている人の中に、まさにこれを実践している人がいます。」
と言って、私の名前を挙げました。

「良き理解者」がこうしてそばにいてくれる。
胸が熱くなりました。

今回も総勢80名の大合唱となりました。

いつも飯沼さんと一緒に進行役を務めてくださる佐野さんは地域の防災訓練の後、駆けつけて下さって飯沼さんからバトンタッチ。

公民館長の斉藤さんもご用をひとつ済ませ来て下さって、北島三郎の「母」を独唱されました。

フルートの小宮さん、近頃は主旋律に限らず、いろいろアレンジしたメロディーを奏でて伴奏をゴージャスにしてくれています。

みなさん、ありがとう~。

♬11月の曲♬
村祭、菊の花、エーデルワイス、アルプス一万尺、時には母のない子のように、愛と死をみつめて、長崎の鐘、四季の歌、竹田の子守唄、山口さんちのツトム君、線路は続くよどこまでも、ゆりかごの歌、羽衣、北上夜曲、津軽海峡・冬景色、北の宿から、冬が来る前に、まっかな秋、誰もいない海、霧の摩周湖、倖せはここに、ふれあい、銀色の道、青い山脈、母(25曲)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回「わいわいランチタイム」賑やかに開催

2010-11-06 09:18:47 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

昨日は「大沢みんみんの館(いえ)」の『わいわいランチタイム』第1回。
お昼の時間にそれぞれお弁当を持って集まり、わいわい食べようというものです。
「いつものごはん、みんなと一緒に食べると一層おいしくなるよね。」という意見がもとで企画しました。

お客様は3名。長老で宣伝部長の飯沼源八さん、協力スタッフのSさん、おかみの静恵さん、私。
7名で文字通り、わいわい楽しいお食事会となりました。

面白かったのは、偶然にも、お客様の間で、上溝高校の同級生同士が、卒業以来の再会をされたこと。
還暦を迎えられていますから、40年以上もたっていることになります。

『歌いま専科』でいつも盛り上げ役の飯沼さん、この日は全然出番がありません。
ほとんど途切れることなくお話がはずみ、あっという間に午後1時。

お客様のひとりに福前体操の先生、木村さんがいらっしゃったので、食後の体操をお願いしたら、気持ちよく教えて下さいました。

先生の動きと号令に合わせて皆さん楽しく体操。
「憧れのハワイ航路」に振り付けされたものでした。
ここは私の出番。ピアノで伴奏させていただきました。

一人暮らしのSさんは
「家にいるとボーっとテレビ見てる。きっと一番早くボケちゃうわ。」
ここですかさず飯沼さん
「Sさん、ここでみんなで歌ったりおしゃべりしたりすれば大丈夫ですよ。」

この日見た目にも美味しいお料理を重箱にいっぱい作ってきてご馳走して下さったYさん
「今度はコンビニ弁当持ってきます。」
そうそう、気軽にいきましょう。

きょうは午前中、小山公民館で「ひまわり昼食会」。フルートの小宮さんと音楽のひとときを担当します。
午後は大沢公民館で明日の「生伴奏で歌いま専科」の最後の練習。

ひんやりとした秋晴れ。
自転車で外出するには気持ちのよい一日となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶は大切

2010-11-05 07:50:47 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

「大沢みんみんの館(いえ)」のオープニングが盛況のうちに終了しました。

その後の『高部博区長の陶芸教室』も2回の『もっともっと歌いま専科』も「みんなの集まり処」らしく楽しく賑わいました。

今朝、相模原北公園へラジオ体操に出かけた時、まだチラシを渡していなかった方に機関誌「みんみん」を差し上げてお誘いしたら

「近所から苦情が出なきゃいいけど。」

おっ、あまり良い印象を持たれていないぞ。

でも、確かにお言葉通りなんです。ご近所には十二分に配慮していかないと。

まだ、オープン後のご挨拶に行っていなかったなぁ。
今日の「わいわいランチタイム」の後、まわってこよう。

それから、お花などの品物を下さった方へのお礼状は書いたけれど、来賓として来て下さった皆様へのご挨拶がまだ。こちらも急がなきゃ。

この賑わいが長く続くためには「挨拶とコミュニケーションが大切。」と気持ちを引き締めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大沢みんみんの館(いえ)」の『もっともっと歌いま専科』第2回

2010-11-04 22:35:45 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

午前中、「大沢みんみんの館(いえ)」を運営する私たちの団体、アダージョの口座を開設するために郵便局へ行きました。
ところが、必要な書類が整わず、出直しになってしまいました。

団体で口座を作るのっていろいろ面倒なものなんですね。

団体の規約を取りに自宅へ戻ったりしているうちに昼食をとる時間がとれないまま、正午前に打ち合わせのため神保宅へ。

「みんみんの館」のおかみの静恵さんが「おそばで良かったら」と言ってふるまってくれました。
ご自身、朝早くから外出してお忙しかった様子。
おいしかった~。

打ち合わせがなかなか進まないまま午後1時を過ぎ、気の早い『もっともっと歌いま専科』のお客様がお見えになる頃、「ほうむたうん」の廣江さんが明日、新聞折り込みに入る最新号を持って来て下さいました。

オープニングの盛況な様子が写った写真も載っています。

始め8名分ほどの椅子を用意していましたが、結局17名も来て下さいました。

テノールの小泉さんも参加してくださり、皆さん「きょうも独唱が聞ける~」と大喜び。

楽しい賑やかなひとときとなりました。

明日は初めての「わいわいランチタイム」。
ひとりで食べるよりみんなでわいわい食べるごはんが美味しいと思う方が集まって下さるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民ウォーキング大会

2010-11-03 21:12:31 | 健康づくり
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

政令指定都市移行記念「市民ウォーキング大会」がありました。

相模原麻溝公園を出発して、県立相模原公園の周囲を歩く4㎞コースと、「れんげの里新磯」、「三段の滝」まで足をのばす12㎞コース。

私は「日本体操研究所」から依頼を頂いて、センター広場での「健康づくりコーナー」で体力測定のお手伝いをしました。

「握力」「立位体前屈」「ステッピング」「垂直跳び」「開眼片足立ち」の測定結果をパソコンに入力して体力年齢をプリントアウトする係です。

10時に参加者がウォーキングに出発してお昼過ぎまでは割合余裕があったのですが、12㎞コースの参加者が戻って来た頃からにわかに忙しくなり、パソコンとにらめっこする目のまばたきが少なくなりました。

パソコンも「ちょっと待ってよ~!」と思ったのか、途中で1台の調子が悪くなり、しばらく他の1台だけでインプットの作業をしなければならなくなりました。

受け付けた測定結果は増える一方。
となりでパソコンの復帰作業をしながら参加者からの「まだ?」に対応する「日本体操研究所」のKさん。

大変そうでした。
でも参加者に終始、感じよく応じていて「さすが~!」でした。

途中で抽選会が始まり、結果がプリントアウトできるまでの間、参加者にはそちらへ行ってもらえたので、少し時間かせぎができました。

それでも「まだかー?」と言いたそうに待っている人もいて、そういう人の測定結果用紙を先にまわす、スタッフの柔軟な対応がありました。

私はひたすら目の前の記録用紙をパソコンに打ち込むことに専念していましたが、そんな様子が視野に入ってきました。

テントが片付けられ、ボランティアの皆さんが解散し、テーブルや椅子もたたまれていく中、インプットを続けることになってしまいましたが、無事に全てが終わった時には楽しかった思いと充実感がありました。

ボランティアスタッフとして参加していた「健康づくり普及員」の仲間も手を貸してくれました。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする