ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

大晦日「PRIDE男祭り」から学ぶ(2)

2007-01-04 | 教室長の趣味

Cimg0426

写真は、061231の「PRIDE男祭り2006 FUMETSU」の会場内の様子です。
総合格闘技の興行でTOPを走っていた「PRIDE」に、影がさした理由とは・・・。

なぜ、フジテレビは放送を中止し、他の民放での放送もないのでしょうか?

普通なら、どう考えてもおかしいですよね。

テレビ局も、視聴率が取れてhappy。
格闘家も、自分を表現できる、強さをみせる舞台がありhappy。
観客やテレビの前の視聴者も、格闘技好きな人ならhappyです。

それなのに、なぜ大晦日のテレビ放送がなくなってしまったのか?

ここでは長くなる上に、詳しくは書けません。
昨年の夏、せっかく「PRIDEヘビー級グランプリ決勝戦」があったというのに・・・。
その寸前に、突然フジテレビからテレビ放送を打ち切られてしまったのです。

それだけの理由があった、問題があったとだけ言っておきましょう。

大晦日の前に、フジテレビとの関係の修復。
もしくは、他の民放での放送の打診。
いろいろと策を尽くしたという噂ではあります。

他の民放でも、普段の大晦日より、高い視聴率を取るチャンスだったと思います。
それでも、「PRIDE男祭り」を放送してくれるテレビ局はありませんでした・・・。

さて、今まであった民放でのテレビ放送。
これがなくなると、どんなことが起こるのでしょうか?

それは、次回ラストで・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大晦日「PRIDE男祭り」から学... | トップ | 大晦日「PRIDE男祭り」から学... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教室長の趣味」カテゴリの最新記事