ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

開智未来高等学校 説明会レポ

2024-05-25 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、開智未来中学・高等学校です。

開智未来高等学校へのアクセスは・・・。

JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅下車、スクールバスで18分。
JR宇都宮線、古河駅下車、スクールバスで20分。
東武伊勢崎線、加須駅下車、スクールバスで25分。
東武伊勢崎線、羽生駅下車、スクールバスで40~50分。
JR高崎線、鴻巣駅下車、スクールバスで55分。
東武伊勢崎線、館林駅下車、スクールバスで35分。
東武日光線、柳生駅下車、徒歩20分、自転車7分。
東武日光線、板倉東洋大前駅下車、スクールバスで10分。

開智未来高等学校のHPは↓をクリック。
https://www.kaichimirai.ed.jp/

230908 開智未来高等学校 説明会

3つのオトク情報

● 2023年度(令和5年度)、大学入試の合格者数について。卒業生総数117名(中高一貫+高校入学生、現役生+既卒生)。国公立大学に31名。東京大学1名、北海道大学、東北大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、お茶の水女子大学など。早慶上理ICU(早稲田・慶応・上智・東京理科・国際基督教)に30名。GMARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に53名。医学部医学科は7名。

● 2024年度(令和6年度)、高校入試について。募集定員90名(T未来クラス30名、S未来クラス30名、開智クラス30名)。北辰テスト偏差値【SS】は、7月~12月のベスト2の平均を見る。3科2回か、5科2回。北辰テストと学校長会テスト、ミックスさせてベスト2でもいい。内申は中3の1学期の5教科を見る。優遇は、英検準2級~、漢検準2級~、数検準2級~、生徒会長など、その他顕著な活動などあれば、【SS】や内申に「+1」として登録。最大2ポイントまで。特定部活動加入の優遇もある。吹奏楽部や硬式野球部など。

● 特徴ある指導は、哲学、東大ゼミ、医系コースなど。医系コースは、高校2年次に編成され、5人くらいのこともある。担任もつく。医療問題についてのレクチャーやディスカッション、医系小論文指導、医療関係者からの特別講義などを行う。医療に貢献する高い志と広い見識を育てる。

一言:授業で言っていること。「試行力、直観(感)力、説明力、俯瞰力」。これは「やってみる、見る、覚える、全体が見える力」。学習の3過程「インプット→スループット→アウトプット」。これは、「身体から脳(聞く、読む、集める)→脳(考える)→脳から身体(書く、話す、発表する)」。学びの3形態「教わる、自ら学ぶ、学び合う」。これは、「自我を脱する学び、自分と向き合う学び、他者と向き合う学び」。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

↑説明会開始前の様子です。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浦和学院高等学校 入試説明... | トップ | 開智高等学校 入試説明会レポ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

埼玉県 私立高校・中学説明会レポート」カテゴリの最新記事