ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

『STUDY HACKS!』レポ(5)

2018-10-03 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『STUDY HACKS!』小山龍介〔こやま・りゅうすけ〕著(東洋経済新聞社)◆◇◆

楽しみながら成果が上がる、スキルアップのコツと習慣!

はじめは、私が共感した、もしくは紹介したい内容の要約です。
次にアビット新白岡校からの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
目につくところにテキストを置く

「勉強をやろうかな」と思ったときに・・・。
すぐに勉強にとりかかれるようにしておくこと。
これは、「勉強の仕組み化」のポイントになる。

机の上、できる限りわかりやすいところにテキストを置いておくと・・・。
思いついたときに、すぐテキストを取り出すことができる。
勉強モードに入りやすい。

テキストと問題集を、ばらばらに置いておくのではなく・・・。
1か所にまとめておき、すっと取り出せるようにする。
そのような工夫も大切だ。

また、すぐに勉強に入ることができるだけではなく・・・。
いつでも勉強のことを思い出す効果もある。

受験をしていたころは、トイレに英単語を貼っておく人もいた。
それは、英単語を覚えるということよりも違う効果がある。

それは、トイレに入るたびに・・・。
「勉強しよう」という気持ちを思い出すことができる効果だ。
---------------------------------------------------------------------

アビット新白岡校で使っている算数と数学の教材に・・・。
『算数の達人』、『数学の名人』があります。

どちらも、ランダムに問題が並んでいて・・・。
復習、実力養成、入試対策として使えます。

そして、この教材は解答・解説を渡していません。
子どもの力で解いてきてもらいます。
採点は、アビットの先生が行います。

家で解いてくるものなので・・・。
教科書、教材、参考書、何を見てもかまいません。

忘れていることもあるかと思います。
教科書などを見直して「ああ~、こんな公式だったなあ」と・・・。
自分で覚え直してほしいわけです。

自分で調べたこと、考えたこと、解いたことは後々まで残りますよね♪

そんな利点を無視して、平気な顔をして、何も考えないで・・・。
残念ながら空欄で提出する子どももいます★

子どもが言うのは、「わかんないから」「公式忘れた」。
「自分で調べるのは面倒なので、教わればいいや」
・・・そんな考えがあるように思います。

ただ教わって「へえ~」と楽をして直しが終わったとしても・・・。
あまり身にならないような気がします。
楽して手に入れたものは、すぐに消えてしまうような★

過去の教科書、過去の教材、参考書。
これらを、自分の机のすぐ手の届くところに置いておきましょう。
準備が大切です。

そして、わからなければ・・・。
それらをすぐ手に取って、調べる習慣をつけてほしいです。
そうすると、自分の知識として定着しやすいですよ☆

「偶然は準備のできていない人を助けない」
 (ルイ・パスツール Louis Pasteur フランスの生化学者・細菌学者)

・・・次回へ続く。

---------------------------------------------------------------------

STUDY HACKS!
小山 龍介
東洋経済新報社

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビ朝日本社参戦レポ(201... | トップ | 『STUDY HACKS!』レポ(6) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勉強に役立つ書籍」カテゴリの最新記事