ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

学校の9月始業案が浮上

2020-04-29 | 勉強コラム

写真は、200428の新聞記事です。

2000428の新聞記事に「9月始業じゃだめですか」がありました。

うわ~、私はまったく気付きませんでしたよ。
2020年度から、9月を始業にして・・・。
修了は、7月にしようということだと思います。

2020年の4月、私は、今日、明日、どうするのか・・・。
そして、GW明けをどうするのか。
毎日そればかりを考えて、パソコンの前で文字を打っていました★

今は、新型コロナウイルス感染拡大防止・・・。
これが最優先課題ですが。

「9月始業」は・・・。
やるなら今しかないという気もしますね。

決めるなら、5月、6月、7月・・・。
あと3ヵ月の間に、でしょうか。
お役人に、そんなスピード感はないような気がしますが、どうか?

基本的には、メリットとデメリットを考えることでしょう。
メリットの大きいほうにすればいいかなと。
新型コロナ感染拡大が、9月には、ある程度おさまっている前提で。

<メリット>

● 1学期は学校がほとんど機能していないので、リセットできる
● 体育祭、修学旅行、学園祭など、1年間かけて学校行事もできる
● 夏休みなし(短縮)、冬休みなし(短縮)、土曜日も休みなしにならない
● 学校再開後、毎日7時間授業などにならない
● 部活のラストの大会を、12月あたりにすることができる
● 海外の学校と同じペースになり、留学する、留学受け入れも容易に
● 大学入試は、雪やインフルに悩まされないでいい

<デメリット>

● 学年の区切りである何月生まれを、いつから変えるのか?
● 就職活動など、経済界の同意や協力があるのか?
● 2020年度、4月から7月までの学費などはどうなるのか?

・・・2020年度については、メリットのほうが多いような。

学年の区切りは、今のまま・・・。
4月初め生まれ~3月終わり生まれまでにしておきましょう。
そうすれば、今後も一切ノー問題ですが。

ただ、9月始業なのに、4月生まれからって、わかりにくいかも★
ここが、イチバンのデメリットというか問題点ですね。

私立中学・私立高校は、もともとオンライン指導に強いですよね。
だから、カリキュラムは普通に進行していると思います。
もちろん、理解や定着などは薄いかもしれませんが、それでも。

だから、4月から7月までの学費なども、そのままかと思います。

公立学校は、できていない分は、ご家庭に返すのが筋でしょう。
アビット新白岡校も、6月分の経費を削減する予定です(←公立ではないが)。
あるべきことができていないのに、給料が同じとかもないかと。

まあ、お店(塾も)については、店舗家賃が問題ですが・・・。

公立高校入試は、6月末か、7月初めでいいと思います。
今の、2月末か、3月初めからズレただけです。

卒業式は、7月の中旬か、7月の下旬でいいと思います。
今の、3月中旬か、3月下旬からズレただけです。

「卒業=桜」などの風情がなくなってしまうのは残念ですが・・・。
個人的には、10年くらい続ければ慣れると思います。
桜や桜ソングが消滅するわけではないし。

200429、TVのワイドショーを見ていると・・・。
「高校野球の日程は、どうするんだ!」
・・・この話で、時間を取っている番組がありました。

個人的には、「ええ~、今そこ?」と思ってしまいましたが★
高校野球のために、学習指導要領があるわけではないし。
高校野球の日程のために、学校の日程を決めているわけでもない。

学校の日程によって、また考えればいいことだと思いました。

あとは、現場の学校の先生が、どういう意見なのかですかね。
現場の学校の先生の意見が、うまく上がるといいのですが・・・。
いつもは、上がりにくい印象です★(←大学入試改革のときとか)

私は、けっこういつでもいいというか・・・。
決まっていることに対して、安全を考えて、どう学力を上げていくか。
基本、それだけなので。

そもそも、アビット新白岡校の年間カリキュラムは、1月スタートです。
それで原則、中3生は11月、他の学年は12月に終了します。

中3生は、11月にカリキュラムが終わったら・・・。
あとの12月~2月は、高校入試の過去問を解きます。

そもそも、学校からはズレているのです。
だから、あまり「いつから」のこだわりはありません。

ちなみに2020年、4月現在、アビット新白岡校では・・・。
中学生については、すでに学校の1学期の内容は終了しています。
早めに勉強しておくと、緊急事態のとき安心ですよね♪

学校が「9月始業」になったら、アビット新白岡校では・・・。
GW明けの5月から、年間カリキュラムをスタートさせようかなあと。
講習会などの細かいことは、あとから決めればいいことです。

「9月始業」にならない場合です。
2021年度の公立高校入試で考えられることは・・・。
出題範囲は、中3の1学期内容までにするとか。

中3生は、公立中学校だけで考えると・・・。
2学期に1学期内容を勉強するのがやっとだからですね。

メリットが多いように思える、「9月始業」にはならないで・・・。
現状維持できる、こちらの案になりそうな気がしますが。
誰でもそうですが、変化に伴う「痛み」を嫌いますからね。

私も、「まったくできないオンライン指導、やるしかないか」・・・と。
手間はかかるのですが、自分や仕事を向上させるときでもあります。
「ピンチはチャンス」ということですね。

最後に、200429の新聞記事より。

「仕組みはときに外からのショックで変わる」

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする