世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

夕焼けは明日が晴れ、朝焼けは天気が下り坂と言われますが、どちらも自然が作るカラフルなショーです

2024-04-14 08:00:00 | 世界の町並み
 前回は各地で開かれる青空市を紹介しましたが、今回は各地の青空になる前の朝焼けと、青空の後の夕焼けを紹介しましょう。アジア→ヨーロッパ→アフリカ→オセアニア→アメリカの順です。


  
 中国からは、世界遺産の西湖に沈む夕日れと蘇州の灯りがともりだした夕暮れです。


 
 ベトナムでは、世界遺産のフエと南端のフーコック島の夕日で日中の暑さが和らいだころです。

 

 
 インドネシアからは、世界遺産のボルブドゥールの朝日と夕日を、バリ島では海に沈む夕日です。

 

 マレーシアではボルネオ島のコタキナバルの市場から海に沈む夕日で、こちらも少し暑さが和らいだころです。世界遺産のペナンでは喧騒が始まる前の朝焼けです。


 

 ラオスでは、カンボジア国境に近いシーパンドンでメコン川から昇る朝日と、シーパンドンへの基地となるパークセーの夕日を、世界遺産の街のルアンパバーンではプーシーの丘からの夕日です。


 カンボジアでは、国旗にもなっている世界遺産のあんこーるわっとの日の出です。

 
 北欧のフィンランドの東北部にある数多くの湖に白夜でなかなか沈まない夕日はコリでの風景。

 
 フランス南西部の世界遺産のカルカソンヌではなかなか日が沈まなくて夕焼けを撮るのに苦労しました。


 アフリカの地中海沿岸の国、チュニジアでは砂漠のオアシスのクサールギレンで砂漠に沈む夕日がきれいでした。

 

 オーストラリアでは、世界遺産のグレートバリアリーフの海から昇る朝日と、やはり世界遺産のシドニーのオペラハウスに沈む夕日です。

 
 カナダの世界遺産のバンフで見た夕日は空一面にピンク色の雲が広がっていました。

 
 おまけで、わが国の明石架橋の夕焼けです。

 夕日や朝日は昼間の太陽よりも大きく見えます。また太陽だけでなく月も地平線近くでは大きく見えます。これは錯覚のせいで、実際には大きさは変わりません。ただ、月の場合は地球との距離が変化shじ、時期によって見える大きさが変わりますが、1日の中で大きさが変わるというものではありません。この錯覚を起こす理由は諸説があって定まりませんが。地平線近くには山や町並みなど太陽の大きさと比較できるものがあるために大きく見えるという説や、人間の認識している空というのは、半球ではなく上下に扁平な卵型になっているそうで、太陽までの距離は天頂より地平線にあるときのほうが遠いはずなので、見かけの大きさは小さいはずが同じなので相対的に大きく感じるという説などです。デジカメなどで撮影すると、昼間の太陽や月も夕日などと同じでしょうが、人間の目と頭脳には錯覚があるから面白いのかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。