いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

吉野家 スタンプキャンペーン

2012-05-31 12:40:20 | 雑談の部屋

ZRXさんとこのN常務が来て、スタンプカードと割引のクーポンを貰ったので

行ってみる事に・・・

今回はスタンプ7つでゴール!

牛丼(並)かオリジナルグッズらしい・・・

ハードルが下がったような上がったような?(笑)

そんな訳で、クーポンを使って・・・

ランチはカレー。

レジのところに、オリジナルグッズが飾られてて・・・

丼は、前回の丼と茶碗のちょうど中間くらいのサイズ。

マグカップは、相変わらず・・・そそらないデザイン!(爆)

(ポスターのマグカップはかっこいいけど?・・・)

7月31日まで、キャンペーン中みたいです。

 

あっ!

勿論、回し者ではありませんので!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

訂正とお詫び。

本日、朝ごはんを食べに行ってよぉーく見てみたら・・・

中丼だと思ってたブツが・・・   茶碗でした!(汗)

欲目でそう見えちゃったのかもです。  ここに訂正とお詫びに、させていただきたいと思います。 すみません。

そんな訳で・・・  茶碗、1個貰ったら・・・  もういいかなぁ?(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡市 蛇の目食堂

2012-05-31 07:51:20 | ラーメンの部屋

さて・・・

用事が中止になり・・・  こんな時は・・・

気合を入れて・・・ 

一発宿題にしてた栃尾の「京」に、「行ってみれ!俺!」という事で・・・シュワーチッ!と到着!

すると・・・

サラーッチッ!(更地)・・・orz   OH~迷子ぉっ・・・(心の)

こんな事って・・・ あるぅ?    ある! ある! おめはある! (心の声)

あ~ぁっ! とうとう行けず終い・・・   おーぽっぽ!おっぽっぽ♪

はずす男・炸裂!(爆)  そんな訳で、福助のチャーシューメンの温さを検証でもするか?と進んで行って・・・

途中、蛇の目に引っかかる!(笑) はずす男は折れやすい?(大笑)

先客がいらっしゃったので、ズームでメニューを一発!

ややボォーとしてますが、お許しを。

中華の大盛を注文。

肘掛のあるイスで・・・ちょっと雀荘気分で、イスをクルクルして・・・待つじじぃ。(爆)

ほどほどの時間で登場。

ちょっと前より、醤油方向な色に思いつつ・・・

行ってみるとぉ・・・

前より、ちょっと醤油強めで・・・お魚引き気味?みたいなニュアンス・・・

なんと申しましょう・・・ やや普通側にシフトされたような今日の一杯!(笑)

それはそれで・・・美味しいんですけど・・・(爆)

やや甘さも立ってるでしょうか? すこーし前の時と赴きに微かな変化を感じます。

大盛としての麺量は、まだそこにある麺感あり! いとうれし。

ガーッ!と食って、フゥーッと思った時に、まだ麺がいてくれる幸福。 それはなんて素敵な事!

♪一人じゃないってぇ 素敵な事ねぇ♪ マリちゃーん! (それる)

チャーシューはムギューッとして豚の旨みがいい感じ。

メンマは淡い塩メンマ系でバイプレイヤー路線。

ワカメは、ワカメが大好きなアイツには嬉しいちょびっと2切れ。(爆)

座敷の近所の常連さんっぽい方が・・・

「ここんちのごはんがうんめんだてぇ~」と頼んでおられたごはんが・・・

丼で真ん中に田舎のばぁちゃんが作ったような真っ赤なでっかい梅干が載ってるのが印象的でした。(笑)

メニューに・・・ごはんって・・・無いんだけど・・・(?)

今回、初めて気がついたんだけど・・・

夕方~の営業時間が・・・渋いねぇ~   玄人志向?(笑)

むかーしの話だけど・・・ 4時始まりは、芸者衆の街の始まり時間なんてぇ話がありましたよねぇ?

えっ? そんな昔の話は知らない?  そんな時代も今は、遠い昔・・・ 消えていく文化なんでしょうねぇ~

と言いつつ・・・この辺がそういう感じにも思えないので、何故4時始まりなのかは・・・謎!(笑)

そんな訳でご馳走様でした。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/1d70ff285a766927a8ac58eb1996a05b

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市 西川屋

2012-05-30 00:01:22 | 雑談の部屋

ちょっと緊急に夜会となり・・・

ZRXさん・白兎さん・じじぃの3人で集合となり・・・

緊急なので、近場で済ませようと・・・カマラード(そう呼んでるのは少数派?)へ・・・

んがっ! お休み!

よって・・・そこから近い西川屋へ・・・(笑)

珍しく、ZRXさん、カツカレー・白兎さん・じじぃカツ丼という3人ご飯物をお願いしたら・・・

ご飯が3人分まで、無かったたらしく・・・

お父さん・・・「今、炊飯器のスイッチ押したっけ、炊きたて食べてね~♪」だそうで・・・

3人・・・  やや・・・  悶絶!(激爆)

「ご飯がねっけ、麺類なら!」とかではなく、客のニーズに忠実に最速で・・・(核爆)

この辺が栄ローカルの素晴らしい事!という事で!(笑)

3人でくっちゃっべってると・・・  意外と早く、出来てくれて・・・

マッハ炊飯器なのかもしれない?

肉の厚みは6mmくらい。

味付けとしては淡め。ツユダクだけど、淡めなので、サッパリと行ける仕様。

「あんまり待たせるとわーりっけ・・・」と言っておられたご飯は・・・すこーし、芯があったようにも思いつつ・・・

炊きたては、やはり美味い!という事で・・・(笑)

地域に大切なお店のキャラは、今日もピカッ~♪と輝いてました。

ご馳走様でした。。

 

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/dd70876ec6472da1ebfa277f5335e1c7
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/4d53c54935a90026756d2a28443fa890
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/f31d71f17bd062577f584a04f2d93c5f

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市 やまと村 取り壊し・・・

2012-05-29 00:47:02 | 雑談の部屋

よーされ、コンビニに寄ると・・・

やまと村の取り壊しが始まってました。

コンビニの外灯での撮影なのでかなり怪しい写真ですが・・・(汗)

8号の拡幅の流れで農協の所が取り壊しが始まってはいましたが・・・

これも、それに関連しての事なんでしょうか? その辺は謎。

さるーん発信だったでしょうか? この場所。

なんか段々食べ物屋さんが減ってる気がして寂しい気がします。

これも一つの時代の流れという感じでしょうか・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 中華食道 真

2012-05-29 00:01:20 | ラーメンの部屋 (新潟市)

秋葉区のさつき野駅近辺のお店、前から行ってみようと思ってたんだけど、なんとなく後回しになってました。

付近に2軒、お店を発見。1軒はベルーガさんのブログでみたお店。まだ紙が貼ってあって休業中でした。

もう1軒は・・・今度そのうち!と誓いながら・・・宿題決定!

しかし、食堂じゃなくて、食道って・・・ ひねってますねぇ~(笑)

 ラーメンのメニュー

 ごはん物のメニュー

面白い事に気が付き・・・

もう一度・・・

 ラーメンの部と

 中華ラーメンの部が

分かれてました!(笑) 俺的には、デフォ系と創作系といった感じでしょうか? 面白いですねぇ・・・(笑)

正油ラーメンと半炒飯をお願いしました。

店内に飾ってあるサインはサッカーの人と野球の人でしょうか?

スポーツが好きな人なんでしょうか? 店主さんは・・・  

陳健一さんとの写真もあるし・・・(陳健一さんはスポーツの人だよね?・確か?)(爆)

そんなこんなで、やや時間が掛かり気味くらいで登場。

ラーメンは、基軸としては飯店系に属すると思います。

オーソドックスな作りだけど、干し椎茸が強めな印象でしょうか?

純飯店系の場合、醤油感が弱めな印象ですが、ここんちの場合、醤油がボワッ!と広がります。(笑)

醤油の選択・利かせ方に、絶妙なものを感じます。 なーるほどぉ・・・

麺は中で、茹で柔らかめ。普通にノンストレス。正しい扱いをした麺を正しく戴く。これまたオーソドックス。

チャーシューも、煮玉子も、ボワッと来る醤油がお手柄。(笑)

この醤油に依存した味の組み立ては・・・正しいと思います。

バラ系のチャーシューでこの醤油の味付けはドキッとします。セクスィー~♪ 肉の味も引き上げ効果あり。

煮玉子もキュンと醤油が効いてて・・・  醤油の使い方が全体を引き締め、グレードを高めてるような感じ。 日本人は醤油好き!(爆)

それでいうと、メンマはややおとなしいんだけど、全体のバランスの中でコントラストとして、正しい位置づけかとも思います。

チャーハンは意表をついて・・・

しっとりほっこり系(笑)

中華!というイメージとは違ってて・・・ややうける!(爆)

ハイミーなフレーバーがハートを揺さぶります。(激爆)

確かに炒めてる音はしてたんだけど、米への熱伝導としては控えめ? 米が炒められた色味が淡め。

ここんちの流儀はこうなんだなぁ・・・と受け止める!(笑)

うずらの卵も可愛いけど、それより、ザーサイとのアクセントチェンジが楽しかったです。

全体に、お洒落で今風の流れを感じたじじぃでありました。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわら屋 網代浜のとこの店

2012-05-29 00:01:00 | 雑談の部屋

さて・・・

エリア51としては・・・ ベルーガさんと被ってたか?と思いつつ・・・(笑)

何をしてたかは・・・結果が伴ってないので・・・秘密!(爆)&(激沈)

頭にきて・・・   朝ごはんを食べに一発、いつものこのお店へ・・・

朝定食 目玉焼き 430円をプッシュ!

寝不足のじじぃには、嬉しい朝のアイテム。(爆)

食券を出さなくても、いいシステム・・・合理的。

お姐さん達が、朝もはよから頑張って動いてます。

ほどほどの時間で登場。

いやぁ~・・・

久し振りに・・・固焼きの目玉であった!(爆)

なんか、昔、ばぁちゃんが焼いてくれたような・・・ 懐かしい気持ちになってしまった!(笑)

こういう、手作り感、満載なのって・・・やっぱり嬉しいです。

チェーンであっても、そのお店の個性が出てしまうという・・・

やはり、こっちに来たら寄ってしまうお店なのでありました。(笑)

ご馳走様でした。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ちゃんが貰ってきた昔の放送局用のプレーヤー

2012-05-28 09:10:59 | 雑談の部屋

  これはかなり年代物!(笑)

ターンテーブルの上のマットに切れ目があるのは

ターンテーブルは回しっぱで、マットを掴んでレコードを替えてたそうな・・・

ちなみに、この頃は放送局用のトレースが内側からのレコードだったらしい・・・

と、前のオーナーが仰ってたそうな・・・

勿論! 3スピード!(爆)

ローレット仕上げがプロ用を主張します。(笑)

 メカ的には・・・ザ・アナログ!

というより・・・  最早・・・ 純メカ的? みたいな・・・(笑)

こういう道具が時代を支えてきたんだなぁ~と思うと感慨深いです。

そして、こんな道具を一般人が手にする事ができるなんて・・・

しかし・・・ 梅ちゃんは・・・   どうするつもりなんだろ? これ? (爆)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 毛里多茶屋

2012-05-28 00:01:56 | ラーメンの部屋 (新潟市)

どれ程通り過ぎていた事だろう・・・(笑)

マサさんの記事を拝見して・・・ 「ありがとう!前情報・・・!」的にじじぃも行ってみました。

 決めてたBセットを注文。

時間的には、ほどほどな感じで登場。

こうやって写真で見ると、やっぱしミニだねぇ? ラーメン・・・

出てきた時は、そんなにミニっぽくなくて、思ったより立派じゃん?って思って

箸を入れると・・・ つき指ならぬつき箸になりそうな風体?(爆)

多く見えるようなトリックアート?な丼に感心!(笑)  上げ底ならぬ、底浅みたいな感じ?

塩醤油なムードのスープは、基本、ペラであっさり。 このお盆の上で繰り広げられるワールドの中では

それなりに、まとめやすい設定としてのチョイスでしょうか? そして・・・ややぬるい・・・(爆)

塩分濃度としては、いい感じ。 麺は中で茹で柔らかめ。量は・・・ミニ! (看板に偽りなし!)

でも、帰ってきてこうして記事書いてる時、腹は結構膨らんでるから全体としてのボリュームとしてはいいのかも。

チャーシューは赤身オンリーロース。メンマは塩系な既製っぽい味わいのヤツ。

水菜・もやし・糸唐辛子・海苔と、色彩はお洒落な一手間が・・・

カツ丼は、1cm厚の肉路線。肉質ワイルド。期待してた焦げまで届いてるかと思ってた揚げは・・・普通!(爆)

味を含めて・・・意外と普通で・・・  まったりとしてしまいました。(笑)

ご飯の量としても、適量と思います。

ラーメン・カツ丼・餃子と戴く事で、ランチとしては十分な量感に思えます。

海老餃子は、正直、業務用の既製なヤツを想像してたんだけど・・・オリジナル商品でしょうか?

質感がボヨーンとしてて、手作り感のあるものでした。 そういった意味では嬉しい誤算?

タレが嬉しいよね! こういう出方!(爆)

餡は緩くて・・・なんとなく、スカーッとしてる空気感が・・・多分、売りなんだね!?(笑)

カップがちっちぇーぜ!と思いつつ・・・セルフのコーヒーを戴いたりして・・・(笑)

難しいなぁ・・・ 郡司さんの裁定は・・・(?)  コーヒーもつくし・・・  750円だし・・・

俺も男だぁっ! ご馳走様でした。。  (値段が・・・やっぱり・・・ そうさせた?)(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市 杭州飯店

2012-05-27 00:01:02 | ラーメンの部屋

近くの型屋さんまで行ったので、少し遅めのお昼に久し振りに行ってみました。

加島屋の瓶のフタに穴を開けたコショーをストッパーにしてメニューの写真を一発。

水を注いで、レンゲをコップに挿そうと思うものの・・・レンゲが無い?

見てると・・・運ばれる丼にレンゲが!(笑)

な~んだ! 普通になっちゃったんだ!  つまんねぇ~のぉっ!(爆)&(何年振り?)

今日は、マッハの速さではなく、やや時間が掛かっての「出」でありました。

こういう場合、麺の茹でがフレッシュだったたりする事があったりしますが・・・

本日は、そんな事も無く、デフォ的な柔らかめの茹ででありました。

個人的には、もう少し茹で延びして、グルテン化した小麦の甘味側まで届きそうな

マッハで出てくる路線の方が好みだったりしますけど・・・(爆)&(文が長い)

豚の旨味とニボが支えるスープ・・・今更、語る事も無く・・・

と言いつつ・・・やや、今日のはマイルドな気もしつつ・・・(笑)

チャーシューはやはり、このタイプが黄金の組み合わせ。

メンマは強い色のわりに、味わい爽やか。少し、前より量感が寂しく感じつつ・・・(笑)

タマネギの刻み方も、やはりこのサイズがベストなものと思いつつ・・・

燕の老舗は、今日も元気でありました。

ご馳走様でした。。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/edc895847f96a1f1ad6ef2df162882db

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡市 みよしの

2012-05-26 00:01:07 | ラーメンの部屋 (長岡市)

さて、この前、与板をフラフラしてたら・・・

ヒラヒラ~っと幟が見えて・・・(赤や暖色の幟に我々は弱い?)(笑)

ちょいと見てみると・・・ あっ! てぃおんさんのブログで見た事あるお店だ!と思い・・・

今回一発、行ってみました。基本、お寿司屋さん。

ラーメン~そば

そば~うどん   ナポリまで?

ご飯物だって充実さ!

寿司意外のメニューもほぼ食堂的に揃ってる感じ。

俺も、寿司のセットにしようと思って、「ラーメン寿し」を注文。

あの頃は、きっと盛り上がってたのかも・・・?  もしくは盛り上げようとしてたのかも?などとマップを見ながら・・・妄想。

ほどほどの時間で、登場。

たまに、こんなのも楽しくていいねぇ~♪

ラーメンは非常にアッサリとした印象。

行ってみるとぉ・・・

うん! 凄くアッサリ! デジルとしてはリアルフィッシュ系?&軽く生姜が効いてる風味。

塩分濃度はかなり抑え目。これで、ピシッ!と塩感がなんかが走ればかっこいいと思いつつ・・・

これはこれで、ある意味和職人からのアプローチと思い食べ進みながら納得。 上品。

麺は中で茹で柔らかめ。 食堂的な情緒で普通な設定。量感としても普通な感じで良好。

チャーシューはムギュッとくるバラなヤツ。 薄味でいい味わい。

メンマは普通に食べてたんだけど、1本、ごっついヤツがあって・・・ 一人、ウケテました。(笑)

海苔はこういう路線より、お寿司屋さんなんだから、香りのいいヤツを小さくてもいいから1枚シュパッ!と

ほん投げてくれてた方がかっこいいかも・・・と勝手な事を思ったりして・・・(笑)

お寿司は、アジ・サーモン・イカという組み合わせでした。

一つのネタごと、ガリごとでアクセントが変わって、楽しめました。

与板にて、静かなランチ・・・ なかなかいい感じでした。

そんな訳でご馳走様でした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市 大黒亭 本店(八幡小路店) 冷し中華 大

2012-05-25 00:01:27 | ラーメンの部屋

さて、久し振りに冷し中華が食べたくなりました。

前にも書いたけど・・・

1年に1度は食べたくなるここだけの冷し中華!(笑) と言いつつ・・・昨年は未食だったけど!(爆)

 オリジナル(塩味)だぜぇぃ~♪

 カレースープ? 新しいメニューだ!(笑)

ちょこざい君を連れてくればいいのにぃ・・・(大笑)  メニューをアップデート!

そんな訳で冷しの大を注文。

待つことしばし・・・  まぁ、こんなもんかな?みたいな時間で登場。

普通の冷しと大きく違うのは、甘い路線ではない事。  塩色してて、醤油色してないし・・・ ワサビだし・・・?

お店がリニューアルしてから、ゴマ油と酢酸(酢の酢っぱ成分!)がキツクなったけど・・・今年のVerは・・・そうでした!(笑)

そういう設定に変更されたんだな! きっと?(爆)  言ってみれば、わさびを溶いて丁度良くなるような仕様でしょうか?

乗ってるものは・・・チャーシュー・キクラゲ・キュウリ・玉子焼き・紅生姜・・・ ネギだよ!(笑)

トマトが無いのが・・・・・・・・・・・・・・・・いい!(笑)   トマト・・・・・・・・・・・・・・・・嫌い!(子供かっ!)

この近所で産まれて、冷しとはこういうもんだ!と思って育って、大きくなってから普通の冷し食ったとしたら・・・

カルチャーショックだろうなぁ?・・・と軽く妄想!(爆)

大盛とはいえ、お皿が小っちゃくて、量感としては寂しいんだけど・・・食ってみれば、なんのなんの腹持ちいいです。

で! 美味しいの?という質問に対して・・・

 

微妙ぉ~♪(激爆)  だから! ここだけの味が大切なんだって!(核爆)  すごく、サッパリ!

年を取ってきて・・・甘さが口に残るのがちょっと!という人にはとってもいいと思います。

子供さんなんかで、あの甘じょっぱ系を欲してて、知らずにこれを注文しちゃうと・・・

冷し♪ 冷し♪ 冷しぃ♪   カプッ!(食べた音)   目が点・・・かもしれません!(大笑)

なんでここんちだけ、こうなったのか謎だけど・・・ 確かに三条の隠れた?季節の逸品だと思ってます。

知らない人が見たら・・・ ネギ浮いてるし・・・

「前の人・・・何、食べたんだろ?」って思うかもしれません!(笑)

そんな訳で!

  これでいいのだ!(爆)

ご馳走様でした。。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/76e575c8e803a3da7f6244a3cf374b09
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/bfc09d6104454ff4c27e6a597e0f3325

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお店の情報・・・

2012-05-24 15:20:11 | 雑談の部屋

情報を持ってくる熔材屋のW氏が・・・

「知ってるけぇ~? 新しいラーメン屋が出来るれぇ~」との事で・・・

配達の帰り・・・見に行ってみました。

県道8号沿い・・・前、酒屋さんだったとこ・・・

娘娘と書いて・・・にゃんにゃんだそうです。

6月1日オープンだそうです。

手しごとラーメンだそうで・・・ どっかで聞いたフレーズのような気もしつつ・・・

娘娘という名前で・・・すっかり女性がやるもんだと思ってる幼稚な熔材屋!(爆)

若い男性スタッフ3人で、準備をされてました!(激爆) ヤツはショックだろうと思う・・・多分!

どんなラーメンを出してくれるのか? 楽しみにしていたいと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市 ラーメンショップ

2012-05-24 00:01:03 | ラーメンの部屋

さて、倅と一発、三代目富士とかに!・・・と思って出発するものの・・・

面倒くさくなって、途中、挫折!(爆)&(ヘタレ)→(お腹は壊してないよ)

白根のラーメンショップへ・・・

じじぃ・・・ラーメンの大(1+1) 倅、チャーシューメン。

「中とか大とかいいのか?」と尋ねると・・・「うん。いい。」だそうで・・・

「ふん!欲のねぇー奴だぜぃっ」と思う。(違うかもしれない・・・)(笑)

ほどほどの時間で登場。

デカメな例の平たい丼が撮りたかった?(爆) コップがサイズの基準という事で・・・

まぁ、基本、今更説明の必要も無いラーショ豚骨。 ハ~ラショ♪ハラショ♪ハラショでランラン♪(意味不明)

麺が三条ラーショスタートだった自分にすると、ちょと違うんだけど・・・(違うのよ・・・これが・・・)

それはそれで店の個性が出てて面白いと思うじじぃでありました。

記事が前後して、あれなんだけど・・・

「まるあ」がそうなのか、どうなのか・・・謎なんだけど、番程を各お店で選択できるんでしょうか?

「まるあ」を発見した記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/c94319686c4c5632a67b92b1dfeb1ddc

違う言い方だと、厳格な画一化されたチェーンな約束ではなく

自由度の高い選択肢があるのって・・・珍しいとも思う。

各オーナーに任せた選択制? まさか、まさかのエリアマネージャーが選択とか?・・・(無いと思うけど)

という訳で、ここんちのは、自分のイメージよりプルンプルンとくる麺です。(笑)

やはり、馴染みがある物に思い入れが行くように・・・

各エリアの各ショップに思い入れが向かうような気がします。

危うく完飲しそうになり・・・結局完飲してしまうじじぃであった!(爆)

今や三条から一番近いラーショ!  この日も混んでました!

そんな訳でご馳走様でした。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/d7cc7f9021bc6c72c8793620730ec191
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/13a710b943af47e3778929f1afd221a0

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市 侍ラーメン

2012-05-23 00:01:55 | ラーメンの部屋

さて、久し振りな定例的な曜日での夜会。

ZRXさん・白兎さん・梅ちゃん・ゲストの鋏屋さん・じじぃの5人でお侍さんへ・・・

店主さんから「久し振りらなぁ~」と言われ・・・  そうかもしんない!(笑)

歯医者のネタでチョビッと盛り上がってからの・・・メニュー決定タイム・・・(爆)

ホールのK君が、夜メニューのボードに「たっぷりもやししょうゆタンメン」の紙を貼りに来たので

メンバー全員、めんどくっせっけそれにするかぁ?となり・・・  それを5ケ注文!

すると慌てる店主さん・・・(笑)

「2つ・・・らな・・・ 作らるのぉ・・・」(大笑) という訳で、まだ食べた事がない梅ちゃんと鋏屋さんに譲って・・・

ZRXさんは煮込み背油・白兎さんは煮込みの塩・じじぃは浜茶屋の大盛という選択で決着!

そんな訳ででじじぃの浜茶屋の大盛。

岩海苔とどろ玉は・・・

ZRXさん・白兎さん・じじぃ3人の財布からありとあらゆるチケットを放出しての全員・両方入り!(笑)

期限が切れてようが、なんだろうが・・・ やり倒す覚悟が男というもの!(勘違い)&(爆)

浜茶屋の大盛って、多分、初めて?なんだと思うんだけど・・・いいなぁ~♪

普通、あっさり行きたくての選択なんだけど、それでいて・・・

まだ麺がある幸福を味わえる感覚!うん!今日のじじぃにピッタシの選択!

4番目に出てきたじじぃだったんだけど・・・ 真っ先にスープまで完飲してたのは・・・秘密です!(笑)

鋏屋さんは・・・あっちぃぇ~し、その量に・・・悶絶しながら・・・闘ってました!

一番最後に出てきた梅ちゃんも、額に汗してニコニコして・・・悶絶してました!(笑)

いい年した油っこい親父達でニコニコしてラーメンを食う!

それを傍から自分が見てたとしたら・・・ゾッ!とするだろうけど(爆)  いいもんだと思います!(大笑)

そんな訳でご馳走様でした。。。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/fa9ae3ba3e75e204e9692bbd9f392ad0
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/495d8b62ba353dfa5f4f04cbb918457e
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/974250df8bfdd3597064be6f168bb53b
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/706122fe2e9fc5f12af3dd8043d9d543
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/9d45d2fd8f67748b4927dc2daa3891a5
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/7b31286af4f324dc1b03bac1ff8d9703
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/d4d92acc254aed0a592d71aa43021c20
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/b7707e260a83ba02af054dc0df104966
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/b07a8e5e57069a22d1d8472cd0e32109
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/96f4a3b75978b31800d58e6e3fdfbcb6
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/93f83122895dbcaf3eda34112b23f09b
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/307a41f719cc53a848c820da90bf7891
http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/3672096bcf83852d8d219fbcb7678d1f

なんか久し振りに、以前の記事貼ったら・・・ 回し者クラスな段数になってしまった!(激爆)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京電力 サービスホール内 はまなす

2012-05-22 00:01:07 | 雑談の部屋

さて、この前が最後と思ってたんだけど・・・

もう一度、行けそうなので・・・行く事に。(単純)

歴史的資料として・・・

飲み物のメニューも写メしてみました。

注文したのは・・・

スパゲッティのナポリタン! これも・・・300円です!

 スープ・サラダ付き

えぇ・・・ 具はほどんど無し!

微かに・・・肉のようなものと・・・トマトのようなものが・・・確認出来ました!(笑)

正直、昔の喫茶店的な、ケチャッピーなベトベトしたヤツを期待してたけど・・・

ある意味、ドライでアッサリ?した仕様のものでした。

アルデンテ!という訳ではなく、誰もが食べやすい設定は・・・それはそれで本格的じゃなくて好印象!(爆)

そういうポジションが大切だった訳で・・・

スープはバゴォーンのヤツよりアッサリしたワカメスープでいかしてましたw。

まぁ、本当にこれが最後となると思います。

関係者の方々、ご苦労様でした。  一応、アンケートには・・・継続希望!と一発書いてみました。

夜会用に・・・冊子も何冊か・・・

 戴いてみました。

ゆっくり・見させていただきたいと思います。

プラントのように・・・

時間が掛かっても復活するといいなぁ・・・って思ってます。

あれも・これも・・・ 短いスパンだけでなく、中期的・長期的に・・・考えていければと思ってます。

以前の記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/118eef5b8286a56e75d91e1c3439fb1f

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする